全336件 (336件中 1-50件目)
すみません!ブログのお引越し先は、コチラ です!以前準備していたので、古い情報もチラッとありますよ。ブックマークの変更をお願いいたします。
May 15, 2009
コメント(32)
これまでこの楽天ブログでいとう伸情報をお送りしましたが、フォトがいっぱいになっちゃいました。そこで、新たなブログを開設!これからはコチラでいとう伸情報をお送りしますね。ブックマークをお願いいたします。もちろんコチラはそのままにしますので、いとう伸の数々の講演風景などは、見に来てください。
May 14, 2009
コメント(0)

いとう伸が定期的に講演やセミナーのご依頼をいただいているのが、大阪産業創造館(通称サンソウカン)。ここで毎月発行されているのが、フリーペーパー『bplatz press』。これがとっても良くできているのです。楽しく読めてタメになる!起業を考えている方、または起業して間もない方はもちろんのこと、仕事をしている方なら、必ず役立つ情報があるでしょう。なんだか元気にしてくれます。さすが大阪パワー?!今月号は、いとう伸の講演・セミナーの告知もあり、たくさんある中でも、なんと記事スペースをいただきました!ありがたい。そうです!★5月21日(木)18:30~(2部構成) テーマは、 「つかみ1秒、あと楽勝!」売れる営業のシナリオ作りのポイント★6月6日(土)10:00~17:00 「社長の営業トーク」チューンアップ講座 ※今回は1日でトークを磨き上げます!お申し込みお忘れなく!まもなくGW。終わった後は、よく5月病なんてことを聞きますが、いとう伸の燃えるパワーで「喝」を入れてくださいね!
April 23, 2009
コメント(1)

いとう伸が、プリペイドカード関係の会社様発行の情報誌に掲載されました!テーマはずばり「モチベーション・やる気アップ!!」まさにいとう伸のために用意されたテーマといえるでしょうこれまでもさまざまな雑誌の取材を受け、時々のいとう伸をご紹介いただきました。が、今回はとくに編集に時間をかけていただき、いとう伸の特徴をしっかり押さえて頂きました!ありがとうございます。せっかくなので、ちらっとご紹介しちゃいますね。巻頭カラー3ページ。生いとう伸に会いたい!という方へ。今回は、東京での一般参加可能講演がございます。5月18日開催・お申し込み・詳細はコチラから。もっちろん、5月21日は大阪サンソウカンでございます。4月ももう半ばモチベーションをしっかり上げて頑張りましょう!!!
April 14, 2009
コメント(0)

今まさに、WBCは熱戦中そしていとう伸は、仙台で間もなく熱いセミナーが始まりましたそんなパワー全開のいとう伸のセミナー。大阪産業創造館さま主催プログラムには、「社長の営業トーク」チューンアップ講座があります。こちらはじっくりと数回に分けて体得していただくもの。ですが、社長は忙しい!そうなんですよね。。。。ましてやこの世情です。限られた時間で、集中して習得できたら・・・ということで、1日完結講座が決まりました!2009年6月6日(土)10時~17時7時間ギッシリといとう伸がチューンアップいたします。今回の参加条件は、「社長」であること。(詳細は、コチラをご覧くださいませ)10名限定。いとう伸の汗を浴びれるほどの個人指導となるでしょう「こんなにいい商品・サービスなのになぜ売れない?」「パワーポイントを駆使し、プレゼンも講評!なのに契約につながらない」「以前はこれで売れたのに、最近は…」そんな社長さんへ、いとう伸の鋭いアドバイスで見違えるほど変わります。悩める社長さんはぜひ!お申し込みくださいね。
March 24, 2009
コメント(0)

いとう伸の一般参加可能講演が決まりました!ハイ!もう定番化した(?)大阪産業創造館さま主催の講演です。今回はとくに「シナリオ」についてお話しします。 「営業にシナリオなんてないでしょ?」と思っているアナタっ!とんでもございませんっ!!!売れている営業マン・ウーマンは、その日、その時の接客にはそれぞれに目的があり書かないまでも、自分の頭の中で自然とシナリオが組まれているのです。経験などによって、さまざまなシーンや状況に応じたシナリオを持ち、時々で最善のシナリオを自然と使い分けています。 今回はその基礎といえるお話から、いとう伸の経験談も交えつつお話しいたします。今回も前回に引き続き、2部構成。第2部では、参加者の営業に関する悩みにいとう伸がズバッとお答えいたします。2009年5月21日(木)18:30~20:30大阪産業創造館 4Fイベントホール事前にお申し込みが必要です。コチラからどうぞ最寄にお勤めの方、ちょうど出張で大阪にいらっしゃる方などなどぜひぜひご参加くださいね!
March 23, 2009
コメント(2)

本日のいとう伸は・・・只今新潟でセミナーの真っ最中!その後東京に戻り、週末は、大学院修士課程学位授与式(レポ予定)来週は、愛知→仙台→東京3連発!と講演とセミナーが目白押しでございます。桜の開花も早まるそうな、いとう伸前線はあちらこちらへと動き回ってパワーを咲かせております。ミッドタウンの桜も結構膨らんできました。おっ!いくつか咲いていました(小さすぎ)春です。芽吹きの季節。人もしっかり咲かせましょうね!
March 19, 2009
コメント(0)

3日のいとう伸は、大宮において、営業されている55名の方々へ熱っつい研修をしてまいりました。定期的に行われているFC店の営業の方への勉強会。「お客様をいかにつかむか」「ファーストインプレッションの強化」などなど理論ではなく、「成果がわかる」実践重視のご依頼内容です。いとう伸の企業研修は、通常20名限定で、2日ないし4日間かけた内容です。ですが、人数や時間などご相談を受けてテーマを絞り込み、この1回・4時間半でプログラムさせていただきました。もちろん事前の打ち合わせと、実際の現場へ、覆面客?としてもリサーチししっかり準備をいたしました。それにいとう伸は、宅建の資格も持っております今回は3部構成、まずはいとう伸の講義から。(最近のスーツ姿)話の中にこんなことも…目ヂカラゲームは基本です。初顔合わせのせいか、参加者の皆さんはとっても控えめ。ですが、目ヂカラゲームで一気に開いちゃいました。自己紹介を交えつつ、経験から構築した営業の極意を余すところ無くお話しました。熱っつい話に20分時間オーバーです15分の休憩後、2部は体感研修なるものです。部屋の片隅を、モデルルームに見立てて実際の営業を3名にやってもらいました。写真はその一コマ。いとう伸は、参加者の女性と夫婦という設定で案内。いろんなFC店の営業マンがずらり!その前でやるのですから、緊張しますよね。最初の声かけ・あいさつ、要所要所での応酬、座るタイミングや、最後のシーンなどなど…。ボケ突っ込みも交えつつ、一人ひとりの営業の個性を捉えながらつかんでいきます。終了後、全員の前で各営業マンの良いところをピックアップ。その中で、修正部分、基本のマニュアルの重要性、仕事へのモチベーションアップを絡めつつアドバイスをしていきます。3人3様、社歴も実績も違う方に登場していただきました。「人の振り見て我が振り直せ」ではないですが、リアルに見ることで、自分自身との比較ができる。また、マニュアルやロープレの重要性など営業として大切な、基本的なことも、キチンと引き出しアドバイスしますから、聞いている参加者それぞれが、各々の課題に「気づく」ことができる。受身のように見えて、能動的に把握できるように誘導しているのです。やっぱりいとう伸はスゴイ!さて、3部は表現力のアップ!+まとめ。ゲームを二つ。まずはボディランゲージ。それまで静かだったキャリア社員の方々が、水を得た魚のようにイキイキとされてました。もうひとつは、○○ゲーム。お客様の要望をいかにつかむか。初対面でも、お客の真意をいかにつかめるのかが営業・接客の場面では、最重要課題です。それさえわかれば、あとはプロとして応えてあげればいいだけです。といっても心を開いてもらうのは至難の業。ちょっとした質問でも、どういう意図があるのかなど見極めないとズレた答えをしてしまうことで、より心を閉じてしまうこともあります。それには・・・・・いとう伸の講演・セミナーで体感してください!時間が迫ってきたので、そのまままとめに入りました。この日は都内で講演もあり、いとう伸はダッシュで移動ですありがとうございました!!!今回のセミナーでは、パトリシアもお手伝い。ご希望の男性営業マンの眉をカット。休憩時間なので5名ほどしかできませんでしたが、20代、30代、40代と、皆さんスッキリ男前ちょっとそろえるだけで、目元がくっきりいたします。やっぱり第一印象は大事です。眉にヘアスタイルはもちろんのこと、爪もキチンとカットして、シャイニングブロックなどで艶を出す。簡単なのにキチンと清潔感が出てきます。もっちろんいとう伸もやってます ★☆★ 追記3/8 ★☆★アンケート結果によると、「大変良かった」が7割、「良かった」を合わせると100%とのことでっす!
March 4, 2009
コメント(0)

お待たせしました!いとう伸講演報告です。2月26日、大手飲料メーカー様からのご依頼で都内ホテルにて、60分講演してまいりました!(実際の会場の明るさはトップ写真です)300名と言う参加者とのこと、今回もモニターに映して頂き、いとう伸の表情をしっかり捉えていただきました。実は、打ち合わせ時にはマイクの音質も気をつけているのですが、なんてったって、耳よりも「目」から入る情報量は○倍ですからね今日の講演は60分。いとう伸にとっては、あっという間に終わってしまう時間です。最初のご挨拶はゆっくりと…だんだんとスピードアップテーマは「コミュニケーション力を高めるカギとなるもの」参加者の半数以上はルートセールスの方々。いとう伸のルートセールス時代=コーセー化粧品当時のさまざまな体験談から構築した内容をわかりやすくお話していきます。また皆さんシャイな方が多い様子。いとう伸の表情や話に見聞き入りながらもホテルという場と大きな会のためか、笑いは抑えた雰囲気。そこで、一気にオープンにしていただくために通常60分講演でやることは少ないのですが、目ヂカラゲームも実施。皆さんなかなかの高成績でしたいとう伸のパフォーマンスは、意識しているわけではなく、参加者の皆さんに「少しでも伝えたい!」という思いから自然と出てしまう。なので見入ってしまいますね。(画像大サービス!)普段は動き回るいとう伸ですが、プロジェクターで映されるということで、演台からなかなか離れません。さすがプロです。伝えたい思いは、ここにも…額の流れる汗にご注目!いとう伸の講演は、まさにハイテンションで、パッション(情熱)を感じていただける白熱の講演でございます。5分オーバーをしてしまいましたが、たくさんの拍手をいただきました!これで皆さんのお仕事にヤル気が充電され、少しでも実践していただければ何より嬉しいでっす。ありがとうございました!さて、来週はもう3月。いとう伸は日曜も関係なくお仕事スタート!月曜は、さっそく講演。翌く火曜は、セミナーと打ち合わせ・・・3月は特にセミナーのご依頼が多々でございます。もっちろん燃えるいとう伸でっす!
February 28, 2009
コメント(0)
午前中都内で60分講演。午後から打ち合わせなどなど…相変わらず忙しく動き回るいとう伸。明日の講演は久しぶりに同行してまいります。もちろんも持参。しっかり撮影してきますね!都内での一般参加講演はほとんど無くて、申し訳ありませんm(_ _)m報告ブログお楽しみに!
February 25, 2009
コメント(0)
いろんなご縁の中で、いろんな仕事を経験する。ヒューマンブレインの中でも、いとう伸のマネージャーとして盛り上げたり、カキコミBOOKの営業では、落ち着いた風情で外資保険会社をまわったり、社内での作業をもくもくとやり、ギフトショー出展時には、設営スタッフのごとく動く。去年後半からは、QVCにゲスト出演させていただいたり、最近ではお手伝いで飲食店での接客も。それぞれにその時の仕事の目的がある。それぞれの中での、自分の立ち位置や必要とされている役割によって、服装から、立ち居振る舞い、リズムなどが、その場の「空気」「人」を捉えて自然と変化する。なんだかカメレオンみたいな…演じているのかしら?とふと思うこともあったり…でも、自分というベーシックな部分は変わるはずも無くどの場でも、間違いなくすべて自分なんです。家庭環境や学生時代、仕事でのさまざまな経験が、いつのまにか身についているのかもしれませんね。といいつつ、世の中はまだまだ知らない世界ばかり新しいことにチャレンジすると、発見も多く、それがまたとても楽しい!何事も、前向き・前進あるのみです
February 19, 2009
コメント(0)
日曜、国立劇場に足を運ぶ。第52回日本舞踊協会公演に出演されている、母の師である、橘流の踊りを見るためだ。個人的には、洋舞が好み。日舞は母がやっているとはいえ、以前はあまりピンとこず。徹夜明けに見に行ったときには、眠らないようにするのが必須という始末。それが、数年前に御家元のリサイタルを見た時、その存在感に圧倒されてしまいました。まさに「本物」といえるのではないかと素人ながら思ってしまう。細やかな所作の一つひとつで、情景までも見えてしまうような世界感。見とれてしまうのです。昨日は2階席の端から拝見。相変わらずの存在感。どんな動きをしても、それをどの角度から見ても、美しい。思わず身を乗り出して見てしまいました。幼少の頃からの培われた空気や、日々の鍛錬がそう魅せるのでしょうか。20分ほどの踊りもあっと言う間でした。「本物」を見るとは、いいですね。「本物に触れなさい」と以前先輩から聞いたことがあります。今の時代、さまざまな情報が溢れています。作為的なものもあり、または個人的な世界感だけの情報もある。もちろん視点の置き方でも定義は変わるのだと思います。そんな中で、自分にとって「本物」っていったい何だろう?「人」という視点においては、自らが経験し、試行錯誤の中から体現していくことを絶え間なく続け、鍛錬し続けている人でしょうか・・・・・久しぶりにそんなことを思わせる日曜でした☆★☆★☆ 今週のいとう伸 ☆★☆★☆来週から3月は講演・セミナーの予定がギッシリ!今週はその打ち合わせなど、あっちこっち動いてます。いとう伸が、自らの経験から体得したコミュニケーションは、もっちろん「本物」です。存在感もバッチリ
February 16, 2009
コメント(0)
久しぶりにテレビショッピングに出ました。毎回紹介する商品を考えながら、ファッションなど考えます。もちろん「商品が主役」なのですが、紹介するゲストも商品を惹き立てなくてはいけません。今回はいとう伸も東京に居たので相談しました。悩み中のヘアスタイルの質問をしたところ。「髪(ヘアスタイル)はガクブチっ!」個性の無いパト顔をゴージャスに見せるには、華やかふっくらボリューム感が必須!!!よく、髪をもったり、前髪を強調したりしているのは、いかに自分の顔を印象付けるか!?それなのだぁ~!かく言ういとう伸も、ヘアセットには、ムースにスプレーとかなり気合いが入っております。どちらかというと派手な顔に、強力な目ヂカラなのですが…。「講演家」である以上、額縁に手は抜きません。確かに、価値ある絵画には見合う額縁が必須。まだ周囲からの価値・評価が定まらないときには、価値ある絵画になるために、外側の額縁から揃えるのは重要ですね。もちろんファッションもそうですが、なんてったって、髪は顔に一番近い部分で変える事ができます。目からウロコな言葉です。メイクは自分でやりますが、ヘアセットはプロの方がやってくれます。見合う額縁に出会うまでアレコレチャンレンジしてみまっす!それにしても、5時からの番組のはずが、前、前々番組で準備していた商品が次々SOLD OUT!急遽4時20分頃からスタートし、じっくりやらせていただきました深夜に関わらず、世の中の不景気はどこ吹く風といわんばかりの勢い。ジュエリーは嗜好品、でも売れています。ニュースや情報番組は客観視しつつも、消費者ニーズや時代を見て、「売れない」という思い込みを持つことなく、どんどんチャレンジしていけば拓けますよね本日のいとう伸は、「ちくごビジネス交流会2009 in KURUME」で講演です!13:10~スタートパワー全開で行きますよ!
February 10, 2009
コメント(2)

2009年初のいとう伸講演は大阪でスタート!250名の営業ウーマンの方々に向けて「つかみ」をテーマにお話いたしました。成績優秀な方を集めた研修会。打ち合わせや事前の下調べはしっかりやっておりますが、講演前の表彰式やプレゼンも聞かせていただき、「つかむ」のための情報を収集し講演に向かいます。今回は60分。最初は静かにゆっくりと…語りかけるような口調で始まりました。どんどんスピードアップし、受講者の笑いとともに、よりヒートアップ!そんな中でも間をうまく使い、リズミカルでいて、印象のメリハリをつけながら一気にお話いたしました。大きな拍手で終了!主催社ご担当さまからも、ご高評いただきました。ありがとうございました。今週は講演週間。本日は男性営業マンがを中心に年始の決起大会にご依頼いただきました。今まさに講演真っ最中!講演でいとう伸パワーを振りまき、明日から仕事がしたくなる!いとう伸の講演です。明日16日は千葉へ伺いまっす!
January 15, 2009
コメント(0)
本日深夜0時12分~(すでに放映済み)いとう伸はTVに出ておりましたぁ~もちろん『ありえへん∞世界』準レギュラーともいえる番組です今回もゲームですが、なんとゲーセンクイズ!「An×An2」という大人気のネットワーク対戦ゲームいとう伸にとっては未開の世界。今回は早々の画面から消えておりましたもちろんいとう伸の役割はしっかりやらせていただきました!今年はTV出演もいとう伸の課題のひとつ。これからどんどん出させていただきます。楽しみにしていてくださいね!
January 14, 2009
コメント(0)

「大吉だるま」に「福」を伴って、 元気を贈るいとう伸! こいつぁ~春から縁起がイイ2009年の年賀状でございまする今年もしっかり燃えてますこのパワーをグィッと吸収したい方は、2009年1月31日(土)サンソウカンに集合!今年一年分のモチベーションをチューニングできますよ明るく、元気で、前向きに!いつも笑顔で行動すれば、必ず拓けます本年もどうぞよろしくお願い申し上げまする
January 1, 2009
コメント(1)

今年もあと3日ですね。本当にあっという間です。弊社・東京オフィスは暦どおりで営業しております。カキコミBOOKを新年のご挨拶に使いたい!という方12月31日までにご注文いただければ、1月5日の仕事始めの初日にお届けいたします。(もちろんそれまでのご注文も通常どおり順次発送いたします)営業しているとはいえ、片付けは必須!昨日はデスク周りを整理していると、懐かしいものが紛れてました。2005年酉年の年賀状です。2004年からいとう伸が講演家として活動をし始め、写真もセミナー中のものです。当時の服装はまだデニムは登場しておりませんでした。この2005年ドリームゲートの推奨講師を受け、聞いていただく方をいかにつかむか、またいとう伸というものをどう創りあげていくのか…などなど、さまざまに変化していきました。著書出版もこの2005年でしたね。※ちなみに今年はコチラ2009年の年賀状は?!もちろんすでに完成しております。1月1日に公開いたしますねとある本に、2009年は「調和」がキーワード、「調和」のイメージカラーが「緑」。萌黄の明るいグリーンがいいですね。実はそんなことも知らず、年賀状を作成していたのですが、無意識に「緑」使ってました。またその本には、2008年は「たまった膿を出し、それを水に流していく年」だそう。確かに、偽装や不正、政策のひずみ、雇用問題などさまざまなことが明らかになりました。膿は出してしまわないと、キレイに治りません。つい落ち込んでしまいそうなニュースばかり。でもそんなときこそ、笑顔!明るく元気で、前に進めばいいコミュニケーションがついてきて「調和」でき、必ず拓いていけるでしょう!いとう伸のパワーは、アナタを元気にさせますよお楽しみに!
December 29, 2008
コメント(0)
お待たせしました~♪一般参加できるいとう伸講演が決まりました!★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★ 2009年1月31日(土)13時~14時30分 大阪産業創造館様主催◆創業スペシャルセミナー! 「起業を夢で終わらせない!!」 いとう伸が送る夢のツカミ方 ※※※お申し込みはコチラです※※※★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★1月31日(土)の大阪産業創造館は、10時~17時まで「起業・独立サポートフェア2009」が開催されています。(入退場自由・要予約)その中の目玉イベントが、いとう伸の講演なのですなんてったって、モチベーションビルダーでございます新年の景気づけにぴったり!起業している方、目指している方はもちろん。迷っている方、お疲れ気味の方などなど、汗ほとばしるいとう伸の講演を聞くと、「さっそくやるぞ!」「うん、仕事したい!!」そんな言葉がつい出てしまうという不思議な講演です。2009年を充実した人生にするためにぜひぜひお聞きくださいね!!!事前お申し込み要。1000円が必要ですが、軽~く元は取れまっすお申し込みはコチラから↓2009年1月31日(土)13時~14時30分 大阪産業創造館様主催◆創業スペシャルセミナー! 「起業を夢で終わらせない!!」 いとう伸が送る夢のツカミ方
December 16, 2008
コメント(0)

打ち合わせからの帰社途中。新宿とミッドタウンでキレイです。じぃっと見ていると、頭の中がクリアになってくる。自分に課せられた役割を思い返す…よしっ!やるぞぉーーー!!!
December 12, 2008
コメント(0)
図書館へ行った時のこと、荒木経惟さんの『日本人ノ顔 大阪編』がありました。懐かしい!6、7年くらい前でしょうか。写真を撮られるのは苦手なのですが、アラーキーに撮ってもらえるなんてすごい!めずらしく応募し、チャレンジしたのでした。大阪編は3冊にもなったのですごい人数です。何回かにわけて、2日とか3日集中して撮られていた様子。私のグループは午後からで2、30名ほどいたような気がします。基本顔のアップなので、広い会議室のようなところの一角をスタジオ化し、助手と思しき人が数名カメラ数台を準備。露出などなどすべてセッティングされてたのでしょうね。アラーキーが登場!昼食を終え、大きな声でわいわいと話しながら撮影位置へ。まさにあの風貌です。先に家族や数名の方を撮影。撮影風景はライトなどですべては見えないのですが、アラーキーの独特の声かけとシャッター音だけが響きます。実質撮影時間は1分あるかないかかなと・・・そうこうしている時に自分の番。うわぁ~カメラが近い!「おっ、いいね~ そうそう笑ってっ、いや笑いすぎ、 微笑んで、そうそういいね~浪速の○○○○だっ!・・・」だったとような。。。どぎまぎ冷や汗をかく間もなくあっという間に終わりました。その数ヵ月後に本が届きました。あれからほとんど見ておらず。どんな顔してた?と見てみました。おっおぉ~こんな顔してたのね・・・(当時のことを思い出す)ふと、大学の卒業アルバムが横にあった。・・・ひょ~っ!「顔」は、その時の自分を表すのだな、と実感。今の「顔」が好きかも!先日TVで、宇崎竜童さんを拝見。なんと還暦をすぎてらっしゃるとのこと。。。。すごい!というかカッコイイ!もちろん皺とかありますが、何か違うのです。(周りの同世代の方とのギャップが・・・)「顔」は、その時とともに、それまでの人生の歴史も物語るのかもしれません。今の顔は、うん、悪くない(自画自賛)なんて思ってます。これからもずっと「一番いい顔!」と、と言えるようガンバリマッス!!!
December 7, 2008
コメント(0)

夏、仕事をご一緒した女性に今日久しぶりに会った。当時は、ハードな仕事のせいなのか、少し疲れた感じがした。秋、その彼女から転職しましたとのメールをいただく。返信するとすぐにお電話をいただき、とてもハツラツとした声が返ってきた。冬の今日、彼女は電話の印象そのままに、元気で明るく、バリバリ仕事をこなしている様。目が輝いている。話していてもポイントをしっかり見抜き、「打てば響く」あの感じです。やりたかった仕事だそう。前職は本当にハードで大変だったようだが、でも当時の経験や御縁は、しっかり自分のものとして、今も生かし、また新しいものをどんどん生み出しているようです。素晴らしい!!!目を輝かせ仕事に向かう人は、自らパワーを振りまく。今日はしっかりいただきました連日、リストラや不景気のニュースばかりが飛び込んでくる。もちろん大変なニュースです。でも、未来の自分をどう生きるかは、自分しだい。もうダメだと思えば、本当にそこでダメになってしまう。まだやれる!と思い込み、口に出し、行動すれば、道は開ける。可能性は∞なのです。過去の経験に無駄などは全く無い。気づかない自分の価値があるのです。まずは、自分の客観視し整理する。そこから、もっと広い社会の中で自分の役割・未来を考えてみる。そうすれば、必ず「気づき」があるはずです。もちろん、新しいチャレンジはラクチンなんてありません。勉強しなくてはいけないし、不甲斐ない自分に気づき情けなくなったり。いろんなことが起こります。(只今、パト体感中…)だからこそ面白いし、一つひとつ超えていくことで自分の価値となって積み重なっていくのです。キラキラ目で仕事をする、老若男女がどんどん増えれば、社会は、日本は、めっちゃ明るくなりますよぉチャレンジ!前進!あるのみです自己客観視・未来設計にはこれがオススメ!モチベーションビルダー・いとう伸監修でっす!
December 5, 2008
コメント(0)
昨夜(本日0時12分~)の『ありえへん∞世界』ご覧になりましたか?いとう伸、バッチリ出させていただきました!ありがとうございます。でもでもでも、予選では、丸山さんをいじりまくり(それで彼は掛け金を失いました)決勝でも、村上さんにアレコレ横やりをいれ…収録は進んだのでした。未公開映像で出ないかしら…次回、またいとう伸出演分の放映日が決まりましたらお知らせいたしますね。
December 3, 2008
コメント(0)
お待たせしました~!今度こそ間違いなくいとう伸登場です!今日は番宣もしっかり見ましたぁ~もちチラッとアップで映ってましたよその放映日は、☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 12月2日(火)24時12分頃~(52分頃まで) (正確には3日(水)午前0時12分頃~) TV東京系列「ありえへん∞世界」!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ムフッフッフ・・・今回は「ブラックジャック編」関ジャニメンバーと宮崎哲弥さんをはじめ、椿姫彩菜さんら、「ありえへん∞世界」で発掘されたアイドル3人とともに、賞金を巡り熾烈なバトル(?)が展開!手に汗握る場面の数々(あ、いとう伸はしょっちゅうでした)賭け事は全くしないいとう伸はいかに戦ったのか?!?!?!?!これは必見ですよ!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 12月2日(火)24時12分頃~(52分頃まで) (正確には3日(水)午前0時12分頃~) TV東京系列「ありえへん∞世界」!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ぜひぜひ、見てくださいね!師走のスタートダッシュにぴったりですTV東京系列で全国放映!(沖縄除く)※一部地域では放映日時が変わります。手帳にメモ、または録画予約をお忘れなく!まじおもろいです◇◆◇ 今週のいとう伸 ◇◆◇ 昨日は岡山でセミナー 今日は奈良で、展示会出展者へのセミナー (今年はこのテーマ多し) 明日から都内で
November 30, 2008
コメント(0)
行きつけのコスメショップでメイクアップアーチストが来店。メイクしてもらいました~QVCでのゲスト出演はまだ修行中でございますが、メイクが薄い!との知人からの指摘多々ヘアはしてもらえるのですが、メイクは自前なのです。(普段入れないアイラインとか頑張って入れたつもりだったのですが…涙)これはチャンス!マッサージもしてもらい(幸せ)、いよいよアーティストのメイク!また爽やかイケメンなのですね、これが確認しながら、左右片方ずつやってもらうと明らかに違う無駄の無い動きで、こんなんでいいのというくらい早いのにビックリです。まさにプロの技ですね。あっと言う間に知的でいて華やかなメイクが出来上がりました使用された色も、抑えた色合いなのにおおーっ!という感じ。TV用にいくつかポイントも頂きました。ポイントゲットですここのコスメは筆使いが特徴的。いくつか使ってますが確かに使いやすい。道具は大事ですね。そういえば、どんな世界でもそれぞれの道具は必需品。素人でさえ、切れる包丁を使うだけで料理の味が変わる。そうそ、日本料理の料理人が使う包丁の数って十数本ありますよね。世界的に見ても、そんな数を使いこなす料理(人?)はいないそう。(NHKクールジャパン「台所」)その包丁を作る為にもたくさんの道具があります。中には職人ならではの道具もあったり。プロはそれらの道具を使いこなし発展させる技術を持っている。俳優さんとかだと、自分の体自体がある意味道具なのかもしれませんね。だからメンテナンスもしっかり手を抜かない。それがまた自信にもつながり、経験が積み重なってどんどんレベルアップしステージが上がっていく。どんな仕事でも言えることですね。きっかけはどうであれ、自分のものにして、他へ波及できればそれはプロに近づいていく。そしてそこから「カリスマ」へ…もちろん、いとう伸も「カリスマ」でございます。大学院での研究がまたパワーアップさせておりますさて、教えてもらったメイクを練習しましょう!忘れない内に習得しないとっ「わかる」「できる」は自分の糧となりますです
November 23, 2008
コメント(0)

事務所からふと外を見ると、木々はしっかり紅葉しています。夜になると、なんだかキラキラした光が・・・そうだ!ミッドタウンもイルミネーションがすでに着けられているのですね。ってことで、昨夜覗いて来ました。昨年とはまた違った雰囲気です。外苑東通りへつながる桜並木道カップ状のは光が上から下へと流れて綺麗です。ガレリヤのデッキにあるキリコツリー江戸切子をモチーフにしてあるそうです。スターライトガーデンいつもは芝生に覆われて、寝そべったりできるところが一面のライト。四方に星座がうかび、中央がいろんな感じで変化します。流れ星みたいな演出もあって、キリッとした空気の中でブルーがとても美しいです。他にもあるようですね、近くにお越しの方は見てみてくださいませ。ミッドタウンは緑もあるので落ち着けます。昨夜は思ったほどの人はいなくて…観光客なのか、今日の昼間の方が人が多かったです。明日20日のボジョレーヌーボー解禁、そして連休へ。クリスマスにかけて夜の人出も増えるのでしょうね。冷えた空気の中で、何も考えずに眺めるひと時。いい気分転換です。
November 19, 2008
コメント(0)
調べたいことができた。最近はまずはネットであれこれ検索し、それで足りることもあれば、必要書籍をピックアップしてネットで購入することも多い。今回はネットでは難しい。書籍はピックアップできそうだけど、中身が見られないので、どれだけ必要な情報が入っているか?その上、どれもお高い!どうしたものかと思案していると、そうです、図書館という手がありました。調べると、赤坂には青山一丁目駅すぐ近くにありました。ネットでも本を予約でき、赤坂図書館に無くても都内の図書館にあれば取り寄せてくれます。これは便利!まずはカードを作る必要あり。さっそく行ってみると去年あたりにできた新しいマンションの3階フロア。とても綺麗です。見ると、結構ビジネスマンも利用しているのですね。新聞を読んでいる人も居れば、本で調べ物をしている人に、ちょっと時間つぶし的な人も居たり。欲しい本があるかはちょっと不安ですが、まあまあ良さそうです。何より関連する本もあるので、ちょっとでも気になったものを手に取ることができます。そう、無料です。これはいいですね!図書館って、大学以来?いや、必要に迫られて大阪の中ノ島図書館には行きました。が、近くに無かったこともあり本当に利用していませんでした。もったいない!貸し出しも2週間もあるのですね。これは使えます!書籍だけでなく、DVDやビデオも借りれるみたいです。
November 14, 2008
コメント(2)
数ヶ月前、こんな風なテレアポがあった。「ヒューマンブレイン様にリース契約していただいている、 ビジネスホン機器の点検時期がきました。いつ伺いましょうか?」今までこんな電話は取ったことがない。早々に切ろうとすると、食い下がってくる。機器のメーカーと品番。それと今年1月○日に○○という社員が点検したというデータも残っているという。見ると言われた日は休日。私も出張でオフィスには誰もいなかった。指摘すると、データ入力ミスかもなどといい、まだ食い下がる。とにかく自信たっぷりで動じない話しぶりなのだ。もしや私以外の誰かが対応したのかも?などとも思ってしまった。結局、機器メーカー品番などがすぐに見られないため、確認し、必要ならば電話するということで切った(汗)さっそく確認!全く違う機器でした。念のため、誰か対応したかも聞いてみたが憶え無しとのこと。はぁ。。。。。。長々話し、見抜けなかった自分を反省。それにしても、こちらが間違ってるかもを思わせる話しぶりでした。ある意味すごいかも!すっかり忘れていた今日、同じ人から電話あり。まさかっ?機器が違うことを伝えて、丁重に切りました。果たして、わざとでしょうか?それともまじで登録間違い?間違いでなければ、スゴイシナリオと話術です。書店に行くと、「電話営業を成功させる」などなどの本が結構並んでますね。飛び込み営業もそうですが、労力の要る仕事です。断られることが多いでしょうが、これだけの人がいる以上、求めている人もいるはずです。ハッタリや中身の感じられない言葉ではなく、気になっていたことを喚起され、しっかりとした話ぶりと対応であれば聞きます。チャンスはあるはず。まじめに頑張っているアナタッ!応援してますよ!!
November 13, 2008
コメント(0)
いとう伸出演のテレビ東京系『ありえへん∞世界』。来週18日放映とお知らせいたしましたが・・・・・・・すみません、また変わります年末に向けての収録した内容をいろいろ吟味して組み合わせているとのこと。大変な作業です。とそんな中、実は来月また出演依頼がございました。そのうち、いとう伸特番ができるかも放映日決定しだい、ブログ、オフィシャルHP、メルマガでお知らせします!申し訳ございません!しばしお待ちくださいませm(__)m
November 11, 2008
コメント(0)
今週のいとう伸は、今日・明日とサンソウカンでセミナー明後日は四国方面で講演、その翌日は岡山でセミナーそして東海地区で打ち合わせ後、上京。。。。なかなかハードですが、何せいとう伸でございます。パワフルにこなしますよ!さて、HBにかかる電話の半分はテレアポでございます。さまざまなものがあり、毎日興味深いですね。実は今日は、初スタイルがありました。 パ「ヒューマンブレインでございます」 電「こちらは、○×△■▽×◎と申します。」金融業。丁寧な女性の声、ゆったりとした口調です。 電「このたび、お客様にお得な情報をお伝えしたくお電話いたしました。 録音音声によるご案内ですが、1分ほどお時間をいただきご案内いたします ・・・・」えっ?録音音声?戸惑っている中、そのまま話が始まりましたが、他の電話がなったので切りました。最初は、生身の女性が話しているものと思っていたのですが、違いました。違和感を感じなかったのですが、そう、すべて録音された音声だったのです。果たして、この電話はどれだけ最後まで聞かれるのでしょうか?確かに、マナーのないテレアポはそれだけで印象が悪くイメージダウン。人件費などのコストを考えるとこっちの方がいい?この電話は、聞いたことのある金融機関でした。結果はどうなんでしょうか?今度かかってきたら、最後まで聞いてみましょう。
November 10, 2008
コメント(0)
ほぼ確定情報でっす!ディレクターに確認いたしました。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 11月18日(火)24時12分~ (正確には19(水)0時12分~) TV東京系列『ありへん∞世界』に いとう伸が登場いたします。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今度こそ今度こそ・・・
November 4, 2008
コメント(0)

本日のいとう伸は、滋賀県で講演!来週は上京。またもや新たに『ありえへん∞世界』の収録です。今回はロケとのこと。楽しみです!すでに8月と今月2本収録済みで放映待ち。まだオンエア日が決まっておらず、申し訳ございません。決まり次第ご報告しますね。昨日は、大阪へ日帰り出張でございました!久しぶりの大阪は、とくに大阪・梅田駅周辺が変わっていてまるで浦島太郎状態。(JR大阪駅とヨドカメの間の道がなくなって、新たに迂回する道ができてました)長年住んでいたので、電車などは平気!などと思っていたのですが、ちょうどラッシュ時の電車移動だったこともあり、人の流れについていけませんでした(汗)あの阪神百貨店の前の、以前は気軽に歩いていたのに、戸惑うばかり(汗汗)突っ切っていった女子は私です(汗汗汗)申し訳ございませんm(_ _)m午前中、大阪産業創造館内でお仕事。「サンソウカン」の愛称で良く知られているところ。セミナーやビジネス系イベントなどなど精力的に展開され、大阪ではメッカといえるでしょう。もちろん、いとう伸もいつもお世話になっております。さて、久々の大阪です。ランチは何にしましょうか?本町界わいもいろいろありますね。そして、NOBU水谷と一緒に行ったのが、「うまいそば」もちろん正真正銘メニュー名。丼に、たっぷりの冷たい蕎麦その上には、のりに青ねぎ、焼き蒲鉾1枚とするめの天ぷら1個。歯ごたえありのシコシコ麺。大き目の器に入った関東系濃いしょう油味のつゆは、温かく天かすと鶉の卵が1個入っています。(関東では、あげ玉というのかな?)雰囲気的には、つけ麺の蕎麦バージョン?お客のほとんどがこれを注文。並と大があり、大はかなりの量です。並で750円、50円プラスでいなりかおにぎりつけてくれます。5~6年前に、いとう伸に連れられ初体験!いやぁ~、大阪ならではの蕎麦だわっと感動しました。大阪でも美味しい蕎麦を出す店は当時もかなりありましたが、やはり「大阪=うどん」ですからね。(きつねうどんでございます)昔からこれを出しているというのにびっくりです。まじ、久々美味しかったです!!船場センタービルの地下。大阪らしい佇まいが残っていて、お店も変わらず。お茶は各テーブルにやかんがありセルフサービス。蕎麦湯は、昔ながらの保温ポットがテーブルに置かれます。店構えといい、内装、人もみないい味出してます。チェーン店にない、それぞれのお店のカラーがあるというのでしょうか。存在感があるのです。ずっとやっていって欲しいですね。でもなんとなく、客数が少ないような。。。。ほとんど男性客でございます。土曜は、500円でセットがあるとか、B級グルメですが、堺筋本町界わいに行かれたときは、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。店名は…大名そばとかいうみたいです(汗)ちなみに本町には、まぜカレーで有名な「自由軒」もあります。どちらも、商人の町・大阪ならではのファストフードな感じがします。
October 24, 2008
コメント(0)

10月7日は、中小企業総合展inTOKYO2008の出展者説明会。いとう伸は、コーセー時代の店舗運営をはじめ、自らもギフトショーなどに出展し、成功しております。その経験を基に、展示会のポイントなどをお話させていただきました。東京はビックサイトで開催されるとのこと。ご参加者も500名を越える方々です。まずは、休憩前にご挨拶。本番スタート!展示会といえば、よく見られるのがスタッフがブースの前に立ち、誰かもお構いなしで声かけながらチラシやパンフレットを手渡しします。実はこれが、一番ダメな事例なのです。まさに「はずし」のパターン。それはなぜか?!自分が歩いている立場だったら嬉しいでしょうか?かえって避けたくなりません?本当はとてもいい情報があるかもしれないのに、見る気もしなくなる。扱う商品やサービスは、それを必要とする人の層やターゲットがあるはずです。いかにそこにピンポイントで効率良く、相手が興味を持ってくれるかが重要なのです。それを実現させるための、展示方法とシナリオが必要なのです。詳しくは、いとう伸のセミナー等々でお聞きくださいませ。そんなこんなで60分はあっという間に終了。次は、事務局からの展示手法セミナー。これがとても良くできているのです。まさにいとう伸の「営業はつかみ1秒、あと楽勝!」から抜粋したような内容で思わず深く頷きながら聞き入ってしまいました。最後は、展示会のプログラムにある1分プレゼンについてのレクチャー。この中小企業総合展では出展者全員のブース・商品紹介が1分間収録され放映されるのです。至れり尽くせりですね!たかが1分、されど1分。いかに他のブースよりも印象に残るかですよね。お話のあと、実際にやっていただくことに。希望者を募ると、サッと3名が手を挙げました。皆さん気合入ってます。まずは各自自己紹介。たち方を指導しつつ、緊張をほぐします。さあ一人ずつスタート!終了後各自にアドバイス。皆さんなかなかレベル高いですよっ展示会にかけてらっしゃるのが良くわかります。最後は拍手で終了です!終わった後も、名刺交換に来る方々が次々と。合間にはお久しぶりのあの方も…(しっかり講演内でPR)ありがとうございました!中小企業総合展inTOKYO2008は、来月11月26,27,28日の三日間。ビックサイト東2・3ホールで開催です。来月といえば、いとう伸は、今度はベンチャーフェアJAPAN2009の出展者説明会にも講師としご依頼いただいています。元々は、ベンチャーフェアJAPAN2007の時に、会期中のセミナー講師としてご依頼いただき、弊社もカキコミBOOKで出展しました。その御縁で、今年の出展者説明会にご依頼いただきました。展示会といえば、先日浜田市雇用構造改善協議会のご依頼でもセミナーを実施しました。ご縁を大切に、皆様に感謝です。展示会出展の皆様、頑張ってくださいね!!!
October 8, 2008
コメント(0)
本日(7日深夜)、いとう伸がTV出演とお知らせしましたが・・・見ると、収録したものとは全く違う「アイドルランキング」が放映されていました(大汗)申し訳ございません!!!!!m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mわざわざ起きてみていただいた皆さん。なんとお詫びしていいのやら・・・私も録画をセットし(実はうちの機械は録画中は番組が見られません)番組が終わるのを待って、見たのです。ショーーーーーック!!!改めて正確な放映日を確認してお知らせいたします。しばしお待ちくださいませ。先ほど確認しました!まだ放映日が決まっていないとのこと。11月になるかもしれないそうです。決まり次第お知らせしますね。申し訳ありませんでしたm(_ _)m
October 7, 2008
コメント(0)
今日深夜、いとう伸がTV登場でっす!そうです!準レギュラーかと思えるような、あのTV東京系『ありえへん世界』でございます。今回は、どんな「つかみ」で心をとらえてくれるのでしょうか?!?!?現場に同行していても、編集で全く雰囲気が変わります。放映が楽しみです。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 10月7日(火)24時12分頃~24時52分頃まで (正確には8日(水)午前0時12分頃~) TV東京『ありえへん∞世界』! 番組HP→http://www.tv-tokyo.co.jp/ariehen/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ぜひぜひ見てくださいね!※一部地域では、放映日時が変わります。実は来月も登場します。明日8日、またまたスタジオで収録なのでございます。今日のいとう伸は、東京国際フォーラムで講演でございます。
October 7, 2008
コメント(0)

9月20日(土)は、いとう伸一般参加可能講演今日から営業が楽しくなる?!「つかみ1秒、あと楽勝!」の売れスシナリオとは?【初級編】が、大阪産業創造館にて開催されました!260名定員のところ、300名を超えるお申し込みをいただきありがとうございます!いとう伸もスタートからハイテンション!ビュンビュン飛ばし、ご参加者も惹き込まれ、笑いがぽんぽん飛び出します。初めての方も多く、今回は懐かしいものも…かと思えば、この夏登場した、あの画像も!(これはまだ見た方は少ないです)これらは、コミュニケーションの基本といえる部分です。また、急遽目ヂカラゲームも実施することに。珍しく手書きでございます。笑いの耐えない中、あっという間に一部の講演が終了!休憩なしで、そのまま二部のプレゼン大会へ進みます。多数の応募者の中、4名が登場です。まずはSさん。ご自身が当選されたことを知らなかったというのですが…(送られていた当選メールをご覧になってなかったとか)などといわれても、いとう伸には全く関係ございません。プレゼン前に、Sさんへはプレゼンの目的を聞き整理、リラックスを与え、観客へのティーアップを笑いを交えて展開します。始まると、しっかりしたお話ぶり。起業を予定されているという自己PRでした。次はHさん(仮?)。本当のHさんは、外せない予定ができてしまい代理の方の登場です!代理といいつつこの格好!さすが関西ですね。水に関する商品をプレゼン。これを基に起業も考えているそうです。いとう伸からは、「つかみ」の重要性と、プロとしての言葉の使い方をアドバイスいたしました。3人目は、唯一の女性Kさん。ドッグセラピストをされているということで、ぬいぐるみや紙芝居もご用意され、キャラクターもバッチリ!しっかり練習もしてこられたとか。話し方も優しい感じでいい雰囲気です。人と目を合わせるのが怖いそう。いとう伸からは、しっかりシナリオを作り、小物を使いながら紙芝居のように組み立てれば、無理に目を見なくて済む。何度もやって慣れ、自信がつくと目も合わせられるようになるとのアドバイスです。(今回の中では、パトが思うに一番いい出来だと思います)ラストはNさん。ビジネスツールをプレゼン。プレゼンは、「伝える」ということばかりをつい意識してしまいますが、一番大事なことは「伝わった」かどうかの結果なのです。ある意味、たどたどしい話し方でも何でも伝われば成功なのです。では、伝わった結果はなに?結果をきちんと出すために必要なのが「シナリオ」です。Nさんの場合は、チラシ配布がポイントに。では、チラシをもらってもらうためにどうするかという視点でのシナリオを組み立て、プレゼンにの中に効果的な言葉で入れていくのです。いとう伸からはその事例をご紹介いたしました。4名の方には、いとう伸監修の『夢のツカミ方』をプレゼント!起業される方もいらっしゃいました。しっかり自己分析をし、期限をつけた目標設定と志をココに記し、実現させていきましょう!!!!!時間も超過気味(大汗)最後に新人社長向けセミナーのPRを。今回は4回セミナーなのですが、なんと3回目には、実際に商談会でのリアルプレゼンテーションあり。販路開拓マッチングサイト「OSAKA儲けティングPlaza」に出展できるという大特典付。いとう伸の個別指導付で、実際に商談までできる。これはすごい企画です!4回セミナーで、10名限定で、なんと5万円!弊社企画の実演トークプレミアムゼミで、4時間半6名限定、1回のみで3万5千円いただいております。お安い!新人社長さんは、ぜひ!お申し込み下さい。すでに応募も多く審査があるようですが、行動あるのみです!終了後は名刺交換タイム。お久しぶりの方から、初めての方まで、たくさんの皆様、ありがとうございました!近くの紀伊國屋書店本町店さんでは、いとう伸のコーナーまでご用意いただきました。超懐かしい写真が…めがね時代のいとう伸(貴重ですよ)お買い上げいただいた方には、NOBU水谷から、いとう伸サイン入り特製カードをプレゼント!大学院で忙しく、新刊がまだ出せておりませんが、只今企画中ですので、しばらくお待ちくださいませm(_ _)m皆様、本当にありがとうございました!来月7日の深夜(正確には8日の0時台)には、またTV「ありえへん∞世界」に登場予定です。詳しい時間等、またお知らせしますね。
September 23, 2008
コメント(0)

暑さ寒さも彼岸までといいますが、今日の東京はとくに過ごしやすいですね。先週末は夏かと思えるくらい日中は暑かったですが朝夕は確かに秋を感じられます。都会とはいえ、自然は正直です。ミッドタウン内の公園で見つけました!どんぐりです。懐かしいですね。信州からは、りんごとともにこんなものも届きました。季節はしっかり秋です。
September 15, 2008
コメント(0)

9月10日(水)のいとう伸は、都内ホテルで講演でした!またもやダブル・いとう伸でございます。大手ビジネス機器等総合販売会社さまからのご依頼で、2日間にわたる、各種イベントの一つにいとう伸を呼んでいただきました。なんと、応募が今まででも一番多いという。ありがとうございます!お題は、「営業はつかみ1秒、あと楽勝! ~相手のココロを一瞬でつかむ心理掌握術とは?~」というもの。皆さんコミュニケーションにお悩みなのでしょうか。来場者は、男女・年齢問わず幅広い方々がお越しです。誠実な方が多いようで、最初はなかなか笑いも起きません。それが、いとう伸の話が進む内に、どんどん笑い声や笑顔が増え、肩の力が抜けたような、カラダを乗り出して聞いている方も、いとう伸ワールドにしっかり入っていただきました!ところで、今回のいとう伸は、なんとっネクタイ&スーツ姿でございます。TVなどでは登場していますが、講演ではもしかしたら初かもしれません!とくとご覧くださいませ。せっかくですから、タイ姿のダブル・いとう伸も!よく見ると、一枚目には天井にまでいとう伸が映っています。目ヂカラゲームも大好評!今回後ろの方もきちんと見えるようにと、講演の様子を余す事無く映し出していただきました。200名を超える参加者の皆さんが、ひしめき合って、いとう伸のパワーも倍・倍・倍増でございます!ありがとうございました!!!講演終了後、『夢のツカミ方』と『営業はつかみ1秒、あと楽勝!』、『一夜漬け 伝わるプレゼン』を販売。皆様、テーブルの前にきちんと並んでいただきお買い上げ。もちろんいとう伸の濡れ握手付でございます。主催者さま、ご参加者さま、本当にありがとうございました。喜んでいただき、ご自身のお仕事や人生に気づきを促し、ヒントを持ち帰って、行動に移していただく。コレが何より嬉しいことです。一期一会ではありますが、これも御縁です。ぜひぜひ良いサプリメントのように、脳に取り込みご活躍くださいませ。ご注文いただいた『夢のツカミ方』は来週中にはお届けいたしますね。しばしお待ちくださいませm(__)mさてっ、いとう伸の三週間にわたる講演ウィークも明日、滋賀県での講演で一区切りです。赤坂オフィスは涼しい。。。。まさに秋の気配。明日はまた暑くなりそうですが、もしやいとう伸のせい?(笑)
September 11, 2008
コメント(0)

いとう伸の講演ウィークも折り返し地点。本日午前中に、島根県立浜田商業高等学校の講演が終わり、只今、移動中でございます。明日は兵庫県で打ち合わせ、5日は宮崎県で講演です。さてっ昨日9月2日は都内での講演でした。販売代理店さまを集めたセミナー。こちらも90分と60分の二部構成です。最初の90分は、いとう伸の経歴を交えながら、実演販売の経験から体得したシナリオの大切さと、表現力についてじっくりお話しました。シナリオというのは、顧客に「伝わる」ために、練り上げられたもの。それは話す言葉のことだけではありません。店舗であれば、・顧客が足を止め → 興味をもってもらい、 → 違和感の無い接客をし、 → 購入へと繋いでいく。店内の内装・店主や接客者の雰囲気作り(ファッションなど)。商品の陳列、動線、POPなどにも関連していくのです。シナリオの基本構成はこれですっ!「つかみ」→「興味」→「連想・想像」→「決断」→「行動」※詳しくは、コチラをご覧ください。表現力も4つのポイントをお話し、目ヂカラゲームを体験いただきました。二部は実践編として、質問をお聞きしました。「初対面のお客者への第一声の言葉を教えて欲しい」というもの。確かにこれは悩みますね。だって、お客さまは人間です。年齢、性別、そのときの髪型やファッション、雰囲気、お悩みなどなど・・・人それぞれ全く違う可能性が高い。性差、年齢など含めて、皆をつかむ決められた言葉なんてないのです。ではどうするのか?!?!?!それには、的確な言葉で「つかむ」ための、シナリオが必要なのです。また、たくさんの経験を積む事で、見ただけでその人のことがわかるようになるのです。(=いとう伸でございます)だって、「営業・接客は、人間を対象にした科学」なのですから。いとう伸は、さまざまな事例を交えて、そのことをお伝えいたしました。また、こんな質問も…「お客さまに何度使ってもらい、信頼関係もでき、商品も気に入っていただけた様子。次回いよいよ商品の購入と期待していたところ、なんとネットで他店から購入してしまったとのこと」この商品はネットでの値引きなどはないそう。お話を聞くと、たまたま早く欲しいためにネットで買ったそうなのです。顧客を育ててきたお店としてはとてもショックですよね。これまでの感覚ならば、話を聞き信頼関係ができたお店で買うのが当たり前と思えるのですが、今はいろんな手段があります。また人間関係の感覚も変わってきています。いとう伸の答えは、「○△×○□◎×▽◇■・・・・・・」爆笑!うけました。言い換えれば「このお店で、この人から買わなくてはいけない理由を作る」というもの。これ大事ですよね。何度も講演を聴いているパトですが、またもや発見いただきました!最近の講演は、対象もより幅広くなっているのでいとう伸の脳に刷り込まれたたくさんの引き出しから実践できる話などがポンポン飛び出してきます。さて、残りの講演ではどんな話が飛び出すでしょうか?楽しみです!
September 3, 2008
コメント(0)
9月3日(水)は、浜田商業高等学校の文化祭にて、いとう伸が講演いたします!時間は、9:00~10:00。場所は浜田商業高校体育館。なんと、一般参加可能とのことでございます。もちろん参加費無料。島根県浜田市近隣の方はぜひっ!お越しくださいね。いとう伸のパワーを吸収して、9月ガンガンいきましょう!
September 1, 2008
コメント(0)
いとう伸講演ウィーク2週目!今日は大阪市内で講演。明日は東京都内で講演。明後日は、島根県浜田市の高校文化祭で講演。ひと息ついて、次は宮崎で講演です。9月も燃えるいとう伸です!
September 1, 2008
コメント(0)

本日のいとう伸は、都内ホテルで講演。連続3日目です。与えられた時間は60分。参加者数はなんと約500名。そう、このスケール!かなりの迫力でございます。たぶん1000名ほど入れそうな壮大なスペースです。こうなると、後ろの方や端の方は、いとう伸を肉眼でみることは難しい。そこで、終始スクリーンに映していただきました。まさにダブル◎いとう伸でございます。初体験のパトはあれこれ激写してしまいました。たった60分(実際は55分)でいとう伸は何を伝えるか?!テーマは「モチベーションアップ」。参加者は優秀な方々の集まりです。画像のとおり、終始熱っつく語りまくるいとう伸。これまでの自分の経歴を。笑いを散りばめながら話していく中に、たくさんの気づきやヒントを織り交ぜ、営業の、コミュニケーションの、基本中の基本といえること。また日々の活動の中でつい忘れてしまいがちな、あのことをしっかりお伝えしました。まさにあっという間の1時間でございました。大きな拍手をいただいて、伝わったのですね。ありがとうございます!!!おっと、おまけにトリプル◆いとう伸(もうええっちゅーねん?!)それにしてもこのダブル◎いとう伸はなかなか楽しめます。今度使いましょう!もうひとつのおまけ「いとう伸の背中」でございます(控え室の一コマ)
August 28, 2008
コメント(0)

26日の大阪市内をかわきりに、3週間のいとう伸怒涛の講演週間がスタートいたしました!27日の今日は、東京にて講演です。お近くなので、パトも同行してまいりました。昨日今日ともに同じ主催者様で、参加者は、主催者のお取引店の皆様方。セミナーのプログラムの一つにいとう伸の講演が2部構成で組み込んでいただいております。会場は、コチラ。今回の講演に際し、主催者さまとは数回打ち合わせ。取引店様のお悩みなども事前にお聞きし、「すぐに行動を起こしていただける」ことを大前提に組み立てさせていただきました。といいつつも、いとう伸の講演やセミナーは堅苦しく話を聴くというものではございません。スタート時から、心を目一杯ひらいていただき、たっぷりと余すところ無く吸収していただくための「笑い」と「共感」、高い理解と実践をしていただくための「実例」をふんだんに盛り込んでいます。その一例が今回コチラ詳細は申し上げられませんが、かなりウケておりました。内容は、ご自由にご想像くださいませm(__)m2部は、1部の話を元に、あるツールを使って実際に考え書いてもらうという実習も展開。各テープルを回り、それぞれの方へお声をかけさせていただきました。勉強するためにお時間を裂いて各地から参加されている方々だけあって、吸収も早く、まさにすぐに実践していただけるものでした。どんどん磨いていけば、素晴らしい未来が待っています!一時間もあっという間に終了。ありがとうございました。久しぶりの講演写真です。サービスショットをどうぞさてっ明日のいとう伸は、都内ホテルで講演でっす!明日もしてきます。
August 27, 2008
コメント(0)

昨日TV東京『ありえへん∞世界』の収録無事終了!今回は天王洲アイル駅近くの、TV東京ビルで収録でした。ビルが立ち並ぶエリア、由緒ある神谷町とは違って近代的な雰囲気。日曜日と言うこともあって、周囲はとっても静かでした。さて、No.15の控え室へスケジュールを見ると、今日は3本収録するみたい。いとう伸は一本目。最後は21時過ぎまでかかるようです。映像関係のお仕事はハードでございます。いとう伸の登場予定は、今のところ10月7日オンエア予定です。天王洲スタジオは川沿いのビルなので、控え室の窓も大きく開放感いっぱい!待ち時間中のいとう伸。(携帯の写メで暗くてごめんなさい!)この後、 打ち合わせ ↓ リハーサル ↓ メイク(汗かきなので軽くドーラン塗ってます) ↓ 本 番 の流れで進みます。さあ本番です!番組登場は3回目、スタジオ収録は2回目です。関ジャニの3人、宮崎さんともすでに顔見知り。スタートから、強烈なツッコミが入ります。今回は前回より高度な技術を伝授でございます。いろんなツッコミが飛び交う中、最後はなるほど!で綺麗にまとまりました。さてさて、これがいったいどう編集されるのでしょうか?前回は45分収録で、5分の放映でした(汗)今回は40分弱でございました。いとう伸のブログにありましたが、編集されるとはいえ、一発勝負の収録です。講演もそうですが、時間がきっちりしているので、いつも講演の1時間前に入り、どんどんテンションを上げて準備いたします。段取りがハッキリしないTVの場合は、そのあたりのコントロールが大切ですね。前回は出張帰りで時間の余裕無く収録に入りました。もちろん慣れもあるでしょうが・・・そんな裏もお知らせしつつ、放映を楽しみにしてくださいね!正確な放映日は決まり次第お知らせしまっす!☆★☆ いとう伸の情報 ☆★☆ 今日は都内で打ち合わせ、 明日は浜田市で、セミナーの最終回です。 NOBU水谷も同行です!
August 18, 2008
コメント(0)
今日はTV東京にて、またもやっ!『ありえへん∞世界』の収録です。今回もスタジオでの収録。新しいいとう伸が登場する予定です。放映日などなど、またお知らせしますね!
August 17, 2008
コメント(0)
とあるセミナーを受講した。最後にビデオカメラの前で、カメラ目線でプレゼンをする。そしてそれを参加者全員で見ながら、講師とスタッフの方々からアドバイスをもらう。いとう伸の実演トークプレミアムゼミや企業研修でもやっていますが、パト自身が映される立場になるのは初めて。いやぁ~緊張しましたぁ(笑)とともに、自分がどう映るのか興味津々!10数名分を順番に見ていく中、とうとう来ました~「○×□△▽$#&%××○・・・・」恥ずかしい…ですが、考えもしなかった癖がいくつもありました!中でも一番目立ったのが、「頭が動く」のです。言葉を発する時や、うなずいたり、同意を促したり…ひょこひょこ動くのです。ビックリしました。一対一の営業ならそう気にならないのかもしれませんが、「動くもの=注意を引く」わけですからプレゼンに集中して聞いていただくのにはとっても邪魔なのです。う~む。さっそく直さねば!やはり、自分の姿を見るというのは、本当に役立ちます。もちろんボイスレコーダーで声だけでもいいですが、機会があればぜひ!見てみてくださいね。今、実演トークプレミアムゼミはなかなか開催できませんが、大阪産業創造館さん主催のセミナーではしっかり見られますし、なんといってもプロのアドバイスが受けられる。自分で見ると、クセばかりを見ちゃうのですが、客観的に見てもらうと、目からウロコいっぱいです!ぜひぜひ申し込んでみてくださいね。
August 8, 2008
コメント(0)
打ち合わせが早く終わり駅に向かって歩く。汗が流れる中遠くを見ると、鉄橋が見える。あーっあれがサザンテラスに行く橋だぁ。少し前に友人から聞いたことを思い出した。新宿はとにかく広い!最初の頃は、出口を間違い右往左往したことも多い(汗)(ちなみにいとう伸は新宿はまだ迷う様子でございます)最近ずいぶんとわかってきたのですが、なぜかサザンテラスだけが地図で見ても行き方がわからなかったのです。(なんでやねん!と今なら言えますが…)鉄橋を渡ると、宮崎県の物産館(?)ここが東国原知事がPRしてた場所なんだ(気分は観光客)サザンテラスといえば、やっぱりクリスピー・クリームドーナツでしょう。実はまだ食べたことがありませんでした。「ドーナツがとろける食感?!」これが気になって気になって、一度味見したいと思っていたのでした。見ると待ち数わずか、並ぶことに。今日の新宿はまた暑い!並びつつも背中の汗が流れていくのがわかります。前の男性はなれているのか本を読み出しました。しばらく待つと、「試食のオリジナルグレースドーナツです!どうぞっ!」と明るい声。おおーっ!これこれっ試食というので1/4とかと思ったら、丸々一個です。パクッ!温かい、おっやわやわ~~次の瞬間、あっ甘!!揚げたてのせいもあってか、脳を刺激するほどの甘さ。キターーーーって感じ(すみません、あくまで私の感想です)暑さでボーっとした頭に刺激でございます。味を確認していると、12個セットを購入する人は優先的に買えるとのこと。希望者を募っておりました。試食を食べ終えると、メニューが配られます。順番が来るまでに決めておけってことですね。スタッフにいくつか質問をして、甘さ控えめの4個厳選し、いとう伸へのおみやげといたしました。しつこさはかなり少なく、確かに柔らかい。甘さはしっかり。ミスドのドーナツを全体にもっと柔らかくした感じですね。脂っこさもかなり控えめです。これにはほろにがコーヒーがぴったりです!いとう伸はドーナツを食べ、TV東京へ打ち合わせに行きました。そうなんです!また、「ありえへん∞世界」の出演依頼が来たのです。放映日はまたお知らせしますね!何でも体験してみないと、語れませんね。「とろけるドーナツ」納得です!
August 4, 2008
コメント(0)

先日お知らせした、大阪産業創造館主催9月20日(土)13:30~16:00開催「今日から営業が楽しくなる?! つかみ1秒、あと楽勝!の売れるシナリオとは?【初級編】」のフライヤーができましたぁ~!!!いとう伸も大のお気に入りでございます。サンソウカン内では、大きなポスターも貼られます。お近くの方はぜひご覧くださいね。迫力大ですよ~♪お申し込みもお早めに!
July 30, 2008
コメント(2)
まだ7月というのに、この猛暑!みなさんマメな水分補給などなど気をつけてご活躍くださいねいとう伸は全国各地講演やセミナーに伺っております。そんな中、一般参加できる講演はありませんかという問合せは多々。しかし、企業や団体さま主催のため、一般参加不可ばかり…いつもお詫びを申し上げるばかりでした。そんな中っ!大阪産業創造館(サンソウカン)さんがやってくれました!9月20日(土)13:30~16:00タイトルは…今日から営業が楽しくなる?! つかみ1秒、あと楽勝!の売れるシナリオとは?【初級編】おおーっ!あれ?2時間半もありますね、いつもより時間が長いような…ハイっ!今回は2部構成で、2部ではその場でいとう伸の個別指導が行われるのです!それもたった3名のみ!幸せな3名の方は、申し込み時のアンケート回答によって選抜されます。詳細やお申し込みはコチラです!この講演のポスターがまたスゴイ!いとう伸もお気に入りです。届き次第、画像アップしますね。そして、もうひとつ。以前同じサンソウカンさん主催にて「社長のチーク・チューンアップ講座」全2回セミナーが開催されました。かなり好評いただいたのですが、2回じゃ足りない!ということで、今度は全4回のセミナーにブラッシュアップいたしましたぁ~!それがコチラ【「社長の営業トーク」チューンアップ講座】事業を立ち上げたばかりで、まだまだ「社長=営業マン」のアナタに!10名限定のセミナーです。トークのチューンアップですが、もちろんトークだけではありません。トークを磨くためには、自社、自社商品などを、さまざまな角度から客観視し、思考を重ね、まとめ上げる必要があるのです。その上、今回は実際の商談でのトーク実習もありなのです!まじで成約につながるセミナーといえるでしょう。すごーーーーーい!もちろん、それらすべていとう伸が直接指導いたします。これってすごいチャンスです。受けないなんてまじ勿体ないです。いとう伸は、これまでいろんな方へ指導してきましたが、皆、確実に変化しています。開催も秋からスタート。年内に、新しいアナタへチェンジしましょう!人は、自らが思い考え行動すれば、必ず変わります!!
July 28, 2008
コメント(0)

今日はパトネタでなんでしょう。毎日毎日、イライラしたから人を刺す?そんな事件ばかりです。確かに暑い!仕事も大変!時間が無い!などなど、ただでさえイライラしてしまいがち。そんなときこそ自分の意識を変える!そう気分転換です。私の即効対策は「音楽」。とくにオススメなのがコレ「純~21歳の出会い 」いいですよ。とくにアメイジング・グレイスは本田美奈子のとのデュエット。生前録音された本田美奈子の声に重ねているのです。熱くなった頭がすっと静まります。他は、すべて日本の曲で、英訳したものや日本語歌詞のままのものなどもあります。あの声は本当に心を優しくしてくれますよ。もうひとつ。癒しというよりも、パワーをもらう感じなのが、「アンドレア・ボチェッリ(Andrea Bocelli)」アルバムはいろんなものが出ています。ご存知の方も多いですね。あのスケール感のある声は、圧倒されそこに自分を浸らせると心にパワーを充電してくれるイメージ。手持ちのアルバムは、私の趣味で「貴方に贈る愛の歌」と「トスカーナ」この中のいくつかは、いとう伸のiPodにも入って講演前などに聞いているようです。好みはいろいろあると思いますが、気になった方は、一度お試しくださいませ。実はこの曲たちは、朝割りと見ているフジテレビ「とくダネ」でメインMC小倉智昭さんが紹介したものからピックアップ。とくに金曜はエンタメ情報で音楽情報多し。小倉さんのブログ(ヘイリー紹介ブログ)にも紹介されます。ビビッ私のアンテナが反応したものだけ買って聞いています。さて、今日のいとう伸は、昨夜の浜田市セミナーを終え、只今大学院へ移動中です!
July 23, 2008
コメント(0)
いとう伸オフィシャルサイトの「企業研修」ページを更新しました!いとう伸の研修は、まさにオーダーメイド!事前にヒヤリングと打ち合わせを行い、いただいた課題やご要望を元に組み立てていきます。この研修で、最大限結果を出すためどうするか???などなど…いとう伸自らが、既成概念に囚われることなくゼロ(0)からプログラムを考えていきます。(資料を作るパトとしては毎回大変なのですが…汗)その上、指導もすべていとう伸が実施するのです。だから20名までの少人数をお願いしています。参加者一人ひとりを五感で感じ、五感で指導する。(第六感も入っている気がします)そのせいか、参加者への伝わり方も、格段に違う。一気に成長していくのです。まさに、いとう伸ならではの研修といえるでしょう。まだ情報不足もありますが、ぜひぜひご覧くださいませ。もちろん!ご相談も気軽にどうぞ!☆★☆本日のいとう伸は…☆★☆ 新潟市内で3時間の講演 今まさに、真っ最中です!
July 15, 2008
コメント(0)
全336件 (336件中 1-50件目)
![]()
