4WD&OUTDOORS

インテリア



インテリア

業界最薄・最小ですが、この機種の最大のポイントはアンテナとスピーカーが一体であること。つまり本体をグローブボックス内に隠せるので防犯性が高いのです。案内の音量も調節できるのでうるさくもありません。セットアップは近くのオートバックスなどで行えます(3000円くらい)。私も使っていますがおすすめです!
カー用品卸問屋 ニューフロンテア


久しぶりに笑いました。これは面白い。レカロ用の椅子台座はオークションなどで見たことがあるのですが、まさかジムニー純正用を作るとは。しかもサイドカバー付きで設置可能。確かにただ家に転がしとくだけでは邪魔ですからね。面白いと思います。あなたの家にも一脚いかがですか?
[ジムニー&4WD専門店]アピオ楽天市場店
レカロ-LXを使用。当初純正シートでしたが、東京に行くのに2時間ごとに休憩が必要で、腰痛持ちの私には拷問でした。仕方なくヤフオクで購入。シートレールは高さ、角度の調整が可能なAPIO製をチョイス。セッティングが決まるまでは苦労したが、今は完璧。これからはどの車に乗ってもレカロを使おうと思っています。
[ジムニー&4WD専門店]アピオ楽天市場店
レカロ-LXを使用。当初純正シートでしたが、東京に行くのに2時間ごとに休憩が必要で、腰痛持ちの私には拷問でした。仕方なくヤフオクで購入。シートレールは高さ、角度の調整が可能なAPIO製をチョイス。セッティングが決まるまでは苦労したが、今は完璧。これからはどの車に乗ってもレカロを使おうと思っています。
[ジムニー&4WD専門店]アピオ楽天市場店
インテリアで1番手っ取り早く自分仕様にできるのがステアリング、シート、そしてシフトノブでしょう。これはアルミ削り出しのシフトノブ。丸型で、大きさも丁度いい感じに作り込んであるので、しっくりなじみます。ただ、汗をかくとこの手の素材は滑るので、オフロードランの時などはグローブをした方がいいかと思います。
JIMKEN TAC楽天市場店
こちらは木製のシフトノブ。ジムニー全てがスポーツ仕様にする事はないでしょう。こんなジムニーもアリです。
スズキモータース
ちょっとした事なんですが、目を引くのがこんな商品。取りつけも簡単ですし、1ついかがですか?
アクロス
これ欲しい!!の筆頭商品。何か飛行機のコクピットみたいでかっこいいじゃないですか。新型のジムニーはボタン切り替えだからこんなプレートは似合わなくなるなぁ。
アクロス
ジムニーのステアリングとシフトノブは悪すぎです。街乗りだけだとまだいいのですが、オフなどで乗ると汗で手が滑るのでプラスチック製のステアリングやシフトノブは嫌いです。同じ理由で木製のモノも嫌い。いちいちグローブもしないしね。というわけでステアリングはMOMO性のRACEに交換。その際に必要になるのがステアリングボス。私はスージー製を使っています。
スージースポーツ楽天オート店
MT車のくせにフットレストが無いのはどういうことだ!スズキさん。今や国内でも数少ないオフをまじめに走れる車なんだから、せめてドライバーの足場位は固めてよ。と言う訳で後から取り付ける人はこの商品。オンしか行かない人でもつけておくと高速などで足が楽ですよ。
スージースポーツ楽天オート店
みなさんオフロードを走行している時、右足の固定はどうしていますか?街乗りしかされた事がない方はなかなか難しいのではないでしょうか。答えは右膝をドアに押しつけて固定するのです。このニーレストはその為の商品。かかと固定のみより膝も固定してあげた方がより微妙なアクセルワークが可能になります。
[ジムニー&4WD専門店]アピオ楽天市場店
お、かんがえたねぇと思ったのがこの商品。これは意外に便利だと思います。このフラット具合なら布団を敷いて寝れますね。なかなか考えますねぇ。
[ジムニー&4WD専門店]アピオ楽天市場店
ちょっと地図を見る時やリアの荷物をとる時に便利なのがこんな大型の照明。僕はマグライトの大型を転がしていますが、スマートにいきたいなのならこの商品でしょう。
スズキモータース
実は私は花粉症。でも、山に行くのが好きなんです。車内に入った花粉はコレで除去しましょう。私も使っていますが、多分効果はあると思います。
スズキモータース


そのほかのおススメ!
燃費向上! パワー・トルクアップ 足まわり エクステリア 音・オーディオ

ジムニー改良のヒントはCOMPASSでも紹介してます!
COMPASS


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: