フリーページ

☆ももかについて~はじめにお読み下さい☆


出生時の不思議な夢


☆なぜ今を楽しんで生きているかの答え☆


みんな大切なひとりひとりだということ


こころは大切な宝箱


障害者ってなあに?はてはて?


もしあなたの大切な人だったらどうしますか


☆みなさんに伝えたいこと☆


「見ちゃいけません」


車の爆音☆エレベーターそして感覚のこと


みんなが使える大切なトイレの話


小さなハリーポッターたち


子どもからのお願いです


災害と車いすそして逃げられない人たち


朝から不思議発見♪


☆人との出会いと成功体験☆


☆それぞれに与えられたギフト☆


車椅子用自販機とこども


数字の8と先生の愛情


一日10時間以上車いすに座るということ


☆休日の救急病院と温かいスタッフ☆


ヘルパーさん方へ


増えてきた電動車いすの子どもたち♪


小さな成長・あゆみの小箱


人生を左右したふたりの医師の言葉


ママ「しゅじゅつおめでとう」っていって


プリキュアに語りかけた言葉


本当?ミップルに会うの巻


かわいい提案


平べったいおにぎりさん


娘にした「つよい心のお話」


車いすの応援団と心に優しい雨


温かい手~ありがとう~


ピンク色のほっぺ~みなさんありがとう~


心に感じたぬくもりとギブス用スカート


☆子どもの回復力のすごさ☆


☆シールと温かい先生の気持ち☆


☆突然の大泣きと子どものきもち☆


ママは小人になるからね


ラブラブ交換日記


大丈夫の魔法(o^-^o)♪


☆かっこいいギブス足とモリゾー☆


やったあ!車いすに(o^-^o)♪


☆初めてのおこづかいで欲しがったもの 笑


初めての母の日の想い出


どんなことも心を見つめるラッキーチャンス


☆嬉しかった言葉と思いがけないプレゼント


悲しい顔でママも悲しくなったけど、、


髪の病院


☆傷つける言葉と包丁☆


涙があふれてきた、、


☆いたずらってしあわせなこと☆


☆院内学級の様子と先生の温かさ☆


遊び・学び・楽しむ子育て一緒に体験♪


葉っぱぐい


ももかの詩1☆かみさまがきめているから


ももかの詩2☆ありさんのせかい


8才車椅子の娘と二人でアメリカへ その1 


アメリカDWE電動車いす二人旅その2


ももかの詩3 虹色のありがとう


大好きなプリキュアに会いに


☆ふと気付いて微笑んだこと☆」


我が子を教えることは難しいけれど


☆子育てを楽しむ魔法


秘☆私流子育てを楽しむ魔法のかけ方


子どもを叱る時の魔法の言葉


子どものあまのじゃくな性格をどうするか


しあわせになる魔法


秘☆夢をかなえる魔法


つらい記憶を消す魔法


怒りを静める魔法あります♪


親子の絆を深める魔法


お金をかけず心を癒す魔法♪


勉強を楽しむ魔法~幼き子どもへ


子育てがつらくなったときは、、(o^-^o)


☆しあわせの種まき☆幼い心へ


私は捨て子だと思っていた


尊いイノチの輝きをこころに感じた日のこと


☆大切なお子さんが天使になったご両親へ☆


楽しい想い出♪(゚ー゚☆


おばけの森への電話


へんな獣医さん再び現れる


輝く素敵な女性と初☆ラジオ取材


お誕生祝いとへんな獣医さん


本当に素敵です!+ハートマーク♪


☆おばけの国からの手紙と一通のメール☆


パンダとニコニコ笑顔のプレゼント


たこたこたこやきパーティ♪


私の天使(o^-^o)♪


☆福山雅治in大阪の熱い夜☆


☆我が子の障害の受容と私のココロ☆


こころがクリアになった日のこと


生まれてくる意味と役目


人生で与えられた問題集


美しき人


決断


心いっぱいの感謝をこめて


☆カタチのないもの、目に見えないもの☆


☆同じだった手をつないで歩く夢☆


☆決めるのはすべて自分☆


感動☆お薦めの本


壁を乗り越える共通点


どんなこともチャンス


「僕の大切な友人なんです」


☆バンコクの奇形児を抱えた物乞いのお話


一期一会


母子通園のススメ


障害児のパパとママへ


☆こころのバリアフリー教材・絵本作成☆


伝えたい思い


学校教材の展示会へ


夢へ向けての第一歩


ハートを抱きしめた天使


意見収集中


3人の賢者


こころのバリアフリーを伝えるツール


輝く女性たちにお会いして


二人の私から9年後☆明日は成果発表会


ドキドキ成果発表会当日です。


反省して心を切り替えて前へ


☆人生はピクニック☆


☆楽天ブログでの素敵な出会い☆


初めての絵本作成


☆絵本作成そして明日はまるかん寺子屋


まるかん寺子屋さん講師をして学んだこと


☆シンクロと黄色い光のイメージ☆


☆心のバリアフリー教材化までの道


☆絵本とこころのバリアフリー教材の夢☆


真実の記録☆私が乗り越えてきた道


私のこころの変化(バンコクの話)


☆「ぱしっ」で変わった未来のお話☆


徒然なるままに、、


浮気をしないには訳がある


あなたのあなたのための素敵な冒険旅行を☆


まるかん寺子屋


☆愛と調和☆


☆みんな繋がっている(o^-^o)


☆ただ自分を信じるということ☆


これお薦め!\(^▽^)/


かなり便利☆携帯用車いす用トイレ


絵~こころをこめて~


大切なイノチ


プロフィール

miyuhappy710

miyuhappy710

2005.03.07
XML
カテゴリ: 日記

パンダ4ブランコぱんだ



今日は二つのブログを投稿しています。



よかったら読んでください。



こちらはももかミップルとの出会い?の巻です(o^-^o)


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



ももかの足の手術日は3月23日(水)に決まりました。


時間は8時半からまたは11時から、、まだ決まっていません。






手術をチョイスするまでにはいつも他のことなら即決する私も


親として最後の最後まで悩みました。





本人がさらに頑張れるかの精神面、心のことが何よりも大切でした。




術後のリハビリは親元離れて半年以上の療育園での入院となること。




身体のこと、骨の成長、その時期も個人によってそれぞれなので




手術を行うことも その時期は医師にとっても手探りの賭け的なところがあります。




その時期の選択に関してのチョイスは最後は親のカンです。




この手術が本人にとってプラスになるのか、




学校のこと 勉強のこと 院内学級から小学校の復学、、




他の治療、総合的に考えてチョイスしました。





みなさんから頂いたコメントやメール等にとても励まされ 




勇気や力を頂きました。





本当にありがとうございました。







ネットを通じての出会いで






自分の子だったらと真剣に考えて下さったある医師の方、





同じ障害を持つ子の親として 





共に考えて涙してくれた友人、





その温かさと優しさを私は決して忘れません。






そして我が娘のようにももかを思い 





いつも陰で優しくさりげなくサポートして





くれている親友、、





たくさんの方々に支えて頂いていたことを改めて感じ





こころいっぱいに感謝の気持ちがあふれます。





みなさんひとりひとりにお会いして心からの感謝の気持ちを





お伝えしたい気持ちです。






本当にありがとうございました。






昨夜手術前の先生との面談がありました。





前回の面談ときっと内容的にはそう変わらなかったように思います。






術後の管理が大切で数年にわたって装具等で






身体の姿勢管理をしっかり行っていく必要があります。





股関節の状態はよくなるか。臼蓋は形成されるか。





(骨がかたちよくできあがり足をささえるまでになるか)





数年たたないと答えはでません。






でも マイナスのことも前回と同じようにたしかに耳には入ってきたけれど





前回の面談のときのように 虚しさを感じることはありませんでした。






私自身が「必ず上手くいく。必ずいちばんよい状態になる。





たとえ数年にわたって管理が大変でも絶対に乗り越える」と




決めたからだと思います。




そしてその気持ちはももかにも自然に伝わっているのか




彼女も前向きな発言をしています。




「ママ 手術室の前でバイバイするのがイヤ」と言っていた娘。




あんなに怖がっていたのにいやがっていたのに





昨日彼女は言いました。






「ミップル(子どもたちに爆発的な人気のアニメ 




プリキュアにでてくるキャラクター)が





ママとバイバイしてからずっと手術の間守ってくれて 





そばにいてくれるって言ってくれたから 大丈夫」と





笑顔で言うのです。






?     ?     ?




なんと前日食事をしているときにやってきて 




約束をしたというのです。




娘はさらに言います。またきてくれるって言ってた」と。





さらに会えた日に丸をつけていくからカレンダーを買って欲しいと、、。





どこまでが本当?




?    ?




でも私は全部信じてあげたい、、





今の娘の気持ちを大切にしてあげたいと思っています。







家に帰ってきて私は抱えるものと






自分のこころのバランスがとれなくて





また 泣いてしまいました。





でも泣くとある意味ふっきれて





平常心になれるので泣くことも大切、、





こころを解放することも大切な作業だと思っています。






私もお母さん9年生になり気がつくと






ずいぶん強くなりました、、






本当は弱いけどね、、o(^-^o)





☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆




未来は自分で描くもの




必ずいちばんベストなカタチで乗り越えられると信じましょう(o^-^o)




ともに♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.09 21:02:23
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

科学はイタズラだっ… 科学寅さん
21世紀の教育をめ… 菊池 省三さん
おいしい生活 浪速のアキさん
ぷちの(しょもない)… ぷちぷち@深雪さん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: