PR

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Calendar

Favorite Blog

ハロプロ&フォトの… みなこん♪さん
THE ポッシボー THEポッシボーさん
時東ぁみOfficialBlo… 時東ぁみさん
~ もろリズム宣言… お〜じ☆さん
ほんわかでいこう! さむえーるさん
 もなかぐりん・・… もなかぐりんさん

Profile

そっと軍団

そっと軍団

Comments

背番号のないエース0829 @ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
http://buycialisky.com/@ Re:GIRLS POP NEXT 「次世代シーン誕生」(02/07) que es mejor el viagra el cialis o el l…
http://buycialisky.com/@ Re:横浜の話題は置いといて!(08/27) generic cialis tadalafil 20 mg indiacia…
http://buycialisky.com/@ Re:TAWAWA沖縄の真相 TNXサプライズウィ~ク(04/03) bangkok cialiscomparar cialis y viagrad…
http://buycialisky.com/@ Re:12/2は忙しい。(12/01) buy cialis in south africa onlinecheap …
2011.05.08
XML
カテゴリ: 東京女子流 wO

・・・またまた続いた こちら の続き。これで最後です。

※Livedoorニュースのレポート(写真多数、インタビューあり)
http://news.livedoor.com/article/detail/5540527/



合間に流れる映像がまたこれちょっとだけ凝ってる。

1回目は楽屋の静止画のスライドショーに合わせて、あぁちゃんが録音した音声だけの意気込みとか感想(ついさっき録ったっぽい)を流す。
あんまり大したこと言ってないけどさっき録った感が貴重。

2回目は16bitキャラのこれ(YMCK)


の「おんなじキモチ」バージョン

このピコピコサウンドが意外に心地いい。外側コンテンツとしてこういうシャレオツなものを出してくるのが東京女子流の品格なのよね。


1部よりも2部がなんだか盛り上がってた。
定期ライブとは違う「全国ツアー」で彼女達の意識が違って見えたのは確か。(それとも収録日だったからかな?)

とても悪い言い方をすると、今までの女子流ちゃんは優等生的にうまくステージをこなしちゃう、つーか去年はそれで精一杯な状態だった気がする。
でもこのライブからはステージ側から引っ張る姿勢みたいのがほんのちょっとだけ見えたかもしれない。お客さんが支える応援じゃなくて一緒に盛り上がる感覚。

そんな勢いをお客さんも感じてか、2部は女子流にしてはお客さんの熱も変わって見えた。
(それでも客の民度が悪くならないがまた素晴らしい)

2部の衣装チェンジでYMCK「おんなじキモチ」の映像が流れる時、初めての現象が起きる。



この時ステージには誰もいないからか客席の元気な女性が「行くよー!」声を発した。
すると周りのお客さん、サビの「Let's get together now!」に合わせて合唱し始める!

自分の記憶では客席側から自然に起こる合唱なんてなかった気がする。
いつものいい雰囲気がより一体感を大きくしたような感じ。
自分も普段ステージ中は一緒に歌いたいところを我慢して見てるぐらいなので、これは結構嬉しくなって歌ってしまった。(メンバーの声を邪魔することもないしね。)

そして2部のアンコール、この元気な女性がアンコールも発動!
広いアイドル界隈で、女性の掛け声で始まるアンコールってのを初めて聞きました。男性アーティストでもないのに。

SLとしては、定期ライブの定番だった、「がんばっていつだって」で盛り上がって終わる終わり方じゃなく、最近はしっとりと終わる構成が多くなるこの頃。
この日もキラリの静かなバージョンで終わる。これがなかなかかっこいい。

でも2部の最後、このEDで終わるはずがメンバーがはけない。
スペシャルゲスト、女子流ミュージックの中の人、松井さん(Royal Mirrorball)と土方さんが登場する。


松井さん:アレンジ&プログラミング
土方さん:ギター

初めて女子流制作の核となるスタッフさんが出演する。でも特にコメントなどなく、単にプレイヤーとして登場した模様。

松井さん:キーボード、土方さん:アコースティックギター
裏にリズム音など流れることなく、この2つの楽器だけで「きっと忘れない」を歌う。



カラオケがないからって、ボーカルだけで勝負する彼女達の声には遜色ない。
いつもと同じ表現で歌えてるのが凄かった。

キラリの別アレンジもそうだけど、いわゆる音で満たされたavexサウンドなんかなくても彼女達はしっかり歌えるんですよ、というアピールと試練を与えてる曲。
この引き算とそぎ落としは見ていてとても清々しい。
このクールで爽やかな曲で渋谷クアトロは終わりました。


もうね、女子流陣営さんが最近憎たらしいですよおおお!
オッサンが喜ぶだろうな?ってパンチ ラインを随所に埋め込むのが憎たらしくて嬉しい!

ヒューイルイスを知ってる世代だって限られてるし、アルバムに入ってない未発表曲も'70年代な、探偵物語の裏で流れてそうなフュージョン歌謡のような曲。
いちいち古いとこから持ってくる憎たらしさ。

いやこれは単にスタジオミュージシャンがセッションして楽しそうな曲を選んで、「これを彼女達に歌わせたらかっこいいんじゃない?」ってのをそのままやってるようにも思えてしまう。

MCでは「アジアを目指す、上を目指す」って言葉がたくさん出てきた。
アルバムには中国語おんなじキモチも入ってるし、彼女達へのモチベーションとしてその目標はより強く刷り込まれてるのかもしれない。

んもうアジアなんてちっさいこと言わず、世界を目指せよチームTGS!

ももクロとはかなり違った歩みだけど、女子流の一歩一歩は確実に進んでてそれが手に取るように分かる。
そしてその方向はおかしな方向に向かず、どんなときも音楽を軸として展開してるから安心して見ていられる。
スタッフ萌えの自分としては、そろそろ裏で一番偉い人 コンセプトリーダーの今後の展望みたいのも聞きたくなってきました。(つーかやっぱり佐竹さんなのかな?)

こりゃ6月の振替定期ライブも楽しみになってきました。
ほんとにいいライブをありがとやんした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.10 04:36:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: