全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
どうも松屋がどんどん古くなってる気がする。デパ地下だけでも改装したらもっと活気づくのに。と、思いつつ歩いていると、「本日入荷!」の看板が。この他に、実演販売、催事、限定品にも弱いんだけど・・・。齋藤最中かと思ったら、近江藤齋最中だった。3つだけなのにずっしり重い。↑ 空也のもなかの2倍以上。最中って崩れやすいから札幌で開けた時にどんだけ崩れてるか心配。 しっかり例のTumiのバッグで手荷物に。おおおっ、完璧なお姿のまま。抹茶、紫蘇、胡桃。北海道産の小豆を氷砂糖のみで炊き上げてるから上品でさっぱりした甘さ。最中の皮は近江羽二重餅米使用。餡は全て同じ筈なのに、皮が変わると少しずつ違って感じる。パリパリしててなかなかヨロシ。紫蘇ってどうなのって思ったけれど、紫蘇エキスが入ってる皮+餡がなんか気に入った。抹茶と胡桃はそんなには感じず、餡の美味しさが引き立っている。なんかこの、赤飯まんじゅうって気になるなー。近江だけでも、物産展できそう。美味しい物だらけだ~。いいな~♪ 関西~♪ ♪Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 30, 2011
コメント(6)

特製栗きんつばの隣にあった期間限定の「さとやま」も買っちゃった。だって叶匠壽庵の限定物って美味しいんだもん。こちらも竹皮包みで。調布チックな形でふたつに切ると、皮の内側が白っぽいのわかる?お芋臭さはないから、求肥みたいなモチモチっとした感覚。粒餡だから緑のマダムにはお薦めしないけど、甘さ控えめな餡がとっても美味しい~♪ 「栗きんつば」と「さとやま」。どっちか選べって言われたらきんつばだけど、これも美味しい~♪ 限定物つながりでお蔵入り寸前の吉富さんのどら焼きも。こっちは大丸札幌購入。ちっちゃめなのと、焼き印がそれぞれ違うのが可愛くて買ったんだけど・・・。粒餡、こし餡、白餡、粒餡+求肥まではいいとして、レーズン入りがあった。そもそも吉富さんとこは抹茶を立てない私には甘すぎる。レーズンってほぼ感じなかったけど、レーズンってどうなの・・・。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 29, 2011
コメント(10)
![]()
アテスウェイに行ってケーキ2個でおさまるわけもなく・・・。沸騰しそうな血を抑えて朝用に購入したのは、左 洋ナシのタルト 右 マロンパイいや~、もう美味しくて美味しくてほんとに幸せ~♪どちらも美味しいけど、このマロンパイったら美味しすぎっ ♪いつまでも食べていたい・・・・・・♪ ♪ 左 クイニーアマン 右 マロンタルト背が高くて持ち運び辛いモンブランは諦めたから、マロン物はいっぱい買った。いつもの通り、クイニーアマンは翌日になってもまだパリパリしてて美味しい~。マロンタルトの上のもこもこした部分は私には甘いので、今度買うならマロンパイ2個にする~♪ ♪吉祥寺、西荻窪まで、バスで戻ればあんなに気をつけて持つ必要ないんだけど、これだけ食べるのに、歩けって神様が言ってる気がして歩いてしまう。つくづくご近所の方が羨ましい。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 28, 2011
コメント(8)
![]()
劉さん(桂林のガイド) 「それでは、380元、集めますね」380元とは、空港使用料と国内の燃油サーチャージ。「皆さん、両替は済みました? 1万円=780元で両替します」え゛っ。あれっ、さっき上海の黄さんが両替したのは760元じゃ・・・。「桂林ですぐ380元払うのに両替してください」って言われて、「他では手数料とる。手数料なしの13円換算、760元!」。(桂林でも両替できます?)と聞いたら、 *この日のレートは1元=12.18...13yen換算でも、まあ、そんなもん?って感じ? 「桂林では両替だめ」って・・・・。↑ だから桂林ではガイドが両替用意してないのかと思った。車内がざわつく・・・あちこちで760元だったって声が。上海と桂林のガイドは同じ会社に属してるのに・・・。日をまたいだらレートが変わるのわかるけど、16時と20時でそんな・・・。「あの人、20元とったんじゃない?」って声も。20元X13=260yenが16人分。3000yen以上は懐に・・・?ツアーガイドの月収は3万円だそうだから、3千円って大きい。でも、だからってそんな・・・。 最終日、このことでクレームつけた人たちに、劉さんは驚いて、「えっ、それはイケナイ。会社に報告します」と言っていた。やっぱりイケナイことだったんだ・・・。こりゃ、気を引き締めてかからないと、この先大変だ。ボサっとしてはいられない。260yenでも何かすっごく嫌な気分になった。【送料無料】中国人から儲ける本↑ こんなの絶対無理だと思う。 上海のガイドはこの人を4-50代のおっさんにした感じ。上海灘見た時は、あの時代だからこの髪なのかと思ったけど、今でも日本の板前さんヘアを助長したような髪型は健在。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 27, 2011
コメント(12)
![]()
今回の旅は、母、伯母、私の3人。中国東方航空で、上海へ向かう。(添乗員なし)満席。日本人は1/4くらい。思ったより静かなのはよかったんだけど・・・・。映画も音楽もなし。 ←となると長く感じる。機内食にはほぼ手をつけず、美瑛のコーンパン+まめぱんで対応。買ってって良かった~♪上海浦東空港で、現地係員に誘導されつつ国内線乗り継ぎ。るいまさんの記事でこれを見た時、ザワっとしたけれど、↑ 先端恐怖症実際は怖くなるほど尖ってなかった。でも地震の時はかなり危険なんじゃ・・・。 Coffeeと書いてあるのに、menuは中華。右上:韓国料理みたいの: 牛肉掛飯右中:オムレツみたいの: 海南鶏飯左下:桶に入ってるの : 牛肉湯面(麺じゃない!)おっもしろーい。 ハーゲンダッツの左にあるのは、阻澄湖の上海蟹。 ←ブランド蟹らしく証明のタグつき。↑ 偽物天国なのに・・・。搭乗Gateが変わったり、後発の便が先に出たり。↑ あまりに訛りが強くて英語案内さえ聞き取れない。30分遅れで出発。着いた先は~、建物は桂林の山を表してるんだって。桂林のガイドさん 「皆様はラッキーです~、飛行機が定刻につきましたから~」えっと、30分遅れですけど? ←言えないけど。「中国の飛行機は2-5時間遅れるのはアタリマエ」え゛ーっ。 「国際線は、定刻に飛ばします~」それは・・・・見栄?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 26, 2011
コメント(12)
![]()
日本橋の高島屋で、叶匠壽庵の限定きんつば発見。札幌にいると、どうしても、どうしても、和菓子飢餓状態になってる。(あのぅ、これ、賞味期限は?)「本日中でございます~」そ、そんなご無体な・・・。でも買うぞ、札幌には叶匠壽庵はない+これは日本橋限定。竹皮らしき物に包まれてるだけで、テンションが上がる。あっ、ちょっとつぶれた。ちょっとずつあちこちに栗が見える。う~わ~♪ ♪ ♪皮が軟らかくてしっとり、餡は「あも」と同じかちょっと甘さ控えめ~♪おっ、美味しすぎる~♪ ♪細切れになってる栗でもアクセントになって丁度いい~♪これは太っても本望だ~~♪ ♪きんつば繋がりで、満願堂の芋きんつばも。これは東急札幌で実演販売してたもの。買ってすぐ帰って来たから、まだ温かいまま。やっぱり餡と違って焼き芋のような、芋羊羹のような。これはこれであっさりめでいい。 叶匠壽庵、催事で来て~~~! !Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 25, 2011
コメント(10)
![]()
JR吉祥寺駅からも西荻窪駅からも微妙に遠いアテスウェイ。あまり時間もなく、西荻から行ってみることに。そして、後のヴェルデ作戦の候補店もチェック。あ゛ー、ほぼ何もない~! あ゛ー、せめて店内で自分の食べる分だけでも撮影できたらなぁ。↑ ヴェルデ作戦しないで済む。店内は前より混んでるし、厨房は倍の人数に増えてる気がする。プラプラっと前の女子大生が現れ、クイニーアマン1つとか言ってる。こんな至近距離にアテスウェイだもの、1つ買ってお昼にできるんだ。駅から遠いからここまで歩いて行って1つでは引き下がれなかったもんな~。ヴェルデ作戦を考慮しつつ、隠れて食べやすい物を選択。マロンクリームロールケーキ。あああ~♪ ♪ 完全ノックアウトだ~♪ ♪〇スの2階で隠れて食べるには勿体ないーーー。しっとり、ふんわりの記事に絶妙なマロンクリーム ♪ ♪イタリアンロールと同格か上を行くな~、これは~♪フロマージュ・クリュ。これがまた洗練された美味しさで~♪ちゃんとお皿に乗せて、紅茶でも入れて頂けたらな~。でも隠れて箱から食べててもやっぱり美味しい~♪あのへんって、道が狭い上に、自転車率高いからケーキ持ってると凄くナーバスになる。********************************************某社長夫人 「あのクイズ正解者でる? 難しいってば。笑」私のヒントの出し方が悪かったか・・・。とっても残念なのですけど、正解者がいらっしゃいませんでした。ゴメンナサイ。hus 「んー、誰も当たらなかったのか・・。確かにあそこはマイナーすぎるかも・・・。残念だ・・・。」Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 24, 2011
コメント(10)
![]()
今年は土用の日を悉く逃して、鰻を食べてなかった。hus「今回は絶対鰻連れてってあげるからねー」いや、私はあなたほどの執着は・・・。創業昭和21年、日本橋のいづもや別館へ。日本橋だけあって、スーツ姿の方ばかり。箸置きも鰻!先付は、サザエ、鰻の煮こごり?(と言うよりは固めな茶わん蒸し+鰻みたい)、海苔、かぼちゃ。ぜーんぶ、美味しい ♪ 菊ときのこの煮びたし。食用菊ってイマイチ好きじゃなかったけれど、しっかり味がしみてて美味しい♪見た目より上品な仕上がり。あっ、鰻、登場~ ♪20分以上、待ったろうか。お重の柄が日本橋だなんて、なんか楽しい ♪ うな重 竹 2520yen.これが鰻1匹分。もっと鰻を食べたい方には、菊、鶴もある。本日の鰻は鹿児島産天然物 ♪ ♪ ふわ~♪ ♪タレが濃すぎないのも、皮が気にならないのも、嬉しい~♪適度にシマッてて、柔らかくて、臭みがない。おっ、美味しい~♪やっぱり鰻って美味しいな~♪食べてないと執着してないように思うけど、食べちゃうとまた食べたくなっちゃう。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 23, 2011
コメント(14)

デルレイで生き返り、予約してあったもなかと上生菓子を空也へ取りに行く。久しぶりだと通り過ぎちゃいそうだった。付近でiphone片手に彷徨ってる奥様方多数。もなかは既に紹介済みだから、今回は上生菓子のセット1350yenを。季節ごとにちょっとずつ変わるらしい。10月はやっぱり栗。胡麻のは美味しかった。お月様みたいのは、形はすっごくいいんだけど、割と普通。四角いのも、ちょっと普通。右上のは甘さ控えめなかるかんチックな感じ。 栗を包んであるのは、もなかとは違う餡。ちょっとモソっと系だけど、メリハリ出すには仕方ないかな。栗羊羹、すっごく美味しい~♪ ♪これは単品で売り出しても絶対人気商品だ~♪ ♪もなかは日持ち1週間だから、一緒に買っちゃっても時差食いできる。あ~、やっぱり空也、いいな~。でも電話、ほんとに繋がらない。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 22, 2011
コメント(12)

新千歳空港の朝。そう言えば、4Fに行ったことなかったんだった。これが温泉施設、万葉の湯か。海外から帰って来た時なら気持ちいいだろうなぁ。じゃがポックルシアターに併設されてる、カルビーショールーム。じゃがポックルは勿論、じゃがピリカ、いも子とこぶ太郎もしっかり積んである。ストラップもある。 さて、東京へ。銀座直行。札幌から出てくと、10月って暑い。 ←着る物も1段階違うし。あ゛ーっ、暑い、暑い。 あっ、DEL REYでソフトクリーム食べようっと。(す、すみません、ソフトクリームまだありますか?)「ご用意できますよー」あああっ、良かった。 クレーム・ド・ショコラ。コーンとカップから選べる。多分、コーンの方が美味しい筈だけど、集中力を欠いてるからカップにした。 ぉぉおおお~♪濃厚だ~♪ でも大人味すぎなくてとっても好み~♪甘いけど、上品。あ~♪ 幸せだ~♪美味しい~♪ ♪ 私、やっぱりベルギー派だと思う。 生き返りました~♪Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 21, 2011
コメント(10)

今回の旅行の行き先(都市名)を当ててください。正解された方にはじゃがポックルをお送りします♪ それでは、ヒント。1. 4泊5日 1都市滞在2. 滞在中の気温は27-8度3. そこを訪れるのは、1位アメリカ人 2位日本人 3位ヨーロッパ人4. 凄いデジイチを持った方がたくさんいました。5. 船に乗りました。私たちの船は日本人とフランス人の半々です。6. 食事は思ったよりは食べられました。 --対象は私が認める「レギュラーメンバー」に限らせて頂きます--北海道牛乳カステラに試作品のカステララスクがついてた。んー、こんなに美味しいカステラのあとだとインパクトないなー。やっぱりパンの方がいいと思うし~。2切れは食べきれないかもと言ったら、包んでくれた。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 20, 2011
コメント(12)

楽天ランキングで上位だった笹だんごを出来心で購入。あれ・・・。なんかオーラがないんだけど・・。あっ、お餅度が薄くてなんかへにゃへにゃ・・・。んー、笹だんごってどこも同じかと思ってたけど、気をつけないとダメだったんだ。催事で来てるのは美味しいのが来てるんだなぁ。惜しいつながりで、菓遊庵ですすめられたゆべしたち。 「くるみとゴマはよく来るんですが、栗、苺、柚子は滅多に来ませんので~」栗があるなんて! と感激しつつ、ブロガー魂で苺と柚子も。栗感はほぼなくて、ちょっと間延びしたような仕上がり。苺・・・うーん、これはなんかグミの失敗版みたいな・・。柚子もなんかやっぱり・・。濃厚なゆべしにはフルーツ系は合わないと思う。ゆべしの嫌いな子供には突破口になるかもしれないけど。 更に惜しかったのは、宇宙食のストロベリーアイス。アイスなのに、常温保存で変だなーと思ってたら、薄い石鹸みたいな、落雁みたいのが出てきた。ストロベリーアイス味のウエハースってことかナ。宇宙で食べたら美味しいかもしれないけど・・・。地球上でこれ食べなくても・・・。 ←お土産。宇宙飛行士って大変だとつくづく思う。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 19, 2011
コメント(14)

ユーハイムの北海道工場限定ブランド、ノースハーベスト。その中でも珍しいエダムチーズバウムクーヘン。エダムチーズってどんなんだったかなー。真っ赤なフィルムが画像的に凄いけど・・・。んっ、エダムチーズって、バウムクーヘンと合わないような気がする。入れない方がよかったんじゃ・・・。ユーハイムの北海道限定なら断然お薦めなのはこちら。↑ 今は千歳空港でしか買えないかも。チーズケーキ好きなら、カマンベールチーズケーキ↑がいいし、北海道でしか買えないバウムなら妖精の森の方がいい。北海道限定つながりで、ヴィヴィルアンサンブルのガレット。皮があまり好みじゃなかったけど(しんなりだった)、野菜やベーコンのバランスと玉子が美味しい。 NHKの朝の特集で、荻野氏登場。北海道の素材で、普段捨てられちゃう部分を使って価格を抑えてるのだとか。「美味しいんだから、勿体ない」イチオシの鮭のクリームコロッケ。すっごく美味しい~♪調理が面倒な鮭のカマを臭みを消す野菜と一緒に茹でて手でほぐしてた!!しかも、1つ、126yenとか、多分150yenしなかった筈。毎日でも食べたい~♪husも気に入って「どうしたの、これ~!」テレビでやってたの、すぐ買いに行ったのーーー!「ピーリングだったからでしょ」出不精なのはバレている。 *健脚自慢な人と旅行に行ってきます*Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 15, 2011
コメント(12)

たいてい美容院の予約は毎月10:30.10:00ちょっと過ぎに丸井今井デパ地下を通るんだけど、北菓楼で毎回行列。なんだろう?す~っと引き込まれて列に並んでみる。「シェフのおやつ」って・・・・、なに? ←聞けないけど列にいる。みんな2個買ってるなぁ。前のおばあさんが「これってなに?」「バウムクーヘンの切り落としでございます」あ、そうなんだ。「それはいくらなの?」「350円でございます」350円なんだ! ←密かにほくそ笑む私。~シェフだけが知っているバウムクーヘンの美味しいところをおすそわけ~きゃー、なんか期待が膨らんじゃう ♪350円なのにこんなに入ってる! !切れてると、はがしたい欲求が高まる。 うわーっ、しっとり~♪かすかにメープルの味がするから、日本一しっとりの妖精の森 ?北菓楼って、バウムクーヘン1種類・・・?大泉洋が福山雅治にお土産で持って行った時、そりゃもう喜んで頂けたと言う逸品。お昼2回分とすると、ちょっと多い。お昼3回分くらいで完食くらい。美容院行く時は必ずチェックしようっと。「シェフのおやつ」はないと思うけど、新千歳空港店には限定の「夢風船」アリ。妖精の森は試食させてくれる。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 14, 2011
コメント(10)
![]()
温泉リベンジ。また登別のまほろばへ。今年はあちこちで熊目撃情報が出てるから、じーっ、じーっと沿道を見てるうち、疲れちゃった。3時には到着。森に囲まれた露天風呂へ向かう。だってー、明るいうちじゃないと、熊出てきてもわかんないもん。全裸で変死だけは避けたい。もう何度も紹介してるので、新メニューの中から北海道っぽいものだけを。 左 知床鶏の味が濃くてとっても柔らか。右 お鍋の中には鮭がゴロゴロ。帆立のみみの山海漬け。これ、美味しいから瓶詰にして売ってほしいくらい。鱈のポワレと北あかりのヴァプール。やっぱり北海道のじゃがいもは美味しい♪ソースもあっさりめでよかった。子羊もも肉のトマト煮込み。お箸で切れるくらい羊が柔らか~♪トマトで煮てるからか、臭みもほぼ感じず。いつもの小さいラーメンや道産牛のステーキ、三大蟹を食べ~、〆は、北海道産小豆使用のぜんざい。白玉は普通だけど、小豆が滅茶苦茶美味しい ♪でもこの後、husが私の顔見て「白玉みたい」とずっと言う。あーのーさー、そういう男が妻をダメするって言ってるでしょ。蟹をむいてもらってる私が言うのもなんだけど、隣に座った台湾カップルの男性たちって無茶苦茶女性に尽くしてる。料理を調達するのは男性、お醤油をかけたり、蟹をむくのは女性。仲良いな~! !翌朝、晴れたので、ちょっと遠回り。この近くにホエールウォッチングのセンターがあった。これが白鳥大橋。周りは凄くちっちゃい川崎みたいな感じ。洞爺湖畔。Mrs.G7首脳の植樹もあった。シルヴィオはもう来ない。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 13, 2011
コメント(14)

キロロリゾートの施設はかなり立派。朝食会場の天井も高くて広々。建物を1歩出るとゲレンデだから、スキーヤーにはたまらないかも。何もないと言いつつ戻って来たhusの朝食はてんこ盛り。これだけあれば、3930yenだもの文句言えないよね。 ピアノ側に移動すると、教会もある。husはここに私を置いてスキーする野望を持ってたんだけど、リゾナーレっぽく見える施設には時間をつぶせるところはない。真冬に連れて来られないでよかった・・・・。キロロからすぐのホピの丘にも寄ってみる。ちょっと馬を触って遊んでから、炭火焼ベーコンソーセージや生プルーンなんかを買う。小樽で、ワイナリー発見。とりあえず、入ってみる。ワイナリー見学や、講習会をやってるようだけど、時間がないので、工場限定 鶴沼ツヴァイゲルトレーベと言うのを買った。美味しかったもよう。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 12, 2011
コメント(12)
![]()
じゃらんNetから、3000pointの有効期限が迫ってるメールが届いた。3000yen捨てるのは勿体ないから慌てて検索。ん? キロロリゾート1泊朝食付きで3930yen(1人)って、凄くない?温泉もあるし、husのスキーの下見にもなるし。んー、イマイチ、レストランがわからない。もしマウンテンホテルになったら、シャトルバスでピアノまで行かなくちゃいけないから、空弁を調達して持ち込むことに。↑ キロロには2つホテルがあり、超格安プランは到着までどちらのホテルになるか不明。まずはピアノのフロントで並ぶこと30分。30分も待ったのに、「ホテルマウンテンをご案内させていただきます」ぶーっ。駐車場から車を出して移動。↑ こんな寒い中、お風呂入るのにシャトルバスなんて乗れない!またチェックインに30分。ぶーっ、ぶーっ、ぶーっ。ピアノにある、温泉を諦め、マウンテン内の大浴場へ。アメニティーが・・・・。 ←髪がボッサボサに。ここって高級リゾートがウリだったんじゃ・・・。気をとりおして、新千歳空港で買った物たちを並べる。あっま~い、千果。 佐藤水産 鮭ざんぎ丼。ざんぎとは・・・こちらで。小さいお弁当なのに、ざんぎが4つも入ってるから結構なボリューム感。ざんぎはやっぱり鶏の方が美味しいと思うけど、珍しくていい。 空弁道場 すず花 北海手まり寿司。↑ husの一目ぼれ。サーモンと蟹、いくらがなかなか美味しい。*鯖は鯖男が食した*なかなか豪華でしょ? husが欲張って買った、サーモン、バッテラ、蟹。こっちも美味しいけど、手まりの方がやっぱり気持ちが華やぐ。全部食べたけど、2人には絶対この分多かった。ご飯、食べ過ぎ。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 11, 2011
コメント(12)

「北大のイチョウ見に行く」ポプラじゃなくて?クラーク像って意外と小さいんだ。イチョウ並木ってどこにあるの?「わかんない」 ←TVで見ただけ。 あ、なんか時計台みたいな、開拓村みたいなのあるね。旧帝大だけあって、東大みたいなのもある。ここは中国?ってくらいあっちからもこっちからも自転車、巡回バス、車。広大とは聞いてたけど、こんなに広いとは。あ、あっち黄色いよ。絵画館前より混雑してなくて歩きやすいのがいい。こっちだね、イチョウ並木。おーっ、国際基督教大学の桜並みに並んでる~♪これは、来た甲斐があったね~♪せっかくここまで来たんだから、ポプラ並木も見ておきたいんだけど。工学部だの理学部だの、数学なんとかだの、私には絶対理解不能な校舎を通り、ここ? ↑ ちょっと黒いのが人。なんか思ったよりポプラが少ない。「何年か前の台風で半分折れちゃって、今再生中だって」ん? 新渡戸稲造さん?5千円札の? 多磨霊園にお墓がある?札幌農学校(北海道大学の前身)の校長先生だったんだー。児玉源太郎に頼まれて、技官として台湾に渡り、この人が台湾の製糖業を軌道にのせたんだって。 北海道大学と台湾がここでつながるとは!Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 10, 2011
コメント(12)

2人でボーッとTVを見てたら、飛び込んできたルピシア・グラン・マルシェのCM.あっ、そうだった、さっそくネットで事前予約。今年はアクセス札幌って大きなイベント会場で。試飲できないわけじゃないけど、思いっきり混んでいる・・・。お茶のあまりの種類に試飲する気力が萎えちゃった。とりあえず、ハズせないと評判の本格チャイ実演コーナーに並んでみる。1Lの沸騰したお湯に50gの茶葉。充分煮出したら同量の1Lの牛乳を投入。皮が張ったら茶こしで漉した後、↑ こうして空気をたくさん含ませる。黒糖を入れるとコクが出て更に美味しいんだって。hus、ちゃんと見ててよー。ここでチャイ用の茶葉を買い、husが楽しみにしてた「コバラヘッタ」へ移動。メチャ混み・・・。スモークサーモンのパニーニ。んー、サーモンが魚臭い。なんとかクリームって言うのもちょっとどうでもいい仕上がり。汁なし担担麺。うどんみたいな麺でラー油しっかり。husはなかなか良いと言っている。ジャケット汚さないでねー、気をつけてー。「カレー、まだなんだよ、ご飯炊けてないんだって」食券渡した後にご飯炊けてないって・・・。この混雑の中、彼はhusを覚えててくれるんだろうか。しばし待つ・・・・・。あれ? ルピシアニセコから来てるんじゃないの?hus 「ほぅっ、あちち、あっ、米に芯ある!」どれどれ・・・。やだ~、思いっきりご飯芯だらけじゃん~!ニセコで食べたカレーは美味しかったのに、これ、恐ろしく粉っぽい。テーブルのあちこちから、「カレー、美味しそうですね~、美味しいですか?」と質問が。えええっと・・・ご飯に芯が・・・・。↑ 正直に言って良かったんだよね? 来場プレゼント。缶とポーチは携帯用の入れ物。苺、パイナップルのドライフルーツ+クッキー。ご当地限定コーナー「ココデシカ」。2人で次々とサンプルを嗅いで行く。私たちが買ったのは、赤 人気No1 台湾限定 熱帯風情ピンク 人気No2 岡山限定 白桃ダージリンブルー 台湾限定 越夜越美 どう見ても、台湾贔屓すぎる私たち。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 9, 2011
コメント(6)

むふふふ、えへへへ。もあさんのバカンスクイズの賞品、届いちゃった~♪梱包用のテープがピンク~♪ ♪箱を開けると、イタリアの物(左)、関西の物(右)が~♪ ♪美食家のもあさんチョイスだもん、超美味しいに決まってる。でも、トルコとイタリアで散々迷って、husの一言でイタリアにしたから、husと一緒に頂かないと。*カードにもしっかり「一緒に食べてくださいね」と書かれている*待つこと、4日。日曜日のお昼。husがチャイを入れてくれてる間、このページを見ながら切り方を模索。ナナメに1cm??? んー。なんかイメージと違うけど、これじゃ、ダメ?hus 「なんでそんなふうに切っちゃったの?」斜めに1cm切りでより一層美味しく~って書いてあるんだもん。hus 「ナナメじゃないけど、美味しいから、いいやっ」しっとりしてるのに、あっさりめ、お上品な甘さ。(芦屋のバウムクーヘンなんだからね~味わってゆっくり食べてねー)「へぇ、芦屋かぁ、なんか高級な美味しさで美味しいよね」じゃ、カントゥッチ、行きます~♪「あれ、固い・・・・でも美味しい! え?なんていう物だった?」カントゥッチ !私のは栗のカントゥッチ。丸く見えてるのはヘーゼルナッツで、生地に栗が練り込まれてると思う。バウムもカントゥッチももっと神々しいんだけど、曇り日撮影の為白っぽく。もうちょっと黄色っぽい。固いんだけど、甘いんだけど、なんかすっごく美味しくて止まらなくなる ♪さすがなもあチョイスで気分は芦屋~♪ イタリア~♪ な日曜日だった。ありがとうございました~♪ ♪ ♪ ♪ ♪ husのバカバカバカーを知らないhusは、「こういう企画、楽しくていいよね~」とニコニコ食べている。 いちじくのカントゥッチはこちらで。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 8, 2011
コメント(8)

前回、美瑛のコーンパンを買った時、coming soon 状態だったまめぱん。待ってたぞ~♪こんな箱に入っちゃって、5個セット1050yen.期待が頂点まで膨らむ。じゃーん !色とりどりの豆が楽しい~♪hus 「これって豆の形って言うこと?」そ、そうだ~♪ ♪可愛い~♪割るとまんなからへんに、豆が整列。hus 「朝には、ちょっと甘い・・・」確かに豆が甘い分、台湾のかぼちゃパン+メロンパンよりは重く甘い。 husにはコーンパンの方がいいのかも。豆の炊き方もちょうどいいし、パンもふわっとしててバランス良し。豆パンなのに華やかだし、さすがヴィロン。私がまめぱん、husがコーンパン食べたいとなると、2セットで10個になっちゃう。2人で5個でも1回で食べられないし・・・。バラ売りが無理だとしても、 ←箱の問題らしい。せめてミックスの箱を作ってほしいと思うのは我儘? 早い時間だと両方あるけれど、お昼を過ぎると売り切れの場合多し。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 7, 2011
コメント(10)
![]()
新千歳空港のお薦めは、ヴィロンと美瑛のコラボ、コーンパンの向かい、「島の人」から。【累計10万本突破】驚愕の販売実績!利尻昆布を使用した当店こだわりの逸品大反響につき品切れ続出の超人気商品です♪島の人「サーモン昆布重ね巻」化粧箱入り【常温】【長期保存可能】【生うにと同梱可能】サーモン昆布重ね巻。450gでずっしり。1200yen.(楽天では1500yen)骨までしっかり柔らかいから、超骨嫌いの私でもパクパク食べられる。昆布も美味しいけど、サーモンも無茶苦茶美味しい♪ ♪しかも、常温保存+日持ちがする。この間母に買って行ったら「美味しかったー♪ でも1人では3回分でも多いの」確かにうちでも2回分にして多かった。ハーフサイズ出して~!サーモンのたたき?ひゃ~、さすが礼文、うにが美味しそうすぎる。 あ、私が食べたのと違うけど、ふわとろシュウマイも。この宝永の餃子は大丸にあるから買ったことがある。しょうがが効いてて美味しかった。 付近にある、円山、鮭の丸亀。こちらでは鮭まんじゅうを。冷凍になってるのを自宅でふかす。皮は聘珍樓タイプ。肝心の鮭が入ってるんだけど、そんなに感じない。んー、珍しいけど、これで1個450yenだとリピしないかなぁ。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
November 6, 2011
コメント(14)

辻口シェフの新ブランド、北海道牛乳カステラ。新千歳空港内。ご本人曰く、「ここまで見せてもいいのか」ってくらいの丸見えキッチン。大きい正方形の木枠みたいのが型。近くで見ると迫力ある~♪開店前はこんな感じだけど、3-4人並んでた。食券機で、カステラ+牛乳=500yen券を買う。↑ コーヒーもあり。スタンドだけど、テーブルの下にはフック、後方には大き目バスケットあり。マダム・ヴェルデ、いかが?隣の丸見え工房からカステラが運ばれて来て~♪オネエサンがオーブン?か何かに入れて数分。↑ 気になるけど、カウンターからは何に入れてるのか見えない。うお~! 神々しい~♪私はhot牛乳、husは冷たい牛乳で。あちち、瓶だから持てない~!hus 「牛乳、すっごく美味しいよ、飲んでみて」ぁぁぁああ~! ほんとだ。阿寒にある、ワンツー牧場のノンホモ牛乳。辻口シェフinワンツー牧場の画像は こちらで★cow comfort 牧場なんだ!さぁ、カステラいきます~♪ふんわり弾力があって、フォークが刺さりそうで刺さらない。うわっ、美味しい~♪ ♪これは凄い♪ ♪hus 「これは美味しいねー、ふわふわだし、しっとりだし、濃いけど甘くない」生クリームはつけると、これまた美味しい~♪ ♪金沢のお店よりインパクトあるかも。 カステラは2切れ食べたら2人ともお腹いっぱいになるくらい大きい。ちょっとだと怒っちゃうあの方も満足する筈。惜しいことに・・・持てなくてずっと待ってた人肌温度の牛乳には感動はなかった。猫手の方には、初めから冷たい牛乳をorderすることをお薦めします。御土産用は1200yen.焼き立てじゃないとどうなるかはまだ謎。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 5, 2011
コメント(12)
![]()
あ、Tumiのちっちゃいスーツケース見たいー。ふむふむ、どこもファスナー使用なんだ、今は。だから軽いのはわかるんだけど、疲れてる時にファスナー開閉ってちょっと気重。あっ、可愛い ~ ♪ ♪こんなの、初めて見た~♪ keyケースしかも、こんな見えないとこまで~♪ (これ、単品で売ってないんですか?)(このタイプ以外にこれついてるのあります?)店員さん 「これは、ハハのバッグです」え? 「ハハのバッグだから、可愛いのがついている」ハハってmother's bag?「そうです~! !」とりあえず、買ってもらう。「おたしかめください」あっ、ごめんなさい、熊の腕にちょっと擦れてる跡が・・新しいのある?「倉庫行ってきますから、待っててください」5分後、ハァハァハァ 「最後の1つありました~」ハァハァハァ。汗かいちゃってる、髪も乱れてる・・・。 ←それでも可愛いけど。ありがとう~♪ 大切に使います~♪さて、ゲート行っちゃう?あ・・・。さっそく買ってもらったTumiに↑お土産をつめこんでる私。台湾の空港にHello Kittyの一角が。電話までこんなことになっちゃって。 世界の時間も賑やかに。Dubaiって、杜拝か。アムステルダムもプレトリアも読めませんって。あっ、pray roomだって。免税店が提供してるんだ。イスラム、仏教、キリスト教ごとに分かれている。 どんな風になってるんだろう?(仏教のとこに入ってみようかな)「そんな冷やかしみたいの罰当たるから絶対ダメ」今回も、無事に旅を終えられた。神様に感謝。ここまで読んでくださった皆さま方にも感謝。次回も宜しくお願いします。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 4, 2011
コメント(12)

陳さんにお別れを言い、出国審査へ進む。あ、免税店、免税店。台湾観光協会のプレゼント、忘れないでもらわなきゃ。 予め、リストから良さげな物を選んで〇してある。まずは甘納豆。九イ分の絵?なかなか立派な甘納豆で見栄えがいい。豆どころの北海道在住者としては、北海道甘納豆の勝ちだけど、特極品って書いてるし、甘すぎないのもいい。台湾の形の缶が面白い。ドライパイナップルを頼んだのに、苺の絵?蕃茄乾って調べたらトマトだった・・・。間違われちゃった。Disneyって缶に書いてるけど、このキャラ、なに? 交換場所が空港、しかも免税店なんて便利。親切な観光協会だ。 御土産ついでに、台北梨記で買った、アーモンドヌガー。こんな思いっきり牛・・・。口に入れた瞬間、あまりにミルクでびっくり。脳が覚えてるヌガーとはちょっと違う。日持ちが長いし、珍しくていい。こっちは連れてかれたお土産店で買った蓮の実。husも私も、これ、好きだったりする。でも「お茶の先生」こと、強引なおばちゃんを思い出すと、怖さが蘇る。*今宵は温泉に浸かってきます。1泊だけですけど* Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 3, 2011
コメント(10)

桃園国際空港に向かう。ずっと気になってた。台湾で歯医者は牙医診所って言うらしい。歯じゃなくて牙なのが凄い。陳さん 「お迎えが遅れてしまって、申し訳ありませんでした。待ってる不安もあります。会社のミスですから、空港に着いたら、何か台湾のお土産一緒に買いましょう」え? いやいや、そんな・・・。チェックイン後、免税手続きをするのが私たちだけなので、皆様と分かれてこそっと陳さんとお土産屋さんへ。「どれがいいでしょうか?」「太陽餅は珍しいけれど、パサパサです・・・」「タロ芋月餅は珍しくて日本にはないですね」そうだなぁ・・でも昨日買った。 「ここのパイナップルケーキは品質が間違いないです。これはいろいろ入ってるタイプですよ」じゃ、それ、頂いていいですか?左から、オレンジ、苺、パイナップル、ブルーベリー。日持ちするタイプだから、台北梨記よりはクッキーに近い感じだけど、箱も立派だし、人様に買って来ても大丈夫。珍しいし、美味しかった♪(震災の時、たくさんの寄付をありがとうございました)陳さん 「それは当たり前のことです。日本はビジネスも人もパートナー。台風の時、地震の時、いつも台湾は助けてもらってます」「台湾の鉄道、郵便、電気も水道も日本が作ってくれました。日本がいなかったら、今の台湾はないです。年とった人たちは、日本時代が良かった、懐かしいと今でも言います」そう言って頂けるんだ。(陳さんも日本へ遊びに来てくださいね)「絶対行きたいです。特に大阪と北海道」大阪と北海道!?「関西は美味しい食べ物がたくさんありますね。食べたいです」「北海道はとってもロマンチック。生まれてから雪を見たことありません。冬の北海道で雪を見たいです」ほんとに、ほんとに憧れてるように仰るのだった。陳さん・・・・。冬の北海道って、とっても寒いの・・・。ロマンチックって言ってられるかな・・・。↑ 言えないけど。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 2, 2011
コメント(12)

台湾なのに、4:00起床。だって、ピックアップ6:10なんだもん。昨夜買っておいたホテルのパン+紅茶+ヨーグルトで朝食。私の選んだ、かぼちゃパン。可愛いでしょ。husの選んだメロンパンみたいやつ。いつもは朝から甘いパンは嫌って言うくせに、どういうこと?「美味しそうだったんだもん」ナイフで切ってる余裕がなく、husが割ってくれた。ミニバーの灯りの下で撮影。かぼちゃの中にはカボチャ餡が入ってる♪ふわふわだし、甘さ控えめですっごく美味しい♪♪メロンパンもふわふわ ♪ ♪↑ 朝食バイキングのパンはさすがにふわふわではない。4:00過ぎに、2人で「美味しい~♪」連発。もっといろいろ買えばよかった~。作ってらっしゃるのはこの方。なんかとっても優しそう。6:00にはcheck outを終え、インドのお坊さんが寝てた椅子に座って待つ。6:10過ぎ 来ないねぇ・・・・。 あ、階段の陰で何か動いた。新聞セットしてるんだ。座っちゃってるのが、台湾っぽい。 6:30過ぎ husが現地旅行社に電話。「あっ、えっ? 6:10って書いてありますけど・・・わかりました」向こうの書類は6:50になってるって・・・・。6:40 凄い速さで陳さん到着。お互いに書類を出し合って確認。書類作成した人が間違えちゃったみたい。4:00に起きたのに・・・・。プンプンプン、プンプンプン。 ↑ 言えないけど。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
November 1, 2011
コメント(12)
全27件 (27件中 1-27件目)
1