フリーページ

☆ももかについて~はじめにお読み下さい☆


出生時の不思議な夢


☆なぜ今を楽しんで生きているかの答え☆


みんな大切なひとりひとりだということ


こころは大切な宝箱


障害者ってなあに?はてはて?


もしあなたの大切な人だったらどうしますか


☆みなさんに伝えたいこと☆


「見ちゃいけません」


車の爆音☆エレベーターそして感覚のこと


みんなが使える大切なトイレの話


小さなハリーポッターたち


子どもからのお願いです


災害と車いすそして逃げられない人たち


朝から不思議発見♪


☆人との出会いと成功体験☆


☆それぞれに与えられたギフト☆


車椅子用自販機とこども


数字の8と先生の愛情


一日10時間以上車いすに座るということ


☆休日の救急病院と温かいスタッフ☆


ヘルパーさん方へ


増えてきた電動車いすの子どもたち♪


小さな成長・あゆみの小箱


人生を左右したふたりの医師の言葉


ママ「しゅじゅつおめでとう」っていって


プリキュアに語りかけた言葉


本当?ミップルに会うの巻


かわいい提案


平べったいおにぎりさん


娘にした「つよい心のお話」


車いすの応援団と心に優しい雨


温かい手~ありがとう~


ピンク色のほっぺ~みなさんありがとう~


心に感じたぬくもりとギブス用スカート


☆子どもの回復力のすごさ☆


☆シールと温かい先生の気持ち☆


☆突然の大泣きと子どものきもち☆


ママは小人になるからね


ラブラブ交換日記


大丈夫の魔法(o^-^o)♪


☆かっこいいギブス足とモリゾー☆


やったあ!車いすに(o^-^o)♪


☆初めてのおこづかいで欲しがったもの 笑


初めての母の日の想い出


どんなことも心を見つめるラッキーチャンス


☆嬉しかった言葉と思いがけないプレゼント


悲しい顔でママも悲しくなったけど、、


髪の病院


☆傷つける言葉と包丁☆


涙があふれてきた、、


☆いたずらってしあわせなこと☆


☆院内学級の様子と先生の温かさ☆


遊び・学び・楽しむ子育て一緒に体験♪


葉っぱぐい


ももかの詩1☆かみさまがきめているから


ももかの詩2☆ありさんのせかい


8才車椅子の娘と二人でアメリカへ その1 


アメリカDWE電動車いす二人旅その2


ももかの詩3 虹色のありがとう


大好きなプリキュアに会いに


☆ふと気付いて微笑んだこと☆」


我が子を教えることは難しいけれど


☆子育てを楽しむ魔法


秘☆私流子育てを楽しむ魔法のかけ方


子どもを叱る時の魔法の言葉


子どものあまのじゃくな性格をどうするか


しあわせになる魔法


秘☆夢をかなえる魔法


つらい記憶を消す魔法


怒りを静める魔法あります♪


親子の絆を深める魔法


お金をかけず心を癒す魔法♪


勉強を楽しむ魔法~幼き子どもへ


子育てがつらくなったときは、、(o^-^o)


☆しあわせの種まき☆幼い心へ


私は捨て子だと思っていた


尊いイノチの輝きをこころに感じた日のこと


☆大切なお子さんが天使になったご両親へ☆


楽しい想い出♪(゚ー゚☆


おばけの森への電話


へんな獣医さん再び現れる


輝く素敵な女性と初☆ラジオ取材


お誕生祝いとへんな獣医さん


本当に素敵です!+ハートマーク♪


☆おばけの国からの手紙と一通のメール☆


パンダとニコニコ笑顔のプレゼント


たこたこたこやきパーティ♪


私の天使(o^-^o)♪


☆福山雅治in大阪の熱い夜☆


☆我が子の障害の受容と私のココロ☆


こころがクリアになった日のこと


生まれてくる意味と役目


人生で与えられた問題集


美しき人


決断


心いっぱいの感謝をこめて


☆カタチのないもの、目に見えないもの☆


☆同じだった手をつないで歩く夢☆


☆決めるのはすべて自分☆


感動☆お薦めの本


壁を乗り越える共通点


どんなこともチャンス


「僕の大切な友人なんです」


☆バンコクの奇形児を抱えた物乞いのお話


一期一会


母子通園のススメ


障害児のパパとママへ


☆こころのバリアフリー教材・絵本作成☆


伝えたい思い


学校教材の展示会へ


夢へ向けての第一歩


ハートを抱きしめた天使


意見収集中


3人の賢者


こころのバリアフリーを伝えるツール


輝く女性たちにお会いして


二人の私から9年後☆明日は成果発表会


ドキドキ成果発表会当日です。


反省して心を切り替えて前へ


☆人生はピクニック☆


☆楽天ブログでの素敵な出会い☆


初めての絵本作成


☆絵本作成そして明日はまるかん寺子屋


まるかん寺子屋さん講師をして学んだこと


☆シンクロと黄色い光のイメージ☆


☆心のバリアフリー教材化までの道


☆絵本とこころのバリアフリー教材の夢☆


真実の記録☆私が乗り越えてきた道


私のこころの変化(バンコクの話)


☆「ぱしっ」で変わった未来のお話☆


徒然なるままに、、


浮気をしないには訳がある


あなたのあなたのための素敵な冒険旅行を☆


まるかん寺子屋


☆愛と調和☆


☆みんな繋がっている(o^-^o)


☆ただ自分を信じるということ☆


これお薦め!\(^▽^)/


かなり便利☆携帯用車いす用トイレ


絵~こころをこめて~


大切なイノチ


プロフィール

miyuhappy710

miyuhappy710

2005.01.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
パンダ4◆大阪と東京のおばちゃんの違い?◆ブランコぱんだ


これはあくまで私が感じる大阪と東京の違いのおばちゃんの違いです。



関東から関西にやってきて数年がたち まず簡単にその違いを書くとするとまずこれこれ♪


たとえば道で「すみません 近くのスーパーはどこですか」と聞くとする 


関東では「まっすぐいって右にありますよ」と簡単に終わるところが


大阪のおばちゃんは自転車を降りて「あ~スーパー あっちには○○があるけど


だめよ~ こっちのスーパーの方が人気があって新鮮♪ 



そうそう木曜日は一割引なんよ。お姉ちゃんこっちに行き~」なんて


初めてあったその時から親切に教えてくれて さらに「本当に道わかる?」って感じで






振り返ると心配そうに見ていてくれたりするo(^-^o)


