2004.09.12
XML
カテゴリ: 片付け
先週、急遽洗濯機を買い替えすることになりました。
結婚時に購入し、約5年間、ほぼ毎日使用していた洗濯機で、特に故障したりすることもなかったのですが、使用当初から汚れがなかなか落ちない・・・という不満があり、洗剤を変えてみたり、洗濯前にブラシでこすったりと何かとやってみましたが、イマイチだったのです。
そこへ、旦那の会社内で、洗濯機の社員あっせん販売があり、最新のビート洗いという洗濯機を旦那が注文してきてくれて、その洗濯機が先日届きました。
ところが、この洗濯機、やたら大きかったのです。
前の洗濯機と同じ8kg洗いなのですが、幅、奥行ともに、随分大きくて、今までぴったり入っていた手製の棚が全て置けなくなり、タオルや洗剤、ハンカチなどの置き場がなくなってしまいました。
翌日、それを見た旦那が、休みを利用して、ホームセンターに行き、白のカラーボックスを購入してきてくれ、洗濯機の上部に作り付けであった扉付きの棚を外して少し下げ、購入してきたカラーボックスを最上部に取り付けてくれました♪
私は扉付きの棚を外す時と取り付けるときに少し手伝っただけで、後は旦那がパパっと2時間くらいで一人で取り付けてくれました♪あまりのスピードとできばえの良さに感動してしまいました。ありがとー。
その翌日、以前改造したカラーボックスはそのまま残し、他に棚をどけたことによってあふれているものをしまう為に、旦那は仕事だったので、チャリをぶっ飛ばし、隣の市のホームセンターまで行き、以前、おもちゃ収納にも使った、リバースボックスと「しきれーる」というボックス仕切りのレール、コの字のモール(アルミチャンネルがなかった)、100均でCD用のボックスを購入し、半日がかりで片付けしました。
ストレージボックスと「しきれーる」は新しく取り付けてくれたカラーボックス用に、コの字のモールは洗濯ネットなどを入れる100円かごを扉付きの棚の下に引き出しとして取り付けるため、100均のCD用ボックスは私の化粧品を入れるために使用しました。

ハンカチやハンドタオルなどは、結局、廊下に置いてある下着用の収納棚を片付け、使っていないものを捨てて空いた棚に収納しました。
おかげで、洗面所は以前よりもすっきり片付き、タオルなども使いやすくなり、洗濯ものの汚れもよく落ちるようになり、洗濯が楽しくなってます♪
またまた自己満足ですが、記念に写真をとりましたので、載せておきます(*^_^*)
senmen3senmen





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.09.17 08:17:26
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぱぱぽとまと

ぱぱぽとまと

Calendar

Comments

ぱぱぽとまと @ Re[1]:近況報告(05/15) せれにてぃさん、ご無沙汰してます。 ブ…
ぱぱぽとまと @ Re[1]:近況報告(05/15) 春はるさん、ご無沙汰してます! ブロ…
せれにてぃ @ Re:近況報告(05/15) わあ!しゅんくんもう5ヶ月なのですね!…
春はる @ Re:近況報告(05/15) こんにちは! syun君、もう5ヶ月なんで…
ぱぱぽとまと @ Re[1]:散らかっていたために招いた悲惨な結末(>_<)(02/19) 春はるさん、こんにちは。 遅くなってご…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: