初心者様向け教則まとめブログbyギターファースト恵比寿
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今日はギターを演奏する際、比較的盲点になりがちなことについてちょっとお話しましょう。盲点というと?リズム?ピック?何でしょう? 答えは、「手」です。当たり前の話ですが、私たちは手を用いてギターを演奏するわけですよね。右手でピックを持つといっても、手の動き、指の動きが無関係なわけではありません。そういう意味では、むしろギターよりも大事にすべきものといってもいいかもしれません。 皆さんは、ギターを演奏する際に、いきなりギターを持って弾き始める、、、なんて事していませんか?もちろん弾く事自体は良いことなのですが、もし急いでいないのであれば、必ず手を洗ってからギターを弾くようにしましょう。 人間は生きているだけで汗をかきます。垢が出ます。また、日々色々なもの(食器、お箸、鉛筆、パソコンのマウス、携帯、つり革、カバン、、、、etc.)を持つ中で、少しずつですが汚れていきます。その汚れた手でギターを弾こうとすると、左手の汚れがネックについてしまうのです。ネックが、見た目上汚れるだけならまだ良いかもしれませんが、そうしてたまっていった汚れは今度は少しずつネックにしみこんで行くこともあります。そうすると大変。いつギターを持っても、ギターのネックがベトベトしたような感触がし始めます。ありとあらゆるプレイに支障をきたすようになってしまいます。それを避けるためにも、可能ならばいつも手を洗ってからギターを弾き始めるようにしましょう。石けんを使うとより効果的です。さらに、これからの季節、寒いと指がなかなか動かないですよね?そういうときにはお湯で手を洗うと汚れが落ちやすい上に弾く前に手も温まって一石二鳥ですよ!ただし、洗った後の手の水はしっかりふき取ってから弾くようにくださいね。濡れた手でギターを弾くと、それもそれでまたネックやボディをいためる原因になりかねないので、、、。 さてさて、いかがだったでしょうか?ギターを弾くときの意外な盲点、気がついてもらえましたか?ギターファースト恵比寿
November 9, 2011