フリーページ

☆ももかについて~はじめにお読み下さい☆


出生時の不思議な夢


☆なぜ今を楽しんで生きているかの答え☆


みんな大切なひとりひとりだということ


こころは大切な宝箱


障害者ってなあに?はてはて?


もしあなたの大切な人だったらどうしますか


☆みなさんに伝えたいこと☆


「見ちゃいけません」


車の爆音☆エレベーターそして感覚のこと


みんなが使える大切なトイレの話


小さなハリーポッターたち


子どもからのお願いです


災害と車いすそして逃げられない人たち


朝から不思議発見♪


☆人との出会いと成功体験☆


☆それぞれに与えられたギフト☆


車椅子用自販機とこども


数字の8と先生の愛情


一日10時間以上車いすに座るということ


☆休日の救急病院と温かいスタッフ☆


ヘルパーさん方へ


増えてきた電動車いすの子どもたち♪


小さな成長・あゆみの小箱


人生を左右したふたりの医師の言葉


ママ「しゅじゅつおめでとう」っていって


プリキュアに語りかけた言葉


本当?ミップルに会うの巻


かわいい提案


平べったいおにぎりさん


娘にした「つよい心のお話」


車いすの応援団と心に優しい雨


温かい手~ありがとう~


ピンク色のほっぺ~みなさんありがとう~


心に感じたぬくもりとギブス用スカート


☆子どもの回復力のすごさ☆


☆シールと温かい先生の気持ち☆


☆突然の大泣きと子どものきもち☆


ママは小人になるからね


ラブラブ交換日記


大丈夫の魔法(o^-^o)♪


☆かっこいいギブス足とモリゾー☆


やったあ!車いすに(o^-^o)♪


☆初めてのおこづかいで欲しがったもの 笑


初めての母の日の想い出


どんなことも心を見つめるラッキーチャンス


☆嬉しかった言葉と思いがけないプレゼント


悲しい顔でママも悲しくなったけど、、


髪の病院


☆傷つける言葉と包丁☆


涙があふれてきた、、


☆いたずらってしあわせなこと☆


☆院内学級の様子と先生の温かさ☆


遊び・学び・楽しむ子育て一緒に体験♪


葉っぱぐい


ももかの詩1☆かみさまがきめているから


ももかの詩2☆ありさんのせかい


8才車椅子の娘と二人でアメリカへ その1 


アメリカDWE電動車いす二人旅その2


ももかの詩3 虹色のありがとう


大好きなプリキュアに会いに


☆ふと気付いて微笑んだこと☆」


我が子を教えることは難しいけれど


☆子育てを楽しむ魔法


秘☆私流子育てを楽しむ魔法のかけ方


子どもを叱る時の魔法の言葉


子どものあまのじゃくな性格をどうするか


しあわせになる魔法


秘☆夢をかなえる魔法


つらい記憶を消す魔法


怒りを静める魔法あります♪


親子の絆を深める魔法


お金をかけず心を癒す魔法♪


勉強を楽しむ魔法~幼き子どもへ


子育てがつらくなったときは、、(o^-^o)


☆しあわせの種まき☆幼い心へ


私は捨て子だと思っていた


尊いイノチの輝きをこころに感じた日のこと


☆大切なお子さんが天使になったご両親へ☆


楽しい想い出♪(゚ー゚☆


おばけの森への電話


へんな獣医さん再び現れる


輝く素敵な女性と初☆ラジオ取材


お誕生祝いとへんな獣医さん


本当に素敵です!+ハートマーク♪


☆おばけの国からの手紙と一通のメール☆


パンダとニコニコ笑顔のプレゼント


たこたこたこやきパーティ♪


私の天使(o^-^o)♪


☆福山雅治in大阪の熱い夜☆


☆我が子の障害の受容と私のココロ☆


こころがクリアになった日のこと


生まれてくる意味と役目


人生で与えられた問題集


美しき人


決断


心いっぱいの感謝をこめて


☆カタチのないもの、目に見えないもの☆


☆同じだった手をつないで歩く夢☆


☆決めるのはすべて自分☆


感動☆お薦めの本


壁を乗り越える共通点


どんなこともチャンス


「僕の大切な友人なんです」


☆バンコクの奇形児を抱えた物乞いのお話


一期一会


母子通園のススメ


障害児のパパとママへ


☆こころのバリアフリー教材・絵本作成☆


伝えたい思い


学校教材の展示会へ


夢へ向けての第一歩


ハートを抱きしめた天使


意見収集中


3人の賢者


こころのバリアフリーを伝えるツール


輝く女性たちにお会いして


二人の私から9年後☆明日は成果発表会


ドキドキ成果発表会当日です。


反省して心を切り替えて前へ


☆人生はピクニック☆


☆楽天ブログでの素敵な出会い☆


初めての絵本作成


☆絵本作成そして明日はまるかん寺子屋


まるかん寺子屋さん講師をして学んだこと


☆シンクロと黄色い光のイメージ☆


☆心のバリアフリー教材化までの道


☆絵本とこころのバリアフリー教材の夢☆


真実の記録☆私が乗り越えてきた道


私のこころの変化(バンコクの話)


☆「ぱしっ」で変わった未来のお話☆


徒然なるままに、、


浮気をしないには訳がある


あなたのあなたのための素敵な冒険旅行を☆


まるかん寺子屋


☆愛と調和☆


☆みんな繋がっている(o^-^o)


☆ただ自分を信じるということ☆


これお薦め!\(^▽^)/


かなり便利☆携帯用車いす用トイレ


絵~こころをこめて~


大切なイノチ


プロフィール

miyuhappy710

miyuhappy710

2005.06.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
futari



大好きなアメリカ☆フロリダディズニーワールドへ

電動車いすの旅 下調べと空港編(o^-^o)


これから障害児持つお子様を連れて海外へ行かれるご両親のために

実際機内で働いていた時のあまり聞くことができない?

アドバイスも付け加えて書かせて頂きます。

何かのご参考になれば嬉しいです。

もっともっとお子様といっしょに色んなことを楽しんで頂けたらと思います♪

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

普段元気でもこんなときに限って、、と熱を出す子ども。


旅行中は熱を出したりと特に子どもの体調は変わりやすいので
どきどきものです。

機内で働いている時 私は何人もの発熱のお子さんに出会いました。

体調不良のお子様やお客様は一人のキャビンアテンダントに

その旨を伝えて頂くことで 

まずそのクラスのクルー間で周知徹底されます。

さりげなく全員で気にかけて細かなケアーをします。


何時に何℃、、その体調、顔色、経過等も見守ります。

新婚旅行帰りのなぜかご主人も体調をくずされる方が多いです。

安心してしまうからでしょうか。

機内でできる看護やお手伝いは冷やすなどの基本的なことで

もちろん最低限度のことですが 

体調不良時は隠したりせずクルーに伝えた方が安心です(o^-^o)

体調をくずされた場合は

その経過をメモにとって経過がわかるようにして

クルーに渡すとわかってもらいやすいですよ♪

嘔吐の場合もそんなに気にされなくても大丈夫。

すぐに快適に過ごせるようにその場をきれいに♪

うがい用のお水やおしぼりをお持ちします。

また臭いも気になるでしょうが 機内には消臭用のスプレーが

あるので安心して下さい。

機内で準備できるものは、体温計、冷やすもの、簡易の風邪薬などです。

酸素ボンベも定数あり。緊急時用のメディカルキットも搭載されていますが

sealがされており緊急時以外は使用しません)



ももはいつも元気だけれど長距離は初めて。

今回フロリダまでは3回の乗換え、、

通常の旅行は大丈夫だけれど

娘のもしもの体調不良時のことを考えて

日本の航空会社をチョイスしました。



空港での貸し出し用の車椅子はあくまで大人用。

ももの体幹がしっかりしないため 大人用に無理して乗ると

いつも不安定でずり落ちそうになります。

空港内を移動するだけでそれを見守りながら歩くと疲れてしまいます。

どれだけ空港内を歩くかを考えた上で今回は

不安定になるという安全面の理由を伝えて 

本人の車椅子をドアサイドまで利用希望しました。


(空港には子ども用車椅子がありません。

大人用に乗り換えてほしいとほとんどの場合言われます。

現状のままでは実は厳しいです。

大人用でも固定ベルトなどウエスト周りにしっかりとしたベルトを

つけて頂くことでマヒのある子どもたちも使用可能と思います。

各航空会社さん できましたらよろしくお願いします)


 。★。・゜゜・。☆。・゜゜・。★。・゜゜・。☆。・゜゜・。★

さてさて

今回利用の車椅子は電動を使うか普通の手動車椅子にするか

ぎりぎりまで悩みました。

結果 電動車椅子にしました。


それは手動車椅子だとご協力を得てたたんで利用できるものも


電動だと重さもありバス等にそのまま乗れないかもしれない、、


国によってその地域によって状況が違います。


かえって専用のバスを待って時間がかかったり


手間がかかったりする場合があるからです。


本人にとって快適に楽しめるのはどちらか?


手動のほうが現実簡単にたためる。


電動車いすで移動はスムーズか?


電動でどれも移動できるならば本人が自由に動ける電動がいい、、。


大手旅行会社にも相談しましたが


「ディズニーワールドは電動でも多分大丈夫だと思いますが、、」という


曖昧な回答でした。(でも多分じゃ困るのです、、)


ネットを利用してディズニーワールド大好き♪な方々の掲示板で相談。


みなさんに「電動でもバスにのっていらっしゃいましたよ」


「大丈夫!」


「楽しんできてください!」とたくさんのお声を頂き 


本人の楽しめる電動をチョイスしました。


みなさんありがとうございます。


(でも行ってみるまで母だけドキドキ、、笑)





さて電動車いすには車椅子を動かすバッテリーが搭載されています。


そのバッテリーには大きく分けてドライタイプとウエットタイプがあります。


ドライタイプは問題ないそうですがウエットは危険物扱いとなるそうで


飛行機への持ち込みは不可となります。


ほとんどの電動はドライタイプの様ですが確かな確認が必要となります。


確認は車椅子のメーカーへ問い合わせるか 


車椅子購入時のパンフレットで確認できます。


旅行会社にも聞かれますし 


チェックインカウンターでも細かく(しつこく)聞かれます。 


日本は慣れていない地上係員が多く実に時間がかかりました。


電動車いす自体にあまり慣れてない気がしました。


車椅子にもバッテリー表示のシールや携帯できる証明書があれば


よいと思いました(車椅子の会社さんお願いします♪)


アメリカのカウンターでは即オッケーをもらって実に対応が早かったです。


それくらいアメリカは電動利用者が多いということですね。


(実際に日本ではそのチェックの時間に5分~15分以上かかり、アメリカでは


 数秒でした。対応の差は地上係員の慣れによると思いますが


 日本の航空会社のカウンターでは毎回どの方もマニュアルで確認して


 時間がかかりました。これから車椅子の方は増えていくと思いますので


 どうかよろしくお願い致します)


車椅子のバッテリーはセキュリティーを通過してドアサイドまで利用可能です。


色々面倒な方や 空港内を電動から手動に切り替えられるタイプの車椅子の方は 


不便でなければ チェックイン時にバッテリーも荷物と


一緒に預けてしまってもよいと思います。

そうそう予約時にチャイルドミールの予約を忘れずに。

チャイルドミールにはいくつか種類がありますので

予約時電話で確認して下さいね。


成田発はおいしいけれど 

外地発はその国の特色がでます、、と書いておきます。

次は機内編へ続きます(o^-^o)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.18 20:30:14
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

科学はイタズラだっ… 科学寅さん
21世紀の教育をめ… 菊池 省三さん
おいしい生活 浪速のアキさん
ぷちの(しょもない)… ぷちぷち@深雪さん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: