全18件 (18件中 1-18件目)
1

高速通勤をしていると・・冬場の車の傷みがこんなにも酷いものかと全く呆れるばかりだ。思い出すと白老に移ってからの歴代の車全てが凍結防止剤の塩にやられて、マフラーを交換する破目になっている!一走りするとドロドロに成ってしまうので、中々スタンドでの洗車は勿体無い感で控えてしまうのだが・・あまりにみっともないので玄関前で軽く水洗いした本当は下回りを洗浄した方が良いのだが・・・オイル交換と添加剤が功を奏しているのかエンジン周りは至って調子が良い・・マフラーだけで済むならもう1回車検を通そうかと思うが古い車なので車検切れ前に不意打ちで何処か壊れそうな気もして怖い高割引が無くなってからというものは、高速は極力使わない様に心掛けているのだが・・一般道を走るとリスクが大きいのが警察の取り締まり!頻繁に走っていると状況が解り今の所切符を頂く事には至って無いが、何かと因縁を付けられる運命なので慎重には成っている。白老近辺って意外と取締りが多いのでこちら方面に来られる方は御注意!最近よく見るのが社台の交通安全の看板が立っているこの建物の前にレーダー機械が置いてあり、建物の影にはパトカーが数台隠れている!この辺は雪道に成らないので冬場は集中するという事か?最近良く見かけるので注意・・三条双葉通りの駒沢大学付近もレーダーパトや測定が頻繁なので要注意!また、登別方面へ向かいアヨロ温泉の看板を過ぎた少し上り坂でもよく見かける・・こちらは覆面パトが待ち構えて居る事も有るので注意!3箇所友地元の人達は知って居るのだろうが、態々町外から温泉に浸かりに来て気持ち良くなった帰りに捕まったら堪らないよね・・
2016.01.31
コメント(0)

白老も真冬日が続いていて最低気温がマイナス10度近くにも成ると温泉の温度が若干下がり気味に成った!それでも露天は蓋をせずとも39.5度と塩梅の良い湯加減意外にも内湯が蓋をしているのに40度まで下がっていた。白老に住む様に成ってから冬場が随分と楽に成っている。体力的な雪かきの煩わしさも無いし、精神的な灯油代の心配も半減している。白老は厳しさを感じる冬らしい期間が1月2月の2ヶ月間と札幌と比べれば随分と短い。篭っている間に・・あっという間に1月も終わりあと1ヶ月乗り切ればと思うと停滞している気持ちにも明るさが射してくる。昨日は実家への顔出しとホールの家賃支払いと灯油運びで札幌へ高速で往復・・ガソリンが安くなった分高速代の高さが目立つ!只にしろとまでは言わないが・・せめて割引率を以前に復活出来ないのか?札幌へ行ったついでだから「キャロット」で冷凍食品を買出しして冷凍が溶けないうちにと速攻で帰る100キロ出る事は出るのだが・・今にも壊れそうで心許無い今のところ調子が良いが果たして春まで持つのだろうか?
2016.01.31
コメント(0)

一昨日は道央道の岩見沢から先は吹雪で通行止めに成っていたが、白老近辺には降らず日高道の路面も乾いた状態しかし昼過ぎの一番気温が高い時間というのにマイナス3度真冬日は白老も続いていて流石に冬真っ只中を感じる。冬場は出掛ける店も限られて毎度お馴染みの「くろべこ」でランチ300グラムを食べると別腹までいっぱいに成るので・・今回もセーブして180グラム。食後のデザートはすっかりお気に入りに成った「ももカフェ」珍しく駐車場に1台も止まっておらず・・店内に人影が無い?まさか休み?と思ったら母屋の方からオーナーが現れ一安心人影は無かったが猫達がお留守番をしていた!黒いのはまだ子猫なのか?店内を駆け回り大忙しの様子特別猫が好きな訳ではないが・・猫らしい仕草に案外癒されるケーキを2つ頼んだら綺麗に盛り付けてくれた!どのケーキも旨い・・結構大きめなので2つ食べると満腹。気に成るお向かいの古民家パン屋さんに寄ってみた午後でパンは殆ど売り切れていて、ベーグルを買ってきたパンをイートイン出来る様なので、此処で軽くランチして「ももカフェ」という手も有りか。
2016.01.31
コメント(0)

今シーズンの白老の雪は10センチほど積もったのが2度有ったがどちらも身体に負担の無い軽い雪かき程度で済んでいる。今朝もちらちらと降った様だが積もる程では無く・・雪かきの必要は無い。しかし、寒さの方は去年の様な暖冬とは成らない様で・・例年の半分で済んだ昨年の様には行かず・・順調に灯油は減って行くこんなに安くなるとは予測出来ず、早い内に灯油を購入したのは大失敗だった。雪は降らないものの今年は陽射しが照る日が少ないのも灯油消費の要因という事も有る様で・・陽射しを期待するのみ暮れから体調も良くないので冬篭りを決め込み、外出せずに単調な日々を送っていたらアッという間にもう1月も末近く厳寒期も半分終わったと思うと少しは気も楽に成る。昨日、来年はジッピーを始めて50年なんて書いてしまったが・・40年の間違いだった!単純な計算違い・・これも老化現象か?段々と記憶力も衰えているし、体力の低下どころか手先が不器用に成って居る事には我ながら呆れてしまうこの頃・・あと何年生きられるのか・・平均寿命までとしてもそう長くは無いのだし、老化を考え身体が動く内にやっておきたい事を思うと年々弱って行く体力に焦りすら感じる何れにしろ今年は色々な煩わしい物事を片付けてしまって、来年の準備をしようと思っているのだが・・・
2016.01.29
コメント(0)
元々仕事を取りに行くという営業活動はして無かったので・・ニーズが無く成ればジッピーサウンドは自然消滅する事は解っていた。ミュージシャンで有る事と同様に音響業も食う為の手段にはしたく無いので、今更営業活動をしようという気も無い。食う為だけなら如何にでも成るという根拠の無い自信は昔から有って、案外ホームレスの生活って身近に感じたりする。しかしライブハウスというやつは・・自分が思う真っ当なやり方では、全く商売に成らない様で77年の開店当初から赤字続きで、バイトして家賃を払うなんて事もしばしば有った。今現在の「ジッピーホール」はライブハウスとは言いがたい恥ずかしくも箱貸しの只の音楽会場と成り下がってしまったが・・その甲斐有って昨年から何とか持ち出し赤字は止まっている。尤もPA業の収入が無いのでホールで赤字が出れば穴埋めの仕様もないので閉めるしか術は無いのだが・・学生サークルの使用とビックバンド2つのリハーサル使用に助けられ何とか家賃・経費を払う事が出来ている。以前の様な3月12月の学生の利用のピークは無くなったが、全く1ヶ月0件という月も無くなり、今年も順調な様にみえる。来年はジッピーを始めて早50年の節目・・ライブハウスの名に恥じないライブを企画したいのだが・・・
2016.01.28
コメント(0)

寒さがピークの1月末だが・・白老は辛うじてのプラス気温で、陽射しが有ればストーブを消して要られるし、雪も殆ど降って無いので雪の始末にも追われない楽な冬と成っている。露天の湯加減も40度をキープしていて、何の手間も掛からず思い立った時にいつでも浸かれる嬉しい状態。湯治効果で体調も少しづつ回復してきた気がするし、ちょっと前まで4時と言えば暗くなっていたのが、日が長くなり・・明るい内に夕方の入浴が出来る様に成ると春ちかしの希望もわいて来る。きょうは・・昨日のリベンジでジャズ店「あゆも」へランチを食べに行ってきた。昼時に着いたら、駐車場に車がいっぱい!悪い予感が頭を横切ったら・・やはりハンバーグが売り切れ!自分が此処で食事と決めている第二候補のオムライスは出来ると言うので注文したが・・旨いのだが・・兎に角ジャンボなので食べ切るのに一苦労食後のケーキは小腹の余地も全く無し!「あゆも」はジャズ店として知っていた訳では無く、白老近辺で旨い洋食屋は無いものか?と探して見つけた店手捏ねハンバーグとジャンボオムライスが売りの様だが1日5食限定のハンバーグにはまだ1度しか有り付けていない。
2016.01.28
コメント(0)

