アデレード ライフ  **親子4人のオーストラリア暮らし***

アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

PR

カレンダー

プロフィール

パセリッチ

パセリッチ

コメント新着

JIA@ Re:WASAI   和食のお店(08/15) ブリズベンからカキコです。サーモン親子…
みずみず@ はじめまして! こんにちわ、はじめまして(^ω^) 数日後ア…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.10.19
XML



そのときのことをご存じない方は、
ぜひこちらを読んでから 、続きをお読みください。







あまりにもひどい出来だったサリ。

どう見てもレベル違うでしょと言う状態だったサリ。






コーチに話をして、レベルを下げてもらったサリ。

そのときの記事はこちらから 。こちらもぜひお読みください。







1回目のコンペティション(6月) レベル3B(スリービー)でボロボロ

2回目のコンペティション (8月) レベル2B(ツービー)でヒヤヒヤ

3回目のコンペティション (8月) レベル2Bでなんとか・・・・・


と言う感じだったので、このまま練習を続ければ、

4回目のコンペティションでは、

ひょっとしたらメダルを狙えるかも!?

と思っていたのに、突然、

「あのね、コーチが、サリは 今度から3Bだ って言ったよ。」

と。





2Bの人数が少ない(2人)なので、コーチが足りなくて付けないから、
3Bに入れちゃえ!ってことになったのか、

本当にレベルアップして、3Bでもいける!と思ったから
3Bに戻ったのかは定かではありませんが、



4回目のコンペティションは、
1回目で目も当てられなかったレベルの中で戦うことになりました。




なので、まあ、1回目のときのように、
ずば抜けて下手と言うことでなければ、

互角にと言うのか、対等にと言うのか
戦えればOKかなと思っていました。


3Bに入ってやるということは、
グレードテストも兼ねているので、
それに受かれば良しと言うつもりで見に行きました。








サリたちのチームTTGは5人。

まずは、 平均台 から。


1回目の時の平均台は
ステップを3つも飛ばし、倒立は最初から抜かし(できなくて落下するより、飛ばしたほうがマイナス点が低いため)でしたが、


今回は、ちょっとふらつきはあったものの落下することはありませんでした。

倒立も、ピタッと止まることはできませんでしたが、一応できました。

ハーフターンも、落下せずに止まれました。

最後のジャンプもちゃんと踏み切って着地。
しりもちも着きませんでした。

大きなミスはなく無事に終了。



後でサリに聞いたら、
この平均台が一番緊張して、ひざががくがくしていたそうです。







次は、一番好きな
家でも毎日練習していました。


倒立、側転、ロンダードなど、無難にこなしていきました。

ただ、大きなミスはなかったものの、

足が開いて飛んだり、ややひざが曲がってしまったり
というちょこちょこと減点されそうな部分が見られました。


でも、 本人はミスなくやり終えたことで大満足 していました。






3つ目は 跳馬


3Bの跳馬は走っていって踏み切り、空中前転して着地とうものですが、
残念ながらサリは、コンペティションまでにできるようになりませんでした。


そういう子は、走っていって踏み切り、倒立してそのままの姿勢で倒れこむ(ハンドスタンドフラットバック)をします。



空中前転は 16点満点

ハンドスタンドフラットバックは 15点満点。

演技をする以前に1点減点なわけです。

だから、ハンドスタンドフラットバックをやると言う時点で、
メダルや入賞はほぼ無理と言うことになります。


それでも、過去3回の跳馬は、どうしても倒立がきれいにできず、
倒立する前に、腰がくの字に曲がったまま倒れこんでいたので、
とにかくまっすぐに倒れこむようにということを注意していました。

家でも、寝袋を4枚重ねて、マットの代わりにして何度も何度も練習していました。



そして、本番。

走りました、踏み切りました、倒立しました。

そのままきれいに倒れこみました。

背中から足までまっすぐでした。

あんなきれいなハンドスタンドフラットバックをサリがやったのを見たのは初めてでした。

2回目も、やや踏み切りの力が弱い感じでしたが

フラットバックはとてもきれいでした。



思わず涙がにじみました。

あの4ヶ月前、目も当てられなかったサリとは同じ子だとは思えない

すごく上手になったと。






最後は 鉄棒


鉄棒で、足を振り上げ、鉄棒に両足をかけて降りるグライダーが
これもコンペティションまでにできるようになりませんでした。



また、これもだめかと思ったのですが、

グライダーができない子はアンダースイングというのでOK
点数は変わらないとコーチが言ったとか。


本当かな?
跳馬みたいに、グライダーとアンダースイングでは難しさが違うから
点数も違うんじゃない?

ま、でも、できないんだから仕方がない、
アンダースイングでがんばって頂戴!

と思っていました。



ビデオのテープが、
「残り 1分」
と言う表示に、
「えええ、撮りきれるかしら? 大丈夫かしら。
 演技の途中で終わっちゃわないかしら。」

とどきどきしながら、サリの演技を見ました。




2回目、3回目のコンペティションで、
2Bの演技でも、空中逆上がりの勢いがつきすぎて
上で止まれず落下してしまったサリ。



3Bはもっと難しい技があるので、
どうか落ちませんように・・・・・・

と祈りながら見ていました。


そんな心配をよそに、サリは無難に鉄棒の演技を終わりました。







すごく長くなってしまったので、
結果発表は、次回にしますね。



いつも応援ありがとうございます。
ポチッとクリック励みになります。

banner2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.21 06:07:51
コメント(2) | コメントを書く
[育児・子どものこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サリ コンペティション 4回目だけれど2回目!?(10/19)  
めい さん
パソコン回復作業お疲れ様でした。
スズちゃんもサリちゃんもとっても頑張りましたね!サリちゃんは学校で一山超えて全てに自信がついた感じですね♪どんどんがんばれ~\^O^/ (2008.10.21 18:07:52)

Re[1]:サリ コンペティション 4回目だけれど2回目!?(10/19)  
☆めいさん☆
ありがとうございます。
確かにサリは、少しずつ、英語の環境でも自信がついてきたかなという表情になってきました。
まだまだですが、ちょっと一山超えたという感じがします。 (2008.10.25 14:30:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: