ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

Aug 11, 2006
XML
カテゴリ: 旅情
 テロ防止のために、飛行機に持ち込める物品の規制が一層強化されたようで、液体類は一切不可とのこと。
 新聞に掲載された写真「没収された液体の例」(AP通信)を見て思わず笑ってしまった。ジュースやローションに紛れて、 バイオリンの胴体を磨く「ツヤ出しオイル」 があったから。
 写真を見ただけではわかりづらいけど、この小瓶とラベルのデザイン、弦楽器を弾く人ならたぶんすぐにわかると思う。ツヤ出しオイルを機内に持ち込むなんて奇妙だけど、渋すぎる。

 それにしても、このテの警備強化、必要な措置であることは明白だが、あんまりいい気はしない。僕は今月、国際線の飛行機に乗る予定があるので、果てしなく続くあの行列を想像するだけで気が滅入る。それに、バイオリンを持って飛行機に乗るときは、いちいちケースを開けさせられるのもウザったい。

 去年どっかの空港でバイオリンケースを開けさせられたときは恥ずかしかった。

 ナニゲを装って検査場を通り過ぎようをしたら、不運にも抜き打ち検査にご当選。検査官は、いかにも ライフル銃とか日本刀とか が入っていそうな形の僕のケースに目をつけ、やはり結局は開けるハメになってしまった。
 楽器を持って長距離を移動するときは、いつもケース内のあらゆる隙間にタオルなどをはさんで楽器を保護するようにしているのだけど、このときに限っては、効率よく荷物を収納、運搬すべく、タオルというより、実は自分の何日分かの下着類をケースの隙間に詰め込んでた(笑)。



 手荷物検査場の床には、 カラフルまたは純白なる我が下着 が散乱し、そして僕は途方に暮れるのであった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 13, 2006 07:39:07 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お空を飛ぶバイオリン(08/11)  
すみません、検査の描写が素晴らしく、ピカルディさんがお困りの様子が目に浮かぶようで、爆笑しながら読ませていただきました。
職務とはいえ、失礼ですよねえ、人の大切な下着を床にばら撒いて公衆の目の前に曝すなんて・・。
ん?カラフル?どんな色・・(笑)? (Aug 13, 2006 07:11:01 AM)

空港の手荷物検査場  
かのん111さん
こんにちは。
空港の手荷物検査場って、いろんな人間模様を観察できそうな気がします。赤ん坊のボディーチェックをしようとする検査官と討論する親とか、頭にまいたターバンをほどけと言われてキれてる中近東の方とかを目撃したことあります。
カラフル下着(?)を床にばらまかれるなんて、まだいいほうなのかもしれません(笑)。 (Aug 13, 2006 08:02:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: