全16件 (16件中 1-16件目)
1

広島城を後にして黒ヴェルで今日のお宿へ向かいます走ること10分ほどあっという間に到着といった感じ初日のお宿はココでしたホテルアクティブ広島ホテルの駐車場は残念ながらすでに一杯なのでホテル前に黒ヴェルを止めて荷物を降ろしてその後黒ヴェルは近くの提携駐車場へココのホテル入口の脇にデカい植木鉢がこの植木鉢は夜になるとライトアップけっこう目立ってましたフロントでチェックインしてさっそく部屋へこの日は2階でした2階くらいでエレベーターに乗るのは気が引けるけど階段が見当たらないので仕方なくエレベーターで移動2階で降りて…2階には201から222までの部屋番が結構部屋数はあるんですね~シックな感じの長い廊下を進みこの日の部屋の211号室に到着この日の部屋は…割と広めのダブルベッドの部屋しかし机が固定式だったので動かせない…なのでトランクを開けるといっぱいいっぱいまぁデカいトランクを2個も持ってきたのが敗因かな部屋はもちろんいい感じでしたこの後は晩ごはんで夜の街へ出発です
2020.08.31
コメント(0)

広島城の天守閣でしばらく涼んで天守閣の見物はおしまいこの日の翌日は広島の原爆の日広島城の場所って戦時中は軍の大本営があった場所だそうそのためか広島の教育委員会の方が広島城の敷地内にいて石垣なんかに残された原爆の爪痕の説明をしていました白iQも嫁さんと一通り話を聞いて勉強になりましたその帰り道に天守閣のそばの護国神社へ寄ってこの度の無事を祈願してお祈りですそうそう教育委員会の人の説明を聞いて広島城には2本原爆に耐えて生き残った木があるそうそのうちの1本がこの木ユーカリの木です樹木の生命力は強いということを改めて感じました天守閣でせっかく涼んだのにここまで来たらまたもや汗だく旅行前に調べておいた涼を取る乗り物の乗り場へしかし乗り場まで来たら…誰もいない…それは広島城の遊覧船おかしいなと思いながら看板を見たら…なんと本日は終了しましたの文字がまさかの終了かぁ~仕方ないのでお堀に浮かぶ遊覧船を見ながらお堀に吹く風を感じて涼を取った気になった白iQでした
2020.08.29
コメント(0)

自宅を黒ヴェルで出発してから早10時間いよいよ高速道路の走行もおしまい降りるインターが近づいてきましたそこは…山陽道の広島東インター自宅からは約800kmほぼ予定どおりの時間に到着でしたインターを降りてからは広島の中心街方向へ約30分で中心街に着きましたそしてこの旅最初の目的地に到着黒ヴェルを近くの駐車場に止めて駐車場から歩くこと5分雲一つない快晴で暑いので汗だくになりながらです到着した場所は…広島城址です現在ある二の丸表門や天守閣は復元です太平洋戦争の原爆で焼失してますから当然か何気なく堀を見ていたらある生き物が悠々と泳いでました下の写真にも写ってるんだけどさすがにわからないですかね~その生き物とは…なんとアカミミガメホントはココにいちゃいけないヤツですよねそんなことを思いながら表門をくぐって中へ天守閣を目指して歩きます途中十数段の階段があってその脇にはちゃんと案内看板が汗だくになりながら階段を上がるとそこで見えました広島城の天守閣森の中にたたずんでいるような感じさらにドンドン進んでいよいよ天守閣の真下に下から見上げる天守閣は…やはり立派な造りです復元とはいえやっぱり城には圧巻されますね~天守閣の中は写真撮影禁止なので写真はありませんがここの天守閣の中の展示は刀剣の展示が素晴らしく豊富見ごたえがありましたそして天守閣からの眺めも最高いい風が抜けるので涼しくて良かったなぁ
2020.08.27
コメント(0)

黒ヴェルで山陽道を走り続け燃料タンクの警告ランプが点灯さすがに給油しないと目的地までは辿り着かないのと日差しが強くてエアコンの効いた車内でも暑いので冷たいものが食べたくなりココへ寄り道デスソコは…福山SAココへは7年前にも一度寄ったことがあったっけ駐車場はまぁまぁの混みぐあいでもすんなり黒ヴェルを止めれましたスタンドは本線への通路の手前にあるのでまずはこのお店へくいしん坊将軍というお店ですここのお店で冷たいものといえば…当然ソフトクリーム最初北海道バニラに惹かれたけどやはりコッチに変えましたそれは…レモンソフト瀬戸内レモン果汁入りだそう食べてみるとさっぱりしていてまいう~いいお味なのであっという間に完食でしたそして黒ヴェルに満タンまで給油してこの日の目的地を目指してさらに走ります
2020.08.25
コメント(0)

鈴鹿PAでの休憩の後アイスコーヒーを飲みながら黒ヴェルを西へ走らせます草津JCTで新名神から名神へさらに高槻JCTでもう一回新名神に早く新名神が全線開通してくれればいいのにそして神戸JCTで山陽道へ入りましたここまでも渋滞は全くナシ順調に西へ走りますそしてちょうどお昼の時間になったのでココでまた立ち寄りです看板にSAの文字が出てなくてちょっと焦ったけどちゃんとSAはありますよそこは…龍野西SA黒ヴェルを止めてさっそくフードコートの方へお昼時なので混んでいるかと思ったら意外と空いてましたフードコートのお店は3つそれは…うどんそばとラーメンと定食系そして入口すぐにはでっかいメニューボードが何がいいかなぁと見ていてやっぱりおススメに目が行ってしまいます最初はラーメンか定食にしようと思ってたけどコレに目が釘付けにこのメニュー牡蠣好きな白iQにはイチコロでした食券機で食券を購入して待つこと10分かからずチケットの番号が呼ばれてカウンターへ取りに注文したものの出来栄えは…マルっとしたデカい牡蠣が5個も牡蠣の味は濃厚なんだけどぶっかけ素麺なのでさっぱりしていてまいう~おまけにしっかり量があったので満腹になりました
2020.08.23
コメント(0)

伊勢湾岸道を西へ走り四日市JCTから新名神へココからしばらく2車線なんですよね~当初の計画通り3車線で造れば良かったのに全て当時の政権がダメだったってことかぁ静岡のSAを出てからほぼ2時間そろそろ休憩しようと思ったのでココで立ち寄りですそこは鈴鹿PA駐車場は空いていたので黒ヴェルをサッと止めて建物の中へ正面入口にあるこの日のF1マシンは…なんとマクラーレンホンダでした白iQ的には見たかったマシンなかなかF1マシンなんて見る機会が無いですからねこういう時平日はいいですね~空いているのでゆっくり見れるどうせならコクピットに座れれば感動もんなんですけどさすがにそれは無理ですね…そうそうここの展示はどのくらいのペースで変るんでしょうかイイものを見た後は暑い時期の水分補給ココのお店へ寄って車内で飲むアイスコーヒーを購入そしてさらに西へ向けて黒ヴェルで出発です
2020.08.21
コメント(0)

静岡SAでうどんを平らげて黒ヴェルで新東名高速を西へ平日なので渋滞は全くナシこの日の目的地はまだまだ先なのでさらに高速を走ります豊田東JCTからいつもの伊勢湾岸道へさすがに伊勢湾岸道は少し混雑でも渋滞することはなく意外とスムーズに流れてましたそして有名なココの脇を通過ソコは…ナガシマスパーランド強烈なコースターの白鯨が有名白iQは…絶対乗れない…でも嫁さんはいつも行きたいを連呼します嫁さんが写真を撮ったんですが…いつ見てもコースターの角度がえげつない…有名になる理由もわかる気が通ったのは午前9時半過ぎまだ開園していないのかコースターは動いてなかったここ夏場にはプールもあってさらには温泉施設もあるんですね温泉なら行ってもいいかと思う白iQしかし…コースターは多分乗れませんが…ちなみに今回の目的地はここじゃありませんまだまだ先は長いです
2020.08.19
コメント(0)

今年も夏休みの時期にでもコロナウイルスのせいで世間は出かけることが悪みたいな雰囲気県外ナンバー狩りだの自粛警察だの今年は旅行は無理かなぁなんて話もそんなことに負けてたまるか~ということで黒ヴェルで出かけました行先は…西です出発は平日の朝5時渋滞もなくスムーズに東名高速へそして朝ごはんの時間には新東名高速を走ってましたたまには寄ることがないサービスエリアへ行こうと思ってココのSAに立ち寄りでしたそこは静岡のSA黒ヴェルを駐車枠に止めてさっそく朝ごはんを食べに建物の中へ入口の脇にはこんなものがこれはオブジェそれとも子供用の遊具そしてフードコートへ着いたらちょっと異様な光景が人がいない…それもそのはずお店がこのとおりみんなシャッターが閉まっててやってないこりゃあチョイスを失敗した…営業していたのはココだけでした『欽次郎うどん』といううどん店ここ最近の流行だった朝ラーならず…文句言ってもお腹は空いているので早速注文注文したのは…海老天うどんと静岡名物桜海老と玉ねぎのかき揚げうどん海老天もかき揚げも揚げたてでした待ち時間が10分ちょっとあったので時間掛かるなぁと思ってたんだけど天ぷら揚げてたら時間掛かりますねまいう~なうどんをしっかり平らげて黒ヴェルで先に進みます
2020.08.17
コメント(0)

なんとなく家系のラーメンが無性に食べたくなったので普段行くラーメン店とは別のお店へ超久しぶりに食べに行ってみました車で家から10分ほどのところなんですがそのお店は…以前はよく行っていた川崎家国道沿いにあるので近くのコインパーキングへ止めて歩いて早速店内へちょうど昼時に行ったんだけど意外とお客さんは少なめやはりコロナの影響があるんでしょうか家系ラーメンはどこも食券制が多いので食券を購入してカウンター席へ今回頼んだのは…ラーメンに海苔マシ好みは麺は固めで味と脂は普通早速食べてみたら…アレッッッ…て感じスープが熱くないし麺も柔らかい…家系ラーメンってこんな感じだったっけ…久しぶりすぎてちょっと期待が高すぎたか…まぁ美味しいんだろうけど…期待外れに感じた白iQでした
2020.08.15
コメント(0)

いつも白iQと黒ヴェルの給油で行っていた自宅近くのセルフのスタンドちょっと前にリニューアルオープンしたんだけどそれまであった洗車機が無くなってた…なので同じ系列の別のスタンドへ行くことが多くなってましたそれがこの前遂に新しい洗車機が設置コレは試してみるしかないと黒ヴェルを洗車機へウチの付近の洗車機は全部乗ったままの洗車だったけどココのは降りて洗うタイプ乗ったままの洗車機だと洗車機は往復しないで片道だけどココのは往復するタイプなので洗車と乾燥が別になってました値段も片道タイプと同じだしこっちの方がキレイになってたしこれならいいんじゃないかなぁ
2020.08.13
コメント(0)

今年の3月で無料更新期間が終わったサイバーナビしかも白iQと黒ヴェルの両方ともでしたこの1年間は更新するつもりは全くなかったんだけど黒ヴェルは長距離を走って地方へ行くことがきまったので年会費5000円を払って更新することにそういえば昔は地図更新に1万5千円くらい払った覚えがそれから思えばだいぶ安くなったのかもそしてパイオニアからパソコンからのダウンロードソフトも提供されたのでSDカードをパソコンに差しておけばデーターをSDカードに勝手に入れてくれるので便利にそして黒ヴェルで出かける用事があったのでその時にSDカードをサイバーナビに入れてアップデートをスタートいつもの画面をパッとタッチしていつもドキドキするこの画面へこの画面の待ち時間が長い~何回かこの画面で止まってしまって再起動したことも今回も割と長かったですが…無事プログラム更新がスタート何のプログラムが更新されているのかは…不明パイオニアからアナウンスは無いし…要はバグとりですかねぇ…プログラム更新は全部で20分ほどそれが終わると…地図データー更新にこれがまた長い~結局今回も全部で1時間をオーバーまぁ目的地に到着する前に無事に全部終了したのでよかったかなぁ最後にバージョンチェックして更新を終了でしたこれで長距離走行にも万全かなぁ
2020.08.11
コメント(0)

黒70さんのお店から白iQに連絡が黒ヴェル用に頼んでいたものが入荷したという仕事が忙しくてなかなか時間が取れない中なんとか黒ヴェルで突撃できました今回発注していたものは…トレッド面までひび割れしていたタイヤ走っていてもやはりうるさいのでさすがに限界を感じて交換することに黒70さんのお店のピットにはすでに用意されてました新しいタイヤチョイスしたんのは…前回と同じWINRUNのR330というタイヤ種類を変えようかとも思ったんだけどコレ値段が安いんですよね~ブリヂストンのレグノ1本分で4本買えちゃうピットへ黒ヴェルを移動して交換はサクッと30分ちょっとで終了交換中に白iQの次の相談をしてたので待ち時間は全く気にならず交換を終えて乗ってみるとやはり音が静かになりましたこれで長距離移動も大丈夫デス
2020.08.09
コメント(0)

夜勤の仕事を終えた後同僚6人ばかりと昼ごはんへ行こうという話に向かったのは横浜の中心街ビルの中にあるお店エレベーターを降りると最初は大体ビックリしますそのお店は…アジアンバー『ラマイ』というお店一瞬何の店かわからないですが横浜で札幌スープカレーが食べれるスープカレーといえばココっていうくらいのお店メニューを見ながらさっそくオーダー白iQは夜勤明けということで野菜にライスのMをチョイス運ばれてきたのは…うまそうだけど量が多い~でもまいう~なので意外とペロッと食べれちゃいます同僚の一番人気は…野菜にチーズトッピングこれもまたウマそうですココは人気店なので昼時に来るとウェイティングが長いので注意デス昼時の時間を外した今回も約30分待ちでしたでもまた食べたくなるんだよなぁ~
2020.08.07
コメント(0)

法事があった翌日法事に参列した親戚を送るため黒ヴェルが出動することに向かう先は房総半島まぁアクアラインを渡ればすぐなので1時間ほどで無事に到着ちょうどお昼過ぎの時間だったので昼ごはんをご馳走していただきましたそのお店は…『なぎさ』という名前の地元のすし店ネットで調べても出てきません写真は営業終了後なので暖簾も出てませんがまぁ入店が営業終了ギリギリの時間だいぶ無理をしてもらったみたいでしたあるもんしか出せないよ~と言われながら出していただいたのは…ネタがデカい握りそしてもう一つは…これまたデカい茶碗蒸しどっちもまいう~な一品ですなのであっという間に完食こういう地元の店がイイですね~大満足な白iQでした
2020.08.05
コメント(0)

ここ最近定期的に更新できてませんなかなか思うように物事が進まないんですよね~なのでなんでも後手後手にせめてブログくらい定期的にと思うんだけど時間の確保が難しい…そろそろいい方向に向かえばいいなぁ…そんな訳なのでまたまた古い話ですある法事に出席することがありその後のお食事会に参加でした予約されていたお店は…『更科本店』というそば店です高級そうなお店の佇まい入口で名前を告げてさっそく中へ内装もシックな感じ用意されていた席は2階でした席のみの予約だったのでメニューを見ながらそれぞれ注文参加しただいたいの人はコレでした定番の天盛りです自分もコレにすればよかったかなぁと思いつつチョイスしたのはコレそばの三種盛りいろいろなそばを食したかったのでせいろの側には家紋がしっかりと三種盛りはそれぞれのど越しが違いますまいう~なそばですがあっという間になくなりましたここはきっと名店なんだろうなぁと思いながら後でググってみたらやっぱり名店ですねしかし白iQ的にはもっと隠れた感じのウマいそば屋がいいなぁ
2020.08.03
コメント(0)

エンジンオイルとエレメントの交換の他に白iQのもう一つメンテナンスをオーダーそれはフロントとサイドのガラスの油膜取り&撥水加工ここ最近メンテをサボってたら雨が降るとフロントガラスがこんな状態油膜がガッチリこびりついてます自分で磨いて落とせばいいんだけどそんな時間は最近取れないのでポリッシャー使って磨いてもらいました最後の細かい部分は手作業で油膜落としそしてある程度時間をおいてから今度は撥水加工をスタートきっちり作業してもらったおかげでフロントもサイドもピカピカにこれで雨の日も安心できるようになりましたそしてもう一つ黒ヴェルのものを発注をお願いして黒70さんのお店を後にしました
2020.08.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


