2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
ワル様のオークションを開催。 参加は自由だが、自己責任でよろしく!http://ww3.tiki.ne.jp/~tukasa/zp/
2004年11月14日
コメント(0)
宿の朝食に出る湯豆富などの固形燃料。 努力はしてみた。 ZIPPOでは火がつけにくい。 これはチャッカマンにかなわない・・・。http://ww3.tiki.ne.jp/~tukasa/zp/
2004年11月12日
コメント(0)
昨日のイベントで巨大絵画がワンボックスカーで運ばれてきた。 ナイロンヒモでしっかり縛るのはいいが、固結びだから外れや しない。誰だコンなことしたのは・・・。 車の中だし、なにより絵だから、ロープを気軽に燃やすわけに いかない。しかし、ハサミもカッターも無い。 作家が「燃やしましょう。」と言ってワンコインライターを 差し出した。 ライオンズ倶楽部のバッヂつけて100円のライターとは 庶民的な奴だ。 しかしコイツは持てなくなるほど加熱するし、炎の勢いが強すぎる。 美術品には危険きわまりない。 「いや、結構・・・。」 オレ様はZIPPOを取り出し、ビニルロープを優しい炎で焼き切 った。 拍手が涌き起こった。
2004年11月09日
コメント(0)
今朝は早朝から牡蠣漁につきあった。 Rの付く月の牡蠣はあまり美味しくないらしいが、 出荷がピークの1月に向け人気が出つつある。 久しぶりに中型の漁船に乗った。 手慣れたコースとあって、漁師は結構なスピードで 漁船をあやつる。 波もいつもより少し高く、うっかりすると海に振り落とされ そうだ。 いったい何ノット出てるんだろう。 そんななか、漁師は俺様にシガーを差し出す。 話題のサンプル「富士」のパッケージだ。 しかし、この潮風と飛沫の中、火は灯くんだろうか。 スロットル全開、そして向かい風では、やはりzippoとはいえ 無理であった。 しかし、ちょっと手で覆うと、一発で点火に成功。 一度火がつくと、もう消えない。とても頼もしい。 朝焼けとインディゴブルーなの色合いが美しい瀬戸内海で、 飛沫を受けながら 俺たちはシガーを楽しんだ。 3年物の牡蠣は半分ほどがカラだけでダメになっていたが、 身入りは最高だ。 漁船で味わう とれたての牡蠣は、思いのほか塩辛くなく 適度な大人の苦みを感じさせてくれた。
2004年11月08日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

