全3件 (3件中 1-3件目)
1
今週から、ぼちぼち翻訳の勉強を再開しています^^お医者さんいわく、「やりたいことはやっていいけど、やりたくないことは無理してしないほうがいい」とのこと。やりたいことは、もちろん翻訳の勉強。でも、先週までは気力がなくて取り組むことができませんでした。今週からちょっと元気が出てきて、医学のあゆみを読んだりことばをひろったりし始めました。けっこう楽しむことができ、数時間取り組むこともできました。この調子なら、トライアリストの課題に取り組むこともできるかも?そう思って、昨日は思い切って、課題の復習をしてみました。すっごく楽しかったですあっという間に数時間たってしまいました。来週から、課題にも取り組んでいこうと思います無理しないように、様子をみながら。
January 31, 2009
コメント(0)
ご無沙汰してます。やっと、状況が落ち着いてきました。10月ごろから仕事のことで悩んでいて、なかなか解決せず、12月中旬からは家事も翻訳の勉強も手につかない状況でした。今年の初め、やっと病院にかかってきて、うつ病という診断を受け、現在自宅療養中です。とりあえず、3ヵ月間休職です。会社に行かなくなってからだんだん回復してきて、気分が落ち込んでいない時間もできてきたし、家事もすこしならできるようになりました。順調に回復できそうで、ほっとしています。せっかく時間がたくさんあるんだから翻訳の勉強をしたい、と焦ってしまうのですが、中途半端に回復した状況で始めて、逆に悪化するのも怖いので、今は我慢かな、と思っています。こんなに長い間翻訳の勉強をできないのが悲しくてたまらないけど、しょうがないですね。のんびり、回復を待ちます。この「のんびり」っていうのが難しいんですがそうそう、ひさしぶりに人気ブログランキングを見たら、30~40位にいて、びっくりしました!ぜんぜん記事を書けていないのに、ありがとうございます!!とてもうれしかったです
January 16, 2009
コメント(6)

明けましておめでとうございます久しぶりに実家でのんびりしてきました。おいしいものを食べ、わがままを言い、たくさんおしゃべりしてたくさん笑ってきました今年もほんやくがんばるぞ実家で食べたナマコ。さばく前。初めて食べた人は、どうしてこれを食べようと思ったのでしょう…。うす切りにして、大根おろしとポン酢で食べます。おいしい!!このわた。ナマコの腸の塩辛です。日本三大珍味のひとつだそうです。初めて食べたのですが、とてもおいしかったです!すこしウニに似た味がしました。わたしの実家は水産県なので、スーパーではいろんな魚がよりどりみどりでした!アジ、イワシ、サバ、きびなご、太刀魚、鯛、黒鯛、甘鯛、金目鯛、かさご、あんこう、ぶり、はまち、かんぱち、ひらす、などなど。新鮮で値段も安く、刺身用の大きな金目鯛が1匹400円以下だったり、あん肝とあんこうの身が、鍋4人分で1000円しなかったり今いるところでは魚は値段が高いし、新鮮じゃないし、種類も少ないしでなかなか料理に使えないんですよね。いいな~、いいな~、すごいな~、を連発してしまいました(笑)
January 4, 2009
コメント(10)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


