フリーページ

☆ももかについて~はじめにお読み下さい☆


出生時の不思議な夢


☆なぜ今を楽しんで生きているかの答え☆


みんな大切なひとりひとりだということ


こころは大切な宝箱


障害者ってなあに?はてはて?


もしあなたの大切な人だったらどうしますか


☆みなさんに伝えたいこと☆


「見ちゃいけません」


車の爆音☆エレベーターそして感覚のこと


みんなが使える大切なトイレの話


小さなハリーポッターたち


子どもからのお願いです


災害と車いすそして逃げられない人たち


朝から不思議発見♪


☆人との出会いと成功体験☆


☆それぞれに与えられたギフト☆


車椅子用自販機とこども


数字の8と先生の愛情


一日10時間以上車いすに座るということ


☆休日の救急病院と温かいスタッフ☆


ヘルパーさん方へ


増えてきた電動車いすの子どもたち♪


小さな成長・あゆみの小箱


人生を左右したふたりの医師の言葉


ママ「しゅじゅつおめでとう」っていって


プリキュアに語りかけた言葉


本当?ミップルに会うの巻


かわいい提案


平べったいおにぎりさん


娘にした「つよい心のお話」


車いすの応援団と心に優しい雨


温かい手~ありがとう~


ピンク色のほっぺ~みなさんありがとう~


心に感じたぬくもりとギブス用スカート


☆子どもの回復力のすごさ☆


☆シールと温かい先生の気持ち☆


☆突然の大泣きと子どものきもち☆


ママは小人になるからね


ラブラブ交換日記


大丈夫の魔法(o^-^o)♪


☆かっこいいギブス足とモリゾー☆


やったあ!車いすに(o^-^o)♪


☆初めてのおこづかいで欲しがったもの 笑


初めての母の日の想い出


どんなことも心を見つめるラッキーチャンス


☆嬉しかった言葉と思いがけないプレゼント


悲しい顔でママも悲しくなったけど、、


髪の病院


☆傷つける言葉と包丁☆


涙があふれてきた、、


☆いたずらってしあわせなこと☆


☆院内学級の様子と先生の温かさ☆


遊び・学び・楽しむ子育て一緒に体験♪


葉っぱぐい


ももかの詩1☆かみさまがきめているから


ももかの詩2☆ありさんのせかい


8才車椅子の娘と二人でアメリカへ その1 


アメリカDWE電動車いす二人旅その2


ももかの詩3 虹色のありがとう


大好きなプリキュアに会いに


☆ふと気付いて微笑んだこと☆」


我が子を教えることは難しいけれど


☆子育てを楽しむ魔法


秘☆私流子育てを楽しむ魔法のかけ方


子どもを叱る時の魔法の言葉


子どものあまのじゃくな性格をどうするか


しあわせになる魔法


秘☆夢をかなえる魔法


つらい記憶を消す魔法


怒りを静める魔法あります♪


親子の絆を深める魔法


お金をかけず心を癒す魔法♪


勉強を楽しむ魔法~幼き子どもへ


子育てがつらくなったときは、、(o^-^o)


☆しあわせの種まき☆幼い心へ


私は捨て子だと思っていた


尊いイノチの輝きをこころに感じた日のこと


☆大切なお子さんが天使になったご両親へ☆


楽しい想い出♪(゚ー゚☆


おばけの森への電話


へんな獣医さん再び現れる


輝く素敵な女性と初☆ラジオ取材


お誕生祝いとへんな獣医さん


本当に素敵です!+ハートマーク♪


☆おばけの国からの手紙と一通のメール☆


パンダとニコニコ笑顔のプレゼント


たこたこたこやきパーティ♪


私の天使(o^-^o)♪


☆福山雅治in大阪の熱い夜☆


☆我が子の障害の受容と私のココロ☆


こころがクリアになった日のこと


生まれてくる意味と役目


人生で与えられた問題集


美しき人


決断


心いっぱいの感謝をこめて


☆カタチのないもの、目に見えないもの☆


☆同じだった手をつないで歩く夢☆


☆決めるのはすべて自分☆


感動☆お薦めの本


壁を乗り越える共通点


どんなこともチャンス


「僕の大切な友人なんです」


☆バンコクの奇形児を抱えた物乞いのお話


一期一会


母子通園のススメ


障害児のパパとママへ


☆こころのバリアフリー教材・絵本作成☆


伝えたい思い


学校教材の展示会へ


夢へ向けての第一歩


ハートを抱きしめた天使


意見収集中


3人の賢者


こころのバリアフリーを伝えるツール


輝く女性たちにお会いして


二人の私から9年後☆明日は成果発表会


ドキドキ成果発表会当日です。


反省して心を切り替えて前へ


☆人生はピクニック☆


☆楽天ブログでの素敵な出会い☆


初めての絵本作成


☆絵本作成そして明日はまるかん寺子屋


まるかん寺子屋さん講師をして学んだこと


☆シンクロと黄色い光のイメージ☆


☆心のバリアフリー教材化までの道


☆絵本とこころのバリアフリー教材の夢☆


真実の記録☆私が乗り越えてきた道


私のこころの変化(バンコクの話)


☆「ぱしっ」で変わった未来のお話☆


徒然なるままに、、


浮気をしないには訳がある


あなたのあなたのための素敵な冒険旅行を☆


まるかん寺子屋


☆愛と調和☆


☆みんな繋がっている(o^-^o)


☆ただ自分を信じるということ☆


これお薦め!\(^▽^)/


かなり便利☆携帯用車いす用トイレ


絵~こころをこめて~


大切なイノチ


プロフィール

miyuhappy710

miyuhappy710

2005.01.27
XML
カテゴリ: 気づき

パンダ4ブランコぱんだ



障害児を抱えた両親は誰でも一度は「この子を連れて、、」などと



思ったことがあると思う。



私もかな~り昔 そうそう障害宣告を受けた頃 



後ろ向きになった時期がある。



どうやって生きていったらいいのかと、、、



それは今思うと先が見えない不安から




未来が描けなかったからだと思う。





先日のこと、、




ある障害者の先輩ママとこの話をしていた時



彼女は一度もないと



即言い切った。




そして優しく微笑んで言われたのです。




「私は障害を持つ○○を授かる前に



生まれたばかりの赤ちゃんを亡くしているの」




それは 生後2日しか生きることができなかった命。




彼女は色んな気持ちを経験し




命がいかに尊いかを身を持って体験したと言った。




「だから○○が障害があるとわかったときに 



もちろん大変ではあったけれど、、 



でも生きてる 生きてるから それだけでいいって」




「亡くなった子にはしてあげたくても何もしてあげれない、、、




 でも生きている子には何でも 



 本当に何でもしてあげられるから、、」と。



 「亡くなった子にはお線香あげるしかできへん」




 「お線香炊いてたらなあ 



  家のなか けむたいだけやんか・・」



  と最後には笑わせてくれた。



そして最後の彼女が言ったこと



それは「あの2日だけ生きてくれたあの子のお陰で私は越えてこられた」と。



天使になった赤ちゃんはたった2日だったけれど



彼女は想像できないほど受け入れがたい



つらい時があったと思うけれど



人として成長する大きな機会をたしかに与えられた。



「たった2日しか生きなかった子」は彼女の人生に大きな影響を与えた。



彼女の生きるパワーとなり偉大なる仕事をこの世で成し終えて


天に帰っていった、、、偉大な存在だと思う。




私は人の命は



その長さではなく



いかに周りの人の心にその存在を



焼き付けるかだと私は思っている。



小さな天使たちの役割はすごいと改めて思った。




生きているということも



決して 



当たり前のようだけれど



本当に当たり前ではない、、、



彼女の優しい笑顔と温かさ、、



内面からあふれる愛情と強さが伝わってくる。



なんて美しい人なんだろうと私は思った。




娘の笑顔が浮かんだ。




ママはあなたのために何をしてあげれるかな、、、







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.14 21:54:48
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:☆美しき人☆(01/27)  
僕も一度もないです。
しっかりと断言できます。
”この子らのためには僕がいないほうがいいのかな”って思ったことはありますが。
障害があるって聞いた時も、なぜかそんなには取り乱すことはありませんでした。
だって光は光、障害があろうとなかろうと、僕の大切な息子ですもん。

光には光の役割があるはず・・・
光には光にしかできないことがあるはず・・・
光は僕の子どもだけど、僕の所有物ではない・・・
光の笑顔は僕のエネルギーそのもの・・・etc・・・

僕はポジティブの塊のような人間ですが、なぜか本当にないんですよ。


(2005.01.27 14:06:48)

Re:☆美しき人☆(01/27)  
すすきち  さん
僕は、障害を持った子の親ではないので正直親の気持ちはわからないです。だって「わかる」って口で言うのは簡単ですが、それってほんとにわかっていることにはなってないと思います。だけど、どんな子だって「生きている」というのは素晴らしい事だと思いました。なんか言葉足らずでうまく表現できてないですが、今日の日記を読んでちょっと目頭が熱くなりました。感動です。ありがとうございます。 (2005.01.27 16:23:04)

Re:☆美しき人☆(01/27)  
初めてコメントさせていただきますm(。-_-。)m
冬遍路さんに紹介いただき何度かお邪魔しておりました。
(わたしは冬遍路さんファンです(^m^* ))

今日の日記、わたしも目頭が熱くなりました。
いつも優しい気持ちにさせてくださる日記をありがとうございます☆

(2005.01.27 16:39:20)

Re:☆美しき人☆(01/27)  
tinkerbell702  さん
「亡くなった子にはしてあげたくても何もしてあげれない、、、」祈るとか拝むとか・・供養とか。
だから今娘には、勉強できなくても居てくれるだけでいい。大切な娘・・・持病とアレルギーもなんのその。私の母は、生活苦から、一度私と川へ飛び込んだらしい(記憶が無い・・)水泳が得意な人だったから浮いた(死ねない)から・・・施設に預け生きる道を選んだんだろう。だから、今生きてること
母が一緒に死を選ばなかったこと感謝をしている。
病気を持ち生まれることは、親はやはり辛いし、自分を責める親もいる。でも、母のせいでもなく、父のせいでもなく、、、そうなってしまったんだ。それは、誰のせいでもない。障害が無くても、あっても大人でも、子供でも、何らかの使命を持ち生まれてきていると思うし、みんなその使命を一人一人生きてる時に果たしていると思う。私にも、娘にも。
ここで繋がってる皆さんも。選ばれて生まれてきたこと大切にしたいなぁ・・・。流産を経験してるので、形にならない命もある。こうして、みんなきちんと生まれてるということは選ばれし者。素敵な奇跡だよね。素敵な命だよね。私も、皆さんも。
いつも温かいそして、考えさせられるお話をありがとう・・・・。 (2005.01.27 17:54:55)

早く死ね、と思ったことがあります  
浪速のアキ  さん
ボクの弟は重度の脳性小児麻痺であることは以前に告げましたね。

ボクが小学生の頃、本当に残酷な精神しか持ち合わせていませんでした。口には出しませんでしたが「こんな弟なんか、早く死ね」などと思ったことがあります。

でもそれは、小学校低学年の時の一時の事です。

自分自身が親から沢山の愛情をもらいながら、また弟には僕たち以上にかわいがっていた親の背中を見ながら育っていった過程で、そんな残酷な気持ちはいつしか無くなっていました。

むしろ、両親がいなくなってしまった今、兄弟は「父母があれほどかわいがっていた末っ子の弟をいま僕たちが親に代わって守っていこう」と兄弟皆で結束しています。

やはり、親が自分達に注いでくれた愛情の大きさに自分達が救われているのだと思います。 (2005.01.27 23:00:25)

Re:☆美しき人☆☆(01/27)  
冬遍路 さん
ももかちゃんに訊いてみました。

冬遍路 「ねぇ、ももかちゃん。
     ももかちゃんのお母さんはどんな人?」

ももか 「☆美しき人☆ です。
     だから、わたしも ☆美しき人☆ になります。」

だって♪

ありがとうございました。 (2005.01.28 00:00:54)

Re:☆美しき人☆☆(01/27)  
J-cross  さん
生きていることそのものを喜ぶことは難しいことです。
横塚氏が脳性まひの会、「青い芝の会」をつくったときは、「脳性まひの子供を道づれに母子心中をした母親によせられた、減刑嘆願書のやまをまえに、“母よ、殺すな”(同名の著書あり)と、殺される側の脳性まひ患者の声を訴えました。ずいぶんむかしですが、未だにその「構図は変わっていない」と思います。 (2005.01.28 08:51:04)

Re:☆美しき人☆(01/27)  
chihae  さん
「亡くなった子にはしてあげたくても何もしてあげれない、、、
 でも生きている子には何でも 本当に何でもしてあげられるから、、」と。

ほんとその通りの言葉です。
当たり前の事なのに 普段の生活の中で見えなくなってしまう時あるんです、、恥ずかしいですねぇ、、、

命の大切さ、まず我が子にはちゃんと伝えていきたいです。^^

(2005.01.28 16:07:46)

Re:☆美しき人☆(01/27)  
ぷちぷち。  さん
こんにちは。

自分が若かりし頃?障害者と接する機会が多かったので、息子に障害を判定された時は、あまりピンときませんでした・・・が、
実際に育てていると、それはもう頭を悩ます事ばかりですね・・・今も(^^ゞ

でもその反面、自分自身を成長させる貴重な存在なんですよね。
これからも難関にぶつかる事があるけれど、じっくりと向き合っていこうと思います。

週末にこちらに来られるようですね。
明日はまだいいのですが、日曜日が・・(T^T)
でも街中に近いから、さほど積もらないでしょうね。
気を付けていらしてください。 (2005.01.28 16:49:53)

Re[1]:☆美しき人☆(01/27)  
ひいちゃんファミリーさんへ

>僕も一度もないです。
>しっかりと断言できます。
>”この子らのためには僕がいないほうがいいのかな”って思ったことはありますが。
>障害があるって聞いた時も、なぜかそんなには取り乱すことはありませんでした。
>だって光は光、障害があろうとなかろうと、僕の大切な息子ですもん。

>光には光の役割があるはず・・・
>光には光にしかできないことがあるはず・・・
>光は僕の子どもだけど、僕の所有物ではない・・・
>光の笑顔は僕のエネルギーそのもの・・・etc・・・

すごいですね♪
ひーちゃんパパの書かれていることは
本当にそのとおりですよね♪
ひーちゃんは本当にしあわせだなって思います。
いやひーちゃんファミリーが♪
(2005.01.29 00:45:27)

Re[1]:☆美しき人☆(01/27)  
すすきちさんへ

こんにちは♪
コメントありがとうございます。
気持ちが伝わって嬉しいです。
いのちって本当に尊いですね、、
みんなみんな大切なひとりひとりです、、

ありがとうございました。 (2005.01.29 00:49:44)

Re:☆美しき人(01/27)  
☆もちもちもっち!さんへ

コメント嬉しいです♪ありがとうございます。
冬遍路さん私も大好きです!
わたしも冬遍路さんファンです♪

>今日の日記、わたしも目頭が熱くなりました。
>いつも優しい気持ちにさせてくださる日記をありがとうございます☆

素敵なコメントをありがとうございました、、
とても嬉しいです。



☆tinkerbell702さんへ

>ここで繋がってる皆さんも。
選ばれて生まれてきたこと大切にしたいなぁ・・・。
こうして、みんなきちんと生まれてるということは選ばれし者。
素敵な奇跡だよね。素敵な命だよね。私も、皆さんも。
いつも温かいそして、考えさせられるお話をありがとう・・・・。

本当に素敵な奇跡なのかもしれませんね
私たちが考えてもわからないくらいの、、、
生まれるってやっぱりすごいことですね



☆浪速のアキさん


>自分自身が親から沢山の愛情をもらいながら、
また弟には僕たち以上にかわいがっていた親の背中を見ながら育っていった過程で、
そんな残酷な気持ちはいつしか無くなっていました。

>やはり、親が自分達に注いでくれた愛情の
大きさに自分達が救われているのだと思います。(2005年01月27日 23時00分)

ご両親 偉大ですね、、そして素敵なごきょうだいです、、
じ~んとしてしまいました。
無条件の愛情、、、
きっと幼い頃はさびしい思いもなさったことと思います。
でもその気持ちを埋める以上に
ご両親はきょうだいみなさんに惜しみないほどたくさんの
それはたくさんの愛情を注がれたのですね きっと、、

だからこそアキさんのご兄弟もみんなで守っていこうと強く
心がつながっているのだと感じました。
ありがとうございました。







(2005.01.29 03:11:44)

Re:☆美しき人(01/27)  
☆冬遍路さん

冬遍路さん いつもありがとうございます♪
私は全然本当に美しい人ではありません。
でも冬遍路さんにそう書いてもらえるととても
嬉しいです。
素直に彼女の内面からあふれるその輝き、、
目標にしたいと思いました。
がんばります^^
いつもありがとうございます♪



☆ J-crossさんへ

いつもコメント感謝です♪ありがとうございます。

>減刑嘆願書のやまをまえに、“母よ、殺すな”(同名の著書あり)と、
殺される側の脳性まひ患者の声を訴えました。
ずいぶんむかしですが、未だにその「構図は変わっていない」と思います。

悲しいことです、、
減刑、、、
母の大変さももちろんわかるけれど
減刑、、の気持ちもわかるけれど
いのちの尊さはいっしょ、、
なんともいえないきもちです。

未来ある命 託された大切な命ですものね、、




☆ chihaeさんへ


コメントありがとうございます^^
私も同様の気持ちです。
いのちの尊さ、、普段考えたり感じることはなかなかないですよね
感じたときに言葉で伝え
子どもたちにたしかに伝えつなげていきたいですね、、
ありがとうございました♪



☆ぷちぷち。さんへ

^^いつもありがとうございます♪

>実際に育てていると、それはもう頭を悩ます事ばかりですね・・・今も(^^ゞ

>でもその反面、自分自身を成長させる貴重な存在なんですよね。
>これからも難関にぶつかる事があるけれど、じっくりと向き合っていこうと思います。

私も同様に、、、この瞬間もそうです♪
育児は育自 本当に実は貴重な存在 まさにそう思います。
私もぶつかってばかり、、
でも逃げずできたら楽しみながらいつも前を向いていきたいです^^

ただいま久しぶりの金沢です♪
明日からは雪?
ちょっと楽しみだったりします^^

(2005.01.29 03:12:53)

振り返ってみても  
miki さん
医者から診断を受けた時も不思議と
「大丈夫、必ずなんとかなる」って思った。
神様がくれた大切な命だからできることを精一杯してあげて大切に育ててあげなきゃ。
だからこの子を連れてって考えたことは、
一度もないです。
娘のお友達のお母さんたちは、みんな「何度も考えた」っていうのを聞いて「みんな生きててよかったね」って思います。
(2005.01.29 23:10:23)

Re:☆美しき人(01/27)  
はじめまして。

テ-マからきました。

ほんと「美しき人」ですね。

その2日だけの生を受けた赤ちゃんの人生のすごい役割。

なるほどと思いました。 (2005.02.03 11:04:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

科学はイタズラだっ… 科学寅さん
21世紀の教育をめ… 菊池 省三さん
おいしい生活 浪速のアキさん
ぷちの(しょもない)… ぷちぷち@深雪さん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: