PR
Keyword Search
Freepage List
Comments
Calendar
Category
講演会(その3・最終回):
このように自家撞着した既存の国連を刷新するために、「グローバルガバナンスのモデル機構」「アベルUN」として2005年9月12日、UPFが創設されたのである。 UPFのHPによりわかりやすい内容があるので、関心のある方はそちらを参照していただければ...( UPF/IIFWPとは )
さて、そのUPFの活動の一部にグローバルピース・フェスティバル(GPF)がある。2007年12月には、 フィリピンで12万名の大会 、最近では 7月には南米パラグアイでもGPF が行われたところだ。 8月9日はワシントンDC(米国)での開催予定 である。
最後に、講演者から日本では 11月15日(土)、 東京でのGPF開催をメモにとめておいてください とのメッセージがあった。
フィリピンでグローバルピース・フェスティバル

フィリピンのGPFの一部の様子は MUSIC (GPFテーマソング、5分程度)とともに紹介されているのでよろしければ(MUSICの日本語入りは こちら から)
編集(追記:11日)
講演会の重要なポイントを忘れていた。
GPFが提唱する一つに
One Family Under God!
というのがあり、以前に8つの ミレニアム開発目標
(MDGs)
について書いたが、GPFの立場から、
地球が一つの家族の想いになるとするなら、それらが解決の方向へ向かっていくということだ。また、それに対してのさまざまな取り組みをGPFがすでに実行、成果をあげつつある。
文善進世界会長、ワールドサミット2019前… 2019.02.07
能登沖に架けられた平和の虹 2018.11.02
社会]「北朝鮮の核問題の解決に北東アジア… 2017.02.08