私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

March 21, 2013
XML
カテゴリ: 源氏物語

その朝すぐに、玉鬘の姫君へ源氏の大殿から御文がありました。

姫は気分がすぐれず寝ていらしたのですが、女房たちがおん硯などを持って参じ、
「さあ、早くお返事なさいませ」
とお勧め申しますので、渋々御文をご覧になります。

白い紙に、見た所は恋文のようではありませんが、たいそうみごとな書きぶりなのです。

「今まで経験したことのない薄情なお仕打ちでしたが、反って忘れられずにおります。
お傍に仕える女房たちは、どのように思っているでしょうか。

うちとけて ねも見ぬものを若草の ことあり顔に 結ぼゝるらむ

(心を許して供寝をしたわけでもありませんのに、
どうしてあなたは事有り顔に塞ぎこんでいらっしゃるのでしょうか)

 ずいぶん子どもっぽいお振舞いをなさるのですね」

今までの父親気どりだったお言葉などを思い出しますとひどく憎らしく感じて、
お返事もしたくないのです。

されど女房たちに怪しく思われますので、ぶ厚い陸奥紙に一言、

「御文、拝見いたしました。気分が悪うございますので、お返事はいたしませぬ」

とだけ書きました。

大殿は、「こういった点は、さすがにはっきりしている」
とほほ笑んで、口説き甲斐のある心地がなさいますのもまた、
異様な御心といえましょう。


 恋心をお打ち明けなさいましてからは「太田の松」の思わせぶりどころではなく、
煩わしいほど言い寄りなさいますので、
姫君はますます肩身が狭く身の置き所のない物思いで、
ご病気のようにさえなってしまいました。

「事の真相を知る人は少なくて、
誰もみな源氏の大殿が父君でいらっしゃると信じ込んでいるのに、
もしこの事が世間に知られたら、
たいそうな物笑いの種として浮き名を流すことになりましょう。

父・内大臣が我が娘とお分かりになった時、大切にされないとしても、
源氏の大殿との噂が本当であったと知ったなら、
まことに軽率な娘だとお思いになるにちがいない」

と、あれこれ思い乱れているのです。

 兵部卿の宮や髭黒の大将などは、
婿の候補として全く望みのないことではないと伝え聞き給うて、
たいそうねんごろに御文を差し上げます。

「岩漏る」お歌を贈った柏木の中将も姉弟であることを知らず、
源氏の大殿のお許しをみるこの便りにほの聞いてひたすら嬉しく、
熱心な求婚者として六条院をうろつくらしいのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 21, 2013 03:27:59 PM
[源氏物語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: