全5件 (5件中 1-5件目)
1

今年はもうブログ更新はないと思っていたのですが・・。昨日、29日お昼前、タマが永眠しました。享年13歳と10ヶ月。食欲が無くなってから2日ぐらいで逝ってしまいました。前日まで、転けながらもなんとか歩いていたのですが、28日の晩から寝たきりになり、年越せるかな~、今日明日が山かな~と思っていた矢先でした。今年の2月から具合が悪かったので、覚悟はその時からしていたとは言え、辛いですね。今日のお昼過ぎ、ペット葬祭屋さんに来ていただき、いつものように、火葬、納骨、お任せでお願いしました。仕事で行けないって言うのもありますが、お骨を見る事は出来そうにないので・・・。お花も沢山いただきました。棺にいっぱい入れました。大好きだったミカンとバナナと一緒に。今ごろは、先に逝った子達と同じ所に眠っている事でしょう。ワンコが居なくなると、生活の一部が切り取られます。いろんな”タマちゃんのため”の物がいらなくなります。ベットに登るためのスノコで作った階段。部屋中に敷いた滑り止めシート。高さを調整出来る食器台。専用の使い古したベット。寝る前にホットカーペットと部屋を暖めておいたり。夜トイレに行けるように小さい電気を付けたり。ミカンを食べる時、ちっちゃい袋はタマちゃんの物でした。ポッキーのチョコが付いていない部分もタマちゃんの物でした。14年近く居た部分が今ぽっかり空いています。
2008年12月30日
コメント(4)

中学校への訪問や、忘年会、年賀状投函、クリスマス、すっかり行事も終わってしまい、後はこの忙しい修羅場を日々、着実に、こなすのみです。毎日、夜9時~10時まで仕事の日が続きますが、それもあと残す所5日となりました。なんとかなりそうです。先週、嘔吐と下痢が続き、それでもお客様を他の日へ回す事が出来ないため、休み休みなんとかやり遂げ、下痢が止まったかと思ったら、腰と背中が異常に痛み夜も眠れず、タマも発作をたびたび起こし、もう、今年は駄目だ~~~と思いましたが・・。今日は、予約しておいて来るのを忘れたお客様が2件・・・・2頭分お泊まりのワンちゃんをトリミングしましたが、やっぱり早く終わってしまいました。時間が空いたので、最後のブログ更新しとこうと思った次第です。今年もいろいろとありがとうございました。来年も、更新率26%より多くなるようがんばりますので、どうぞよろしくお願い致します
2008年12月26日
コメント(1)

「coloveration the spirit of love」「ドラゴン・キングダム」「ザ・マジックアワー」発売日が近かったので、一括発送したら、今日やっと届きましたでも、今日はまだ見てないんだ~。だって、K-1あったから。でも、バダ・ハリ、まさかの反則負け若いからな~。ダウン取られてたし、焦ったんだな~。もったいない。負けてたけどね。一年間の出場停止とかにならなきゃ良いけど亀田次男の時も思ったけど、反則はやっちゃいけないけど、でも、若いんだからさ~、追いつめないで温かく見守ってあげようよ。いつもいつも反則してる訳じゃないんだし、って。亀田兄弟の時は、世間って冷たいんだなって、悲しくなっちゃった。そしてレ・バンナ、なかなか勝てないですね。あんなに強いのに。戦い方が真っ直ぐすぎるのかな。怪我してないと良いけど・・。何にせよ、決勝にシュルトが居ないから良いよねあの人、何であんなに人気無いのかな。やっぱり顔?私は、レイ・セフォーが大好き彼もなかなか勝てませんがさあ、年末は、誰と誰が戦うかな?私は紅白でなくて、格闘技で年越す派、です
2008年12月06日
コメント(0)
この辺では”のんかた”といいますが。今日は分区ののんかたでした。16世帯。ほとんどが高齢者。一人暮らしとか夫婦二人暮らし。来年は叔母、再来年はうちが分区長を勤めなければいけません。どこに誰が住んでるかもまだ把握出来ていないです。まあ、そのために分区長が回ってくるんでしょうけど。この土地に家を建てて、店を構えた以上、しっかり根を張って、地域に溶け込みたいと思っていますが・・。引っ越し引っ越しで、今までちゃんと近所付き合いをした事がなかったので、ワクワクドキドキです。近所付き合いも、昔とは違ってきているようです。私たちのような新参者が増えたり、古くからの方々が亡くなったり・・。一番の問題は、お葬式に出るか出ないか。全くお付き合いのない方のお葬式に出ても、来ていただいても、果たしてどうなのかと・・。昔は、「茶でも飲んでいきー」とか気軽に言えたけどね~とか、最近ではしょうゆとかみその貸し借りもなくなったね~とか。こんな田舎でも、地域のお付き合いとか薄くなってきているのでしょうか。うちのお店が、気軽に立ち寄れる憩いの場所になれたらいいのですが、私って、かなりの人見知り。かなりがんばらないといけないかな~。家を建てると、いろんな責任が発生するんだな~って改めて思いました。
2008年12月05日
コメント(2)
12月に入りました。師走です。師も走ります。私もなんだかバタバタしていますもうすでに20日から後の予約はほぼ埋まり、いよいよ、覚悟を決め、気合いを入れていかなければいけなくなりました。マジで、「よっしゃー」とか「ふぁいとー」とか叫んで気合いを入れ、毎年乗り越えています。前のように15匹とかはしなくなりました。せいぜい12匹くらいまでかな~。そうでないと、泊まりが増えてきたのでお散歩とかゲージの掃除とかで、日付が変わってしまいますから~。そんな日が2週間ほど続くので、流石に体力持ちませんそんな中、暮れも押し迫ってきたこんな中、中学校に、スピーチしに行く事になりました。最初、木曜日にって言われたので、「定休日じゃないと、無理です」ってお断りしたら、「火曜日に変更出来ました」って・・・。断れないじゃないですか~全校生徒が何十人ってくらいの、小さい学校なので、教室でちょこちょこっと話して終わりかと思ったら、「社会人の声を聞く会実施計画」と言う手紙が来て、1,開会式2,校長先生挨拶3,講師の方のお話 保育士の方 パティシエの方 トリマーの方 薬剤師の方4,休憩5、講師の方への質問時間6,閉会式ええ~、なんだか結構ちゃんとしないと行けないぞ~って、訳で、今スピーチの内容と、質問の答えを考えている所です。ちなみに質問の内容は、1 何人くらいの人が働いているのか2 1日に何時間働いているのか3 何人がかりでカットするのか4 カット料金が高い犬は何か5 それはなぜか6 大型犬も小型犬と同じ値段か7 給料はいくらぐらいか8 一番カットが大変な犬の種類は何か9 1日に何匹くらいの犬が来るか10 トリマーになって辛い事は何か11 ゆうことをきかない動物にはどうするのか12 動物の世話をする時に気を付けている事は何か13 一番カット料金が安い動物は何か14 店にはどのくらいの種類の動物が来るのか15 トリマーになって働いてよかったと思う事は何か16 トリマーになった理由は何か17 トリマーになるためにどういった素質や性格が必要か18 トリマーになるためには、何年かかるか19 資格が必要か20 トリマーになるためには中学生では、どうゆう勉強をした方がよいかと、結構いっぱいちゃんとネットで調べて、資料も集めたし、私で役に立つなら、がんばりますよ他の方の話も聞けるから、結構楽しみだったりする
2008年12月01日
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1