2005.09.25
XML
カテゴリ: 片付け
今朝、いつものようにうちの2人がおもちゃを散らかして遊んでました。
で、いつものように「片付けや~」と言ってると、
「ん?これ何?」
よく見ると、失くしたはずの「ココパッド」のソフトのカートリッジだけがおもちゃ箱から出てきました。
このソフトは絵本とカートリッジで遊べるのですが、2ヶ月くらい前に、子供がカートリッジがなくなってしまったと思い込み、絵本だけあっても仕方ないと思い、つい先日、絵本をゴミに出してしまったばかり・・・(>_<)
このソフト、2500円もしたのに・・・
何で捨ててしまったのだろう・・・
いらないものは他に山ほどあるはずなのに・・・
こんなことを考えると、ものすご~くイライラしてきて、ちゃんとおもちゃを片付けられない子供たちにえらく腹が立ち、かなりきつく叱り付けてしまいました・・・!!


いつもはおもちゃの一部をゴミ箱に入れようとするだけなのですが、今日は私のあまりに突発的な行動に、子供たちも泣きながら呆然と見ているだけでした(ーー;)

ハッと我に返って気がつけば、ゴミ袋6袋分おもちゃがありました・・・!
早速明日のゴミに出せばいいのですが、分別できていないし、やっぱり私的にはものすご~くもったいなく思い(この気持ちがダメなのよね)、家にあった段ボール6箱に移し変え、封をして納戸に持っていきました。。。

ダンボールを全て運び終わり、何もなくなった和室を見渡すと、2人は広くなった畳で最近遊んでいなかった滑り台つきのジャングルジムでキャッキャと遊んでいるではないですか!!その後、折り紙を出してきて、2人で本を見ながら仲良く何かを折っている・・・

「さっきのおもちゃは、次の大ゴミの時に全部出しちゃうけどいいかな?」と聞くと、2人とも「いいよ~」とあっさり(^_^;)
子供はおもちゃはなくても、遊び方を考え、自分たちで楽しむのね・・・
先日言ってた事は本当だったのね・・・
おもちゃに未練があったは私の方なのね・・・
怒ってしまってごめんね・・・ごめんね・・・
すごく反省してしまいました(ーー;)

子供の喜ぶ顔がみたい、自分も一緒に遊んでみたくなって、つい、記念日ではなくても、おもちゃを買ってしまう・・・

「物を大事にしなさい!」と口で言うより、少ない物で愛着を持てるようにすれば、子供も物を大事にするのではないか・・・
物に限らず、大事にする、大切にするというのは、これから将来、子供たちが大きくなって自分自身を大切にする。また相手も大切にできる・・・
深く考えていけば、ほんとに大切な教育だなと思ってしまいました・・・
子供は親の背中を見て育つので、私自身がこんなのではいけないと思いました・・・
物や人を大事にできない人にはなって欲しくはない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.25 21:28:20
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぱぱぽとまと

ぱぱぽとまと

Calendar

Comments

ぱぱぽとまと @ Re[1]:近況報告(05/15) せれにてぃさん、ご無沙汰してます。 ブ…
ぱぱぽとまと @ Re[1]:近況報告(05/15) 春はるさん、ご無沙汰してます! ブロ…
せれにてぃ @ Re:近況報告(05/15) わあ!しゅんくんもう5ヶ月なのですね!…
春はる @ Re:近況報告(05/15) こんにちは! syun君、もう5ヶ月なんで…
ぱぱぽとまと @ Re[1]:散らかっていたために招いた悲惨な結末(>_<)(02/19) 春はるさん、こんにちは。 遅くなってご…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: