私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

June 7, 2013
XML
カテゴリ: 源氏物語

西の対に住む玉鬘の姫君も、行幸見物にお立ち出でになりました。

華美の限りを尽くしていらっしゃる行列の人々のご容貌や様子をご覧になっても、
赤色の御衣をお召しあそばされて、
端正で微動だになさらぬ帝のおん横顔に比べられる人はいないのです。

玉鬘の姫君は、我が父・内大臣を人知れず拝見なさいます。

容姿端麗で光り輝くような男盛りではいらっしゃるものの、
やはり帝には及ばないようです。

他の人よりは勝れた臣下という感じで、
輿の中におわす帝以外には目移りすべくもありません。

まして『美しい』『趣味が良い』などと、
若い女房たちが死ぬほど憧れている柏木の中将や辨の少将、
なにくれの殿上人のような人は見る価値もなく視界から消えてしまいましたのは、
帝が比類なくご立派でいらっしゃるからなのでした。

源氏の大殿のご容貌は帝と瓜二つでいらっしゃるのですが、
帝と思って拝見するせいでしょうか、
幾分大殿より威厳があり勿体なくご立派であらせられます。

帝のようなおん方は世におわし難いのでした。

高貴な身分の方々はみな優美で、常の人とは異なるものと思いこみ、
源氏の大殿や中将などのうつくしさに目慣れていらしたのですが、
ご立派な人々の前ではみすぼらしく見えてしまい、
同じ目鼻とも見えず圧倒されてしまうのです。

大殿の弟宮・兵部卿の宮もおわします。

髭黒の右大将が、いつもは重々しく由緒ありげにしていらっしゃるのですが、
今日の装いはたいそう優美で、矢の杙を負うて供奉しています。

色は黒く髭が多くてひどく気味が悪く、女の白い化粧顔とは対照的なのです。

女と比べるのは無茶というものですが、若い玉鬘の姫君は
すっかり髭黒の大将を見下してしまうのでした。

源氏の大殿がお言い出しになった「宮中への出仕」を、

『どうしたらいいかしら。宮仕えなんて思ってもみない事だから、
みっともない結果にならないかしら』

と躊躇なさるのですが、

『帝のご寵愛から離れて一女官としてお傍近くにお仕え申すなら、
それもまた面白いかもしれないわ』

ともお思いつきになるのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 20, 2017 03:13:39 PM
[源氏物語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: