全69件 (69件中 1-50件目)

ほんとうにお久しぶりです・・・みなさまお元気でしょうか?私もいくも元気いっぱい楽しく暮らしておりますm(_ _)m1歳の誕生日も迎え、もう歩く人に成長しています♪少しづつ言葉も出てきて、本当におもしろいです(≧∇≦*)♪親ばか子育て今も継続中です\(≧▽≦)/
2007年10月29日
コメント(5)

行ってきました白浜へ大雨洪水警報が出た白浜へ 私晴れ女だったのになぁ・・・・・・・ 一日目♪ 朝6時に家を出発して、アドベンチャーワールドに行ってきました。 普通アドベンチャーワールドといえばパンダですよね でも私は海獣派♪マリンフォトラリーっていうのが、一日10組限定、一組2000円なんだけど、イルカ・アシカ・ペンギンと一緒に写真をとれるというイベントが目的でした。 朝9:30開園のところ9時に到着し列に並び、パパにダッシュしてもらいましたが、みんなダッシュしてましたが目的はパンダ!!マリンフォトラリーはパパしかいませんでした 写真撮影が昼からだったので、サファリパークへ♪ ここでいくみ爆睡 写真の時起きてて欲しいので、寝かせたままケニア号というのに乗って見学してきました。 結構近くで動物が見れて迫力満点でした いくがもう少し大きくなって、動物の名前とか言えるようにあなったら、絶対楽しめるだろうなと思いました。 次はパンダ館へ 愛浜明浜かわいい たまらん お天気が悪く、人が少なかったのでじーっくり見て、写真いっぱい撮ってきましたほんまかわいかった♪ いくはまたまた爆睡中 そして念願のイルカとの写真撮影♪♪ 大きなイルカが待ち構えてくれて、さわり放題♪いくもびっくりな顔をしていました♪ 写真撮影中、イルカがいきなり水中へ 一番プールサイドにいた私は、イルカのムナビレに膝を蹴られプールへ落ちそうになってびっくりほんま危なかった 次は、アシカとの撮影♪ いきなりアシカがいくにチューしてくれました♪ いくの迷惑そうな顔に、見ていた人もみんな大爆笑 泣くこともなくいくもお利口さんでしたが、アシカのお利口さんぶりには感心させられました。 次はペンギンさんと♪ このペンギンさんも本当にかしこい!!!触られてもずっとじっとしてました いつも遊びに行くと、自分のうつってる写真が少なくて、寂しい思いをするのですが、ママ大大大大満足 もしアドベンチャーワールド行かれるならおすすめですよ♪ ホテルは三楽荘というところに泊まりました。 ここに決めた理由は、お部屋にお風呂(普通の)があること、夕食はお部屋食、朝食は和洋バイキングで高くないところを検索結果ここにヒット♪ 古いところですが、まぁ三角に近い○ぐらいな感じでした料理もまぁ量が多くて○かなぁ 温泉はは、畳敷きでお湯がぬるっとした泉質で◎ 気持ちよかった 朝食のバイキングが良くて、おかゆもあったのでいくもしらすのり粥をおいしそうにいっぱいたべました♪ 旅館の広い部屋でいくもはしゃいでて、楽しそうでした。 二日目は、大雨 白浜水族館という小さな水族館ととれとれ市場へいきました。 水族館は、小さなところでしたがいくみも興味深々で楽しそうにしてました。ちゃんと魚を目で追ってました。 オオカワリギンチャクという、珍しい水深30メートルオーバーのところに生息する蛍光に光るイソギンチャクがいるのですが、それを展示していたのがうれしかったです。 以前パパと潜った時に一緒に30メートル潜って見に行ったことがあるいんです パパとママがダイビングでいつもお世話になっていたダイビングショップの前をとおり、思い出の円月島(この円の下にダイビングで行ったこともあります) そして思い出のとれとれ市場へ 梅とろ丼とくえの潮汁(200円)を食べたのですが、これが美味いくも食べたのですが、おいしい口をしてました。 0歳にしてくえのおいしさを知ったいくでした。 大雨でしたが、いくのファースト旅行♪最高の思い出作りができました チェアーホルダーはりきって手作りしたのに忘れていった私って一体・・・・ あったらめちゃ便利やったと思いました・・・・・・
2007年06月19日
コメント(2)

いくは6日で8ヶ月になりました\(≧▽≦)/ 8ヶ月の成長記録を残しておきます♪ 身長67cm 体重7555g 頭位45.6センチ 胸囲44.3センチ 関西医科大に卵アレルギーの件で受診したのですが、身長も体重も減ってるし・・・もう夏痩せ?? 身長が16センチ伸びてるのに対して、頭が生まれてから12センチもでかくなってることにびっくり(@_@;)デカッ アレルギーの検査してきました♪来週結果が出ます。 いくは8ヶ月にして、声が枯れるほど泣きました(≧ω≦*)♪ すごーく切なげに泣いていました(´Д`;)ごめんよ では成長記録 運動 お座り・ハイハイ・つかまり立ち・少し伝い歩きをしはじめました。自由自在です。あと追いもします。 歩行器の一段上に足を乗せてつかまり立ち・・・ つかまり立ち初心者ってこと忘れてない??っていう行動をします。手を離して見たり・・・無理やで(@_@;) 手をパチパチ拍手ができるようになりました。 (このチェアーホルダー作ってみました♪♪)小さなものをつかんで口に上手に入れるようになりました。 バイバイがなんとなくできるようになりました。 言語 アンパンマンってずーっと言ってます。 ママを探してる時ママーと泣いてるように聞こえます。 感情 人見知りはまだしてないようですが、知ってる人知らない人の区別はついてるようです。 やりたいことやらせてもらえないと、顔を真っ赤ににして(゜曲゜#)イ――ってするようになりました。 食べたい欲求がすごく、自分が食べないのに、他人が食べるとびっくりするほど怒ります。 甘えるような仕草をするよになりました。 便 離乳食がすすむにつれ、毎日2回~4回くらいでるようになり、匂いも変わってきました。 オムツはMサイズ 最近安すぎて敬遠してたマミーポコ使ってみると足回りがいくにぴったりで、かぶれもしないので愛用しています。安いのはありがたい!!!! 食事 なんしか食欲がすごい!!なんでも食べたがります。 2回食しっかりすすんでます。 ごはんももぐもぐするようになったので、おかゆといううより雑炊程度で食べさせてもしっかり消化できるみたいです。 ペーストでは物足りない感じです。 白身魚・ツナ・チーズ・豆腐・ささみなども今のところ大丈夫ですが、鶏肉のあとちょっと便がゆるめなので、検査してもらってます。卵だけは、検査結果次第にしようと思います。 毎回離乳食食べ終えて食器を台所にもっていくと大泣きしてミルクを200飲んでしまうほどの食欲です。 ストローマグ普通に使えるようになったのですが、最近コップから直接飲みたがり、介助すればほとんどこぼさず飲めます。 コップブームで、机に置いといたら勝手に飲んでます・・・。 あかちゃんせんべいハイハインの愛好家です。 外出時の必需品です!!アンパンせんべいもお気に入りです。 こんな顔して食べます。(この甚平作ってみました♪♪)睡眠 寝入りに夜泣きしたりしますが、10:30には寝かせ、7時に起きて、昼と夕方に30分~1時間昼寝をする感じです。 とりあえず寝相がすごい!! パパとママを両サイドにおいやり、一番小さいのに一番場所とって寝てます。 パパとママとの間に垂直になってH型で寝てる毎日です。 仰向けではなく横向きで寝てます。 寝起きは最高にいいです♪目をあけて直後ニコーって笑いながら起きます。 そんなものかな?? なんしか目が話せなくて大変になるよの意味を身をもって体験してる毎日です\(*T▽T*)/ 元気いっぱい大きくなりますように(^人^) 夜中に蚊にさされすっかり目覚めたので、こんな明け方に日記書いてみました(´Д`;)
2007年06月06日
コメント(6)

19日に須磨浦公園に生海の桜の木を植樹してきました♪ 5歳の桜の木で、まだ細いですが、来年の桜の時期に桜が咲く予定です(o゜∀゜)ノ♪ 植樹をさせてもらった上に、記念のワイン2本と、スルットカンサイみたいなカード500円分もいただきました。 いくのお誕生日と、お花見の時期には須磨浦公園に行こうと思います♪ 須磨に行くことがあれば是非いくの木を探してみて下さい♪ 実家の近くの神社のお祭りもあり、ちょびっとですが屋台も出ていて、いかやきとりんごあめを買い満足♪ 翌日には、須磨離宮公園に行って、大好きなバラを見てきました(≧∇≦*)♪きれいやったぁ。:+.(o^-^o)。:+. とっても楽しい充実した週末でしたo(*^▽^*)o
2007年05月22日
コメント(4)

昨日、サークルメンバーと会ってきました♪ みんな大きくなってて、前回あった時はみんな仰向けで過ごすことが多かったのに、今回はみんなクルクル寝返り、ズリバイが完成してる子も(≧∇≦*)♪ 子供の成長って早い!!!!!! 横にならべるといつもちょっかい出し合うセイヤくんもいくの彼女のサキちゃんもズリバイできてたので、いくは悔しかったのかなぁ そういえばセイヤくんにケンカふっかけてたなぁ グズグズ泣いてたの眠かったんじゃなかったりして(≧ω≦*)♪ お友達のを観察して、こういう風に前に進むんやと学習したのでしょうか? 今朝起きたら、ズリバイで進んでくるんです!!!!! すげぇ(≧∇≦*)♪ いくに教えてくれた仲間たちありがとうo(*^▽^*)o
2007年05月12日
コメント(1)

いくは、5月5日に初節句 6日に7ヶ月を迎えました4日の晩に初節句のお祝いを義父やうちの家族も一緒にしました手巻き寿司に赤飯 ちまきに柏餅と3姉妹で育った私にもはじめてこどもの日を満喫しました。いくも、たいのおかゆおだし風味でいただきました♪めちゃおいしそうにたいらげました♪5日は海遊館へお世話になったウェディングデスクへはじめていくをつれていきました海遊館はびっくりするほど混んでいたので、アニパにいきましたちゃんとナデナデできました!!次の瞬間しばいていましたが・・・ワンちゃんごめんね そして今日でいくは7ヶ月こんな感じで少しハイハイの姿勢をとれるようになりました手が前に出ないので、前に進みませんがもう少しな感じです♪ミルクは、4~5回 一回200CCで離乳食後は160CCぐらい飲みます離乳食は、2回食になりました すっごい食欲があり、なくなると足りないと泣きます赤ちゃんせんべいを見せるとめーちゃくちゃ嬉しそうにします昨日は、こどもの日ということでやりたい放題させてあげました最初勝手にスプーンをとりあげ自分で口に入れて食べることができましたそのあとスプーンで遊ぶので取り上げると、手でたべはじめました!!!つかんで口へつかんで口へ というわけで今日は子供の日 やりたい放題どうぞ離乳食がはじまったので、うんちがだいぶ固まってきてちょっとくさくなってきました睡眠は、夜9時半~10時に寝てお布団に入れると結構すぐ、パパでも眠れるようになりました。朝は7時に起きます。起きたら一人で遊びだし、ゴロゴロ転がって遊びます。毎日ゴロゴロ寝返り、寝返られなくなると怒ってます。なんか、人にしゃべりかけるみたいにお話します。めっちゃ機嫌がいいときは、ママのマネをして名前を呼ぶと手をあげ「はーい」と返事をします。小さなものをつかんで、もちかえることができます。哺乳瓶は、最近えらそうに片手もちをします。乳首を自分で離しても、もう一度口に入れることができます。チュチュもひらって自分で吸います。服のサイズは、まだまだおっきめですが80センチを着せてます。昨日スターベーションズでパパとおそろいTシャツを買いました。こういうのが夢だったので嬉しい♪広告が大好きで、毎朝大変なことになります そんな感じでやんちゃさが増してきましたが、元気に大きくなってます♪
2007年05月06日
コメント(4)

今日は、パパとママが結婚する前からずっと行ってる美容室にいってきました この美容室は電車で2駅、星丘という駅の近くにあるJADEというお店、妊娠中大きなおなかで行ってからずいぶん長い間来れずにいました。 私自身お宮参りに行ったきり美容室は久々がんばってるママいけてるママになれるとウキウキ パパが先にCUTしてもらい、交代でママもその後CUTしてもらいました♪ CUTしてる時に、いくの前髪の切り方を教えてもらおうと、アドバイスしてもらってたら、もう一人の美容師さんが、今手があいてるからといくの前髪を切ってもらいました。 いくは後頭部の毛玉は何度か切りましたが、前髪ははじめてお携帯のムービー画面を写真で撮ったので画像悪いですが、女性スタッフの方に抱っこしてもらい、結構大人しく切ってもらえました。っでこんな感じ♪ママは大満足ですスタッフの女の子の配慮で、初めて切ってもらった髪の毛頂いて帰りました。スタッフのみなさまありがとうございましたもちろんはりきってプリクラ撮って帰りましたいけてるママになるべく!体系もカットしようと、プリクラをみながら心に誓いました
2007年04月28日
コメント(9)
今年の夏に両方のじーたん&ばーたんを連れて旅行を計画中です姉夫婦&つんとも一緒に行きたかったのですが、予定があいそうになく断念 気持ちを入れ替え、旅行先を検討中です♪私は、企画するのが大好きなので、ワクワクしてます今回の旅行でいつもと違うのは、いくの存在いくも快適に過ごせ、かつじーたんばーたんもそして自分も楽しめるところを探しています~条件~いくの荷物が多いのでレンタカーで移動できるところせっかくレンタカーを借りるので、近すぎず遠すぎない場所(大阪の枚方から)いくが泣いても迷惑がかからない、ファミリータイプのところ赤ちゃんOKのプランなら尚いい温泉がいい感じの景色のところ料理がおいしいところ料理は、魚以外のシーフードがアレルギーで食べれない私でも楽しめるところできればいくの離乳食も準備してくれるところなにか思い出に何かが体験で作れるところ旅費が安いところ朝夕食事プラス何かプランがついて1万5000円以内海が近く海水浴できるところそんな感じなとこで、おすすめの場所あったら是非教えてください♪あと赤ちゃん連れの注意点とか、旅行に安く行ける裏技、レンタカーのお得なかりかた教えてくださ~い今この条件に近いところでルネサンスリゾートナルトを検討中です今日もはりきって旅行パンフをとりに行ってこようと思います
2007年04月27日
コメント(7)

いくは、今日で生まれて200日目ほんと早いものですね最近のいくは、ベビーからキッズになろうとしています♪空腹や眠いなど、基本的な欲求以外にも感情を出すようになってほんとおもしろい!!抱っこして欲しい時遊んで欲しい時は、まゆげをハの字にして訴えてきます抱き上げると一瞬で泣き止んで最高の笑顔いくのとっておきの技 うそなき!!!注意この顔は本気泣きではありませんそして最近いくは、寝返りでの移動が自由自在になりました!!キッチンで洗物をしていると、足元へ転がってきます。どうやってここまで来たんやろ?ってまたこれも笑えますあと、いくはずりばい後進ができるようになりましたそこのおもちゃが欲しいけど、思えば思うほど下がって行ってしまいますお座りもできると言えるくらいになりました前かがみになっても、そのまま倒れこまず戻れます!!離乳食♪いい感じにすすんできてます♪かぼちゃが大好きで、かぼちゃを口に入れると一口ごとに大きな声を出し、足をバタバタニコニコ笑顔で食べますほんとに食いしん坊系やと思います ママは嬉しいぞそんないくは、体重7.4キロ 身長68センチ 小柄ながら順調に成長しています♪ 1日目 100日目
2007年04月24日
コメント(8)

週末義父が遊びに来ていました♪いくの帽子と日焼け止めを買いに行ったら、いつのまにか五月人形を見てまわることになっちゃいました 私は、五月人形いらないと言ってたのですが、パパとじーたんが買う気マンマン買い物はしごをした挙句、こないいだ須磨のおもちゃ屋さんでみたやつが一番良かったということで、翌日須磨まで車で行きました そして買っていただいた五月人形がこれ 初節句は、これもまた注文中の羽織袴を着てやる予定です♪ いくは、ほんと幸せものやなぁとつくづく思います そして、須磨まで行ったので須磨浦公園にあるロープウェイの乗ってきました! とってもあったかくて、気持ちよくて、ロープウェイ&リフトにのって眺めも最高で、山上で食べた食事は最高でした♪ いくも一緒に離乳食♪なんか一緒に食べられるって楽しいなぁと思いましたリフトにも乗りました♪私もちょっと怖いぐらいだったのに、いくはパパに抱っこされご機嫌でした。ちょっとした旅行気分が味わえてとっても楽しかったです!!
2007年04月16日
コメント(10)

とうとうやってくれました!!いくのうんこオムツをかえて、手を洗いに行っている間に!!それからというもの、あのおしりふきを引き出す快感を覚えたのか、おしりふきに手を伸ばして、次の機会をねらってます最近いくは、とうとうお座りができるようになってきました♪まだまだ不安定ですが、お座りでおもちゃを触ったり、ベビーカーがお座りで乗れるようになりました♪そして、お座りの兆候飛行機ブイーンも見せてくれましたこれは静止の画像をとるの難しいですねちょっと笑える写真になりました!!
2007年04月11日
コメント(6)

昨日でいくは、ハーフバースディを迎えました最近のいくの記録を残しておきます♪ミルクは、一回200cc 離乳食はこれから6ヶ月になったので再開します!吸うだけでなく、噛むという反射がでてきました赤ちゃんのおかしハイハイ気に入ったようです歯が下から2本半分くらい顔を出していますオムツはMサイズちょっと下痢ぽい感じが続いてましたが、改善してきました寝返りは自由自在♪布団などやわらかいところの上でもでき、寝返り移動してきます!お座りは、少しの間なら座っておもちゃで遊んだりもできますが、正面に顔から倒れてくるので要注意!!べビーカーで座って乗ることができるようになりました♪ちょっとの間なら、一人遊びもできるようになりました。おしゃべりも、アーアーだけでなく、アンパンマンとか聞こえてくるような声を出します。ちょっと意志が出てきたのでしょうか?思い通りにならないことを嘆くような泣き方をします。睡眠は、日中はそんなに昼寝しませんが夜は、10:30~9:00くらいまで寝かしてなくてもスッと寝るようになりました。そんなもんでしょか??大きな病気をせず心身ともに大きく育ってください 昨日は、はじめてひらパーに行ってきました♪2回目のサークルです♪お花見inひらパーみんなで、ワイワイバラの咲いていないローズガーデンで3時間くらいお話をしてるだけで楽しかった一人お兄ちゃんが迷子になるハプニングもありましたが、それも楽しい思い出♪お兄ちゃん初の大冒険の旅になったことでしょう何事もなくてよかった妊婦検診の外来仲間とやっとやっと再会できました♪お互い無事に生まれてきた健闘をたたえあってますほんとに楽しかった♪色白いくは真っ赤に日焼けして、疲れて寝てます・・:チュチュ反対ですけど・・・ステキなハーフバースディになりました
2007年04月07日
コメント(6)

週末は、パパの実家神戸の須磨へ泊りがけでお花見をしに帰ってきました実家の桜は歩いて5分くらいずっと桜並木 とってもきれいで、お花見で盛り上がっていました。 桜は4分咲きくらいだったけど、とってもきれいで雨もなんとか降らずに暖かくお花見ができました 初日は須磨に住む兄夫婦と♪次の日は枚方からつんもきて、隣のお兄ちゃんたちも一緒に♪二日も連続でおいしいBBQをいただいちゃいました実家のお隣の兄弟がいくがくるのを楽しみにしてくれていて、おもちゃをくれたり、お菓子を買ってくれたりで、大歓迎はじめて、赤ちゃんせんべいを食べました またいくの目がキラーンとひかりましたいっぱいお兄ちゃんに遊んでもらい 気持ちよいお外で過ごして、おいしいおやつを食べて、大好きなじいたんと過ごして、いくはご満悦でした三日目は、須磨水族園に行ってきました♪この水族園はパパとはじめてデートしたところいくもちょっとはやいけど水族館デビューをしましたパパもママもダイバーなので、お魚が大好きになって欲しいですママの大好きなハリセンボン♪これから須磨に帰るたびに水族園には行こうと思っているので、アロワナと身長をはかるやつと撮ってみました♪はりきって記念コインまで作っちゃいました楽しいお花見旅行になりました
2007年04月04日
コメント(7)

昨日いくは、はじめてしっかり重心を真ん中に座ることができました♪まだまだ不安定だけどお座り記念日はもう間近♪最近いくは、少し一人遊びができるようになりました!4月6日でハーフバースディを迎えるいっくん♪こんなことできるようになりましたっていろいろ書けそうです
2007年03月31日
コメント(5)

今日気づきました!!!いくに下の歯がお顔を出しています ちっちゃくて薄っぺらい歯が♪さっそく下の唇を歯で切っちゃってます歯ブラシかわないといけないですね
2007年03月27日
コメント(9)

金曜日のお昼から、昨日の昼までパパ側のじいたんが遊びにきていました。 いくは、いっぱい抱っこしてくれるので超ご機嫌 そんななか、いくは「あんぱんまん」って言ったんです何回も!! 「えっ?も一回いって」っと喜んでいると 「アーンパーンマーン」 どうやらおなかがすいて泣いてる様子 なんか、いくはそれからおなかがすいたら、あんぱんまんというようになりました おもしろい親ばかやけど、あー見せたいなぁ いくは、もう一個おもしろいことをしてくれました じいたんに抱っこされてる時に、大量うんこをして、じいたんのズボンもくつしたも座布団も、じゅうたんも・・・・・ 大変でした 昨日じいたんを須磨まで車で送ってきました。ドライブ楽しかった♪ じいたんの近くの公園には見事な桜が咲きます。 一本だけ開花してる桜がありました。今度の週末は、じいたんお家にお泊りでお花見です楽しみ
2007年03月26日
コメント(5)

今日は、いくを出産した時の同室だったママ友をベースにした、はじめてのサークルでした♪ 市の研修室を借りて開催 ママが9名こどもをあわせて総勢23名 出産したばかりの時の面影をのこしつつ、みんな大きくなってました いくより1000g小さく生まれた赤ちゃんが、いくよりでっかくなってる・・・ 大きく生んで小さく育ってます・・・ 一人がミルクで泣くと、みんな泣き出しミルクタイム・オムツかえタイム・ウトウトタイム なんか一緒のペースだったりしておもしろかった 次は、みんなでお花見予定 大きくなるまでこの関係を大切にしてずっと続けばいいなぁと思います
2007年03月22日
コメント(10)

昨日も書きましたが、いくは本当に薬が好きらしい・・・まず白湯を数滴抗生剤の粉薬にいれ指で練り、口の中へ下唇をトントンと触ると、口をあけるので上あごにつけちゃいます。見てくださいこれ・・・私の手を必死につかんで離しません・・・手をふりほどき、水薬を乳首にいれてのませます。またもや、手を必死でつかんでます・・・飲み終えても必死です・・・もっとくれぇぇぇぇたまには、ためになるお薬講座♪・飲ませ方は上の文章参照♪水薬に抗生物質いれてのませてもOKです!・ジュースに混ぜてもいいですが、抗生剤は苦い薬をコーティングしてるのでたくさんのジュースに混ぜると苦味が残ります。全量飲まないと意味がないのであくまで少量!!・最近お薬用のゼリーなんか便利そうですね♪ヨーグルトもOKこれも全部にまぜないこと!しんどいときにヨーグルト一個は食べきれないことがあります。・ミルクに混ぜるのは禁忌です。薬がいやで、ミルクも受つけなくなるといけないからです。・食後とかかれていますが、赤ちゃんは基本的にミルクの前でもOKです。一応薬剤師さんに確認してください。・乳首にいれても嫌がる場合は、スポイドで少しずつ飲ませます。のどの奥に入れると誤飲の可能性があるので、口のほほ側を狙っていれます。入れたら、あごの下に指をおき、下唇を閉じさせるとごっくんします。・飲み忘れた場合は、とりあえずすぐ飲ませ朝を忘れたら、ひる・おやつ・就寝前 昼を忘れたらおやつ・就寝前にずらします。・坐薬は冷蔵庫へ 低い温度でとけるように作られているので冷蔵庫の方がいい・解熱剤は、病気を治すのではなく、熱を下げる目的で使用するため安易に使わない!熱のせいで、水分がとれない・眠れない・体力が消耗しぐったりしている場合に使用すること。薬の効果が切れ、熱が再度上昇する時けいれんを起こしやすく、体力の消耗も考えられるためです。しかし、今解熱剤の使用の考え方はさまざまなので、かかりつけの医師に相談して、どういうときに使用するかを確認してみてください。そんなもんかな??私が知ってる子は、練乳でお薬ボールを練って食べたり、ココアに入れたり、ビスコにはさんだりしていましたよ!なるべくだますんじゃなくて、必要性を理解させ一緒にがんばること、飲めたら一緒に喜ぶことが大事なんだと思います。えらそうにすみませんちょっとブランクがあるので最新ではありませんもし知らないことがあって、ためになれば幸いです♪お薬にお世話にならずに過ごせることが大事ですよねあっそうそう緑茶のうがいって効果ありだそうです♪赤ちゃんは無理ですけどね♪
2007年03月20日
コメント(6)
昨日の明け方、いくはものすごく痰がからんで変な咳をして目が覚めました。 息苦しそうに泣くいくを抱っこして水分とらせて、加湿器をつけ、また眠るまで抱っこしました。 このまま症状治まらなかったら、救急に走ることも考えるほどでした。 幸いぐっすり眠り、翌日も咳が出たら痰がからんだ感じがあるだけで、熱もでませんでした。 なんか最近こんなんばっか いく体弱い子なんやろか???男の子って弱いっていいますもんね! 覚悟はしてるけど 子供は年間8回風邪をひくのが平均っていわれてます。これからは、こんな感じなんやろな 今日は、朝から病気ではじめて病院に行ってきました。 先生から、RSウィルスが流行ってるので、咳き込んで苦しそうだったら夜間救急に行ってください」といわれました。 水薬と抗生物質をもらって帰ってきました。 はじめてのお薬!! 抗生物質を白湯で練り、口のなかに入れるといくの目がきらっと光りました おいしい!!!ママの指をナメナメ口の周りをナメナメ 水薬を乳首に入れのませるとゴクゴク おいしい!!! もっとないのもっとないの???と催促するいく 小児科で勤めてて、こんなに薬をおいしそうにする子は初めてかも 私も薬好きな子供でした。 病院からもらった水薬を母が目を離した隙に一本飲んだらしい・・・・・遺伝??? これで元気になってくれたらいいなぁ 22日には、出産の時の同室ママたちと会う予定なので治ってください!!!!
2007年03月19日
コメント(7)
昨日の画像の不思議な現象今朝の読売新聞にのってましたぁぁぁぁ「彩雲」と「逆さ虹」 雲が薄い好天の日にみられるそうで、古くはめでたいことが起きる前兆といわれていたそうです。二つが一緒に出るのは珍しいらしい!!すごいすごい 皆様めでたいことがありますように
2007年03月17日
コメント(6)

今日、ハローワークに失業保険の申請し行ってきました。そして買い物をして帰ろうとイズミヤに寄るとすると、ママ友のようくんとはるくんのママにバッタリ会うことができました毎月あって写真におさめようといいながら、いくの下痢のせいでお流れになって会えてなかったので、とっても嬉しかったまた一緒に写真とってきました♪デジカメもっててよかった♪みんな2ヶ月会わないだけなのにこんなに大きくなるんだと感心やっぱり月齢が同じくらいだと話題も同じ!離乳食のこと・オムツのこと・服のこととっても楽しかったです♪そしてその帰り道!!太陽の周りと真上にに虹がっ!!!!!太陽が三つ!!!!なんじゃこらめーちゃきれい!!!!!!!なんだかいいことがいっぱい♪幸せ気分♪
2007年03月16日
コメント(3)

いくは、離乳食が今週になっておかゆプラスおかずになりました♪最近のベビーフードってすごいいいもんがあるんですねひとさじのかぼちゃというやつを買ってみました。ドライ加工されてて、少しお湯をかけたらできあがり♪味見してみてびっくり・・・・おいしい・・・はじめてのかぼちゃにいくはおいしいとばかりに足をバタバタ 目がキラキラおかゆをくちに入れると「おー(これ違う)」かぼちゃを入れたらよかったよかった 離乳食いい感じにすすんでます♪うんちも離乳食たべたあとは泥状のうんちで、便秘も下痢もせずいい感じです♪最近のいくは哺乳瓶を自分でもちたがりますちゃんと傾けます♪飲み終わったら上手になった寝返りをしてゲフッってゲップもしてくれます♪忙しい時はありがたいですでもあんまり手抜き育児ダメですね
2007年03月13日
コメント(8)

今日は、アカカベに体重・身長測定 栄養指導にいってきました。 体重 7050g 身長 65cm 先月にくらべてあんまり大きくなっていませんでした下痢したしなぁ~ 夫も私もあんまり大きくないので、どんどん大きくなるとは思いませんが、男の子なのでそれなりの身長になってほしいものです 最近いくは、舌だしブーム 足をナメナメブーム とくに最近、欲しいものに手が伸びるようになりました。 ミルクも手をのばして自分でもちます ずーっと何かを口にいれたい感じです。必死です!! その口がかわいい 寝返りもコロンとするし、戻れないけど・・・・進化中 悪さになげく日々ももう間近です♪
2007年03月09日
コメント(12)

いくは今日で5ヶ月になりました 最近のいくの記録を残しておこうと思います! ミルクは一回200ccぺロッと飲み干し、足りなさそうな顔をしている時があります。 自分でミルクをもって飲めます。少なくなるとちゃんと傾けます。 よだれがすごいです。 離乳食もはじめてます、いい感じにもぐもぐしています♪なんでも好奇心旺盛、私たちの食事の時もよだれがダレダレです。早く一緒に食べたいね うんちは、相変わらずかにみそみたいな感じ、1日1回~2回します。オムツはMサイズ 発達では、何より寝返りができるようになりました 足をもって遊びます。 欲しいものに手がだせるようになりました。 ひもに興味がでてきました。携帯ストラップに夢中です。 絵本に興味があり、嬉しそうにニコニコします。じゃあじゃあびりびりという本が一番お気に入り♪ NHKのいないいないばぁを見て笑います。 予想外の動き、擬音語が大好きです。 知ってる人知らない人の区別がつくようになりました。 反り返ったり、起き上がったり、抱っこしててもじっとしなくなりました。 このまえ、バンボのイスから脱出して、落ちました。 たっちをさせると、びっくりするぐらい自慢げに嬉しそうです。 日中少しでもほったらかしにするとグズグズします。 本気泣きすると「マーマー」と泣きます。 夜は10時から朝の8時まで眠ります。 お布団にいれるとちゃんと眠りモードに突入し、ママの手を握って眠ります。 寝るときは、ママじゃないとダメです。 時々のどが渇いたのかおきますが、お茶を飲ませるとまたすぐ眠ります。 朝起きると超ご機嫌です。ニコニコニコニコしています。 予防接種は、BCGと三種混合1回目をしました。 もうはりきって病気をしてしまいましたが、元気に大きくなってほしいものです
2007年03月06日
コメント(12)

今日は午前中、姉に誘われて近くの公園にいってきました いくとうとう公園デビューです♪暖かくて公園デビュー日和 つんもハイテンション パパも休みだったので一緒に行きました はじめてブランコに座ってみました♪シーソーも乗ってみました♪ 私は何十年かぶりに姉とシーソーをしてみましたちょっと楽しい♪ 最近姉と知り合ったハルくんのママと近所のタカトくんスミトくんも一緒でした。 公園ってなんだか楽しいですね!!!! 途中水分補給をしたらつんが、いくに飲ませてくれました。ハルくんもいくをあやしてくれます いくもなんだか楽しそう♪ 1時間くらいでいくは寝てしまったので先に帰りました。公園デビュー終了 桜の木も数本あったので桜が咲くのが楽しみです 離乳食デビュー 昨日10倍がゆ作ってフリージングしておいたものを食べてみました ちゃんとあーんと口をあけ、もぐもぐごっくんできました 想像以上にスムーズで、おさじ1杯のおかゆは一瞬でなくなりました。 そしてこの顔 もうないの?と催促泣き また明日あげるからね♪離乳食いい感じのスタートです
2007年03月04日
コメント(8)

今日午前中三種混合1回目にいってきました なんだか私がドキドキソワソワしました パパもお休みだったので一緒にいってきました いくにとってはじめての病院歩いて数分のところにあるところ。 先生は男性だけど、優しいオーラが出ていました。看護師さんも受付の人も白衣を着てなくて、かわいらしい作業着をきていました、みんなやさしそうでいい感じ イルカのマークの病院で内装もふんわりやわらかくいい感じ♪ なんといっても携帯で今の状況・予約をいれられるので、今日も待ち人数を確認してからいけました。 最初に診察の時 いくはニコニコ 遊んでくれるの?みたいな感じで先生を見て嬉しそう のどを見られて「オェ」ってなんて 先生見るのをやめて看護師さんをニコニコしてみていました。 注射をブスッとさされた時 「ウェェ」とひと声だけ出して我慢したけど、注入された瞬間 仕方ない私たちでも痛いもん えらいえらい!! がんばったご褒美に看護師さんからおりがみをもらい、泣きながらでもしっかり自分でおりがみを受けとりました。 すぐ泣き止んだいくはえらい!!!! 来月もがんばるぞがんばったぞっ!!おりがみもらった♪♪
2007年03月03日
コメント(7)
今日は、お昼ごろとってもポカポカ陽気の中久々にお外にいってきました。 4月切迫流産で退職するまで働いていた分の申告でした。2万くらい返ってくる予定なんです♪臨時収入♪♪何に使おう♪ 医療費控除は、出産に64万くらいかかっていましたが、生命保険が入った分を差し引くと、もらえそうにありませんでした あとは、失業保険だけが自力でもらえる収入の最後です。 当分やぱり育児を楽しみたいですパパの収入がたくさんあがりますように・・・ ほんとに久々のお外は最高に気持ちがよかったです 春ですね!!お花見の季節ですね♪早く桜さかないかなぁ♪ 春はなんだか幸せな気分になりますよね 帰りに姉の家に寄ってお茶して帰りました 母がケーキを買ってくれていました。 いくは、母や姉やつんにあやされて 超 超 ご機嫌 大きな声で笑っていました ストレスたまってたのかなぁ それにしてもいくは、ばーたんもじーたんも、姉夫婦もつんも近くにいて、 仲間もたくさんいて、 つとめていた百貨店にいくと、みーんなに声をかけてもらえて、 ブログで一緒に成長を見てくださる方もいて、 ほんと幸せだなぁと感じます たくさんの愛に包まれて 幸せに立派に大きくなってほしいものです。 みなさんこれからもよろしくお願いしまーす♪
2007年03月02日
コメント(2)

今日は、はじめてうつぶせから仰向けになれましたまだ自分からは、ゴロゴロしないけど、そのうちコロコロ転がるんでしょうねあと数cmだけど、前に進みましたいくはうつぶせが嫌いなので、ハイハイするか心配だけど、すこしづつできるようになりそうな感じです あと今朝 いくが自分の顔の左側にあったチュチュを右手でひょいと持ち、パクッと口にいれたんです うまく手が使えないので、いつも困った顔して口にいれてくれぇって怒ってたんだけど今日はほんとスムーズにやってのけたので、なんかおかしくて笑っちゃいました最近何かできるようになることが多くて毎日が記念日です私もいくも完治したので、引きこもり生活は終わりにして、明日は確定申告しにお外に行こうと思いまーす♪ふと横をみるといくがこの状態でニヤニヤしてましたへんな子最近ずーっといくの視線に追い回されています。そこまでしてママを見たいのか?
2007年03月01日
コメント(5)
今さっき母からTELがありました。母 「どうしたん?」私 「どうしたんって何が?」母 「電話なにやったん?」私 「はぁ?」母 「いや・・・・・いっくんがかけたんか?発信履歴みてみ?」そうなんです いくがばーたんに電話かけてたんです!!!!!確かに、ふといくを見ると携帯もって遊んでなめなめしてたので、とりあげたんですが・・・やるないくいつも電話してると、「あーあー」うるさい 受話器を耳に当ててあげるとニコニコ&なめなめしてご機嫌♪今日はいくの初電話記念日でも ほんま気をつけとこ
2007年02月28日
コメント(5)
通常6ヶ月はママの抗体に守られ、病気しないといいますが4ヶ月なのにいくは最近最悪です 20日に一日だけ微熱が出て、翌日から一日2回くらい消化不良便(ミルクのかたまりがゴロゴロ)がでて、ミルクも160CCくらいしか飲みませんでした。いつもよりは活気がなかったのですが、機嫌はよかったんです。脱水症状を起こしてる感じもないので、うちで様子をみました。 ミルクを通常14%のところを10%に薄めて飲ませて、合間にベビーのポカリスエットをのませていました。 24日・25日は3~4回ぐらいになって水っぽくなり、月曜に病院行こうと思ったら、便も泥状になりミルクも200飲めるしなんだか復活しました。 そして寝返り♪♪今日は、朝おきたら鼻水がダーダー出てるんです・・・・・頼むでほんま・・・母乳あんまりでなかったから、弱いのかな?抗体があるといえどもウィルス性のものには感染するし、運が悪いのか・・・・看病には慣れてるけど、病気は嫌です私は、今いくから頂いたウィルスと格闘中・・・体重が2キロ減りました嬉しい♪小児科病棟ナースをしていた頃、おなか下してるし、吐いてるしって言う状態で夜勤をした時のことを思い出しましたもうユラユラゆれてる廊下を必死で歩いてると、中学生の患者さんに「看護婦さん大丈夫??」って支えられ、私の方が患者やん!!!!!!って感じでした。その時のことを考えると、楽チン♪早く二人で元気いっぱいになってお散歩いこうね♪♪
2007年02月27日
コメント(7)

2月26日18:30頃、はじめてに寝返りができましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ\(≧▽≦)/今日は寝返り記念日♪♪♪ここ数日 指一本でおしてあげれば寝返りできてたのですが、とうとう!!!すごく嬉しいものですねなんだか幸せです♪ここ数日、いくがひどく下痢したり、私も感染したりでげっそりなんですが、寝返りができたから良しとしよう!!!!
2007年02月26日
コメント(6)

昨日は2回目のプチサークルの予定でしたが、前日いくが熱っぽかったので延期になってしまいました。三種混合一回目も予約してたのにぃ 初めての発熱で初熱!! まだまだ、ママの抗体があるので大丈夫だと思っていたのですが、パパがゴホゴホしていたので、さすがにうつってしまったっぽいです。 とはいっても最高37.7℃ ミルク飲みがいまいちで、だっこじゃないとグズグズしてて、抱っこしてるとずっと寝てて、なんだかいつものようにニコニコせず、足をバタバタしなかっただけで、風邪の症状はありませんでした。 おなかに来たようで、午前中飲んだ野菜ジュースがそのまま出てきて、ミルクも消化できてなくて、ミルク飲んだらすぐにブリブリって感じでした。 今日は、もう元気いっぱい♪よかったよかった 来週は、三種混合行こうね 泣くかなぁ・・・泣くだろなぁ・・・ 昨日夜、夕食を作っていた時ふといくをみると、めっちゃがんばって寝返りに挑戦していました。 がんばれ~って応援していましたが、あともう少し!!!!!!顔が真剣です♪早く初寝返りみたいです♪寝返りしたら、もう目が離せなくなりますけどね
2007年02月22日
コメント(4)

やっとスタジオアリスで撮影した100日祝写真できましたまずは、桃太郎いくつんと一緒に王子さまいく 桃太郎はよく似合ってると親バカながら思いますが、王子さまは・・・週末は、写真を見にじいちゃんばあちゃん集合しました。いっぱい抱っこしてもらったので、今日は久々の晴れで洗濯物いっぱいなのに、いくは「なんでだっこしてくれんの?遊んでくれんの?」っとご機嫌ななめです書きたいこといっぱいあるのにぃ金曜日は4ヶ月検診でした体重 6700g ( 3320g )身長 65.1cm( 50.9cm)おかげさまで、順調に成長していまーす♪
2007年02月19日
コメント(4)

昨日、おとついといくは0歳にしてチョコをたくさんいただきましたつんのママから手作りチョコケーキ 嬉しそういちごはいくのおなかに、ケーキはママのおなかに入りました みて!中学生の女の子から手作りクッキーもらったんですよ どれから食べようって感じママのおなかに入りそうですが・・・ みなさんありがとうございまーす 今日は、4ヶ月検診にいってきまーす♪ スタジオアリスの100日写真もできるんで楽しみです
2007年02月16日
コメント(4)
昨日は、私の父方のおばあちゃんの告別式でした。 84歳でした。 近くに住んでいないので、私自身数回しか会ったことのないおばあちゃんでしたが、若い頃はどんなけべっぴんさんっだったのだろうと思うくらいの、美しいおばあちゃんでした。 正月にもう長くないと聞き、つい1週間前に、いくをつれて会いにいったところでした。 おばあちゃんは、在宅で実の娘さんに看病されており、行ったときは、ベッドに座ってお話できるくらいでした。 ひ孫いくとの初対面、いくの出産の時の話をし、父の生まれた時のことをお話してくれました。 一緒に写真とり、手紙を添えて送った数日後でした。 いくがおばあちゃんの手を、しっかり握りしめた写真でした。 一緒の写真が残せてよかったなぁと思います。 最後も在宅で、苦しまずに亡くなられました。人生の最後をいい形で終わられたと思います。 今頃は、もう生まれ変わってどこかで産声をあげてることでしょう。
2007年02月14日
コメント(3)

今日は、オムツとミルクをまとめ買いしに、ベビーザらスに行ってきました♪ オムツとミルクだけのはずが、おもちゃやら服やらを買ってしまいました。 今セール中なので服が安い!!! 近所の男の子ママに、今安いから、80センチで買っておいたらいいこと、スパッツ・タイツ・チャンチャンコがあったらいいと教えてもらったので、いろいろ買っちゃいました。 なんか悪っぽくて気に入った!! チュチュも4・5ヶ月ように買い替えました。 当分お財布をひきしめて節約することをここに誓います!!! いっくんのイナバウアー
2007年02月11日
コメント(4)

産後4ヶ月たって、やせるのは産後半年までに!!ってよく書いてあるので、ちょっと焦ってみました。 妊娠時6キロプラスだったので、産後直後に体重が戻って、貧血でしんどくてさらにマイナス2キロまで減って嬉しかったのに、この4ヶ月でメキメキ太ってしまいました。 ものすごーくおしり、足が激太り!!おなかの皮がたるんだままって感じです。 肉われもひどいし・・・ 産後ニッパーするのはしんどくてできなかったのと、どうも骨盤がゆがんでしまってる感じがします。とっても代謝が悪そうな足をしています というわけで、妊娠中危ないからと、だんなにしまわれてしまっていた、バランスボールを出してきてみました。 やせますように・・・ このままおばさんまっしぐらになりませんように・・・ なんだか最近おばさん太りだし、お肌も髪も痛んでるし、貧血がいまいちすっきりせず、顔色悪いし、最悪 いけてるママになりたいなぁ・・・・ こんな私におすすめダイエット教えてください!!! 最近いくも太ってきたように思いますみてこの顔パパに七三にされてなんだかへんな感じ 今日のコンソメスープ たいらげて お皿食べてます
2007年02月09日
コメント(3)

いくは、今日で4ヶ月♪ 去年の2月6日の日記には、『つわり?匂いに敏感で鼻が痛い・・・』って書いてあった おなかの中にいるころから考えるともう一年くらい一緒にいるんだなぁって思った。 出てくるまでは、ほんといろいろあったけど、出てきてからは元気いっぱいすくすく育ってくれてありがたい。 最近のいくは、だいぶ体の肉づきがよくなって、顔も赤ちゃんらしい。手足も活発かつしっかりしてきた。後頭部は頭を動かしすぎて少し薄い 首も座り、腹ばいにするとしっかり顔持ち上げ、脇でささえるとしっかりタッチをする、音にも反応し目で追い、名前を呼ぶと声がするほうを向こうとする、今のところ気になる発達の遅れはない。 よだれの量は半端なしで、スタイを通り越して服までビチョビチョ 新生児の服は、着れるけど小さくなってきた。70センチがピッタリ ミルクは、一回200CCを一日 7:30と12:00と16:00と19:30と21:30頃 10時くらいに果汁とかスープを飲む うんちは、1日2回くらい、泥状の緑うんち 夜は、21:30くらいからミルクを飲みながら眠り、朝7:30まで起きなくなった。 よく笑い、最近大きな声で笑うようになって、よくおしゃべりもする。 携帯で電話してると、あーあー文句をいい、代わってあげると何かお話をしている。 知っている人と知らない人の反応が違うようになってきた。 すごく訴えて泣く時、「マァーマァー」と泣くので、ママって呼ばれてる気になる すごく楽しいことがあった夜は、寝ながら声をだして笑う すごく疲れた夜は、すごいグズッている。 いないいないばぁっで笑うようになった。 指を吸うが、4本全部口の中に入れて、時々オェってなってる とりあえずなんでも口にもっていきたい感じ。 泣き声にも力が出てきた 思いつくままにいまのいくの成長を書いてみた。 元気いっぱい、いっぱいの愛情に包まれて、幸せいっぱいに育って欲しいです♪
2007年02月06日
コメント(4)

3ヶ月に入ってから、よだれもダラダラしてるので、いくは離乳食準備をはじめています。 最初は麦茶を、次に果汁を哺乳瓶ではじめて、スプーンでちょっと練習したあとに哺乳瓶で飲んで、今はスプーンであげています♪ 最初は、ごくごく飲んで10CCくらい飲んだところで、「へっ?ミルクじゃない!!」って顔をして、それでも真剣な顔で最後まで飲んでました。 スプーンは最初は嫌がっていましたが、最近はいい感じで使えています。 いくは、果汁も野菜ジュースもスープも嫌がらず飲み、結構好奇心旺盛・食欲旺盛です。 今日は、はじめて野菜スープを嫌がっておお泣きしていました。でも私からスプーンを奪いました。もしかして、口に運ぶスピードが遅いって怒ってるのかな哺乳瓶にいれたら、ゴクゴク完食早くおいしいもの食べさせてあげたいな♪ちなみにいくは、つんお姉ちゃんに桃のアメもポッキーもスジ肉も口に入れてもらい、味わったことがあります最近いくは、足がしっかりしてきてタッチが大好き♪相当しっかりしています寝返りもお座りもまだなのに・・・
2007年02月03日
コメント(4)
今日、インターネットを光にしました。パソコンが生まれ変わったかのように、動作が速いこれで、ブログ生活も随分快適になります嬉しいなぁあんまり快適すぎて、インターネットいじりすぎないよに気をつけまーす
2007年02月02日
コメント(4)

ここ最近になって、夜中4時のミルクを飲まず、夜8時間寝てくれるようになりました お食い初めの前日からです。はじめは、今日は疲れてたのかな?今日も疲れてたのかな?っと夜中のミルクがいらなくなったことを、たまたまだととらえていました。 今日で5日目!いくが成長したんや\(≧▽≦)/って思えました 私は、まだ4時に起きる習慣があって起きてしまうのですが、いくはぐっすり! そして、結構深く眠っているようで、私が布団からでても、いくの布団をかけ直しても起きません。 朝起きたら、いくはニコニコ機嫌がいい あと6日で4ヶ月!ママにとってやさしい成長をしてくれました。 私も起きたら、気分爽快 元気いっぱい!8時間睡眠最高 いくありがとういっぱい寝て大きくなってね ママが横にいなくても寝てくれるようになったら、夜自分の時間 夫をもてなす時間ができるし、次はそれが楽しみです ぐっすり ニヤッ あっ 起きた! ふぁぁぁ うぅぅぅぅ おはよ♪
2007年01月31日
コメント(4)

昨日は、いっくんの100日祝の写真を撮りに行きました。もともと 100日の写真は撮る予定がなかったのですが、キャーペーンに応募して、当たっちゃいました♪♪ 撮影料金 、4つ切り写真一枚、立派なアルバム13900円相当がプレゼントでした。さらに、100日祝いの場合、足形をとってくれて ポストカード10枚がついてきました いくは、思いっきり和風顔なので、桃太郎をきせました♪似合う つんも、一緒に写ってみたので、ドレスも着せてあげたくて、いくも王子様の衣装もきせてもらいました。 似合わない 写真は、2月16日にできるので、その時アップします♪楽しみ♪♪ 本当に、こども専用スタジオだけあって、子供の機嫌をとるのが上手3ヶ月のいくともうすぐ2歳のつん 二人同時にいい顔なんてとっても大変だけど、満足のいく写真が撮れました。 隣で、お宮参り写真撮影の赤ちゃんがいました。 いくもこんなんだったっけ?大きくなったなぁ~ いくにも過去ができてちょっと笑える お食い初め いっくんは一口も食べられないけど、立派な鯛にお寿司 ケーキを買ってもらいお祝いしました。 元気いっぱい大きくなってね おとつい、昨日、今日といっぱい ダブルじーたん&ばーたんに抱っこしてもらえて良かったね♪ じーたんが今日帰る時、顔は笑ってるけど、心が泣いてるじーたんを見て、ちょっと私も悲しくなりました。いっくんを愛してくれてありがとう またすぐきてね!!
2007年01月28日
コメント(5)

今日は、インターネット上で知り合った、いくと誕生日の近いママ友と初対面を果たしました。 一人は、妊娠期間中に知り合い、共に切迫早産で外出できず、ネット上で励ましあってがんばったママ友 1ヶ月予定日が早かったので、ちょっと先の状態をいつも教えてくれていました。そして やっと やっと 初対面をしました もう一人は、1月になってお友達になってください とメールをくださったママ友 連絡先教えてくださいってメールしたら、携帯番号まで書いてくれたので、さっそくお誘いしました。 うちの姉とつんも交えて、我が家でガストを注文してランチをしました。 お互いのこと・子供のこと・出産武勇伝など語り合い ほんとに楽しい時間を過ごしました。 二人とも想像以上にいい感じのママで、なんだかとっても嬉しくなりました。 姉の提案で、月1回は会う約束をして、毎回ならべて記念写真をとることにしました。 今日は記念すべき第一回目いくはお隣のはるくんともうケンカ?パンチを防御してるように見えます 三人を写してたら、つんもはりきってポーズして待ってました ごめんね 一番左のようくんは、ハーフのような超キュートな顔立ちだけどビックベビー 見つめられると胸がキュンとなります真ん中のはるくんは、超クールな男前 ママのおっぱい飲んで寝てを繰り返しマイペース姉の好みらしい・・・いくは嬉しそうに今日はハイテンション ニコニコしてずーっとおきてました。これから、3人仲良く成長を見ていきたいなぁと思いますそして今日いっくんは、はじめて一人で横を向くことができました
2007年01月22日
コメント(6)

いっくんは、びっくりするほどびびりウトウトしているとき、ママが笑ったり、くしゃみすると「ビクッ」ってなります今日は、自分のでっかい「ぶうぅぅ」というおならの音にびっくり「メェー」ってへの字口にして泣いてましたちょっと将来が心配ブランコとかジャングルジムでちゃんとあそべるかな?はじめてのことは、なんでも泣いてしまう子だったら、幼稚園も大変だろうな?とかめっちゃ先のことを考えてしまう私に似て泣き虫じゃありませんように・・・
2007年01月19日
コメント(3)

最近パパのお父さんに、携帯をもってもらい話し放題にしました。少し離れて住んでいるいっくんと、少しでも声が聞けたらといいかなといっくんは、とってもおしゃべり一人で30分くらい「あーうー」お話してますでも電話を渡すと、こどもって声に聞き入ってお話しなくなりますよねじーたんの嬉しそうな声を聞いてると、いっくんが愛されてるんだなぁって思って嬉しくなります。TVコールは、無料になるのかな?調べてみよっとまた じいたん電話しまーす♪
2007年01月16日
コメント(4)

13日でいっくんは、100日を迎えました。今月末にお食い初めをする予定なので、昨日は3人で赤飯炊いて、鯛を焼いて写真をとってみました。 金曜日に身長体重を測定してもらったら、体重6キロ 身長61.5cmになっていました。 本当にすくすく育ってくれて嬉しい限りです 最近いくは離乳食準備に果汁を飲みはじめました。ちょっと変な顔をしながら、ゴクゴク飲んでいます♪ よだれもいっぱい出てきて、時々だけど私たちが食べるのを見てもぐもぐしています 早くおいしいものいっぱい食べられるようななるといいね 最近さらにママっこないっくん 男の子はママっこだって聞いてたけど本当にすごい 「ママ大好き」なんて言うようになったら、どんだけかわいいんだろう楽しみ 木曜日 用事で実家にいくを預けて パパと二人ででかけることに。 でかけている間中いくの話をして、いくのことばっかりを考えてた、恋をしているみたいに早く会いたくて会いたくて・・・重たくても、思うように動けなくても、いくと一緒がいい!!っておもいました。 母の愛ってすごいんやなぁ こんな感情になるんやもん お母さんも私のことこんなに愛してくれてたんだなぁって思うとちょっと感動 人は、経験したことしか人の気持ちを推し量ることはできないって思う、辛い思いをしたり、感動したり、嬉しかったり、悲しかったり、いろんな経験をした分、人の気持ちがわかるようになると思う。 大きな病気をしたり、結婚したり、出産をした自分、今の自分で看護の仕事ができたらなぁって最近思うようになった。 まだまだ、育児にどっぷりはまっていくとラブラブ生活したいけど、いつか看護の仕事にもどりたいなぁと思います。
2007年01月14日
コメント(2)

いくは明日で3ヶ月!!最近人間らしくなってきたいっくん 表情が出てきて、おなかすいた・眠い・不快 以外に 嬉しい・楽しい・寂しい・かまってほしいなどどんどん感情が出てきている。たまに声を出して笑うようになった。 ママのことをわかるようになったみたいで、時々他の人にだっこされると泣いて、ママが近づくとママの方向に体を寄せてくるようになった。かわいい ミルクは、一回160CC飲めるようになった。おっぱいは、あいかわらず15ccくらいは出てて、止まらないけど、増えない感じ。 オムツもSサイズになった。おしりかぶれもせず、そういえば、全身お肌がツヤツヤし、強くなってきたような感じ!赤ちゃんのピカピカお肌気持ちいい よだれが出てきて、スタイをつけるようになった。すごいビチョビチョになる 最近できるようになったこと、うつぶせで少し顔があがった!!うつぶせが大嫌いないくは、なかなか練習できないけど、すこしづつ筋力がついてるみたい!!ボールで遊んでみたらおーすごいすごい毎日成長しているいっくん これからも元気いっぱい成長してくださいね♪
2007年01月05日
コメント(4)

あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いします 12月31日 いくのはじめての正月をパパの実家へ帰省するために朝から、バタバタと準備した。 あれもこれも、こんな小さないくのために、どんだけ荷物がいるんだぁぁぁって思いながら、ベビーカーに乗せられるだけの荷物をのせて出発!お気に入りのイスまで(笑) いくはじめての遠出で、大丈夫かなと心配していたけれど、いつものようにいくは、ベビーカーにのって5分もたたないうちにぐっすり眠り、実家のつくまで寝てくれた。よかったぁ 年末年始はいつも、パパのお兄ちゃんの家で正月を過ごしている。お兄ちゃんの家には、わさびという名前のパピヨンがいる。いくはわさびと初対面。 いくは、わさびが近くに来て吠えても、上に乗られてもへっちゃらだった。 わさびは、いくが気に入ったようでずっとそばにいて、いくに対してとてもやさしく、いくを守るように座っていた。 いくをさわろうとすると、わさびが怒って私の指を噛んだ すごい母性本能っていくのママは私なのに・・・・わさびの中で嫁の私が一番ランクが下っていうのがよくわかる いくのはじめてのお正月は、はじめてづくし、初遠出・初里帰り・初お泊り・初犬・初詣・初お年玉 そしてはじめて海にも行きました。 パパの実家から歩いて10分ぐらいのところに須磨海岸があり、お散歩がてら海まで行った。 とっても天気が良くて、凧揚げとかしてて、とっても気持ちが良かった 今年の夏は、この海で、海デビューをする予定 楽しみだなぁ 記念に貝殻を持って帰った ヒラメにフグ おいしいものをいっぱい食べさせてもらって、ママも幸せ体重計が怖い 次の里帰りは、桜の時期 ぱぱの実家のそばの公園は見事な桜が咲く楽しみだなぁ 今年も元気に、パパとママといっくんと思い出いっぱい作って楽しい一年にしたい
2007年01月03日
コメント(2)

今年の漢字「命」になりましたが、私もまさにこの漢字の一年でした。これほど命をかみしめた一年はなかったと思います。 1月後半、明日が引越という前日、生理が遅れてることと、なんか眠い・なんか調子悪い感じがあったこと、計画妊娠実践中だったこともあり、ドキドキしながら検査薬をためしてみた 「+」プラスってことは・・・すごい喜びと、明日引越という不安、わけわからん感情でいっぱいになった。 はじめての産婦人科受診に緊張しオロオロ、はじめてみるエコーの中の赤ちゃんに感動 命の始まりを実感 そしてはじまったつわり、マスクなしでは外にでれず、ごはんも作れず、買い物にも行けず、ひろぽんには、相当迷惑をかけた。ごはんを食べ終わるまで別室で過ごし、換気をしてもらってからリビングにもどるような生活だった。 命を身ごもる大変さを体感 つわりが、ましになりはじめたある日、職場で出血があり早退して病院へ 前置胎盤による切迫流産 「仕事どれくらい休んだらいいでしょう?」という質問に 「出産までは無理でしょう」 そんなに大変なことなんや・・・・そういわれた日から安静の日々がはじまった。トイレ食事以外安静・ものすごい薬の副作用に耐えて、ほんとうにつらかった。希望ある苦しみだからこそ耐えることができたと思う。 命を生かす大変さを実感 10日の入院も経験 医師から「22週までなんとかもたせましょう!そしたら生きることが可能性が半分はあるから 今は安静にする以外の治療はないから」 ひろぽんと二人きりになると我慢していた涙が出てとまらなかった。 そんな時 ひろぽんがいってくれた言葉 「なんかあったほうが、生まれてきてくれた喜びは人より大きいやん。」 たくさんのつらいことを乗り越えてきたひろぽんの言葉にいつも励まされ、支えられる。 命の重さを実感 すべては前向きに!!ピンチはチャンス!!そういい聞かせ乗り越えた日々 自宅監禁中 手作りをはじめた やってみたかったこと全部やらせてもらった。お金はなくても楽しく過ごせる技を教えてくれた。やりくりもうまくなった。 いろんなことがあったことで、入院患者さんや妊婦仲間と友人の輪もひろがった。 通院の時に何週間ぶりかに、病院内のファミマで、自分で選んで自分でお金を出して買えた喜び そんなささいなことでも喜べる日々 夏には、前置胎盤から脱出!逆子や尿糖がでたり、いろいろあったけど7月自分の誕生日頃には、USJに遊びにいけた。冬に年間パスポートを買ってしまったのに全然行けず、やっといけた。USJに行けることが、私にとってどれほどの喜びだったか! キティのハッピーバースデイセレブレーション 一番前に陣取り観賞♪広い世界で、たった一人のあなたは大切なあなた そうよだからお祝いするのあなたが生まれた日 誕生日にはみんなからおめでとうの言葉 家族や仲間が待っていた あなたの誕生日♪ キティが歌ってくれた歌 ニコニコしながら見ていたけど、本当は必死で涙をこらえていた私 生まれてきてくれる 命 その日を心から待ち望んだ。 9月には切迫早産で自宅安静の日々 臨月まで病院に通院して、病院内の図書館・ドトールコーヒーでお茶して、近くの100均に行って帰ってくることだけが楽しみだった。 臨月に入って今度は、全然生まれる兆候がなくウォーキングしなさいといわれる日々 安静にしていた体は、体力が落ちしんどかった。 10月に入り、破水 陣痛室に入院しても陣痛は来ず、明日でだめなら帝王切開といわれる10月5日明け方、陣痛がきた、まだまだ痛みはないけど、嬉しくて涙がでた。今までのことを思い出し、感情が高ぶった やっと会える 命と出会える喜び 陣痛がはじまって20時間58分 もうヘロヘロ ボロボロになりながら あと2回いきんでだめなら帝王切開と判断されながらも、なんとか自力で生まれてきてくれた 命 命を生み出す大変さと感動・喜び・幸福 何度もダメになりそうになったけど、こうして乗り越えてきた大切な命だからと、名前に命と言う字を入れたいと言った夫 それじゃ 重すぎると生きるという字を選んだ。 これからも、家族3人 力をあわせこの尊い命を大切に生きていきたい。
2006年12月29日
コメント(2)
年末のおおそじ 今年は先週から一ヵ所ずつ毎日している キッチン・トイレ・お風呂・リビング終了したけど、また汚れてる いくが生まれて、いく中心の生活 今までなんて自分中心で生活してたんだろうって実感 掃除するのも、洗濯するのも、ごはん作るのも、ちょっとおでかけするのも、お昼ねするのも、こーやってインターネットいじってるのも、自分の思い通りにはいかない。 今日も、朝からおおそうじ、いくは泣いていても掃除機をかけるとピタッと泣きやむからおもしろい寝てしまえば、押入れの掃除をしてバッタンバッタンしてても寝てくれる。 あともうちょっとって時に泣き出し、「いく ちょとまってぇ ママいるよぉ」と声をかけながら、そうじしていると、最初はシクシク、次にギャーって泣きだして、だんだん何してんねんって感じで文句いいながら泣き出す ちょっと面白い 小児科のナースをしていたので、泣かれててもほったらかして仕事しないといけなかったので、ついつい 作業をしてしまう傾向にある。 だっこすると、ピタッと泣きやみ、服をしっかりつかんでくる ごめんね 普通は泣いたらすぐだっこするもんよねぇ 自己嫌悪 こんなママだけど、いくは最近めっちゃくちゃ笑うようになってくれて、育児してても楽しい♪ 今までは不快で泣くだけだったのに、感情が出るようになって、嬉しい・楽しいが出てきて人間らしくなってきたなぁって思う。ママがわかるみたいで、ママじゃなきゃ!!って時ができて、めちゃくちゃ嬉しくなる。 目指せマザコン(笑)
2006年12月28日
コメント(5)
全69件 (69件中 1-50件目)

![]()
