PR
Comments
Freepage List
New!
よびりん♪ さん
New!
よびりん2004さん
おぎゃりん☆さんCalendar
仕事ができるようになる。
ビジネスで成功する。
お金持ちになる。
そういった目標?目的?ゴール?を持っている人は、最初に知識を得ようと努める。
仕事で成果を出していくためには、その業務についての基礎知識や専門知識が必要になるため、しっかりと身につける必要があるだろう。
業務知識がなければ、何をどう扱っていいのかわからないから、至極当然のことである。
ビジネスをしていくためにも、そのための基本的なスキルの習得が不可欠である。その前提としてスキルの元となる知識の習得がある。
ビジネスパーソンとして当然知っておくべき知識(常識と言い換えることもできる)については、それを知らないと恥を掻いたり相手との人間関係を壊してしまうこともある。
必要な知識は知っていなければならないが、知識だけあっても、それで仕事ができるようになったり、ビジネスで成功することはできない。
知識をベースに、その知識を活かしながら行動(仕事)していくことが不可欠だからだ。
よく「インプットも大切だけど、それよりもアウトプットがもっと大事だ」という言葉を耳にする。
全くその通りで、インプットは主に頭で理解する知識レベルの話しで、知っていてもその知識を活かすことができなければ、結果や成果に結びついていかない。
ここでいうアウトプットは、単に自分が習得して知識を他人にそのまま教えるためのアウトプットではなくて、インプットに基づいた行動レベルでのアウトプットをイメージしている。
例えば、仕事に役立つ知識(ノウハウのようなもの)を身につけても、その知識(ノウハウ)を使って行動(仕事)をしなければ、仕事の成果は上がらない。その知識はいわゆる宝の持ち腐れである。
知識を元に行動(実践)してみることで、何らかの結果(仕事の成果:プラスの成果だけでなくマイナスの成果もあるかも知れない)が出てくることで、その知識が正しかったのか間違っていたのかが判断でき、不足する知識の必要性を理解することがあるかも知れない。
こうして、知識の習得→行動(実践)→不足の知識の習得→再度の行動(実践)→さらに不足知識・・・。
と知識に基づいた行動を継続していることで、本来の目標に近づいていくことが出来る。
知識の習得ばかりを熱心に行っていても、行動が伴わなければ成果は望めない。
実践(行動)することでしか結果(成果)は生じないからだ。
さて、6月初旬から、note (*)に、健康関係の情報提供として、記事を書いている。
書いている以上、たくさんの人に読んでもらいたいのだが、自分が思っているほど閲覧数が増えてこない。
なんとか、閲覧数やファロワー数を増やしていきたいが、思うようになっていないのが現状だ。
閲覧数やフォロワー数を増やす方法(知識)はあり、その知識を使って実践しているつもりだけど、なかなか自分が望んだ通りにならない。
・・・と、ここで愚痴っぽいことを書いても仕方ないので、上に書いたように知識の習得と実践とを繰り返して、成果に結びつく行動をしていくしかない。
頑張りましょう。
(*)note とは、誰もが文章やイラスト、音楽などを自由に投稿できる日本のSNS。ブログとSNSの中間のようなサービスで、有料記事を販売したり、クリエイターを支援する機能もある。自分の作品を発表したり、好きなクリエーターを応援したり、興味ある情報を探したりする場所。
ちなみに、以下 ↓ が私のクリエイターページです。
https://note.com/lofty_walrus7539
読んでいただき、面白かった、ためになった、と思っていただける点があれば、コメントやスキをで応援宜しくお願いします。
【驚愕の事実】このブログ、8200記事… 2025.09.02
楽天ブログ「プラス君の日記」の更新頻度… 2025.07.29
まずは行動をしていく 2025.04.21