どんな夢も最初の一歩から。。。
もう踏み出してるょね。

ももちゃん、conaさんの想いを、
一緒に支えられることも幸せなことなのだと、
先生方や生徒たちが気づけるといいなぁと思います。 (2009.01.12 20:07:49)

フリーページ

☆ももかについて~はじめにお読み下さい☆


出生時の不思議な夢


☆なぜ今を楽しんで生きているかの答え☆


みんな大切なひとりひとりだということ


こころは大切な宝箱


障害者ってなあに?はてはて?


もしあなたの大切な人だったらどうしますか


☆みなさんに伝えたいこと☆


「見ちゃいけません」


車の爆音☆エレベーターそして感覚のこと


みんなが使える大切なトイレの話


小さなハリーポッターたち


子どもからのお願いです


災害と車いすそして逃げられない人たち


朝から不思議発見♪


☆人との出会いと成功体験☆


☆それぞれに与えられたギフト☆


車椅子用自販機とこども


数字の8と先生の愛情


一日10時間以上車いすに座るということ


☆休日の救急病院と温かいスタッフ☆


ヘルパーさん方へ


増えてきた電動車いすの子どもたち♪


小さな成長・あゆみの小箱


人生を左右したふたりの医師の言葉


ママ「しゅじゅつおめでとう」っていって


プリキュアに語りかけた言葉


本当?ミップルに会うの巻


かわいい提案


平べったいおにぎりさん


娘にした「つよい心のお話」


車いすの応援団と心に優しい雨


温かい手~ありがとう~


ピンク色のほっぺ~みなさんありがとう~


心に感じたぬくもりとギブス用スカート


☆子どもの回復力のすごさ☆


☆シールと温かい先生の気持ち☆


☆突然の大泣きと子どものきもち☆


ママは小人になるからね


ラブラブ交換日記


大丈夫の魔法(o^-^o)♪


☆かっこいいギブス足とモリゾー☆


やったあ!車いすに(o^-^o)♪


☆初めてのおこづかいで欲しがったもの 笑


初めての母の日の想い出


どんなことも心を見つめるラッキーチャンス


☆嬉しかった言葉と思いがけないプレゼント


悲しい顔でママも悲しくなったけど、、


髪の病院


☆傷つける言葉と包丁☆


涙があふれてきた、、


☆いたずらってしあわせなこと☆


☆院内学級の様子と先生の温かさ☆


遊び・学び・楽しむ子育て一緒に体験♪


葉っぱぐい


ももかの詩1☆かみさまがきめているから


ももかの詩2☆ありさんのせかい


8才車椅子の娘と二人でアメリカへ その1 


アメリカDWE電動車いす二人旅その2


ももかの詩3 虹色のありがとう


大好きなプリキュアに会いに


☆ふと気付いて微笑んだこと☆」


我が子を教えることは難しいけれど


☆子育てを楽しむ魔法


秘☆私流子育てを楽しむ魔法のかけ方


子どもを叱る時の魔法の言葉


子どものあまのじゃくな性格をどうするか


しあわせになる魔法


秘☆夢をかなえる魔法


つらい記憶を消す魔法


怒りを静める魔法あります♪


親子の絆を深める魔法


お金をかけず心を癒す魔法♪


勉強を楽しむ魔法~幼き子どもへ


子育てがつらくなったときは、、(o^-^o)


☆しあわせの種まき☆幼い心へ


私は捨て子だと思っていた


尊いイノチの輝きをこころに感じた日のこと


☆大切なお子さんが天使になったご両親へ☆


楽しい想い出♪(゚ー゚☆


おばけの森への電話


へんな獣医さん再び現れる


輝く素敵な女性と初☆ラジオ取材


お誕生祝いとへんな獣医さん


本当に素敵です!+ハートマーク♪


☆おばけの国からの手紙と一通のメール☆


パンダとニコニコ笑顔のプレゼント


たこたこたこやきパーティ♪


私の天使(o^-^o)♪


☆福山雅治in大阪の熱い夜☆


☆我が子の障害の受容と私のココロ☆


こころがクリアになった日のこと


生まれてくる意味と役目


人生で与えられた問題集


美しき人


決断


心いっぱいの感謝をこめて


☆カタチのないもの、目に見えないもの☆


☆同じだった手をつないで歩く夢☆


☆決めるのはすべて自分☆


感動☆お薦めの本


壁を乗り越える共通点


どんなこともチャンス


「僕の大切な友人なんです」


☆バンコクの奇形児を抱えた物乞いのお話


一期一会


母子通園のススメ


障害児のパパとママへ


☆こころのバリアフリー教材・絵本作成☆


伝えたい思い


学校教材の展示会へ


夢へ向けての第一歩


ハートを抱きしめた天使


意見収集中


3人の賢者


こころのバリアフリーを伝えるツール


輝く女性たちにお会いして


二人の私から9年後☆明日は成果発表会


ドキドキ成果発表会当日です。


反省して心を切り替えて前へ


☆人生はピクニック☆


☆楽天ブログでの素敵な出会い☆


初めての絵本作成


☆絵本作成そして明日はまるかん寺子屋


まるかん寺子屋さん講師をして学んだこと


☆シンクロと黄色い光のイメージ☆


☆心のバリアフリー教材化までの道


☆絵本とこころのバリアフリー教材の夢☆


真実の記録☆私が乗り越えてきた道


私のこころの変化(バンコクの話)


☆「ぱしっ」で変わった未来のお話☆


徒然なるままに、、


浮気をしないには訳がある


あなたのあなたのための素敵な冒険旅行を☆


まるかん寺子屋


☆愛と調和☆


☆みんな繋がっている(o^-^o)


☆ただ自分を信じるということ☆


これお薦め!\(^▽^)/


かなり便利☆携帯用車いす用トイレ


絵~こころをこめて~


大切なイノチ


プロフィール

miyuhappy710

miyuhappy710

2009.01.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



 9月にももは転校してから色んな部をまわりました。

 最終的に彼女がチョイスしたのは全国大会への夢を持つコーラス部でした。

 当初エレベーターのない棟のため介助の問題など色々で

 先生も難色をしめしていらしたというよりも

 完全に入部を拒否されました。

 「おかあさん 初めてダメって言われたね」とモモ。

 (いや 初めてじゃないんだよ~と私は思ったけれど 面と向かっては



  最初から無理なところにはいかなかったのもあるし

  必要、やりたい!と思うことは交渉して できる方法を考えて

  参加していたのだと思います)

 ハード面もエレベーターはないため介助が必要、、

 かなり厳しい部で土日も練習。文化部であるけれど体育会系。

 他の生徒さんも休まずに練習に打ち込んで大会出場を目指しているから

 障碍の有無関係なく 休むことは原則不可。


 現実彼女には厳しいと思いましたし 

 今みんなの数倍かけて宿題をしている彼女の眠る時間はいつも深夜。

 これ以上はもういいのではと考え直すように伝えました。



 「先生に学びたい」「みんなと歌いたい」気持ちは変わらず

 断られても ずっと通い続けていました。



 最初は入部への壁が厚く 今回は1%の可能性も感じることができず

 今回はダメだろうなと感じたほどでした。



 エレベーターがないことがこんなに悲しいということも

 久しぶりに味わったバリアでした。


 わたし「まだ通ってるんですか」

 支援学級の先生「そうなんです。根性あるね~。やりたいだけやらせましょう」と

 笑って先生はおっしゃってくださいました。

 先生は「うちの陸上部に入ったらいいのにねえ」

 「ソフトもいいかもしれない」

  「柔道部はももちゃんマネージャーになってってって言ってたよ」

 「上まで上げるのは大丈夫ですからね おかあさん!^^」

 「こう見えて力持ちですから!^^」と英語の先生。

 ももを3階まで運ぶお手伝いをしてくだっている先生方、、感謝でした。

 なぜなら以前の中学では 親が部活動も完全に付き添いを条件とされました。


 顧問の先生とお話、でもやっぱり現実厳しいと思いました。

 校長先生ともお話。

 校長先生は時間がかかるかもしれないけれど

 ももにその気持ちが強かったらいつか先生にその気持ちが

 伝わる日がいつか来るかもしれない、ご自身も昔そうだった経験談や

 生徒に教えられ障害児教育にはまっていったお話などして下さいました。

 「お母さん 時間はかかるかもしれないけれどがんばろう!」

 校長先生、教頭先生、支援学級の先生、ももの周りの先生方は

 温かくももかを見守ってくださっていました。

 他のすべての子と同様に。


 以前校長先生とお話していて心に残った一言があります。

 「私を使って欲しい」という一言。みんなで協力し合えば 無理と思えることも

 扉が一瞬でも開くときがあるかもしれない。

 その時にみんなの力で扉を開いたら 未来が変わっていくかもしれない、、と

 いうお言葉。




 校長先生、支援学級の先生方は日々の生活での色んなことを重荷と思わず

 私の話を聞いてくださるスペースをいつも与えてくださいました。

 9月に転校してきてから 支援学級の先生と母の私との交換日記のような

 連絡帳は早くも2冊目に突入しました。

 「お母さん 連絡事項だけでなくなんでもないてね。

  書くことなかったら 何作ったとか、何が美味しいとか^^」

  「え~そんなの書いてもいいんですか?」

  「○ちゃんのお母さんともそんな感じです^^」と伺い

  私は転校時とても緊張していたけれど気が楽になりましたs。

  そんな小さなお互いのたわいもない会話の積み重ねから

  色んな話ができるようになって

  先生に相談できるようになっていきました。

  たわいもない連絡ノートから先生のお人柄や価値観、

  生徒を思う気持ちなどを感じることができました。

  校長先生も教頭先生もいつも校門に立たれており

  これまた たわいもない日々の会話から何でも話せる空間を創られていました。

  遠い向こう側にいる存在から

  先生との日々の笑いや会話から身近な存在になっていきました。






 とうとう支援学級の先生経由で 顧問の先生より

 お母さん一度土日のクラブを見学して

 下さいとお言葉を頂き 参加しました。

 真剣なご指導、生徒の皆さんたちの様子を見て

 この部に入りたいならば 先生のおっしゃるとおりだと感じたのでした。

 私自身参加することで 見えていないものが見え

 顧問の先生との間も近くなりました。

 意外な驚きの共通点を知り 笑いが生まれるようになりました。

 人生どこでどうなってるかわからないものです。。。

 またご指導と先生が語られることは大人の私の心にも響くものばかりで

 私も学びたい、お話を伺いたいと思うものでした。

 本当に感激したんです、、

 歌だけではなく精神面を強く、こころを鍛えるためにも

 この先生の下で たとえ彼女が実力が及ばず

 大会にでれなかったとしても 共に時間を過ごさせて頂けたらと

 思いました。私の中でも週数回ペースで体調に合わせて

 参加させて頂けたらという考えを改めたのでした。

 その感じた気持ちを先生にお伝えしました。

 週明け、補助の先生より 入部にはまだ至ってはいないけれど

 このまま通っていいと顧問の先生がおっしゃっていたと

 お言葉を頂き とても嬉しく思いました。

 卒業までもしかしたらももは仮入部状態かもしれません。

 こうやって通えるようになったことが喜びでした。

 本当にやりたいことを見つけたモモ。

 学びたい、歌が上手になりたいと

 今全力投球で毎日がんばっているのですから

 未来は今をがんばる中、変わっていくものと信じます。


 ○ちゃん聞こえますか。

 ○ちゃんの分もももはがんばるとずっと何かに取り組んでいます。

 ○ちゃんはモモの中でしっかりと生きつづけています。


 さて 断られても通い続けている娘を見ていて

 私は色んなことを決め付けたり 最初から無理と思っている自分に気づきました。

 そっと最初は様子を見ていた私ですが

 私にできることはないかを考え始めました。

 できることを私もやってみようと思い、市に未来のための要望をあげました。

 予算がまとまるのは12月から1月と伺い、時間がない現実を知りました。

 エレベーターのない3階の音楽室へバリアフリー化としてエレベーター、

 または渡り廊下の設置の要望を市にお願いしました。

 私は校長先生方とよく話し合い、その流れを大切にして

 いちばん最良、最善なる方法を考えて行動しようと思いました。

 常に途中経過をまめに学校サイドに報告しました。

 学校側としてできることは考え、できることを協力するとお約束して下さいました。

 とてもありがたいことでした。

未来は変えれると信じるところから始めたい

ともかく動いてみます

未来への願いをこめて

 結果、エレベーター設置、渡り廊下の設置は予算の問題、

 そして耐震Bと判定されたため設置ができないことがわかりました。

 それでもあきらめることはできませんでした。

 なぜならそれはこの先卒業まで毎日のことだからです。

 市長さん、教育長さん、教育委員長さん宛てに現場の写真や現状、

 問題点、要望、解決方法などをまとめた文書を送らせて頂きました。

 文書の書き方を知り合いの方よりアドバイスいただきました。

 平行して草の根運動をされている議員さん、先生方の労働組合などにも

 相談に伺いました。過去の事例や解決方法を知ることで

 見えてくるものがあり、また別の角度から考えることができます。

 貴重なご意見等頂けて感謝でした。




 冬休み明け、校長先生から

 休み中に何度も校舎を教育委員会の方々、議員さん、先生方で周り

 1階の物置になっている教室を音楽室としてリフォームすることが

 決まったと連絡を頂きました。

 この土地は地域の方々との交流がとても盛んです。

 ももが卒業したら 1階のその場所は教室としての使用だけではなく

 地域との交流の場に活用するなど活用していく方向と伺っています。


 ただただ感謝です。



 さて今回私の中で学びがたくさんありました。

 最初私自身絶対に無理と思い込んでいたことでしたが

 子どもたちの姿から学ばせてもらいました。

 ももの強い信念と断られてもひるまない行動もそうですが

 コーラス部の生徒さんたちは自分たちでできることを考え

 ももをサポートしてくださっている様子など、、


 ダメモトで動くことで新しい素敵な出逢いがありました。

 コミュニケーションをとることの大切さを学びました。

 一人ではできないことも 協力し合うことで可能になることがあると。

 また バリアフリー化というとエレベーター設置やスロープ等の配置をすることを

 思いますが 空いている部屋の有効活用やリフォームで解決することも

 あることを学びました。 みんなが意見を出し合い、できることを考えることで

 不可能と思えることも新しい道がつくことを教えて頂きました。



 エレベーターがない棟のコンピューター室などは2年生で使うので

 学校内は完全バリアフリー化はされてはおりませんし

 移動のための3階校舎上に屋根がついていないなど

 雨が降った時はまだまだ不便で解決していないところはまだまだあります。



 しかし 今回のことを前向きに受け止めて 取り組んでくださった

 学校、教育委員会に心から感謝です。皆さんありがとうございます、、


 モモは今日も笑顔で登校しました。

 「おかあさん 今日もクラブ5時まで(⌒▽⌒=)♪

  5時過ぎに迎えにきてね!!」


  そんな会話が本当にありがたく

  感謝だと思った冬の朝でした。


  ☆心からの感謝をこめて☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.13 09:33:59
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:☆朗報☆ 障碍があっても部活動をしたい気持ち(01/12)  

Re:☆朗報☆ 障碍があっても部活動をしたい気持ちは一緒だから(01/12)  
あーたん さん
CONAさん今年もよろしくおねがいしますね。
クラブ活動通ってるのですね。
ももちゃんのやりたい気持ちを大切に育てる
先生がたの気持ちが嬉しいです。 (2009.01.14 10:33:13)

Re[1]:☆朗報☆ 障碍があっても部活動をしたい気持ち(01/12)  
まっつマックさんへ

コメントありがとう、、(*゚ー゚*)
今年もよろしくね♪

>どんな夢も最初の一歩から。。。
>もう踏み出してるょね。

今回は本当に厳しくて正直最初は泣いたけれど 
道が少しずつついていったことただただ感謝です。

周りの皆さんのぬくもりを感じて本当にありがたい
と思う毎日です。

この気持ち忘れずにいたいです。

夢をカタチに。小さかったももかの成長を感じた
いろんなことがありました。

>ももちゃん、conaさんの想いを、
>一緒に支えられることも幸せなことなのだと、
>先生方や生徒たちが気づけるといいなぁと思います。

ありがとう、、^^

そして私たちも先生方、周りの友達、クラスメート、たくさんのみなさんに支えてもらっていることが本当に幸せであるということ、日々感謝して過ごしたいです。 (2009.01.14 13:31:30)

Re[1]:☆朗報☆ 障碍があっても部活動をしたい気持ちは一緒だから(01/12)  
あーたんさんへ

>CONAさん今年もよろしくおねがいしますね。

あーたんさん今年もよろしくお願いします^^
コメント密かに楽しみにしています(=⌒▽⌒=) ♪

>クラブ活動通ってるのですね。

そうそう、、最初は通うことも難しそうな
雰囲気だったのですが、、

今ではそのままのももかを受け入れていただき
ただただ感謝です。
ももかもそれは嬉しそうに毎日通っています。

>ももちゃんのやりたい気持ちを大切に育てる
>先生がたの気持ちが嬉しいです。

はい☆
本当に周りの皆さんのお陰です。
ただただ感謝です。

(2009.01.14 13:34:18)

Re:☆朗報☆ 障碍があっても部活動をしたい気持ちは一緒だから(01/12)  
ももちゃん、がんばってますね。

いっぱい勇気もらいました。 (2009.01.14 15:11:28)

Re[1]:☆朗報☆ 障碍があっても部活動をしたい気持ちは一緒だから(01/12)  
shirukoさんへ

shirukoさん今年もよろしくです!

>ももちゃん、がんばってますね。

はい☆

>いっぱい勇気もらいました。

読んで頂けて嬉しかったです。
ありがとうございます。 (2009.01.15 01:01:05)

Re:☆朗報☆ 障碍があっても部活動をしたい気持ちは一緒だから(01/12)  
あけたから  さん
こんにちは~♪
コーラス部、楽しそう~♪

やりたいことが決まったももちゃん、
応援しているママと先生方、いろんな方々に働きかけて
環境を変えていける、すばらしいパワーですね!

感謝の心もすばらしい!

宿題も時間かけてやってるももちゃんの姿浮かぶよ~
(*^0^*)
毎日、ふたごっちを怒鳴ってるわたしに、
感動をありがとう~♪
(2009.01.15 12:12:06)

Re:☆朗報☆ 障碍があっても部活動をしたい気持ちは一緒だから(01/12)  
リズム♪ さん
覚えて頂いてて嬉しいですっっ!!

コーラス部ですか!!
アウトドアクラブでは歌を歌うことで笑顔になるようにと、歌を大切にしていたので、嬉しいですね☆

実は私も今、一般の女声合唱団に所属しています★

歌は、聴く人にも歌う自分にも笑顔を与えてくれる、とってもとっても素敵なのもだと思います★

アウトドアクラブでも、おもいっきりスマイルで誰よりも元気な声で嬉しそうに歌う、ももちゃんの笑顔を今でも思い出します★

部活を通して学ぶことは、技術面だけではないと思います。
いろんな経験ができるといいですね☆

陰ながら応援していますね!! (2009.01.16 22:38:28)

フレーフレー!  
めぞん(ハナクソメロン) さん
ももちゃんの前向きな姿勢と周りの先生方やお友達の優しさに感動です☆夢はあきらめてはいけないと思いますし、夢を夢のままで終わらせないことが大切だと思います。ももちゃんのこうした姿勢は多くの人を元気づけていますよね。僕もその1人です。 (2009.01.16 22:45:13)

Re[1]:☆朗報☆ 障碍があっても部活動をしたい気持ちは一緒だから(01/12)  
あけたからさんへ

あけたからさん今年もよろしくお願いします。
数日ネットが不調で書き込みができませんでした。
お返事遅くなり申し訳ありません、、

>こんにちは~♪
>コーラス部、楽しそう~♪

(=⌒▽⌒=) はい とても愉しんで行っています。

>やりたいことが決まったももちゃん、
>応援しているママと先生方、いろんな方々に働きかけて
>環境を変えていける、すばらしいパワーですね!

色んな壁にぶつかるたびに 毎回考えさせられます。

>感謝の心もすばらしい!

感謝の気持ち、毎日忘れずにいたいです。

>宿題も時間かけてやってるももちゃんの姿浮かぶよ~
>(*^0^*)

なんとかがんばっています^^

>毎日、ふたごっちを怒鳴ってるわたしに、

うちもいっしょです、、本当に、、汗

>感動をありがとう~♪

こちらこそいつもありがとうございます。

心をこめて (2009.01.22 23:35:44)

リズムさんへ  
>覚えて頂いてて嬉しいですっっ!!

もちです!^^
しばらくPC不調でお返事遅くなり本当に
申し訳ありませんでした。。。

>コーラス部ですか!!
アウトドアクラブでは歌を歌うことで笑顔になるようにと、歌を大切にしていたので、嬉しいですね☆

^^いつもアウトドアは嬉しそうに行って
お迎えもいつも笑顔満開楽しそうにしています☆

>実は私も今、一般の女声合唱団に所属しています

お~~そうなのですね♪^^

>歌は、聴く人にも歌う自分にも笑顔を与えてくれる、とってもとっても素敵なのもだと思います★

歌はみんなのこころをつなぎますよね。。。

>アウトドアクラブでも、おもいっきりスマイルで誰よりも元気な声で嬉しそうに歌う、ももちゃんの笑顔を今でも思い出します★

ありがとうございます^^

>部活を通して学ぶことは、技術面だけではないと思います。
いろんな経験ができるといいですね☆

はい、、みんなとのかかわりや厳しくても
貫くこと、いろんなこと学んでほしいなって
思っています。
今しか出来ない貴重な時間ですよね、、

>陰ながら応援していますね!!

ありがとうございます。
すごく嬉しいです。 (2009.01.22 23:39:58)

メゾンさんへ  
メゾンさんもありがとう。PC不調でお返事すぐ
できずでごめんなさい。なんとかやっとつながりました。

いつも温かいコメントをありがとうございます。
感謝しています。

私も夢、、またがんばりますか☆ です 笑
(2009.01.22 23:42:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

科学はイタズラだっ… 科学寅さん
21世紀の教育をめ… 菊池 省三さん
おいしい生活 浪速のアキさん
ぷちの(しょもない)… ぷちぷち@深雪さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: