2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
評価額 +152,000円 +0.45%日経平均 11,387.59 +67.01 +0.59% 1月ももう終わってしまいました。まずはプラスで終了できて良かったです。銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 256円 +87,585円 238円 1,280,000円三菱レ(3404) 4,000株 358円 -18,415円 363円 1,432,000円宇部興(4208) 35,000株 189円 +1,140,678円 156円 6,615,000円椿本チ(6371) 12,000株 435円 +782,354円 370円 5,220,000円三菱重(7011) 25,000株 281円 -453,785円 299円 7,025,000円NTT(9432) 2株 437,000円 -743,530円 808,765円 874,000円スク・エニ(9684) 300株 3,000円 -110,332円 3,368円 900,000円 評価損益 +684,555円 株式評価額 23,346,000円 MRF+未決済 10,430,304円 総計 33,776,304円
2005年01月31日
コメント(0)
週間成績評価額 -148,480円 -0.44%日経平均 +82.21円 +0.73%(11,320.58)結構負けた。。三菱重工の下落のおかげで、下がってしまったようです。これからどうしようかと思うんですが、とりあえず275円の買い注文は出しっぱなしです。来週は東洋紡、宇部興産、椿本チエインあたりが売れないかなぁ、と期待しています。
2005年01月29日
コメント(0)
評価額 -137,480円 -0.41%日経平均 11,320.58 -20.73 -0.18% 今日の取引三菱マテ 売 232円 2000株 457,520円 +39,420円(税引き益)(買値208円)三菱マテリアルが売れました。うれしいには、うれしいんですが・・・この2000株は、208円で10000株注文を出していて、結局20000株しか買えなかった分です。10000株買えていたかと思うと・・・、というわけです。ま、贅沢はいけませんね。儲かった、儲かった、よしよし。(これからもっと騰がったりするのかなぁ・・。)他の銘柄では、、三菱重工を275円で注文を出していたのに、買えていませんでした。一応7000株出していたんですけど、、、1000株すら出来ませんでした。これからどうなるのかわかんないので、良かったのか、悪かったのか?好業績発表のスク・エニは反落でした(笑)。しょうがないなぁ。銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 254円 +77,585円 238円 1,270,000円三菱レ(3404) 4,000株 354円 -34,415円 363円 1,416,000円宇部興(4208) 35,000株 187円 +1,070,678円 156円 6,545,000円椿本チ(6371) 12,000株 431円 +734,354円 370円 5,172,000円三菱重(7011) 25,000株 281円 -453,785円 299円 7,025,000円NTT(9432) 2株 427,000円 -763,530円 808,765円 854,000円スク・エニ(9684) 300株 3,040円 -98,332円 3,368円 912,000円 評価損益 +532,555円 株式評価額 23,194,000円 MRF+未決済 10,430,304円 総計 33,624,304円
2005年01月28日
コメント(0)
評価額 -111,000円 -0.33%日経平均 11,341.31 -35.26 -0.31% 三菱自動車の支援の件で、三菱重工は続落しました。どうしたらいいでしょうか。とりあえず様子見にするか、270円台で注文を出してみるのか。どうしようかなぁ。重工が7円も下がったのに、宇部興産、椿本チエインのおかげで、ほぼ日経平均並の下落で済みました。東洋紡、三菱マテあたりの株数の少ないのでいいいから、どれかひとつ売れて欲しいです。買いたい銘柄は(特に欲しいって程じゃないけど)、、、日通、フジクラ、旭化成、などはなかなか下がってきません。当分、現金比率が高いまま、監視を続けることになりそうです。あと、スク・エニは決算良かったそうです。買値平均まで戻るかなぁ?銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 256円 +87,585円 238円 1,280,000円三菱レ(3404) 4,000株 357円 -22,415円 363円 1,428,000円宇部興(4208) 35,000株 189円 +1,140,676円 156円 6,615,000円三菱マ(5711) 2,000株 230円 +41,900円 209円 460,000円椿本チ(6371) 12,000株 431円 +734,354円 370円 5,172,000円三菱重(7011) 25,000株 282円 -428,786円 299円 7,050,000円NTT(9432) 2株 433,000円 -751,530円 808,765円 866,000円スク・エニ(9684) 300株 3,060円 -92,332円 3,368円 918,000円 評価損益 +709,452円 株式評価額 23,789,000円 MRF+未決済 9,972,784円 総計 33,761,784円
2005年01月27日
コメント(0)
評価額 +15,000円 +0.04%日経平均 11,376.57 +99.66 +0.88% 三菱重工の下落のおかげで、さっぱりでした。日経平均はあんなに騰がってるのに。。三菱マテリアルはあと1円で売れず。(232円)東洋紡がそろそろ売れるかも?(262円)椿本チエインはしっかり。(445円はいつになるでしょう?)以上が売れそうなのですが、売れたら、三菱重工のナンピン資金になるんでしょうか。。なんか積極的には買いたくないよ~な。。無配転落の可能性がどうのこうの・・・。ま、売れたら、もしくは重工がもっと下がったら考えてみることにしましょう。銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 256円 +87,585円 238円 1,280,000円三菱レ(3404) 4,000株 360円 -10,415円 363円 1,440,000円宇部興(4208) 35,000株 188円 +1,105,676円 156円 6,580,000円三菱マ(5711) 2,000株 229円 +39,900円 209円 458,000円椿本チ(6371) 12,000株 429円 +710,354円 370円 5,148,000円三菱重(7011) 25,000株 289円 -253,786円 299円 7,225,000円NTT(9432) 2株 433,000円 -751,530円 808,765円 866,000円スク・エニ(9684) 300株 3,010円 -107,332円 3,368円 903,000円 評価損益 +820,452円 株式評価額 23,900,000円 MRF+未決済 9,972,784円 総計 33,872,784円
2005年01月26日
コメント(0)
評価額 -52,000円 -0.15%日経平均 11,276.91 -12.58 -0.11% 全体ではほとんど動きなしでした。ひょっとしたら、今週中に三菱マテリアルが売れるかも(指値232円)。レイヨンは351円に下げましたが、引き続き注文中です。352円のまま出してれば買えたんだろうけど。。どっちが良かったのでしょうか?あ、重工が格下げで下がったようです。どうしましょうか。(多分どうもしないですが。。)銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 251円 +62,585円 238円 1,255,000円三菱レ(3404) 4,000株 355円 -30,415円 363円 1,420,000円宇部興(4208) 35,000株 186円 +1,035,676円 156円 6,510,000円三菱マ(5711) 2,000株 229円 +39,900円 209円 458,000円椿本チ(6371) 12,000株 428円 +698,354円 370円 5,136,000円三菱重(7011) 25,000株 294円 -128,786円 299円 7,350,000円NTT(9432) 2株 425,000円 -767,530円 808,765円 850,000円スク・エニ(9684) 300株 3,020円 -104,332円 3,368円 906,000円 評価損益 +805,452円 株式評価額 23,885,000円 MRF+未決済 9,972,784円 総計 33,857,784円
2005年01月25日
コメント(3)
評価額 +137,000円 +0.41%日経平均 11,289.49 +51.12 +0.45% ほぼ指数並に上がってくれました。よかった、よかった。そろそろ3月配当が気になってきました。今年は大阪ガスとか、どうしようかなぁ。銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 252円 +67,585円 238円 1,260,000円三菱レ(3404) 4,000株 354円 -34,415円 363円 1,416,000円宇部興(4208) 35,000株 186円 +1,035,676円 156円 6,510,000円三菱マ(5711) 2,000株 226円 +33,900円 209円 452,000円椿本チ(6371) 12,000株 426円 +674,354円 370円 5,112,000円三菱重(7011) 25,000株 297円 -53,786円 299円 7,425,000円NTT(9432) 2株 428,000円 -761,530円 808,765円 856,000円スク・エニ(9684) 300株 3,020円 -104,332円 3,368円 906,000円 評価損益 +857,452円 株式評価額 23,937,000円 MRF+未決済 9,972,784円 総計 33,909,784円
2005年01月24日
コメント(0)
まあまあみたいです。あんま見てなくて分かんないです。一応計算してみた。週間成績評価額 -224,000円 -0.66%日経平均 -200.02 -1.78%(11438.39)良かったみたい。銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 250円 +57,585円 238円 1,250,000円三菱レ(3404) 4,000株 354円 -34,415円 363円 1,416,000円宇部興(4208) 35,000株 184円 +965,676円 156円 6,440,000円三菱マ(5711) 2,000株 226円 +33,900円 209円 452,000円椿本チ(6371) 12,000株 422円 +626,354円 370円 5,064,000円三菱重(7011) 25,000株 296円 -78,786円 299円 7,400,000円NTT(9432) 2株 436,000円 -745,530円 808,765円 872,000円スク・エニ(9684) 300株 3,020円 -104,332円 3,368円 906,000円 評価損益 +720,452円 株式評価額 23,800,000円 MRF+未決済 9,972,784円 総計 33,772,784円
2005年01月23日
コメント(0)
評価額 +398,000円 +1.17%日経平均 11,487.10 +48.71 +0.43% 明日も騰がって売れたらいいなと思います。とりあえず宇部興産、198円で売り出してみます。銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 253円 +72,585円 238円 1,265,000円三菱レ(3404) 4,000株 359円 -14,415円 363円 1,436,000円宇部興(4208) 35,000株 192円 +1,245,676円 156円 6,720,000円三菱マ(5711) 2,000株 222円 +25,900円 209円 444,000円椿本チ(6371) 12,000株 427円 +686,354円 370円 5,124,000円三菱重(7011) 25,000株 305円 +146,214円 299円 7,625,000円NTT(9432) 2株 439,000円 -739,530円 808,765円 878,000円スク・エニ(9684) 300株 3,100円 -80,332円 3,368円 930,000円 評価損益 +1,342,452円 株式評価額 24,422,000円 MRF+未決済 9,972,784円 総計 34,394,784円
2005年01月17日
コメント(0)
今週の成績評価額 +203,590円 +0.60%日経平均 +5.15 +0.05% (11,438.39)今週は椿本チエインが頑張ってくれて、なかなかの上昇になりました。機械統計効果はどこまで持続してくれるでしょうか?(いったん調整が入ったところで、私は売っちゃいそうな気がするなぁ。心配。)新規購入は三菱レイヨン。配当をもらうつもりでゆっくり買い下がっていくつもりです。気になるところでは、旭化成、フジクラ、日本通運あたりです。どの銘柄も、あえて買いたいって程でもないんですけど。そんな中でも、旭化成は500円以下になったら、周りの状況を見ながら、ひょっとして買ってみるかも。でも、現金比率が高くて、「いつでも買えますよぉ。」っていう状態も居心地いいんだけど。買う前に、なんか売れたら気が楽でいいんですが。。
2005年01月15日
コメント(0)
評価額 +225,000円 +0.67%日経平均 11,438.39 +80.17 +0.71% 日経平均は、機械受注統計がよかったそうで、後場100円以上高い場面もあったようです。私のほうは、日経には及ばなかったものの、評価額は上昇しました。持ち株も機械受注に反応して、椿本チエインが連日の高値更新です。うれしい、うれしい。ですが、どこで売ったらいいものか。。とりあえず半分とか、1/3とかでも売ったら安心するのかな。昨日買った三菱レイヨンはこんな中でも続落でした。なんか悪い材料でもあるのでしょうか?ただ単に先行して騰がってたから利食われてるだけ??またあとで書くかも。銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 250円 +57,585円 238円 1,250,000円三菱レ(3404) 4,000株 359円 -14,415円 363円 1,436,000円宇部興(4208) 35,000株 186円 +1,035,676円 156円 6,510,000円三菱マ(5711) 2,000株 224円 +29,900円 209円 448,000円椿本チ(6371) 12,000株 418円 +578,354円 370円 5,016,000円三菱重(7011) 25,000株 303円 +96,214円 299円 7,575,000円NTT(9432) 2株 440,000円 -737,530円 808,765円 880,000円スク・エニ(9684) 300株 3,030円 -101,332円 3,368円 909,000円 評価損益 +944,452円 株式評価額 24,024,000円 MRF+未決済 9,972,784円 総計 33,996,784円
2005年01月14日
コメント(2)
評価額 +117,585円 +0.35%日経平均 11,358.22 -95.17 -0.83% 今日の取引 三菱レイヨン 買 362円 4000株 1,450,415円今日も日経は下がりましたが、私の持ち株はまずまず。宇部興産、椿本チエインが頑張ってくれました。日経が下げる中、持ち株は下げ渋る、もしくは小幅でも上昇、と昨年後半のような感じで推移しています。いい感じかな。昨日の日記に書いたとおり、三菱レイヨンが買えました。しかし、、前場の日経平均の下げを見て、なんだか怖くなってしまって、結局1000株減らして、4000株にしました。とりあえず、、明日からは10円安い352円で6000株出してみようと思ってます。(下がってきたら、指値も下げちゃうかも。。)下がっても知れてるなだろうなとは思うんだけど。。現金はまだあるけど、買いは慎重にして、銘柄を増やし過ぎないように気をつけようと思います。銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 249円 +52,585円 238円 1,245,000円三菱レ(3404) 4,000株 363円 +1,585円 363円 1,452,000円宇部興(4208) 35,000株 185円 +1,000,676円 156円 6,475,000円三菱マ(5711) 2,000株 220円 +21,900円 209円 440,000円椿本チ(6371) 12,000株 410円 +482,354円 370円 4,920,000円三菱重(7011) 25,000株 299円 -3,786円 299円 7,475,000円NTT(9432) 2株 440,000円 -737,530円 808,765円 880,000円スク・エニ(9684) 300株 3,040円 -98,332円 3,368円 912,000円 評価損益 +719,452円 株式評価額 23,799,000円 MRF+未決済 9,972,784円 総計 33,771,784円
2005年01月13日
コメント(4)
評価額 -151,000円 -0.45%日経平均 11,453.39 -86.60 -0.75% NYが安かったものの、インテルの決算が良かったそうで、日経への影響は緩和されるか。とのことでしたが、実際は利益確定売りに押され、東証1部の値下がり銘柄数は1000を超え、全面安に近い状況。だそうです。持ち株では、結局2000株しか買えなかった三菱マテリアルが上昇したほかはすべてマイナスでした。昨日まで7日続伸していた椿本チエインもついに息切れで反落しました。持ってない銘柄では、、三洋電機が騰がってます。中越地震の被害額発表後から、大幅高にはならないものの着実に上がってるようです。下げるようなら買いたいなぁと思っていたんですが。。期待とは逆に騰がってしまいました。残念ですが、縁がなかったということでしょうか。。下がってきた銘柄では三菱レイヨンを注目しています。このところ三洋電機と同様に着実に上がってきたんですが、ここへきてちょっと調整してるようです。下がっても下値は知れてると思うので、ここから下がるようなら少し強気で買ってみようかと思います。とりあえず明日から362円で5000株、指値で注文してみます。銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 251円 +62,585円 238円 1,255,000円宇部興(4208) 35,000株 183円 +930,676円 156円 6,405,000円三菱マ(5711) 2,000株 224円 +29,900円 209円 448,000円椿本チ(6371) 12,000株 403円 +398,354円 370円 4,836,000円三菱重(7011) 25,000株 299円 -3,786円 299円 7,475,000円NTT(9432) 2株 447,000円 -723,530円 808,765円 894,000円スク・エニ(9684) 300株 3,060円 -92,332円 3,368円 918,000円 評価損益 +601,867円 株式評価額 22,231,000円 MRF+未決済 11,423,199円 総計 33,654,199円
2005年01月12日
コメント(0)
評価額 +12,000円 +0.04%日経平均 11,539.99 +106.75 +0.93% 今日はさっぱりだめだったみたいです。宇部興産は188円まであったけど、結局安く引けました。やっぱり188円の売りを変更しなければよかったのかぁ、と不安になります。今日は、株数の少ない、東洋紡、三菱マテリアルが騰がりました。どうやら三菱マテリアルの買い指値は出来ないで期限切れになりそうです。銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 253円 +72,585円 238円 1,265,000円宇部興(4208) 35,000株 184円 +965,676円 156円 6,440,000円三菱マ(5711) 2,000株 219円 +19,900円 209円 438,000円椿本チ(6371) 12,000株 407円 +446,354円 370円 4,884,000円三菱重(7011) 25,000株 301円 +46,214円 299円 7,525,000円NTT(9432) 2株 450,000円 -717,530円 808,765円 900,000円スク・エニ(9684) 300株 3,100円 -80,332円 3,368円 930,000円 評価損益 +752,867円 株式評価額 22,382,000円 MRF+未決済 11,423,199円 総計 33,805,199円
2005年01月11日
コメント(0)
三菱マテリアルの指値、211円に変更しました。残り8000株分です。それでも出来ないかなぁ?ま、出来なければ、下がらないか騰がるかということなので。どうなるか見守ることにします。(詳しくは1/8の日記に書きました。)
2005年01月10日
コメント(0)
今週の成績評価額 +806,000円 +2.44%日経平均 -55.54 -0.48% (11,433.24円)今週はすばらしい週になりました。先月の対日経平均-2.55%を一気に回復してくれました。そろそろ日経平均も上値が重くなってきたのかなぁ、という雰囲気なので、果たして来週利食えるのかどうか。。早く利食いしておきたいです。それとは別に、遊んでいる現金をどうしようかなと。208円で出しっぱなしになってる三菱マテリアルの買い注文の残り(2000株出来て、8000株分は残ってる)を、指値を上げて買ってしまおうかなと考えてます。どうせワンショット手数料ってやつで、もう手数料はかからないので。(とはいえ、手数料自体がそんなに大きな問題ではないんですが。)遊んでる現金がいくらかでも株に回るということで、自分が納得できるのが一番かな?それにしてもいい加減だなぁ。。
2005年01月08日
コメント(3)
評価額 +195,000円 +0.58%日経平均 11,433.24 -59.02 -0.51% 日経は続落しましたが、私の持ち株はこのところ絶好調です。これで対日経平均、年明け4連勝です。よかったよかった。個別では、主力の宇部興産、三菱重工が小幅続伸。宇部興産の含み益が100万円を越えてきました。うれしいです。また、今日は椿本チエインが終値で400円を越えてきました。そろそろ売った方がいいのかな、とも思いますが、、、大手証券のレーティングで大幅高とか期待してしまっています。。半分でも売れば冷静になれるかな、とも思うのですが。銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 247円 +42,585円 238円 1,235,000円宇部興(4208) 35,000株 185円 +1,000,676円 156円 6,475,000円三菱マ(5711) 2,000株 216円 +13,900円 209円 432,000円椿本チ(6371) 12,000株 405円 +422,354円 370円 4,860,000円三菱重(7011) 25,000株 302円 +71,214円 299円 7,550,000円NTT(9432) 2株 453,000円 -711,530円 808,765円 906,000円スク・エニ(9684) 300株 3,040円 -98,332円 3,368円 912,000円 評価損益 +740,867円 株式評価額 22,370,000円 MRF+未決済 11,423,199円 総計 33,793,199円※フリーページに、昨年12月の月間騰落率を記入しました。 05年の月間騰落率のページも新規作成しました。 今年の基準額(昨年12月末評価額)は、32,987,199円からです。
2005年01月07日
コメント(1)
評価額 +268,000円 +0.80%日経平均 11,492.26 +54.74 +0.48% 日経はNYの下落にも関わらず、今日も上昇でした。私の持ち株は、主力の宇部興産、三菱重工が騰がってくれて今日も好調でした。これで、年明け3連勝です。うれしいものの、先月は負け続けだったのが急にどうしたんだろう?という気持ちです。個別では、、宇部興産が出来高を伴って上昇しました。「ナイロン樹脂原料のカプロラクタムの需給改善期待が評価されているようだ」(銀行系証券)とのことです。別に何で今になって?とは思いますけどw、騰がってくれるのはうれしいです。で、、、騰がってきたので、、、指値も上げることにしてしまいました。。188円を取りやめ、194円で出してみます。3円配当になれば、200円越えるかなぁ?などと思いますが、、、所詮宇部興産ですから。200円手前では確実に利食っていこうと思います。(190円手前で天井だったらどうしよう。。)重工も引き続き堅調です。今日の上昇で、ようやく買値平均を上回ってきました。気が早いかなと思いますが、早速318円で5000株の売りを出してみました。時間はかかるでしょうけど、期待しています。----------------------------------------------最近の上昇相場には、乗れてはいるのですが、現金が1/3遊んでるのがなぁ…、というのが気になってしょうがないです。こんな上昇相場で買うべきではないんだろうけどなぁ、と思いながらも、なかなか下げない日経平均。。安いままに放置されてるのがないかなぁ、と探してはいますがなかなか見つからないです。どうしようかぁ。銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 246円-1 +37,585円 238円 1,230,000円宇部興(4208) 35,000株 183円+5 +930,676円 156円 6,405,000円三菱マ(5711) 2,000株 216円+2 +13,900円 209円 432,000円椿本チ(6371) 12,000株 398円+1 +338,354円 370円 4,776,000円三菱重(7011) 25,000株 301円+4 +46,214円 299円 7,525,000円NTT(9432) 2株 452,000円-6000 -713,530円 808,765円 904,000円スク・エニ(9684) 300株 3,010円-20 -107,332円 3,368円 903,000円 評価損益 +545,867円 株式評価額 22,175,000円 MRF+未決済 11,423,199円 総計 33,598,199円
2005年01月06日
コメント(2)
評価額 +91,000円 +0.27%日経平均 11,437.52 -80.23 -0.70% 日経はNY安を受けて下落したそうです。私の持ち株は今日も上がってくれて、日経にも勝つことが出来ました。先月は月間で日経に負けてしまったので、今月で取り返せたらな、と思ってます。個別では、宇部興産が179円まであり、高値を更新してくれました。188円で売りを出しているので、あとふた息くらいでしょうか?まずは180円を越えてきて欲しいです。三菱重工は300円まであったものの、結局+1円で終わったようです。う~ん、ゆっくりでも騰がってくださいね。315円くらいで一部売れたらなぁ、と思ってます。椿本チエインも400円の大台を越えたようです。ただ、こっちも終わりは+1円。いままでの傾向どおりであれば、ここら辺で売りなのかも知れないけど。。内容が評価されれば、機械株なだけに一気に、、、なんて期待してしまってます。UFJつばさはもういいから、他の大手証券にレーティングしてもらいたいです。銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 247円 +42,585円 238円 1,235,000円宇部興(4208) 35,000株 178円 +755,676円 156円 6,230,000円三菱マ(5711) 2,000株 214円 +9,900円 209円 428,000円椿本チ(6371) 12,000株 397円 +326,354円 370円 4,764,000円三菱重(7011) 25,000株 297円 -53,786円 299円 7,425,000円NTT(9432) 2株 458,000円 -701,530円 808,765円 916,000円スク・エニ(9684) 300株 3,030円 -101,332円 3,368円 909,000円 評価損益 +277,867円 株式評価額 21,907,000円 MRF+未決済 11,423,199円 総計 33,330,199円
2005年01月05日
コメント(0)
評価額 +252,000円 +0.76%日経平均 11,517.75 +28.99 +0.25% 大発会は、久々に日経を気持ちよく上回って始まりました。いい気分です。個別では三菱重工の上げが目に付きました。年末に、いいタイミングで買い増しが出来てよかったです。ニチレイは引き続きBOXを上抜けて上昇しているようです。納得して売ったものの、ちょっともったいなかったなぁ、と思わなくもない感じです。以前持っていた栗本鉄工所は仕手化して(?)、大きく上昇しているようですが、こちらはさほど後悔はないです。(持ってても、どうせちょっと騰がって売ってしまうと思うので。)銘柄 数量 時価 評価損益 取得単価 評価額東洋紡(3101) 5,000株 248円 +47,585円 238円 1,240,000円宇部興(4208) 35,000株 176円 +685,676円 156円 6,160,000円三菱マ(5711) 2,000株 216円 +13,900円 209円 432,000円椿本チ(6371) 12,000株 396円 +314,354円 370円 4,752,000円三菱重(7011) 25,000株 296円 -78,786円 299円 7,400,000円NTT(9432) 2株 460,000円 -697,530円 808,765円 920,000円スク・エニ(9684) 300株 3,040円 -98,332円 3,368円 912,000円 評価損益 +186,867円 株式評価額 21,816,000円 MRF+未決済 11,423,199円 総計 33,239,199円
2005年01月04日
コメント(0)
現金が遊んでるけど、この上昇相場で買うべきなのか、我慢するべきなのか迷ってます。買いたい候補としては、、東洋紡(5円配あるから)三菱マテリアル(3円から4円配あるから、久々に業績いいみたい)三菱重工(いいとこまで下がってきたし、4円配もらうつもりで)でも、東洋紡とマテリアルは、そこそこ騰がっちゃったし。重工は、この前買い増したばっかりだし。う~ん、上昇相場が終わって、次の下落相場がくるまで待ったほうがいいのかな?(このままだと、大発会で、どこか飛びつき買いしそうな感じ。。)
2005年01月02日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1