全177件 (177件中 1-50件目)

みなさま、まことにまことにお待たせ致しました(_ _ )/ハンセイブログ初めてから最長放置記録です申し訳ございません(m_m)数少ないハナファンの皆様からの叱咤、心から受け止めさせて頂きます。しかも・・・・・。3ヶ月放置の末、3月レッスンの画像を紛失してしまいました(◎-◎;)がぁぁぁぁぁぁぁぁんそんなわけでまずは2月レッスン分をこちらは「ホビーバンド」なるものを使いましたこのお花の間をキレイにくぐっている白いアーチ状のものがそれですそこから伸びゆくラナンキュラスに可愛さだけでない力強さを感じますこのホビーバンドは簡単に手で裂くことも出来て竹細工のようにバスケットも作れるんですよ世の中には簡単で使える、いろんなものがありますね\(◎o◎)/続きましては今月のレッスンです今月は縦長スリムアレンジですフトイを格子にして中にお花を縦に活けています。先にお花を活けるのですが、ここでキレイに長さや空間を埋めていかないと後のフォルムがキレイに見えなくなってしまいます。簡単なようで難しい・・・。そして全部のお花を挿し終わったらフトイで格子を作っていきますこの時も先に活けたお花がつぶれてしまわないように囲んでいくのがポイントヾ(℃゜)フトイのつなぎ目にはワイヤーをいれて外れないようにしていますしかし、このラナンキュラス・・・・。美しすぎます(∩.∩)淡いグリーンに八重加減がたまらないもうすぐ春のお花達とはさよならです・・・。さみしいなぁ(;。;)さて、来月は5月22日(火) AM10:30~です。母の日あけの開催となります。今年も怒濤の日々がすぐそこまで(゜ロ)ギョェどきどきです
2012.04.04
コメント(0)

皆様、新年のご挨拶が大変遅れましたことお詫び申しあげますm(__)mどうやら今年も更新頻度は上がらない模様いやいや、新年早々からそんなこと言っていたら話になりません(゜ロ)本年もこのブログを気長に、そして暖かく見守って頂ければ幸いですパラボッセ共々よろしく御願い致します\(__ ) さてさて、2012年一回目のレッスンです今月は早くも春の訪れ。。。今日のレッスンでは春のお花をふんだんに球根系のお花を集めました 球根のお花はどれも茎がどんどん伸びていくので、最初に活けた時と形が変わっていきますそこをポイントに活けていくとバランスもとりやすいかな(^_^)b縦に伸びゆくラインに合わせて、木苺・ユキヤナギの枝を長めに。そして縦長のアレンジは足下がすっきりしすぎてしまうので、そこをフェルト生地でさりげなくカバーリボンも毛糸の物でよりナチュラル感UPそして、今回生徒さんもびっくりしていた足下の球根実は、、、、造花なんですよ(^◇^)最近の造花って本当よくできてる。。。。さて、来月は2月21日です最近新規の生徒さんも増えてきて嬉しい限りですお子さんと参加される方もいらっしゃっいます(*^_^*)ベビちゃんかわゆすお気軽にご参加下さい。026-244-0087
2012.01.18
コメント(0)

みなさんこんにちはこのブログをいつも読んでくれている方がいることを知りましたありがとうございます更新頻度上げられるように頑張りますさてさて、今日で11月も終わり。明日からは12月。師走です。あっという間の1年です。やばいです。またなんの成長もしないまま、2011年も終わりを迎えようとしております実のある毎日を過ごしたいと思いながらも、忙しさにかまけて日々過ごしてしまいます。あー、ぼやいてしまいました野村克也です。。。。今月のレッスンは。。。こちら。和風モダンです器が模様入りなので花の色合わせもポイントになってきます。そこで今回選んだのが・・・・、そう菊です(@゜▽゜@)菊というとやはり仏花のイメージが強いと思います。しかし、今は綺麗で可愛い品種がたくさん色味も豊富でブライダルでも使われることが多いんですよ。大輪は本当に立派で一輪あるだけで存在感抜群ですピンポンマムはまん丸フォルムが人気のポイント今回はエンジピンク系で何色か組み合わせましたそして菊の他に竹を使ってより和風にキウイのつるでラウンドアレンジに動きをつけました。つるには一本一本違った形があるので同じアレンジでも個性がでますよさて次は2011年最後のレッスンです12月13日AM10:30~みなさんのご参加お待ちしています026-244-0087
2011.11.30
コメント(0)

みなさん、こんにちは今日もいい天気まさに秋晴れ(@゜▽゜@)~さてさて、今月のレッスンです今月は・・・。箱の中身はなんじゃろな~的テーマですじゃじゃ~ん。 お皿にこんもり盛られたケーキじゅる。ではございません残念ながら食べれませんこちらは秋色あじさいで作った特製ケーキでございますきゃー覗いてみましょうわぁおベリーたっぷり 本当に食べちゃえそうですよねブルーベリーに見える黒い粒はなんとブラックパール照り具合がリアル過ぎます。そして姫リンゴがチェリーに変身美味しそう~このまま箱に入れてプレゼントしたらサプライズでも喜ばれちゃいますだいぶ小洒落たプレゼントこのボリュームは秋色あじさいにしか出せません秋ならではの一品です来月のレッスンは11月15日(火)AM10:30~です。026-244-0087随時生徒さん募集中ですお気軽にお問い合わせ下さい。
2011.10.12
コメント(0)

みなさま、覚悟は宜しいですか・・・はい、きたどどーん 当店の新しいシンボルキリンさんで~すまつげが長くてso cuteそして親子です仲睦まじい。これでわかりにくい当店も一目でわかる行き交うのドライバーみんな見てますうしし。気になる方は是非一度生の迫力を体感しに来てください最近の店内はハロウィン色強いです おもちゃかぼちゃも入荷しましたやはりこのイベントアイテムが一年の中で一番のつぼですラブリー過ぎるハロウィンパーティーやりたいなぁ~。そしてそして盛りだくさんの今日は最後にも重要なお知らせこの程、パラボッセではフェイスブックを始めましたーまだまだ使いこなせないのが現状ですが・・・諸先輩方の指導お待ちしております(゜▽゜)良かったら遊びに来てくださいこちらから!
2011.10.04
コメント(0)

みなさん、こんにちはあっという間に秋風~秋刀魚が美味しい季節がやってまいりました(@゜▽゜@)急に気温もぐっと下がり、朝と昼間の寒暖差が半端ない昼間暑いからって、薄着で出ると凍死します(泣)さておき、先月のレッスン報告ですバタバタして、またもや遅くなりました・・・今回は十五夜に飾るにぴったりなアレンジです丸みのある陶器の器に、こんもりとお花を活けていきます。花材をグルーピングするのもポイントそれぞれの花の特徴を生かせるので、自然と凹凸もでてあたかもクレーターの様そこからすっと伸びたアンスリウムとカークリコのフォルムが美し過ぎる 淡い紫とピンクがグレーの器ともベストマッチ秋の夜長によく合います10月レッスンのお知らせです10月11日(火)AM10:30~026-244-0087ご参加お待ちしています
2011.10.04
コメント(0)

みなさん、こんにちは昨日まであんなに涼しく、もう秋の気配を感じていたら・・・。今日はまた暑い夏が戻ってきたかの様ですね週末も暑いのかなぁ~。涼しいといいなぁ~。さてさて、今月のレッスンです今回はレッスン始まって初の「プリザーブド」でした(@゜▽゜@)プリザーブドフラワーとは生花を特殊な保存液に漬けて作られた物で、長期間~3年くらい、綺麗に咲き続けるお花なのです花持ちが気になるこの季節にぴったり御祝いのご用途で来店されるお客様も、この時期プリザを選ぶ方多いんですよ今回はフレームにお花を作っていくデザインで、立てかけて飾るも良し、このまま壁掛けにしても良しという選べる器でした しかし。。。簡単なように見えてかな~り難易度が高いプリザーブドフラワー花の向きなど間違えてしまうと全体的にまとまりがなくなってしまう、花と花の空間をうまく使わないと詰まりすぎて窮屈に見えてしまう。など、など。生花のアレンジでも理屈は同じなのですが、プリザの場合それがわかりやすくでてしまうんですねボンドで接着していくのでやり直しがきかないなので、挿す前にしっかり場所決めや花の向きなど観察する必要があるのですね~。う~むやはりプリザは奥深いZしかしながら、今回のプリザは大変お得な物でした。この値段じゃ買えませんよ
2011.08.24
コメント(0)

みなさん、こんにちはいよいよ、夏本番ですねBBQの季節だぁぁぁぁあ~、早くやりたい(@゜▽゜@)さて、夏は暑くてお花が持ちません。特に今年の夏は猛暑あり、節電あり。。。で、屋内も暑い場所が多くなっています。そんな中でなるべく長く楽しめるようなお花を、というのが今月のテーマでありますじゃじゃ~ん まさにグリーンアレンジお花もグリーンの物のみを使用しています。そして持ちが良いものピンポンマムや手まり草はとーっても長持ち枝は、例えば葉が落ちてしまっても細いところを使えば枝だけでも絵になりますよね器は陶器の黒で重厚感を夏はどーしても花持ちが悪いので、使うお花を工夫してみるといいですねさて、来月のレッスンは初のプリザーブドです興味のある方は、是非ご参加を日時8月23日(火)AM10:30~026-244-0087
2011.07.20
コメント(0)

みなさん、こんにちは梅雨真っ只中の6月。。。。。。んー、やっぱふらねぇー。外の水やりも大変ですさておき、今月のレッスンはこちら まさに夏のアレンジ花器はガラスを使い、中にエメラルドウェーブをいれてオアシスを隠しています水を入れるとグリーンが綺麗な色をだすので、目隠しにこういった葉物を使うとよりアレンジ力UPそしてもうひとつのポイントはフトイ(細いのにフトイ・・・・。爆)このフトイ、途中で切って使っています。一本を渡しているように挿すと、直線が綺麗に見えます細かいようですがこのポイントをしっかり踏まえると、全体も綺麗にまとまってきますお花はアンスリウムとクレマチス。アンスリウムの小さいお花、可愛い色も何色かいれました。クレマチスの夏色とよく合いますこれで梅雨もぶっ飛びます(@゜▽゜@)~さて来月は7月12日(火)10:30~です。お気軽にご参加ください026-244-0087
2011.06.16
コメント(0)

みなさん、こんにちはいかがお過ごしでしょうか毎日、暑い日が続きますね梅雨はいったいどこに・・・・・と言った天気が続いています。さて。。。。当店の入り口にはひさしがありません。なので例年続く猛暑には困っております午後になると西日が容赦なく照りつけ、花たちもグロッキー状態ですそんな状況を打破すべく (@゜3゜@) いま流行のエコカーテン導入~です。人気のゴーヤです。は植えたて一日目の写真です。わりと成長した状態で入荷したので、先がすでにくるくるしてました。そして・・・・。 こちら2週間後の写真。うん、あんまりかわってませんそれどころか、ひとプランターに10鉢も植えてしまい、これでは実がならないというご指摘・・・。植えなおしました。。。大体2~3株でだいぶ大きく成長するようです。勉強不足。実がなるには大体2~3ヶ月を要するようで。素敵なエコカーテンができますように頑張って育てねば。 受粉させようと思ったらすでにしぼんでしまった雌しべ。。。
2011.06.08
コメント(0)

こんにちは5月も半ばになりましたが、急に暑くなりましたねモッコウバラやオオデマリが咲き始め、この季節は外にいるのが癒しですしかし・・・・、こんなに暑いと紫外線が怖くて長居はできません(>_
2011.05.20
コメント(0)
こんにちは今年の母の日も無事に終わり、店内にはまたいつもの日常が戻りつつあります。。。今年の母の日は思いがけない仕事が舞い込み、AM8時~深夜AM3時、そして2時間後の朝5時集合というミラクルなシフトを経験いたしましたうふふふふ~。さすがにその日の午前中は死んでましたが・・・4月レッスン、大変遅くなりました更新したつもり。。。(@゜▽゜@)でした。。。写真だけのアップになりますが、お許しを。トクサにワイヤーをいれて形どって、自由自在のデザインを演出
2011.05.16
コメント(0)

こんにちはすっかり春の陽気になってきました、今日この頃。。。皆様いかがお過ごしですか私はというと、3月に花粉の影響がでず「これは治ったか」と喜んでいたのもつかのま・・・今は鼻セレブが手放せなくなっておりますやはり、世の中そんなに甘い物ではございませぬ。さて、またまた更新滞りました来週には4月のレッスンがせまり、慌てて更新しております 3月のレッスンは、ガラスの花器を使って透明感を。そこに青々とした新緑をイメージさせるオクラレルカのグリーンを伸び伸びと活けました足元には旬の菜の花と濃いグリーンのてまりそうを敷き詰めます足元にボリュームを持たせると、長く活けた花とも良いバランスがとれますガラスの花器はお水の補充もし易いですよね(@゜▽゜@)~先月のレッスンから新しい生徒さんが増えました嬉しいです気になる方は、お気軽にお問い合わせ下さい。026-244-0087
2011.04.09
コメント(0)

みなさん、こんにちは昨夜から降り続いたには、ほんとに参りました今朝の雪かきを懸念して、昨夜頑張ったにもかかわらず同じ量積もってましたね・・・・。降りすぎしかし、雪国の人間から見た都心部の弱さには。。。。その程度で騒いでたらやってらんねー。って毎度つぶやいてしまいます。さて、今月のレッスンです 今日のポイントは水木のアーチですこれはかなり細かくふちどりしていかないと、綺麗なアーチにはなりませんゆっくり少しずつ枝をしならせて、小枝同士をからませてゆくので根気が必要となりますすると丸みを帯びたしなやかなアーチになるのです綺麗お花たちは春のお花をアーチに向けてのびのびと活けます。桜餅に似た香りの紫が光る「リューココリーネ」茎がとっても細いのにしっかりしていて。一輪挿しにもぴったりな花材です。他にも今が旬のラナンキュラス(@゜▽゜@)好きです。今回のお花は一輪で茎がスッとしたものになるので、茎同士交差させるとより綺麗になりますねいや~、春が待ち遠しい来月は3月15日です。お気軽にご参加下さい026-244-0087
2011.02.15
コメント(0)

皆様、遅くなりましたが・・・。あけましておめでとうございます2011年も何卒、パラボッセをよろしく御願いいたします(^_^)さて、今年一回目のレッスンです 今月のテーマは「春の足音」です長野はついに先日の日曜日に初積雪春の訪れというよりは、冬本番と言ったところなのですがしかし店内には早くも春のお花がいっぱい(@゜▽゜@)やはり私春が一番好きです春の香りはほんとに癒されます(´艸`)うふ~。おっと、話が段々ずれてきました今回は春のブーケですチューリップやスイトピー、色も淡いピンクでまさに春色ポイントはぎゅっとさせた花材と長く遊ばせている花材のバランスです長くしすぎてもおかしくなってしまうし細かいのですが、微妙な調整がむずかしいところなのですチューリップは茎がどんどん伸びていくので、最初は短めにしておくといいかもしれませんね来月は2月15日になりますお気軽にご参加下さい026-244-0087
2011.01.20
コメント(0)

ジングルベ~ル、ジングルベ~ル タリラリラ~ン皆様いかがお過ごしですか一ヶ月あっという間です。。。陽も短くなって、一日も早いですね。今年ははどうかなぁ~。今週あたり「ドカッ」ときそうな予感冬が来る~さて、2ヶ月ぶりのレッスン報告です(泣)今月は「クリスマス」もうすぐですね~ルンルンですね 今日のクリスマスアレンジの決め手は、ゴールドの器陶器なのでしっかりしているし、高級感ありありですここにキャンドルもゴールドで合わせて、リボンにもシックな色合いをお花は大人甘めなカーネーションに真っ赤なシキミアやリンゴ、サンキライを合わせてもみの緑がより引き立ちますようにそして、白樺チップをあしらえばもうワンランク上にこれで、今年のクリスマスディナーの食卓は完璧です今年のクリスマスはサンタさんくるかな~
2010.12.14
コメント(0)

11月レッスン更新しそこねましたあっという間に一ヶ月・・・。取り急ぎ画像だけ・・・。すみません
2010.11.25
コメント(0)

みなさん、こんにちは急に気温も下がって、今日は特に肌寒いですね(>_
2010.10.21
コメント(0)

みなさん、こんにちはすっかり秋の気候になりましたね雨の日はむしろ寒いぐらいつい先週まで残暑厳しい毎日で、秋バテなんて新語を耳にしていたくらいなのに一気に変わりましたね~しかしこの気候・・・、朝晩はだいぶ涼しいのに日中は日差しがきつい(>-
2010.09.14
コメント(0)

みなさん、こんにちは今日も暑いですね~お盆も明けたというのになんなんでしょうかこの暑さは。毎日が手放せなくて困ります(爆)熱中症などには引き続き気をつけましょうさて、本日はレッスンでした今日のテーマは・・・・・・。ずばり「残暑」です この高く伸びるブラックリーフがポイントです黒光りするそのフォルムが、独特の存在感をアピールしてます。名前もモダンそこにピンクのアンスリウムと、モカラを合わせて南国風味に。今が旬のセダムもふんだんに使ってますセダム好きですブロッコリーみたいで可愛い赤のアンスリウムだと常夏のイメージになりがちですが、この色はピンクでも少し紫がかっているので甘すぎず、ブラックリーフとなじみもいいですね今回使ったリューカデンドロンが形がすごくいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ丸っこくて可愛いですでは来月のお知らせで~す日時9月14日(火)10:30~026-244-0087随時生徒さん募集中ですお気軽にご参加ください
2010.08.24
コメント(0)
みなさん、こんにちは昨日の雷雨・・・・・。本気でびびりました。。。あんなに降るなんてしかもが半端じゃなかった(>_
2010.07.17
コメント(0)

みなさん、こんにちは今日もよい天気来週には梅雨明けの噂もちらほら。。。いよいよ本格的な夏がやってきます今年の夏は勇気を出して、海になど行きたいものですねぇ~てへ。さて、レッスンです本格的な夏と共に、やはりこの時期はどうしても花持ちが悪くなるものです今月はそんな夏にぴったりのアレンジでした じゃじゃぁ~ん(゜▽゜)この「もふもふ」の正体何だと思いますかぁ~そう今が旬の「スモークツリー」ですスモークツリーを細かくワイヤリングして、球体のオアシスに差していくと。。。このもふもふボールの出来上がりですそこに高級花材の胡蝶蘭を足せば、一気に高級感UPスモークツリーはドライになっても飾って置けるので、夏にぴったりな花材なのですもふもふ。。。。癒しのフォルム。。。。来月のレッスンのお知らせです8月24日(火曜日) 10:30~ |026-244-0087ご参加お待ちしております
2010.07.15
コメント(0)

みなさんこんにちは珍しく続けざまの更新ですなぜならなぜなら~(゜▽゜)7月3・4日に開催されました「フラワードリーム2010 ジャパンカップ」にて、パラボッセ代表我らが小林真理子氏が、見事全国2位の快挙を果たしたのですきゃー素晴らしいこちらがその作品です 今回の大会テーマは「わくわくショッピング」そこから作者が選んだ題材は本屋さん作者にとって本屋とは、想像を膨らませる場所。一冊の本から読み取れる絵や文字を、さらに広げて作り上げる世界・・・。次から次へと広がるその壮大なイメージを形として実際表したのがこの作品なわけです。白を基調としたこの作品は、光と影を操り、見るものにさまざまな角度からの楽しみをも与えます。長野から会場の東京まで、はるばる・・・。道のりの間には様々な困難がございました。。。。その壁を見事打ち砕き、2位を獲得したのですわ~パチパチパチパチ早速祝賀会の準備にとりかからねば(笑)追記取材の予定も控えております要ちぇき
2010.07.10
コメント(1)
みなさんこんにちは梅雨明けを待たずして、暑い日が続きますねふ~。先月のレッスン更新しておりませんでした・・・・・・・。7月のレッスンを来週に控え、慌ててUPしております毎度毎度です先月は水盤を使い、花材もグリーンを基調とした涼しげなものに仕上がりましたこの器、深みもあるのでいろんな使い方ができそうお水をたっぷりはってお花を浮かべるだけでも、簡単インテリアの出来上がりナイスです(゜▽゜)来週のレッスンはどんな仕上がりになるかなぁ~次回お楽しみに~
2010.07.10
コメント(0)

みなさん、こんにちは昨日今日と、夏日になりましたね車内はまさにサウナ状態(@_@)早くもエアコンを使用してしまいました・・・。今年も母の日無事に終了致しました。ご利用頂いたお客様には心から御礼申し上げます今年も新しい発見がありました。と同時に反省点もあり、熱冷めやらぬうちにそれをまた生かすべく、早くも来年に向けての対策を練っております(笑)本当に一年はあっという間です(◎-◎)さて、本日は5月のレッスン日でございました今日の主役は「ムーンダスト」今年の母の日にも大活躍今や、赤カーネーションとツートップを担うお花です(・υ・)数年前から出始めた、この青いカーネーション最近では皆さまからの認識度も上がり、うちのお店でも定番化してきております。ムーンダストには4色あります。淡いラベンダー色から、深みのある紺色まで。今日のアレンジはこのグラデーションを使っています そこに緑が優しいスノーボール曲線が特徴的、まるで船の帆のようなカークリコ。これまた今日みたいな暑い日にぴったりな涼しげな作品になりました(o^^o)ムーンダスト高級感ありますね
2010.05.18
コメント(0)
皆さまこんにちはまた一ヶ月更新しない間に、絵文字の表示が変わっていました(゜ε゜;)うわぁぉ~さて。今月のレッスンは紫ベースの大人アレンジですポイントは、思いのままにその茎を伸ばす「タンチョウコワニー」(o^^o)こやつ、ネギ科の植物なので切り口から強烈な香りを漂わせるのです軽くくせ者(爆)しかし、そのフォルムはどこか優雅で、一本でも絵になるのです(・υ・)名前にあるタンチョウは、その立ち姿が丹頂鶴に似ていることからこの名が付いたと言われておりますふむ。小振りな物は可愛らしくて、お店でも人気なんですよ他にも、爽やかなグリーンなりきゅうそうや、香りの良い大振りなバラなどなど。今月もおしゃれ度満点な作品に仕上がりました(@゜▽゜@)さて、来月は5月18日開催です。皆さまお誘い合わせの上、ご参加下さい026-244-0087
2010.04.13
コメント(1)

ごめんなさい、ごめんなさい(@_@)放置民・・・・・・。なんだかんだ毎日バタバタしてしまいましたこんなにも更新が途絶えるとは。。。皆さまきっと、このブログの存在などお忘れですね(;´_`;)ふぅ。さて本日は毎度おなじみのレッスン報告です(コレデシカコウシンシナイクセニ…)今月は春のお花満載そう・・・、御無沙汰している間に店内は春のお花で溢れてました。というか、すでに春のお花が無くなりかけてきています。。。季節の移り変わりはあっと言う間ですね(・υ・)``今月はまさに春のエネルギーを感じる作品に仕上がりました桜や都忘れ、くるくるぜんまい可愛いポイントは中央の水仙ですこれは鉢のものを使っているので根がついてるんです。水仙は球根植物なので、そうなのですこのアレンジは球根つきを使ってるんです球根部分はエシャロットみたいでちょっと美味しそう(o^^o) 足下をコケで隠しているので、より自然な雰囲気になっています。桜の開花宣言もでましたし、春ですなぁ~↑(^^_)ルン♪お花見が楽しみ
2010.03.27
コメント(0)
2月レッスン、画像だけアップします(m_m)すいません
2010.02.24
コメント(0)

こんにちは今日はです。幾分、温かく感じます。今週は昨日まで天気良く、汚れまくっている愛車を、ここぞとばかりに洗ったわけですが(-_-)まぁ、そういうとき、間髪入れずって、おきまりな感じですよねうん、仕方ないささて、先日の火曜日はレッスンでした。今年一回目、ということで生徒さんも多くいらっしゃいましたありがとうございます。 今月のテーマは。。。ズバリ「春」そうなんです外はまだ豪雪ですが、お店に入ってくる花は、もう春の花ばかり春の花は本当にかわいらしい物が多くて、私もるんるん(笑)今回のアレンジはそんな春の花をふんだんに使って、春の訪れをイメージしました(o^^o) 器を2枚使って間にアレンジしていきます隙間から覗く花々が何とも可愛らしく、芽吹きの様にスクスクぐんぐんしてきますそして、上の器には雪解けの様なピンクに染まったカラーオアシスをポイントに(@゜▽゜@)スイートピーは香りも良いので、匂いも感じられるアレンジになりました 次回は、2月23日(火)になります。まだまだ生徒さん募集中ですお気軽にご参加下さい026-244-0087
2010.01.21
コメント(0)

みなさん、こんにちは寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか朝、いつものように掃除で使ったモップを外に干していてお昼頃使おうと手に取ったら・・・・。凍ってました(ё_ё)つらら出来てましたよ、つらら寒いにも程がありますでは、東京でつららができたと、ニュースになっていたけど、あれぐらいでテレビに載れてしまうなら、長野じゃ追いつきませんねさて、今日のご紹介は、今年の新作 プリザーブドのトピアリーですこちら、大中小の3サイズありまして、形がまるとハート形になります 可愛くないですかぁぁぁ(辻ちゃん風)玄関先にちょっと飾るにも、ちょうど良いサイズですし、贈り物にもぴったり(o^^o)もちろんプリザーブドなので、半永久的にお楽しみ頂けます2010年、大ブレークの予感です是非、お試し下さいヘ(^o^)/
2010.01.17
コメント(0)
みなさん、こんにちは成人の日の三連休いかがお過ごしですか外、めちゃめちゃ晴れてます快晴ですね(o^^o)でも・・・・、風は冷たい(@_@)長野の冬は、やはり厳しいですさてさて、今年も始まったばかりですが、店内では母の日の準備に追われております・・・・・・。むしろ遅いぐらいらしい・・・(゜ε゜;)考えれば考えるほど、あっという間に5月になってしまう気がして体が震えます(゜◇゜)武者震い私は宅急便箱のデザインを任命されたのですが・・・。何を隠そう、私、美術2の実力しかございませんははっ。四苦八苦(-_-)無事、完成することを祈ります
2010.01.09
コメント(4)
あけましておめでとうございます2010年スタートしましたね(o^^o)西暦が2000年に変わったとき、が使えなくなるぅ、とか2000年問題なんて事が話題になっていたのを、まだ鮮明に覚えています・・・。しかしもうあれから10年早いの一言につきます(@_@)最近、一年経つごとに時間が過ぎるのが、あっという間な気がします歳とるわけですねぇ~(ノ_<。)今年は愛すべく我が球団のタイガース年です今年こそはと、願っておりますm(__)mそれと、今年はW杯こちらも今から楽しみです(@゜▽゜@)さて、今年もパラボッセでは、この不況に負けず、常にクウォリティーの高い商品でお客様に満足して頂けるように邁進すべく、スタッフ一人一人のスキルアップを目指し日々努力していきたいと思います。なんて、言ってしまった当面の私の目標は「更新率アップ」です。昨年に引き続き・・・・。が、がむばります(◎-◎)何卒、本年もよろしくお願い致します
2010.01.05
コメント(0)
みなさま、今年も残すところあと一日となりましたお正月の準備は、もうお済みですか昨日、お店ではお正月アレンジの教室をひらきました(o^^o)今年は自分で作ったアレンジを飾ろうということで企画やはり自ら活けたお花を飾ると、より一層新しい年を迎える喜びが増える気がしますね今年もあっという間に一年過ぎ去りました今年も皆々様にはパラボッセをご利用頂き誠に感謝致します今年1年反省すべき所もあり、来年はその反省をいかし、教訓にし、より良いお店づくりを目指していきます。スタッフ一丸となり邁進する次第でございます(@゜▽゜@)来年も何卒よろしくお願い致します
2009.12.30
コメント(0)
さて、月に一度が今日は2回も更新しちゃいます(って、得意げに言うなぁぁぁぁぁ)すいません昨日のレッスンではお初な事がありました一人の生徒さんが、「1年もレッスンしてるのに、私たち名前も知らなくて、なんだか寂しいですね。。。」と、ぽつり。。。そこで時期も兼ねてクリスマス会ならぬ、親睦会が開催されちゃいました(@゚▽゚@)当日参加してくれる方が、どれくらいいるのかもわからず・・・。う~む。皆さんどうされるのでしょうの、心配をよそにo(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o~♪そのつもりですと全員参加でした(=^▽^=)確かにレッスンをはじめてから、1年。こちらは生徒さんのお名前は把握済みでしたが、生徒さん同士はなかなかお話する時間もない。今回の親睦会で、意外な繋がりがあったことや、生徒さんの私生活も垣間見えたりヾ( ´ー`)本当に良い機会だったようですこれから、定期的に…、なんてお話もあるみたいでしたヾ( ´ー`)素敵な会に乾杯(≧▽≦)
2009.12.16
コメント(0)

こんにちは昨日は、今年最後のレッスン日でした(・υ・)・・・・・・・・・・・・・・・。(゜◇゜)今年最後うは~1年なんてあっという間ですね。だってすでに、来年の母の日のことを模索中ですし(@_@)まごまごしてたら、気がつけば5月なんて、本当ざらです(笑)さて、昨日のレッスンでは、来週のクリスマスに合わせてキャンドルアレンジを作成しましたじゃじゃぁぁぁん(o^^o)ビビットな赤にモミの深い緑がよく合いますリンゴやサンキライのような実物を入れて、ポップな感じに。でも、色味が落ち着いているので、シックに合わせたいときにも真ん中のキャンドルも可愛いでしょこれはアロマキャンドルなので、香りもしますちなみにベリー系キャンドル点火はクリスマスまでのお楽しみですねヘ(^o^)/やチキンの並ぶ食卓に飾れば、いつもと違うクリスマスをすごせるかも皆さま、Merry X'masでは来年のレッスンのお知らせです。来年は1月19日(火)AM10:30~からのスタートです随時、レッスン生募集中ですので、気になるあなたは是非(^○^)026-244-0087
2009.12.16
コメント(0)
みなさんこんばんは今日は月に一度のレッスン日=更新日今日はなかなか手強かったようで…、いつもより時間がかかったご様子(・ω・)今回は来月のクリスマスに向けてのアレンジアイアンのベースに半円形のオアシスをのせて、ひたすらユーカリで埋めていきますヾ( ´ー`)これがなかなかの大仕事几帳面な方にはやりがいあるポイントだったのでは秋色アジサイ、ティナス、シルバーブルーニアの3バージョン時間がたってもドライになって長持ちしちゃう、優れものなのです(*゜▽゜ノノ゛☆キャンドルをたてて、クリスマスまで飾れちゃいます3つをひとまとめに飾ってもひとつずつでもおしゃれo(^▽^)oさてさて年内最後のレッスン日は、12月15日(火)AM10:30~です0262440087お待ちしております
2009.11.17
コメント(0)

こんばんはついに一万人突破陰ながら応援してくださる、皆々様のおかげです(#^.^#)感謝です。まぁ、一年以上続けていても、あこがれのブラインドタッチにはほど遠く・・・・・。しかし、確実に更新時間は短縮されました(だったらもっと更新しろぉぉぉぉ)と、どこからか声が聞こえてきそうですがてへ。今日いつもお店に出入りしている業者さんが、「なにか売り上げにつながる、いい方法はないですかねぇ~」と。そこでこのブログが話題に(・υ・)私、ブログやってますと、申し上げたところ、「うちのお店のこと載せてくださいよぉ~」って。・・・・・・・・・・・・。見かえりがないのでまだ書けませんとりあえず、読んでくれたら書いてみようかな(゜ε゜)なんて。さて、久々新入りさんのご紹介 「ベコニア」ですめちゃ綺麗バラっぽくも見えたり(@゜▽゜@)すげ~きれぇ~。見た瞬間、打ち抜かれました(爆)見頃です
2009.10.27
コメント(2)
みなさんこんばんは今日で解説から440日目・・・。あと69人で1万人突破ですいやぁ~、こんなさぼりまくりなブログでもそれだけ見てくれている人がいるということが、嬉しいです(o^^o)まぁ、到達ペースはさておき・・・。ありがたき幸せこれからもこつこつ記していけたら良いですほっこり(@゜▽゜@)
2009.10.19
コメント(0)
こんにちは最近、疲れがとれにくくなってきて・・・、寝ても寝てもだるいです・・・(ё_ё)なぜ・・・。やはり日頃の運動不足でしょうかなんせ、なにもしないもので(゜ε゜;)学生の頃から運動は大の苦手社会人になってからと言うもの、運動らしい運動なんて記憶にこざいません(威張っていうとこじゃない・・・。)それを若さでなんとか乗り切ってきてたけど、ごまかせなくなってきたのでしょうかうは~。ストレッチでもしてみましょうかん~。どなたか三日坊主の私にも続けられる良いトレーニング法などございませんでしょうか。(少ない読者に問いかけてみる)
2009.10.18
コメント(0)
こんにちは本日は金曜日(・υ・)週末でございます。夜は冷え込みがきつくなってきましたねぇ~花持ちも良くなってきて、長く楽しめる季節になりましたね一方で開きが遅く、ブライダルで使いたい百合がなかなか開いてくれません(@_@)・・・・・・・念じて見ようかな(-_-)「ひらけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」夏はひらきすぎて難しいし、寒くなるといつからスタンバればいいのか・・・花の気持ちはなかなか読み切れませぬ私にも花の声が聞こえる日がくるでしょうか(◎-◎)
2009.10.16
コメント(0)

こんにちは・・・・・・・・・・・・・・・・・。やっちまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(@_@)ついに禁断の一ヶ月放置です・・・。面目ない日があけばあくほど、書くことに迷う日々でございました(:_;)なんちって。あらためて、またご愛読して頂けるように、初心の思いでございます。なにとぞ(・_・)(._.)さてさて、本日は10月のレッスン日でございました。今日のテーマは「秋のワルツ」 季節の花材満載です今日のポイントは2つの器を使っているところ中に入れるオアシスの高さを違えて、片方はハランを巻き巻き。もう一方は器ギリギリの高さにして、木苺の葉をあしらいました。そして、この別々の器が一体化するように、ノイバラとダリアでつながりを出してますこのダリアが小粒ですっごく可愛い色味もグラデーションになっていていい仕事してます(o^^o)黄色のコスモスもまさに旬綺麗だわぁ~客間に飾ればかなりの上級者今週は紅葉が見頃のようだし、私も秋を探しに行こうかな(@゜▽゜@)
2009.10.13
コメント(0)

タンタカタカタカタンタンタァ~ン タンタカタカタカタンタンタァ~ン タンタカタカタカタンタンタァ~ン タラララランタンタァ~ンこんにちは3分クッキングの時間です。今日は「秋のサラダ」ですでは材料です◎フウセントウワタ◎トウガラシ◎りんご◎ハナナス◎ユーカリ◎イガナス◎がまずこちらご用意くださいでは、はじめて行きましょう。それぞれの材料を適当な長さに切り、それらをバランスよく配置しまして。。。。。。。<省略>出来上がりがこちらでぇす(o^^o) って、本当に食べれちゃいそうじゃないですか今月は秋の実物達で作ったアレンジでしたヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ美味しそう。。。。。キッチンに飾ってもリビングに飾っても、おされ(山田語参照)しかも長持ちしますよぉ~(@゜▽゜@)お試しあれさて、来月は10月13日(火)AM10:30~026-244-0087
2009.09.15
コメント(0)
こんにちは今日入荷したお花はフウセントウワタ、ハナナス、ユキヤナギetc・・・・・。とにかく秋色の花が豊富で水揚げしながら、「秋ですねぇ~。」なんて会話をしみじみ。しかぁ~し(`ロ´)外へ一瞬でると、なんだこの日差しの強さはぁぁぁぁと、夏に逆戻りです。この分だと、紅葉はまだまだですかね秋の七草が気候に不似合い(◎-◎)ですわぁ~。
2009.09.07
コメント(0)
こんにちは穏やかな日曜の午後ですしかしながら、今年も残暑厳しいですね(∋_∈)で、「おでんはじめました」ののぼりを見て、・・・しかも7日まで70円均一と。今日のお昼はおでんだわと、決め込んでまでてくてく(゜◇゜)吹き出す汗無理おでん無理ってな具合に決め込んでたおでん前スルーで、冷やし麺のコーナーに行ってしまう私であります店内は相変わらずクーラーガンガンで、寒さ感じるのですが、外に出た途端・・・、日差しに一瞬にしてやられます☆α==(・・#)秋といえども、あなどれませんわふぅ(ё_ё)
2009.09.06
コメント(0)

こんにちは今日は朝から快晴まさに秋晴れでした(o^^o)今は少し風が強くて、曇ってきましたが。。。・・・・・・・・・・・・・・・ん~。暇です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁさておき、今月のイベントはそうです「敬老の日」花屋では母の日の次にイベント値高いですきらーん(◎▽◎)やる気みなぎる9月です今回もパラボッセでは、敬老の日ギフトでお菓子セットをあつかっておりますお店は善光寺にあります、「九九や旬粋」さんです。信州の素材を厳選して作られた「旬」で「粋」な味を是非お試し下さい今日のご紹介しますわ、旬の「ダリア」↑(^^_)ルン 色がグラデーションになっていて、綺麗なんですダリアは存在感のあるお花なので、お客様にも人気一本でも充分楽しめますよ(o^^o)お次は・・・・・・・・・。こ、これは・・・・、未知との遭遇(゜◇゜) 「ブルーローズ」しかもラメ付きです(゜ε゜)個人的にはあまり好みではないのですが・・・、珍しいので登場させちゃいました
2009.09.02
コメント(2)
こんにちは今日から9月ですねぇ~秋ですねぇ~早いですねぇ~(´。`)気づけば、すっかり風が冷たくなって・・・、(゜◇゜)今年、夏ありましたなんか、冷夏って言われていたとおりの気候で、夏を堪能できないまま、終わってしまった気がしますスイカモタベテナイシハナビモシテナイ・・・。あ~、夏の初めに衝動買いしたノースリワンピ・・・、暑くなったら着ようと思っていたのに。。。またタンスの肥やしが増えてしまったそしてまたこの季節の変わり目・・・、何着たらいいかわからなくなる時期到来です(;.;)というか去年も同じようなこと書いて悩んでました(爆)どんだけ、成長しないんだか(・_・、)さて、今日の新入りさんはかえるのオーナメントカエル好きにはたまらない一品ですこの表情・・・、萌えぇ~
2009.09.01
コメント(2)

みなさん、こんにちは今日は8月のレッスンでした(゜▽゜)本日は初のブーケスタイル アレンジと違って、挿しなおしたりできないので、簡単そうでやはり難しいのが花束(゜ε゜)持ち手の部分が交差しないようにスパイラルにお花をいれていくと、綺麗にまとまるのですが・・・。そこがね~(@_@)なかなか。新人の頃はダメになったお花でひたすら練習したのを思い出します。。。。。って、今でも自信ないですけど・・・・・・(-_-)生徒さんもなかなか苦労されたようでしたさて、お花の内容はアジアンチックな葉がポイントギザギザした葉さきが特徴的な「リビストニア」 ほかには季節のお花でキバナコスモスとマリーゴールドをいれて、ビビットなオレンジでアクセントをバラの複色がより綺麗に見えますね他にも、いまお店で秘かなブームのビバーナムコンパクターもはいってます(o^^o)こんな感じの花瓶にいけると一気にしまるかも生徒さん曰く「絵になる~ぅぅぅぅ」さて、次回は9月15日(火)AM10:30~ですお待ちしております026-244-0087
2009.08.25
コメント(0)
またまた前回の続き。。。もう一つのお目当て場所は・・・・・。話題の(爆)、「IKEA」港北店噂には聞いておりましたが、やはりこの目で見るまで検討も付かず。いやぁ~、ただただ感動(゜◇゜)終始きょろきょろ、店内写メりまくりの田舎者の私予想以上でした。っていうか、アミューズメントパーク的な。レストランカフェなんて、まさにランドにワープおもしろかっこいいぜ(@゜▽゜@)テンション上がりますね安さに任せて、無駄に買ってしまうのも納得あっちもこっちも、あれもこれもですわソファー欲しかったなぁ。テーブルも洒落てたし。。あ~、物欲、物欲。お盆中もあり、家族連れが目立ちましたが、買い物目当てじゃなくても、結構楽しいかもなんて。今度はで、大人買いだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
2009.08.23
コメント(0)

さて、前回の続き。。。今回、行き当たりばったりの中、お目当てのお店が2カ所ありました。その1つ。が、「Plants・Plants」東京だと丸ビルの中にあります。観葉植物など、主に卓上サイズを多く取り扱っているお店かな。オリジナルのグッズが多くて、お店には所狭しといろんなアイテムが並んでいました。そのなかで私のハートをくすぐるのが私、カエルグッズに目がなくてですねはい。ここのオリジナルピックがほんとにツボなんですお店に入ったら、・・・自分で言っちゃいますけど、目キラキラさせて、スキップしかけるぐらいの軽やかな足取りで歩き回ってたと思います(o^^o)どれもこれも可愛くて~全部欲しかった ヘ(^^ヘ)))。。。しかしこちらのピックなんと1個1800~以上わりと、贅沢品。厳選に厳選を重ね、店内行ったりきたりしながら一つ決めてきましたそれがこいつです カエルが煙草加えながら水やり中。うはぁ~この細かい仕事・・・。半端ない(@゜▽゜@)大きさは7~8cmくらいなんですが、こんな感じでカエルがいろんな小さい小さいアイテムを持ってるんですよマジで大ファンですね宝くじ当たったら、全部買い占めたい・・・。東京にお越しの際は是非おひとつ。ってな。高いけど(゜◇゜)
2009.08.23
コメント(2)
今月、申し訳ないくらい・・・・・・・・・・・・(@_@)さぼりです。。。。。。。。。。。またぁぁぁぁぁぁぁ~、こんなに更新あいちゃってファンの皆さま、すみませぬm(__)mはいさいさて、更新さぼってる間にお盆夏休みも、あっ(゜◇゜)っという間に終わり、前回話していた通り、久々の東京満喫してきました思ったより混雑なく、行きも帰りもゆったりでした(^▽^)しかしながら、やはり行き当たりばったりな旅で花屋巡りもせず・・・・・。ただただ知ってるところを歩き回ってましたもったいなぁ~い(ё_ё)帰ってきてから、あっそう言えばあそこに行きたかったんだと、思い出す始末。なにげに、学生時代に作成してた旅のしおりって大事なんだなぁ~、と実感いたしましたうむ。
2009.08.21
コメント(0)
全177件 (177件中 1-50件目)