おばちゃんじゃなくて若いお姉さんたちも子どももそうだったりする。地域性か?大阪は実に温かい。


そして若い子も年齢差があるおばちゃんと友達になりたいという。


それはおばちゃんたちが面白くて知識が豊富だからかもしれない。


おばちゃんの魅力が花咲いている街なのかも♪


上沼恵美子のようなおばちゃんが巷にあふれている。


例えるならば雑草のようにパワフルで強いおばちゃんたちが山のようにいる。


子どもがおばちゃんと普通に世間話したりしてたりして最初はかなり驚いた。


子どもなのにミニおばちゃんみたいな子もいる。


おじちゃんも負けてはいない。


夏に娘が防止をかぶっていなかったら「暑いやんか 可哀相に お母ちゃん ちゃんと帽子かぶせたり~!」





「すみません ありがとう~」といいながら


でも最近にはない そんな温かさが嬉しかったりした。


最近は人のことに無関心だったり 人の子を真剣に


叱ったりもない時代だからこそ温かく感じたのかもしれない。


そうそう ヘルパー研修のときに実際に役を設定して利用者さんの気持ちを知るというような





しかし



大阪人のおばちゃんたちは役になりきり笑いをとろうと誰もが必死で


ここまでするかと驚いた。笑いすぎてお腹が痛くなった。


何人もそのまま吉本へ、、と推薦したい人が現れる。


スポーツジムに通ってプールなんて入ろうものなら


おばちゃんたち全員が先生になったりする。


それも「自分はできへんのに 人のはよくわかる~」とかいいながら面白おかしく。



それからたとえば 


お店に入って 「近くにおいしい○○のお店ないの?」と聞こえたりする


関東だったらたとえ聞こえても全く知らない人の会話には入っていかない、、


しかし



こっちは聞こえたものは聞こえたもので常に耳ダンボ状態。



「あら○○がいちばんおいしいわよ」と


さらりとおばちゃんたち会話に入ってくる入ってくる 笑


これはおばちゃんだけでなく関西人はみんなそう♪


すぐ仲良くなってその場で知り合った人と情報を共有しあったりする。


よく書くと「お世話好き」そして逆に書くと「おせっかい」となるのか?


近所のことを知りたくてしょうがない「知りたがり屋」おばちゃんも多い。


日本中のおばちゃんたちはうわさ好きだとは思うが


関西のおばちゃんたちのうわさ好きはレベルが高いと思う。


「なんであんたそんなん知ってんの?」みたいなことを知っていたりする。


おそるべし、、。


大阪に来てすぐにお笑い系テレビで



「大阪のおばちゃん100人に聞きました」


「あなたは 絶対にここだけの秘密誰にもいわないでね」といわれたこと


言いますか?言いませんか?という質問があった。


そんなん言うわけない。絶対にありえないと私は思った。


しかし


恐るべし100人中95人以上が「言ってしまう」には仰天した。


大阪での鉄則 絶対に人に知られたくないことは人には絶対話さないことである。

「聞いたことは話してもいいこと」と定義する人が実に多いのは事実だからだ。


大阪のおばちゃんは自分を落としてまで 自分をネタにしてまで笑わせてくれる。


それが大阪。


関東人は別に大阪を全然意識していないけれど


関西人は関東をすごく意識している気がする。


これ面白いなあ、、と思う。


私は関東のちょっぴりクールに見えるけど
そうでもない付き合いやすいところも好き。


そしてコテコテ関西人のノリも好き。


関西もどっちも好き。


両方のよさが住んでみてよくわかったから。


娘はすでにしっかりぷち・おばちゃん


標準語と関西弁のバイリンガルである。(英語だったらよかったかも、、σ(^_^; )



8才の車椅子のももかに望むことはどんなことがあっても


人生おもしろおかしく笑い飛ばす 


思わず周りを笑顔にしちゃう


チカラ。


大阪の地でたくさんの大阪人から


そのぼけとつっこみを学んで欲しい♪


人間にとって大切なことのひとつは


たくさんの愛を与えて 愛されることだと思う。


人間力、、とっても大切に思う。


それが私が大阪から離れないひとつの理由。


大阪人に学べ ももさん。


そしてわたし。


どこでも住めば都、、でも関西のよさを知るとなかなか離れられないなo(^-^o)


そうそう最後に 付け加えて、、


むかし、、関東でであった関西人の職場の先輩は


実にリーダーシップがあってこわ~いくらい迫力がある


人が多かったから 実は関西に住むのは最初ちょっと怖かった。


関西に来てまず驚いたのは


おとなしい人もいたこと、、、素直に、、。


当たり前かあ、、


今日はこの辺で♪

o(^-^o)

パンダ4 ☆おそるべし大阪のおばちゃん☆
日本を支えるおばちゃんパワーを感じた方は
笑顔でポイントアップo(^-^o)♪


ランキング ←応援クリックよろしくお願い致します♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.06 13:25:35
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:◆大阪のおばちゃんと東京のおばちゃんの違い?◆(01/14)  
J-cross  さん
あいだみつをのことばに、「親切という名のおせっかい そっとしておくおもいやり」というのがあります。
親切でありたいが、相手がみえていなければ、お節介、大阪的であるとすれば、親切も多いのかもしれないが、お節介も多くなる。そっとしておくことは期待薄かも。東京的であれば、そっとしておくおもいやりはあっても、親切度は低いかも、ときに冷たいと思う。人間、真に親切で、真に思いやれる、見極めをできるようにありたいと思います。
(2005.01.14 10:21:45)

Re[1]:◆大阪のおばちゃんと東京のおばちゃんの違い?◆(01/14)  
J-crossさんへ

コメントありがとうございます^^

>あいだみつをのことばに、「親切という名のおせっかい そっとしておくおもいやり」というのがあります。
>親切でありたいが、相手がみえていなければ、お節介、大阪的であるとすれば、親切も多いのかもしれないが、お節介も多くなる。そっとしておくことは期待薄かも。東京的であれば、そっとしておくおもいやりはあっても、親切度は低いかも、ときに冷たいと思う。人間、真に親切で、真に思いやれる、見極めをできるようにありたいと思います。

お~そのとおりですね^^
たしかに、、、
私もあいだみつをさん大好きです。

その見極め大切にしたいですね♪
(2005.01.14 14:09:14)

Re:☆大阪のおばちゃん100人に聞きました☆(01/14)  
今日は
訪問ありがとう♪
今日の日記 最後まで笑いながら読んだよ♪
私は大阪に伯母さんがいるけど もっと 冷たい街かな?って誤解してた。
こんなに人情味のある街なんだって 分って良かった。
ひょっとして 娘たちが 就職するかもしれないからね☆
ももかちゃんの 様子が 何となく想像できるから可笑しいわ☆今年もがんばってください♪ (2005.01.14 14:34:27)

Re:☆大阪のおばちゃん100人に聞きました☆(01/14)  
ぷちぷち。  さん
こんにちは。

私も初めて大阪へ行った時、街全体が吉本かと思いましたね(^^ゞ
お節介だけど、それだけ本気で人と関わっていくんだろうなぁ~
また行ってみたいです。 (2005.01.14 20:27:21)

初めまして。初めてなのだのだけど・・・。  
tinkerbell702  さん
貴方の考えに、うんうんとうなずく・・・。
東京も関西も、他県も知る私としては・・・・。
バリアが無いようで、ある関西、バリアがあるようで無い東京・・・ホントをいうと関西冷たい感じも
ある。過去住んでたところでは、自己主張は禁:×
関西○、信号無視:過去地× 関西○、優しい一面がありお節介も親切も多いけれど、影で何を言われてるか解らない冷たさがあることも事実で・・・
どこの街でも同じと言えば同じ面があるけれど。
いい人はいい、両極端・・・痛い目にあった経験有
(笑)過去の街は、面と向かって悪口→関西や都会は、影でコソコソなんてのも・・・。手助けもすることも思いやりなら、手を貸さないのも思いやり
生きてきた経験で思うことです。色々な方おられますし・・みんな違ってみんないいから。
貴方のお子さん宝物ですね。障害を持ち生まれ来る子は、生まれながらにして高級霊・・・・信仰者から聞いた言葉です。(*^_^*)日記リンクさせていただきました。貴方の言葉は心に響きます。
初めてなのだけど・・・、お話できると良いと思いまして、これからどうぞ宜しくお願い致します。 (2005.01.15 04:03:11)

Re:☆大阪のおばちゃん100人に聞きました☆(01/14)  
riverofwhite  さん
今日の日記は傑作で笑っちゃいました。
実は私の姉の旦那も大阪の人ですが、無口。
でも、お好み焼きにはみょ~に拘りがあります。
そう言えば、オレオレ詐欺の被害件数も全国一少なかったらしいです。
きっと、トークでは詐欺師も敵わないんでしょうね~。
・・・夕飯はお好み焼きにしょうと決めました! (2005.01.15 14:45:51)

Re[1]:☆大阪のおばちゃん100人に聞きました☆(01/14)  
すえみっちゃんさんへ
美味しいケーキ作らせていただきます♪
o(^-^o)

>今日の日記 最後まで笑いながら読んだよ♪
それは激・嬉しいですわ♪

>私は大阪に伯母さんがいるけど もっと 冷たい街かな?って誤解してた。

わたしも最初は怖い街だと思って誤解をしていました σ(^_^;

>こんなに人情味のある街なんだって 分って良かった。

本当にあったかいですよ~♪大阪

>ひょっとして 娘たちが 就職するかもしれないからね☆
>ももかちゃんの 様子が 何となく想像できるから可笑しいわ☆今年もがんばってください♪

o(^-^o)ありがとうございます♪
また遊びに行きますね。
(2005.01.15 15:28:46)

Re[1]:☆大阪のおばちゃん100人に聞きました☆(01/14)  
ぷちぷち。さんへ

こんにちはo(^-^o)金沢雪かき大変そうですね~
でも離れるととても懐かしいです、、

>私も初めて大阪へ行った時、街全体が吉本かと思いましたね(^^ゞ
>お節介だけど、それだけ本気で人と関わっていくんだろうなぁ~

そうそうそのとおり!(*^ ^*)

>また行ってみたいです。

ぜひぜひ大阪へ♪~\(o^▽^o)/~
(2005.01.15 15:30:55)

Re:初めまして。初めてなのだのだけど・・・。(01/14)  
tinkerbell702さんへ

>貴方の考えに、うんうんとうなずく・・・。

(*^ ^*)場所によって違うのはたしか、、
それそれ微妙に違って
またそれが居心地よかったり そうじゃなかったり
実に学びが多いですよね。。
私も同じ想いをしたことありです。
でも今は離れられない関西♪人との縁を大切にする
関西、、大好きです。

>貴方のお子さん宝物ですね。

ももが生まれて心の成長は何倍??
おしえてもらうことがいっぱいです。
人は涙を流した分 人に優しくなれるのかも
しれませんね

リンクありがとうございます♪
これからもよろしくお願いしますねo(^-^o) (2005.01.15 15:41:05)

Re[1]:☆大阪のおばちゃん100人に聞きました☆(01/14)  
riverofwhiteさんへ

コメントありがとうございます。。。

>今日の日記は傑作で笑っちゃいました。

(●^o^●)それはめちゃ嬉しいです♪

>実は私の姉の旦那も大阪の人ですが、無口。

そうそう無口な方もいてはります。(←無理に使う怪しい大阪弁)

>でも、お好み焼きにはみょ~に拘りがあります。
>そう言えば、オレオレ詐欺の被害件数も全国一少なかったらしいです。

そ~なんですか、、

>きっと、トークでは詐欺師も敵わないんでしょうね~。

かも、、でも口はそうでも温かい人も多いから
できないのかもしれませんね、、

>・・・夕飯はお好み焼きにしょうと決めました!

うちも実はお好み焼きです。。。o(^-^o)
(2005.01.15 15:44:29)

Re:☆大阪のおばちゃん100人に聞きました☆(01/14)  
やすよん  さん
私は生まれも育ちも大阪です。
確かに大阪はひとくせもふたくせもあって面白いし時にはうっとおしい(笑)
子どもも三歳くらいになるともう一人でボケつっこみを自然にしていました(爆笑)それは不思議でもなく当たり前だと思ってたところがまた怖いですね(*^^*)
土曜日曜の昼は必ず吉本を見て、お笑いにはシビアで・・小さい頃から当たり前のようにしてきたことを自分の子どもたちもしています。
あったかいのかあつかましいのか、よく分からないけど、こんな大阪面白いですよね。
(2005.01.16 10:23:19)

Re:☆大阪のおばちゃん100人に聞きました☆(01/14)  
冬遍路 さん
cona♪さん、大阪にお住いなのですね?

いきなりですが・・・『自転車でいこう』という映画を御覧になりましたか?
大阪・生野区が舞台となっているドキュメンタリー映画です。
大阪に暮らす人たちの、優しさ、逞しさに触れ、多くを考えさせられました。
良いところも悪いところもひっくるめた”真剣さ”・・・がある・・・
実は、この映画、ひいちゃんにっき(12月18日)へのコメントでも紹介させていただきました。
既に、劇場公開は終了していますが、自主上映という形で、今年も観ることができます。
大阪では、3月25日(金)に都島区にある、大阪市立総合医療センターさくらホールで上映されるようです。

自転車でいこう
http://www.montage.co.jp/jitensya/main.html

みなさんに観ていただきたい映画です。
よろしければ、ぜひに。 *^-^*

映画の宣伝に終ってしまい、すいません。m(__)m
ありがとうございました。 (2005.01.16 14:21:17)

Re[1]:☆大阪のおばちゃん100人に聞きました☆(01/14)  
やすよんさん
>私は生まれも育ちも大阪です。
>確かに大阪はひとくせもふたくせもあって面白いし時にはうっとおしい(笑)

たしかにそのトオリかも
大阪人の友人は大阪は大阪村だと言っています笑

>子どもも三歳くらいになるともう一人でボケつっこみを自然にしていました(爆笑)それは不思議でもなく当たり前だと思ってたところがまた怖いですね(*^^*)

お~三才で、、それはすごい♪
めちゃかわいいです、、
どんなのか聞いてみたいですo(^-^o)

>土曜日曜の昼は必ず吉本を見て、お笑いにはシビアで・・小さい頃から当たり前のようにしてきたことを自分の子どもたちもしています。
>あったかいのかあつかましいのか、よく分からないけど、こんな大阪面白いですよね。

うん面白い♪人間模様、、いろいろあるけど
そこがまた面白いです♪
(2005.01.17 13:36:02)

Re[1]:☆大阪のおばちゃん100人に聞きました☆(01/14)  
冬遍路さん
>cona♪さん、大阪にお住いなのですね?

はい♪o(^-^o)

>いきなりですが・・・『自転車でいこう』という映画を御覧になりましたか?

まだですよ

>大阪・生野区が舞台となっているドキュメンタリー映画です。
>大阪に暮らす人たちの、優しさ、逞しさに触れ、多くを考えさせられました。
>良いところも悪いところもひっくるめた”真剣さ”・・・がある・・・
>実は、この映画、ひいちゃんにっき(12月18日)へのコメントでも紹介させていただきました。
>既に、劇場公開は終了していますが、自主上映という形で、今年も観ることができます。
>大阪では、3月25日(金)に都島区にある、大阪市立総合医療センターさくらホールで上映されるようです。

>自転車でいこう
>http://www.montage.co.jp/jitensya/main.html

>みなさんに観ていただきたい映画です。
>よろしければ、ぜひに。 *^-^*

お~これは行ってみたいです。
情報ありがとうございました!
感謝ですo(^-^o) (2005.01.17 13:39:15)

Re[1]:☆大阪のおばちゃん100人に聞きました☆(01/14)  
冬遍路さんへ

自転車で行こう♪HPアクセスしてみたら
なかなか温かそうで興味を持ちました。
メッセージ私も受け取りにいきたいと思います。

みなさんにもご紹介したく思いましたので
1月17日の日記で紹介させて頂きました!
事後報告になりまして申し訳ありません。
また色々教えてくださいねo(^-^o) (2005.01.17 14:14:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

科学はイタズラだっ… 科学寅さん
21世紀の教育をめ… 菊池 省三さん
おいしい生活 浪速のアキさん
ぷちの(しょもない)… ぷちぷち@深雪さん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: