PR
カレンダー
キーワードサーチ
携帯の機種を変えた。
もともと携帯電話を使う事がないので、
店に置き忘れてきたりバッグに入れたままだったりで、
こまめに充電していなかったせいもあるが、
クルマのハンズフリー電話としてBLUETOOTH機能を常にONにしていたせいか
充電しても消耗が早く、画面が出なくなってしまったのだ。
販売店に問い合わせると、バッテリーは案外高価で3000円以上するという。
所有するポイントを使うと2000円以内で購入できるのだが、
今携帯を買い替えると「はじめてにねん割」とやらが適用されて、
本体価格が0円になるという。機種の制限はあるのだが、思い切って変えてみた。
今度のはモバイルで接続すると通信料の上限が525円ほど高くなるが、
WIFIでの通信速度がかなり速くなっている。
しかもダントツに軽い。
スマホも二年経つと、ずいぶん進化するものだ。
私には携帯よりパソコンのほうが文字が大きいし見やすく使いやすいのだが、
イマドキのスマホは音声入力機能が充実していて実に楽しい。
音声認識機能はレクサスにもあるのだが、
コマンドが限られているので使える用語が少ない。
そこを補う意味でG-リンクの「オーナーズ・デスク」があるのだろうし、
実際に旅行では目的地の設定からレストランやホテルの検索・予約まで、
かなりお世話になった。
この機能は人間に検索をお願いするので、
結果が出るまでしばらく時間がかかるのだが、
スマホの「しゃべってコンシェル」(無料アプリ)は、
例えばGPS機能をONにして「このあたりの蕎麦屋」と話すと、
たちまち検索結果が出るのだ。これは実に便利でおもしろい。
さらに接続に便利な機能の一つに「テザリング」というのがある。
これは携帯をパソコンのモデムとして使う機能で、
例えば今回の旅行中にホテルのロビーでしか使えなかったパソコンを、
スマホのテザリング機能を有効にすると
部屋で自分のノートやタブレットが使えるようになる。
ところがこのためには「設定」という手続きが不可欠で、
不思議な事にそれがスムースに行かない。常に撞着状態に陥るのだ。