ハイゼットを冬タイヤに履き替えてから動かしてないのでバッテリーのチャージがてら錦岡の「あゆも」へランチに出掛けたのだが・・・何と!まさかの定休日の札が下がっている。いつから水曜定休に成ったのだろう?すごすごと引き返して餃子屋の「杏」へ行ったら丁度昼時でこちらはどうやら満席の様子駐車場に以前から気に成っていた時々見かけるピザワゴンが出ていたので試しにマルゲリータを買って来てきょうのランチはピザそこそこに旨いのだが・・1000円取っているのだからたっぷりという贅沢は言わないが、チーズがもう少し増えるともっと旨いのでは?と思うのだが・・・
2016.01.27
コメント(0)

暮れから最低必要限の外出しかせずに毎日温泉に浸かり湯治・療養を続けて1ヶ月経ち漸く効果が出て来たのか?今朝は暖かい性も有るのだろうが、起き抜けの身体が少し軽い気がする!今朝の白老の気温は真冬日を脱してプラス気温露天の湯温は夜中に蓋をせずに居たけど40度強天井の網に積もった雪も少し溶けてきた。冬場になっても露天の湯加減が程好く日中もちょこちょこと毎日何回も浸かっている訳だが・・昨日気がついたのが・・玄関に放り込まれていたチーズと手紙!現在当別の「ふくろふの湯」を経営している温泉ブログ友の「のんさん」が来られた様子・・一昨日は全く外出して無いのだが、温泉に浸かっていた時に見えた様で・・露天までチャイムが聞えない為残念な事に!御土産まで頂き誠に恐縮露天に浸かる時には携帯を持って出ているので電話を鳴らしてくれれば対応出来たのだが・・・他にもブログを見て温泉に浸かりに来て留守と思って帰った人も居るのかも知れない宿泊予約でなくても来られたら兎に角電話を鳴らして下さい!
2016.01.27
コメント(0)

温泉に浸かっては旨いものを食べてゴロゴロと寛ぐだけの贅沢とも言える冬篭り生活・・・独り占めは勿体無いと思い・・密かに宿泊を受け付けている1日一組限定の貸切で1~6名まで対応可能掛け流しの温泉は24時間浸かり放題で昨年からは小さいながら露天も出来た。当初はグルメ志向で白老牛ステーキを提供したりしたが、現在は1泊2食5000円と低料金に設定最近の夕食は・・・野菜・生ハムのサラダカボチャのスープポテトのチーズ焼きパスタハンバーグデザート・珈琲温泉好きで無くとも食事だけでも元は取れると思うのだが・・「ゆりあん」に寛ぎに来ませんか!
2016.01.26
コメント(0)

ネットの不調とパソコン自体の故障?に加え体調の不良で日記の更新が途絶えているが・・「安心してください」穿いています、じゃ無く・・まだ生きています。白老は先日10センチほど降った雪がまだ溶けずに残ってはいるが、その後の降雪は無くメインの道路はアスファルトが出ていて走り易い。日本海側は大雪の様子で九州にも積雪という大荒れの天気のニュースがピンとこない程の穏やかな白老の天気だが・・寒さはピークの様で朝の露天に浸かる時の外気はマイナスが続いている!厳寒期に如何なるか気掛かりだった露天の湯温は40度を保ちとても良い塩梅で・・有難く毎日浸かり詰め!温泉は心身ともに癒し効果が有り・・唯一の拠り所で有る。天気が良いのに出掛ける元気の無い体調で・・西條の訃報を聴いても通夜に行く気力が出ないのが我ながら情けない・・西條は北大ジャズ研の古株で、25条ジッピーからの長い付き合いで「ぱわあじゃずとりお」にもゲスト参加して貰った仲なのに・・朝温泉で何とか身体が動く様にして・・朝食を摂る人間食欲が有る内は・・生きようとする気力が保てると思うが近い世代の訃報を聴く度に自分の寿命はあとどれだけ有るのかが気に成ってくる。やり残した事は山ほど有るが・・もう既に実現出来ない事柄も見えてきている。白老の厳しい冬は1月2月の2ヶ月間と短いあと1ヶ月ちょっとを乗り切れば色々各策を練る気力の沸く春の兆しが見えてくる。今は兎に角、温泉療養で体調を整える事に専念しよう。
2016.01.25
コメント(0)

このところ天気の荒れ模様の性かネットの不調が益々酷い具合に成っている。ネット以前にパソコンが壊れたか?7の不調か?7を止めろというマイクロソフトの陰謀か?立ち上げ時からトラブル状態だと日記を書く気力も萎えてしまう昨日は東京に雪が降り混乱した様だが北海道も大荒れの予報が出ていて交通機関は影響を受けているらしい・・暇なのだが・・何処かへ出掛け様という気力は全く失せて温泉に浸かり腰痛の養生に徹している。天気は確かに良くは無く、風が強いが雪は其れほどではない白老の昨日の積雪は10センチ程度で其れほど荒れた感は無い今シーズン2回目の雪かきだが・・札幌に比べれば全然楽!
2016.01.19
コメント(1)

白老にも遂に雪が10センチちょっとの積雪!除雪車が出動したので道路から跳ね上げられた雪を雪かきの必要が有り、今期初の雪かき車に積もった雪を落とし、物置から雪かきを出して車が通る分だけ除雪をした。露天へ出てみると天井の網に雪が積もっていた。歳の性か?年々冬場の体調が優れず気力までも減退している事を感じる。先月の中頃から首のこりと原因の無い腰痛に悩まされている・・温泉に浸かると暫くは楽に成るのだが、すぐにぶり返して来るので、1日何回も温泉に浸かるというまさに湯治・治癒の状態で温泉が無かったら如何成って居た事やら・・・そんな体調で気分がのらず、冬に成ってから必要最低限にしか出掛けていない気持ちが滅入る悪循環に陥りそうなので、昨日は平取までランチに出掛けたやはり肉を食わねば元気も出ないかと「くろべこ」のステーキがっつり300グラムと行きたい所だが「ももカフェ」のケーキの分を考え180グラムでセーブ300グラム食べてしまうと別腹まで満腹に成ってしまうから。帰りは鵡川で高速を下りて厚真の「ももカフェ」へまだ色々と有るケーキを制覇していないのだが・・1度でお気に入りに成ってしまったフルーツのロールケーキ紅茶も種類が揃っていて気分やケーキに合せられるのが嬉しい此処は猫カフェか?と思う程、毎回新しい猫が登場する!一体何匹居るのだろうか?厚真でガソリンが殆ど無くなって居る事に気づき・・ガス欠にはらはらしながら沼ノ端のセルフまで何とか辿り着いた札幌は108円まで下がっているが、此処はまだ110円それでも随分と安くは成っているので助かる。ガソリンの安い内に出掛ければ良いのだが・・中々その気に成れない重い身体が恨めしい!
2016.01.14
コメント(0)

明け方に寒さで目覚めるそういう厳寒期に入った!昨シーズンの様な暖冬に成るかと油断していたら・・雪は殆ど降らないものの寒い日はちゃんとやって来るこの冬の灯油の消費は去年の様には済みそうも無い・・現在ガソリンも灯油も安くなっているが、高くなる前にと秋に補充してしまったのは大失敗で裏目に出てしまった!昨日はホールの点検が灯油運びだけだったので、高速代が勿体無いと・・モリちゃんの店に寄ってきた。祭日と有ってお店は大繁盛!次々とお客が来て満席に成る。時間の掛かるナポリタンを注文して申し訳無い・・食後はケーキの盛り合わせと珈琲手作りケーキとしてはハイレベルで美味しく・・特に林檎のケーキがお気に入りパフェも有るのでいずれまたチャレンジを・・・
2016.01.12
コメント(0)

調子が悪いと思ったら・・やはり昨日の日記がアップされて無い!土曜日は、実家で白老牛のスキヤキをたっぷり食べて来て帰りに、まだ明るい内に苫小牧西インターだったのでインターを下り久し振りにジャズ店「あゆも」に寄って来た。ケーキセットを注文してまもなくS氏が来店!登別の「男の夢」が場所を代えて再開するらしい情報を聴いた。昨日は出掛け様と思いつつも腰痛気味で外出を断念温泉に浸かれば暫くの間は楽に成るのだが・・・自然腰痛でたいした事は無いが油断するとギックリに成りそうな気配なので慎重に対応している。気に成っていたバイクのエンジン掛けをした。SRXはすぐに掛かったが・・・ドカが中々掛からない!点検をしても故障箇所は無さそうなので何回かセルを長押ししたら漸く掛かったが・・バッテリーの電位が下がっているのか?バッテリーを外すのが面倒なので冬の間何回かエンジンを掛けて充電しているのだが・・ちゃんと外してチャージャーで充電しないといかんのか・・どちらも30分程回してチャージして様子見作業ついでにケルヒャーで風呂掃除もした。6年目にも成ると温泉の色がケルヒャーでも落ちなく成っている漂白でもしないと色は落ちないか・・・4代目のケルヒャーはもう3年目に成るか?以前の3台の様にワンシーズンで壊れる様な事無く動いている!同じ様な機種なのだが・・前の3台は安売りの時に買ったもの特売用に何か違いが有ったというのだろうか?
2016.01.11
コメント(0)

土日祭日にネットへの接続が不調に成るのは回線が混みあうという事なのだろうか?となると・・光にしてもこの症状は解決しないのだろうか・・昨晩からチラチラと舞っていた雪は、今朝には1センチにも満たないが辺り一面白く覆われていた。今期一番の冷え込みはゴミ出しに外へ出ると身に沁みる寒さ!外気は勿論マイナス気温だが・・露天の脱衣室も0度という冷え込み!冷え込むというので昨日から露天の湯船の蓋をして置いたので湯温は43度と冷えた身体を温めるのに丁度良い。今朝の朝食は、きょうこそ出掛けてそとめしをと思って超簡単に済ませた。
2016.01.11
コメント(0)

比較的温暖な白老と言えど・・1月2月は真冬日も有り寒さは北海道の厳しい冬を感じる雪の少ないのが助かるが、この冬は居間の床暖を露天に廻したので・・朝にストーブを焚いても部屋が暖まるのに少々時間が掛かる様に成ってしまった!しかしながら心配だった露天の湯温が今も41度をキープして居るので如何やら追い焚き釜の必要は無さそうだ。内湯は40度露天は41度と中々良い塩梅を維持出来ているので毎日交互に浸かって腰痛の具合もだいぶ改善されている。きょうのブランチは年が明けてから買い物に出ていなかったので卵が切れてしまったトマトも切らしたが・・高くて旨くないので冬場は林檎でカバーパンは「マルコーブ」のフォカチャ買い物に出て・・明日の実家へ持って行くスキヤキ用の肉を「いわさき」へ買いに行ったら・・売り切れで最上の肉しか無くてスキヤキに2万は痛いので・・「牛の里」へグラム1000円弱の肉で妥協其れでも1万だから貧乏人には充分に贅沢なのだが・・・白老牛は確かに旨いがブランド化して段々と高くなった気がする・・
2016.01.08
コメント(0)

昨日は少し調子が良くなったと思えたネットが・・またもやI・Eが応答していません!で中々開かない・・・今年最初の「ゆりあん」の泊り客は千歳から来られた温泉巡りの男性ブログを見てくれているので余計な説明もしなくて良いので対応が楽朝食は定番のプレート・・カボチャのスープが旨いとお褒め頂いた!デザートに六花亭のミルフィーユをお土産に持参という甘い物を行ける口で、聴いてみるとやはり「ももカフェ」には良く行くと言う事だった。宿をやりたい訳では無いが、訊ねて来るお客が来るのは嬉しい「また来ます」と言う言葉を頂くと、気に入ってくれたのだと思え実際リピートしてくれたりするとたいへん嬉しくなる。
2016.01.07
コメント(0)

毎日が冬休み状態なので・・正月だからと言っても別段何も変わる事の無いゆるゆるとした温泉生活が続いて居る。ネットの調子の悪さも慣れっこに成って・・焦らずにいたらもう6日にも成っている!毎日温泉に浸かっては食っちゃ寝で出掛けたのは3日に実家へ行っただけ。たっぷり御節を食い溜めして来たが、持たされた御節と雑煮で「ゆりあん」も少しは正月っ気も有ったがほぼ定番のプレートで食生活は坦々と変化は無い白老の元旦は真冬日を脱して楽だったが・・また昨日から真冬日と成りあさの外気温は0度だが・・不思議と露天の湯温度は41度を保っていて良好!1日数回浸かる湯治状態は続いている。
2016.01.06
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

