全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日は、ブログのお友達くまさんとお会いしてきました^^くまさんとは ブログでは本当に長いお付き合い。そう言えばたぶん6,7年とか もっとかな。ふとしたきっかけがあり、私がお誘いして 初対面が実現しました。お会いした場所は 『あげは』と言うcafeです。お水にこだわり、お米にこだわり、新鮮な有機野菜にこだわりと言う健康志向のお野菜中心のcafeです。しかも素敵な店内です~手作りのものも売っていたり、健康食品も売っていたり~こんな素敵なソファ席で ランチしました~ソファがふかふかで、居心地良しです^^実は、会ったのは2人ではないんです。くまさん・くまさんの娘ちゃん・私・私の母。なんて言うちょっと不思議な4人の組み合わせ。世代も全く違います(笑)日替わりランチを注文。豆腐ハンバーグ(デミソース)のセットです。豆腐と鶏肉だけど、軟骨も入っていたのかな。なんかコリコリ美味しい~~~玄米ご飯も お野菜たちも全ての料理に使われていて どれも美味しくて量も十分で、大満足です!!!セットのデザートは、芋ようかん。母は木の実とお野菜のタルト。どちらもとても美味しかったですよ~~~お野菜のタルトはごぼうも入っていたりしてそれなのにとても美味しいのです。お菓子にも合うんだ~初のくまさん親子ですが、くまさんは、とっても素敵な方。お上品な方。想像とおり優しくて穏やかな感じ。ほんわかした雰囲気がとても素敵な奥様でした^^そう言えば年齢を聞くのを忘れましたが、お肌にシワが無く、きれい~化粧品何使っているか聞いたらよかったわw娘ちゃんは とってもキュートw可愛らしくて明るくて元気! お洋服もとっても可愛いお洒落さんです^^お肌もすべすべでうらやまし~~~娘ちゃんは 農業の学校に行っていたらしく実際に育てていたらしく、お野菜だとかお米だとかとっても詳しい。現在農業をやっている私の母ととてもお話が合いました。私とくまさんがわからないことまでわかっていて(笑)びっくり~お野菜中心のcafeで お野菜の話で盛り上がってなんだかどんぴしゃですね^^それ以外にも 娘ちゃんはコスプレをやっていたりお写真見せてもらいましたが、クオリティー高いんですよ!パソコンにもとても強く、パソコンでアニメが描けたり、実際にも絵も上手で洋服も作ってしまったり なんだかとっても器用な若者。すばらしい~~~~農業からマニアックな世界まで今の若者ってすごいのね!なんだか尊敬~4人でぺちゃくちゃと散々おしゃべりしてとても楽しい時間を過ごしました~くまさん 娘ちゃん 本当にありがとうございました^^くまさんからお土産を頂きました^^プリザーブドフラワーに、柴犬の来年のカレンダーwプリザーブドフラワー頂いたのって初めてです。このまま長持ちするらしいので嬉しい~このアレンジ面白いですね。果物とお花のコラボみたい。チェリーにキウイ、モモ?もあり。柴のカレンダーは はっぴぃと同じ黒柴も載ってるw可愛いすぎ~先日京都に行かれたとのことで、京都のお菓子とおせんべい頂きました。ありがとうございました。大事にしますね☆☆☆次回もこのメンバーで会を開くことをお約束し、お別れしました^^
2012.10.31
コメント(5)

私、布ナプキンを愛用しております。最近では知名度もあがり 私がはじめて購入したときより種類も増えていますね~今までは 布と紙両方でしたが仕事中や遠出はちょっと・・・でも体質改善している今、全部こっちにしたいな~布率を上げようと 新たに購入しましたw新品ですよ~wはじめて使ったときはなんだか面倒だな~とかも思いましたが慣れてしまうと 簡単^^布とはいっても 防水シートつきとかね いろいろあります。より自分を大切に出来る 環境に配慮。まぁ自己満足でもありますかね?笑。今回は 白うさぎ・すいーとこっとんの布なぷです。興味ある方は 布ナプキンで検索wい~っぱい出てきますよ*^^*
2012.10.19
コメント(0)

甥っ子の僕ちゃん3ヶ月半。初の5ワンコとのふれあいに行ってきました^^私がお世話になっているパン教室の先生のお宅にお邪魔しました。何度も記事にしていますが 先生のお宅には5頭のワンコがいます。ラブラドールのピンキーちゃん・ほたるちゃん・チャンプ。ミックスのべてぃちゃん・パピヨンのミミちゃん。先生のお宅が大好きなママ(お嫁ちゃん)により今回の会が開かれたんです~どうですか~~~~この一瞬のシャッターチャンス!!!笑。※写っているのは還暦を迎えた母でございます♪元盲導犬のチャンプとパチリ☆不思議ですが・・・ワンコとベイビィ。お互い無関心(笑)ほたるちゃんと僕ちゃんとママ。あ~ママったら 僕ちゃん倒れてますよ!その可愛さに笑っているママ含め ギャラリーたち(ひどい、笑)そして 僕ちゃんがお昼寝したところで・・・先生手作りのパンをご馳走になりました^^ベーグルめちゃめちゃ美味しいです~~~ベーグルパーティーですよ~クランベリーフィグも すご~~~~く美味しいw先生のパン大好き~~~~先生大好き~~~~先生ご馳走様でした!!!*******************さて 最後は笑顔の僕ちゃん♪先生には横綱と呼ばれていました~笑。3ヵ月半で7キロ。このまま健やかに育っておくれ~先生・5ワンコちゃんたち。ありがとう~~~僕ちゃんとのふれあいにも嫌がらず、可愛くて大人なワンコちゃんたちでした^^
2012.10.15
コメント(2)

実家で採れた坊ちゃんかぼちゃでグラタン風なものを作りましたw坊ちゃんかぼちゃって可愛いよね~ついオブジェとして飾っちゃいますがそろそろ食べなくちゃと言うことで調理。かぼちゃの中をくり貫いて その中にオリーブオイルで炒めたみじん玉ねぎとベーコン+大豆プロティーンをお水で溶いたものを入れました。普通はグラタンだから 小麦粉・牛乳ですが~(乳製品控えてるため、牛乳が常にない。)最後のマヨとパン粉をのせてトースターでチン。なかなかいけました☆これにするとかぼちゃがたくさん食べられるみたい^^
2012.10.14
コメント(5)

こんばんは^^今日はお友達のおけ。さんとお出かけしてきました。ツタンカーメン以来ね。割と早く会えて嬉しいっ。***今日は、新生暁子先生(しんじょう ときこ)の講演を聞いてきました。代理店さんからぜひお若い方に!とチケットを頂きましておけさんを、お誘いしたところ、一緒に行って下さいました。今回は遊びではなく、勉強になってしまったけど。。。ありがとうございます^^新生先生のプロフィールはこちら。藤原紀香さんの友人で栄養指導をしていて過去にはチームQ(高橋尚子さん)の栄養指導調理担当もしていたらしいです。http://mymd.microdiet.jp/info/mamagene/teacher.htmlブログはこちらhttp://ameblo.jp/tokko-shinjo0831/講演は、どうしたら健康で美しくなれるかと言うお話でした。私にとってはかな~り興味深いお話。ここから下は私が聞いた中でのまとめですが。。。健康とは・・・外的疾患がなく・内的疾患がなく、精神的疾患がないこと日常的に身体を動かし スポーツをしていること食べることが楽しいこと趣味・娯楽があり毎日が楽しいことよく笑うことこの5つがそろって健康と言う。美しいとは・・・髪 清潔できちんと手入れが出来ていること顔 ニコニコ笑顔 自分も周りも嬉しいこと肌 年相応の美しさを持ち 清潔できちんと化粧がしてあること そして笑うと良い体型 BMI22が長生きで健康でいられる 痩せすぎ太りすぎは寿命が短いと言われているダイエット 身体の中からキレイになること ただ痩せる×内面 性格・自己満足・ストレスフリー(ここはちょっと覚えてない、笑)**************上に書いたことを総合してどうすれば健康でいられるかと言うと・・・ヘアケアスキンケア+化粧ダイエットスポーツ定期健康診断そして それ以上に一番重要なことは口から入るものが重要!!!【食事+栄養補助食品・特定保険食品】食事だけでも100%の栄養は摂取しにくい補助食品だけでもだめ。お互いの足りない部分を補うこと◎自分の身体の状態をしっかり把握しておくこと尿検査 血液検査ですぐにわかってしまうそうです。その後、5大栄養素(たんぱく質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラル等)の説明とその栄養をエネルギーとして生かしきるために細かく丁寧に 効果のある食材や摂取の仕方等の説明がありました。なんだか授業みたい~~~笑。新生先生は170cmも身長があります。それにお肌もきれい。41歳には見えない。たるみもないし。シミシワは確認できなかったけど 遠目からでもきれい。体型も健康的で素敵でした。藤原紀香さんと歩いていたら かなり見栄えしますね。2人して170cm超え~※詳しく知りたい方は先生の著書なんかも参考にして下さいね。子供のスポーツ飯と言うのもお勧めらしいですよ。やっぱり自分の口に入れるものに対してもっと責任を持って食べていきたいなと思います。自分で気をつけるしかないものね。そしてやっぱり美肌は 身体の中から。間違っていないわ~このまま頑張る。健康で美しくあるために ますますやる気の起きた私でございます。そして講演後は おけ。さんとランチをしました。無印良品のcafeです。色合いが・・・笑。3品好きなものを選ぶらしく。はじめて行ったおけさんと私はちょっとどきどき(笑)緑なものがない~野菜はたくさんなのにそう見えない。そしてデザートを食べる予定もお腹が満腹になってしまいました。芋系も多く 根菜も多かったため 満足感があったよう。美味しかったですね^^ほうじ茶のプリンとか気になっていましたが☆おけ。さん お付き合いしていただいて本当にありがとうございました。一緒に健康のお話聞けてとっても嬉しかったです^^健康美にまっしぐら~の私にちょっと引いた???ごめんなさい~懲りずにまたお付き合いしてね♪
2012.10.13
コメント(4)

今日は甥っ子のお食い初めでした。実家へ帰り、母とお嫁ちゃんと一緒に お料理を作りました。ちょっとわかりずらいけど マリン風の水兵さんのお洋服です。可愛いでしょ~*************************本日のメニューですが明太子コロッケに、春巻き、サトイモ煮、厚揚げの煮物、メインは父からの特上お刺身の差し入れに、母お手製の大量の海苔巻きです。どちらもとっ~~~~ても美味しかったです^^お豆腐やお吸い物、その他。。。そして母特製の 栗おこわ。こちら 僕ちゃんのお食い初めのセットですよ~お嫁ちゃんがご用意しました。鯛の尾頭付きですよ~じいじに ご飯やお吸い物、鯛など 順番に入れるフリ。石ころも口に入れ手もらい・・・なんだか僕ちゃん、鼻の穴が大きくなってる(笑)美味しいと有名な魚屋さんからの鯛~一生食べることに困りませんように。家族でお祝いしました☆そして 母の誕生日も一緒にお祝いしました。(少し過ぎてしまいましたが)とても可愛いお花屋さんがありましてそこで母の大好きなお花をプレゼント。鉢は長持ちで良いかなと思います~
2012.10.06
コメント(2)

食生活を変えることって 本当に変わるには3年くらいかかるらしいです。好きなものが食卓に出やすいし 今まで苦手にしてきたものを作るのも大変。今の私は 食生活に関しても勉強中ですが少しづつでも 安心安全なもの。そして栄養のバランスの取れたものを口に入れて行きたいなと思っています。これは少し前のお料理です。車麩の煮物と、かぼちゃと豆腐の親子丼風(ラクベジあな吉さんのレシピから)まだまだ勉強途中ですが食の大切さを実感しているれんでございます。
2012.10.03
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


