昨日、東京の薬師寺展に行ってきました~
すごい人でした。

玄奘三蔵求法の旅をたどる「大唐西域壁画」は
ぜひ拝見したいです。
情報ありがとうございました。 (2008.06.05 23:59:02)

■電子の小箱

■電子の小箱

PR

Profile

ple-plus

ple-plus

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

あおい@ おばあちゃんに見せてあげたい。 龍水さん、おはようございます。時間のあ…
ple-plus @ >フローラルさん 1年以上も放置ですみません。 携帯とのサ…
フローラル@ Re:来年は式年遷宮(伊勢)(12/07) pleさんお久しぶりです~(⌒∇⌒)ノ お元気で…
フローラル@ o(・ω・o)=з=зこんばんはε=ε=(o ・ω・)o pleさん♪ぎりちょん遅れを取って(^^;;;)…
ple-plus @ Re[1]:ズバリ!紅葉の伊勢でしょ~(12/03) フローラルさん ----- 「もらった!!」と…
2008.06.05
XML

yaku.jpg

マニアックな古代史ネタはお休みして、

関西の情報をお知らせします。

もうこの週末しかチャンスがないものもありますが、お許し下さい。

先ずは薬師寺。

玄奘三蔵院伽藍・平山郁夫画伯の「大唐西城壁画」春の公開。

6月15日まで開催中です。

玄奘三蔵求法の旅をたどる「大唐西域壁画」は、

毎年お正月と春・秋に公開されています。

IMG_5230.jpg

平山画伯の壁画は、何度見ても感動します。

初めて公開されたとき、すぐに見に行きました。

当時はなかったのですが、今はガラスで仕切られていて

少し見づらくなりました。

最後の壁画に描かれた、玄奘三蔵と思われる小さな人物がミソです。

IMG_5232.jpg

IMG_5216.jpg

初めて薬師寺に行ったとき(30年ほど前)は

国宝の東塔と東院堂くらいしかない、寂しい廃寺のような光景でした。

ご住職の努力により、全国からの写経よる寄贈を元に

今では往事を凌ぐほどの大伽藍が復興されています。

今回のオススメはその薬師寺最寄り駅、近鉄・西の京駅から北へ300m

こちらも有名な唐招提寺です。

IMG_5209.jpg

金堂は10年に及ぶ大修理中で、来年秋の完成予定です。

しばらく作業用の覆いに隠れていた金堂ですが、徐々に美しい姿が見えてきました。

教科書や歴史書で必ずと言っていいほど紹介されている国宝・鑑真和上坐像。

この鑑真和上坐像と御影堂壁画が今、特別に期間限定で公開されています。

これはめったにないことではないでしょうか。

間近に見る鑑真和上坐像は、意外と小さかったですが

しばし見とれてしまいました。

5月31日から公開されていて、6月8日で終わります。

私は6月1日に行きましたが、

日曜日にもかかわらず人出はそれほどでもありませんでした。

心ゆくまでゆっくりと見ることが出来ました。

あと3日しかありませんが、鑑真和上坐像をこの機会に是非!!

.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.06 06:17:04
コメント(8) | コメントを書く
[最悪の男が歩く、最良の関西] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:薬師寺&唐招提寺(06/05)  
残念です、もう少し早く教えてもらっていたら絶対に行ってました。
といっても、自分で調べない私が悪いのですが…。

またこんな素晴らしいチャンスがあれば教えて下さいね。
(2008.06.05 22:27:57)

Re:薬師寺&唐招提寺(06/05)  
小犬のロン  さん
古代史ネタは小休止ですか。
また、続くのでしょう?

ところで、トップの2つの三重塔はどことどこですか?
唐招提寺と薬師寺でしょうか。
実は、わたしは日本の層塔に奇妙な憧れをいたいています。
見るだけで、鳥肌が立ちます(笑)。
そのくせ、個々の層塔については疎いのです。
(2008.06.05 23:32:40)

どのお写真も  
りえっ♪  さん
雲がすばらしいですね☆
鑑真さん、社会の授業でならったのが懐かしいです。

出雲の次は、決りましたか?
(2008.06.05 23:34:53)

薬師寺♪  
宝珠☆  さん

レーナマリアさんへ  
ple-plus  さん
すみませんでした。
先月下旬に知った情報なんですが、「まだ先のこと」って放置してたんです。
JRや近鉄の駅に置かれてある、無料の旅情報の冊子に祭事やイベント等の情報が書かれてあります。
JRにはお散歩(ウォーキング)情報、近鉄主要駅には沿線の紹介パンフが充実してます。
特に近鉄のパンフは「飛鳥」「山辺の道」など常時愛用しているものも。
お得なチケット情報も載ってますよ。 (2008.06.06 06:28:26)

小犬のロンさん へ  
ple-plus  さん
>日本の層塔に奇妙な憧れをいたいています
・・・とおっしゃるわりには兄貴、知らな過ぎ(笑)
画像を並べてみました。TOPの画像は薬師寺の東塔(国宝)と再建された西塔です。ちなみに各階層に庇が付いているので六重塔に見えますが、三重塔です。
他にはこういう形状の塔は知りません。
オススメは、最も美しいと言われる、法隆寺五重塔。
小ぶりな美塔、室生寺の五重塔。
東塔・西塔が見られるのは、当麻寺の三重塔。
圧巻は日本一高い、東寺・五重塔。
異色なのは、談山神社の十三重塔etc。
関西しか知らなくてすみません。 (2008.06.06 06:44:57)

りえっ♪さんへ  
ple-plus  さん
とりあえず多賀大社が気になってます。
天河ネガティブツアーも考えてます(笑)
天河神社のあのきれいな社殿、実は放漫計画・経営により競売にかけられて買い手がなく、債権放棄された経緯があります。
観光客的な訪問者にも原因があるでしょうが、風通しの悪い拝殿にも不満です。
私はけっこう天の邪鬼なので、「パワースポット」としてちやほやされると、チクリと皮肉ってみたくなるんです。
それに、ここ5~6年の天河の「気」には、ちょっと不満なんです。 (2008.06.06 06:57:34)

宝珠☆さん へ  
ple-plus  さん
平山画伯の壁画公開期間については、薬師寺公式HPをご覧ください。
薬師寺展、けっこう評判いいみたいですね。 (2008.06.06 07:04:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: