プラス君の日記

プラス君の日記

PR

Comments

Aran@ Re:やっちゃいました(12/05) 心中お察しします。 それがミロンガ直前と…
Nora@ Re:ただ今選曲中(11/16) なかなか、Jinさんとの日程が合わず、よう…
ARAN@ Re:鬼滅の刃(11/15) 逃亡する鬼の背中に向かって炭治郎が泣き…
ARAN@ Re:ただ今選曲中(11/16) この度はDJ代役引き受けてくださってあり…
プラス君 @ Re[1]:2回目の在宅勤務(04/21) Naokoさんへ ブログに直接のコメント、あ…
Naoko@ Re:2回目の在宅勤務(04/21) 孫がお泊りでウチにいた時、 ねぇじーじ、…
プラス君 @ Re:梅雨に入りました(06/09) 今日の彩タンゴには、とてもたくさんの方…
チョクちゃん@ Re:やってみなけりゃわからない(11/01) わたしにもある!どうせその年でやっても…
プラス君 @ Re[1]:自重トレーニングを継続(05/21) メロンさんへ   I am cragy.(笑)

Freepage List

キリ番アクセスの方


厳然たる事実


中国の古典


日日新たなり


人間万事塞翁が馬


木鶏


天知る、地知る、子知る、我知る


燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや


男子三日会わざれば刮目してみよ


明なれども察に及ばず


覆水盆に返らず


新車の購入


新車決定!【No1】(2月7日付日記)


新車決定【No2】〈2月8日付日記〉


新車決定【No3】〈2月11日付日記〉


新車決定【No4】〈2月22日付日記〉


新車決定【No5】〈2月28日付日記〉


新車決定【No6】


体脂肪率


2005年9月度


2005年10月度


2005年11月度


2005年12月度


2006年7月度


2006年8月


娘が亡くなりました


【訃報-娘が亡くなりました】


【訃報-娘が亡くなりました。(2)】


【訃報-娘が亡くなりました。(3)】


【訃報-娘が亡くなりました。(4)】


【訃報-娘が亡くなりました。(5)】


【訃報-娘が亡くなりました。(6)】


【訃報-娘が亡くなりました。(7)】


【訃報-娘が亡くなりました。(8)】


【訃報-娘が亡くなりました。(9)】


【娘の死をどう考えるか?】


【今日から仕事にでました】


【ハリーポッター 謎のプリンス】


【娘のためにも妻の誕生日を祝おう】


【かつての上司が駆けつけて来てくれた】


【公園墓地を見に行く】


【心の穴を埋めるには】


【意味を見つけたくなるのが人間】


【除籍住民票-公に死を証明している書類】


【新入社員の歓迎会-図書券で本を買う】


【感情が揺れ動く・・・・・。】


【妻が書いた学校への手紙】


【娘がケーキを食べた?】


【フッと現れる娘の顔】


【ついにダウン-長距離通勤はキツイ】


【健康保険証の被扶養者】


【お墓を決めました】


【戒名をつけるには・・・。】


【娘の死は何を意味するのか?】


【仏具屋さんに行ってきます】


【娘が亡くなりました。今日は月命日です】


【学校の先生とお友だちが来る】


【戒名が決まりました。】


【亡くなった娘の夢を見た】


【妻のお友だちが来てくれた。】


【四十九日の法要】


1000日修行


【祝!1000日達成!!】2007-09-01


ピンチに勝てる脳(茂木健一郎)


Favorite Blog

人生の途中でお世話… New! よびりん♪   さん

説教のプロになるこ… New! よびりん2004さん

【天風先生金言・至… おぎゃりん☆さん

走る縁起者(^^♪ 楽しいまっささん
商品紹介 いつもプラス思考さん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
中年よ 熱き志を!… sofia5jpさん
魂を元気にしよう 元気な魂さん
山小屋おやじの日記 woody67さん
40歳からの恋愛ゼミ ニコル1480さん

Calendar

Profile

プラス君

プラス君

2025.08.30
XML
カテゴリ: 成功するためには

仕事ができるようになる。
ビジネスで成功する。
お金持ちになる。

そういった目標?目的?ゴール?を持っている人は、最初に知識を得ようと努める。

仕事で成果を出していくためには、その業務についての基礎知識や専門知識が必要になるため、しっかりと身につける必要があるだろう。
業務知識がなければ、何をどう扱っていいのかわからないから、至極当然のことである。

ビジネスをしていくためにも、そのための基本的なスキルの習得が不可欠である。その前提としてスキルの元となる知識の習得がある。
ビジネスパーソンとして当然知っておくべき知識(常識と言い換えることもできる)については、それを知らないと恥を掻いたり相手との人間関係を壊してしまうこともある。

必要な知識は知っていなければならないが、知識だけあっても、それで仕事ができるようになったり、ビジネスで成功することはできない。

知識をベースに、その知識を活かしながら行動(仕事)していくことが不可欠だからだ。


よく「インプットも大切だけど、それよりもアウトプットがもっと大事だ」という言葉を耳にする。
全くその通りで、インプットは主に頭で理解する知識レベルの話しで、知っていてもその知識を活かすことができなければ、結果や成果に結びついていかない。

ここでいうアウトプットは、単に自分が習得して知識を他人にそのまま教えるためのアウトプットではなくて、インプットに基づいた行動レベルでのアウトプットをイメージしている。

例えば、仕事に役立つ知識(ノウハウのようなもの)を身につけても、その知識(ノウハウ)を使って行動(仕事)をしなければ、仕事の成果は上がらない。その知識はいわゆる宝の持ち腐れである。


知識を元に行動(実践)してみることで、何らかの結果(仕事の成果:プラスの成果だけでなくマイナスの成果もあるかも知れない)が出てくることで、その知識が正しかったのか間違っていたのかが判断でき、不足する知識の必要性を理解することがあるかも知れない。

こうして、知識の習得→行動(実践)→不足の知識の習得→再度の行動(実践)→さらに不足知識・・・。
と知識に基づいた行動を継続していることで、本来の目標に近づいていくことが出来る。


知識の習得ばかりを熱心に行っていても、行動が伴わなければ成果は望めない。

​​​実践(行動)することでしか結果(成果)は生じないからだ。​​​





さて、6月初旬から、note (*)に、健康関係の情報提供として、記事を書いている。
書いている以上、たくさんの人に読んでもらいたいのだが、自分が思っているほど閲覧数が増えてこない。
なんとか、閲覧数やファロワー数を増やしていきたいが、思うようになっていないのが現状だ。
閲覧数やフォロワー数を増やす方法(知識)はあり、その知識を使って実践しているつもりだけど、なかなか自分が望んだ通りにならない。

・・・と、ここで愚痴っぽいことを書いても仕方ないので、上に書いたように知識の習得と実践とを繰り返して、成果に結びつく行動をしていくしかない。

頑張りましょう。

(*)note とは、誰もが文章やイラスト、音楽などを自由に投稿できる日本のSNS。ブログとSNSの中間のようなサービスで、有料記事を販売したり、クリエイターを支援する機能もある。自分の作品を発表したり、好きなクリエーターを応援したり、興味ある情報を探したりする場所。


ちなみに、以下 ↓ が私のクリエイターページです。
https://note.com/lofty_walrus7539


読んでいただき、面白かった、ためになった、と思っていただける点があれば、コメントやスキをで応援宜しくお願いします。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.08.30 15:43:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: