Pascalのブログ

Pascalのブログ

2019.08.20
XML
カテゴリ: 不動産会社
​​ 長野県の大家パスカルです。 ​​

・・・ 不動産会社の共同経営を解消しました。 ・・・


​ワンクリックお願いします。​
​​​​​ 
 先日、不動産会社の共同経営者のZ氏に ​役員の辞任届​ を書いてもらいました。


 共同で会社を設立した理由は、
・Z氏が土地情報を持っているので分譲したい。
  Z氏は工務店を経営していますが宅建免許は持っていない。
・Z氏は土地からは儲けがなくてもよい。
  建物の建築代金で儲ける。
・土地分譲終了後、Z氏には辞めていただく。
 等の話でした。他にも細かな条件がありましたが、ここでははぶきます。
 私は、儲けは少なくても、Z氏の役に立てればいいと思い共同出資に賛成しました。

 その後、無茶苦茶な要求が始まりました。
Z氏「給料を出してほしい。」
パスカル「役員で出資者なんだから給料は出せない。儲けはい最後に分配。そもそも今は利益がないのだから給料は出せない。」
Z氏「土木工事は自分(Z氏)の工務店で全部請け負うので、20%利益を乗せて請求する。」
パスカル「Z氏は出資者なんだから、儲けはい最後。そもそもうちの会社の役員なんだから、自分(Z氏)の会社に利益を流すようなことをしてはいけない。」
という話になってきました。こういった話し合いが何回か繰り返されましたが、結局わかってもらえませんでした。他にも要求がありました。
 あまりにも堂々と言うので、私が間違っているのかと思い始めました。でもどう考えてもおかしいと思い、税理士さん、司法書士さん、知り合いの不動産屋さん、大家の知り合いに相談しましたが、ありえない話だと言いました。

 今思えば、共同出資はやめるべきでした。Z氏のいう通りにすると、Z氏は宅建業の免許がなくても宅地分譲ができる、給料が入る、自分の会社はノーリスクで儲かる等のメリットがありますが、私にはメリットがありません。

 そんないきさつで、出資比率の少ないZ氏に役員の退任届を出してもらいました。
 Z氏には、「宅建業の免許は、宅建士さえ雇えば誰でもとれるから、自分で開業したほうがいいよ。」というと、納得してくれました。

 共同経営の難しさを経験しました。



 おしまい。
​​​​​




 みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.20 00:00:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

コメント新着

Pascal Prost @ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost @ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost @ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

お気に入りブログ

そうたの父ちゃんの… New! そうたの父ちゃんさん

本業の仕事で秦野へ 五人前76さん

3号新築の融資付けと… 上州大家なおさん

フリーランス医師ド… ペド00さん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: