Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

May 1, 2009
XML

そもそも秩父の芝桜を見たいと言ったのは私だった。

どしゃぶりだし、チラっと車の中から見ればいいやくらいに思っていた。

駐車場から道の駅に入るだけでも凍えてるのに、羊山公園なんて行けるのか。

車を置いて秩父神社まで徒歩で10分。

さ、寒い・・・もっと着て来るんだったな。

IMG_5614.JPG

神社の向いに観光案内所があって、シャトルバスが出ている。

15分に1本くらいって言ってたな。すぐ来ますように。

いたいた!

バスに乗り込むと・・・「れっつ.ら.ごー」と書いてあった。

寒すぎて笑えない。

ああ、でも車内は温かくていいなー。

もう降りたくないんですけど。

羊山公園駐車場に着いた。

芝桜見えないけど?

「ここから30分くらい歩くと見えますよ」

えーーーー!! ここから30分!?

山の中の細い道を震えながら登って行く。

こんな雨の日に誰が来るんだ、雨の日は交通規制しないでよーと思ってたけど、道はびっしり。

ふと、岩の様な背中が前方に。

山道、大変そうだなー。

はふはふ、はふはふ。#$&%#&!'#

えー、この人、どこの国の人?

こんなに寒いのに汗ふきふき、辛そう。

長靴はいてくればよかった。

靴が濡れてきて、しもやけになりそうだ・・・

IMG_5612.JPG

おー、見えてきた、見えてきた。

これが芝桜かー。

IMG_5607.JPG

なんかピンクのラグみたいだ。

きっれいー。

IMG_5597.JPG

husより私の方が、写真のセンスあり。

IMG_5587.JPG

寒かったけど、ここまで来てよかったー。

帰りも寒いけど。

神社の前の八幡屋さんで

IMG_5617.JPG

くるみ餅と、

IMG_5616.JPG

和銅饅頭、芋まんじゅうを買った。

日本最古の通貨、和同開珎は秩父で銅が出た記念に奈良時代に作られたものらしい。

秩父で銅が出た→平城京まで情報行くのか。

奈良時代、朝廷は関東の山奥のことまで把握してたんだ。

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
mail2.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 1, 2009 06:30:11 AM
コメント(10) | コメントを書く
[Travel 神奈川、千葉、埼玉] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秩父羊山公園 芝桜ー!(05/01)  
家族で眼鏡  さん
えええ~!
30分寒空を歩くんですか。ちょっとショックですね。桃源郷は簡単にはつけないのね。

でも芝桜、とっても綺麗ですね~。
おちゃめなご主人は好感度UP!
30分歩きもドライブも、ご主人にはへっちゃらなのね。
ああ~この手のおまんじゅう、できたてで美味しいんですよね。くるみもちも美味しいに違いないです。

この秩父で銅が出たから和同開珎も出たんですね。子どもに話して聞かせよう。(さぞ前から知っていたかのように) (May 1, 2009 07:17:03 AM)

Re[1]:秩父羊山公園 芝桜ー!(05/01)  
家族で眼鏡さん

びっくりでしょー。30分ですよー。
坂道だしぃ。
まさか、そんなこととは思いもせず・・・

芝桜は綺麗でしたー。
山梨にもあるみたいですよね、JRにポスターが。
主人も寒い寒いとは言ってましたけど、ここまで来たんだし、季節物だから行っちゃおうってことに。
それでも渋る私に「野菜買っただけじゃ、ブログ書けないよ~」。笑

芋まんじゅうは中にあっさりめの餡と甘く蒸したさつまいもがゴロっと入ってました。
素朴ですけど、おいしかったです。
和銅まんじゅうの方はハズレではないけど、柏屋の方が好きです。
くるみ餅はまだ開けてないんですよー。

ここで和同開珎って見て、なんの関係が?と思って帰ってから調べたらわかりました。
関西の話だと思ってたので、秩父が縁で和同開珎なんてびっくりしましたよ~。

さぞ前から知っていたかのようにって。笑

平城京ができる時に秩父のそんな情報を朝廷が入手していたとは驚きです~。
何日もかけて伝えに行ったんでしょうね。 (May 1, 2009 07:26:06 AM)

Re:秩父羊山公園 芝桜ー!(05/01)  
バスに乗るまでに10分、降りてからは30分も歩くんですか!
なんとも不便なシャトルバス・・・
「れっつらごー」とか言ってる場合じゃないですよね。

芝桜きれい♪はるばる来た甲斐がありましたね。
傘をさした人の列が続いていますね。
くるみ餅に芋まんじゅう名前を聞いただけでおいしそう~ (May 1, 2009 08:53:23 PM)

Re[1]:秩父羊山公園 芝桜ー!(05/01)  
ぶるーはわい2612さん

そうなんです・・・芝桜、遠かった・・・
まさかあんなメにあうとは・・・・
公園内の駐車場まで上がれる時は平日でも町中から1時間かかるんですって。渋滞で。
どっちがいいのかわかんないけど・・・

ほんとに、れっつらごーには笑えませんでしたよー。

でも、芝桜は綺麗でした。
あれで綺麗じゃなかったら、凍えて倒れてしまう!
雨が降ってるからこれくらいの人ですんだと思います。
山車がでる催しが中止になったし。
あれで快晴のお休みなら大変なことになってたと思います。

ほんとに素朴なお店で、昔のパン屋さんみたいな木の大きな箱にお菓子がでんでんでんと並べられてるんですよ。
しゃれっけなんてないんです。
そこがまた珍しくて惹かれたりして。

(May 1, 2009 09:14:32 PM)

はじめまして  
masatosdj  さん
とても綺麗な芝桜ですね。ここまで広いとすごいですねー。見てみたいですね!でも秩父はここから遠いです。残念 (May 1, 2009 09:59:33 PM)

Re:はじめまして(05/01)  
masatosdjさん

初めまして。
山梨には富士山と湖が背景になる芝桜あるみたいですよー。
仙台からではどっちも遠いですけど。。。

源平枝垂れ 花桃、とっても綺麗ですね。
1つの木に2つの違った色のお花なんですね。
初めて見ました。

今頃、連休を前にトゥランドットをお聴きになってるかしら。
優雅ですね。 (May 1, 2009 10:40:28 PM)

すっご~い!!!  
picchuko  さん
おはようございます。^^
すごい芝桜ですねえ~。
私は今まで芝桜というものを見たことがないのですが、こんなに見事なものだとは…。
写真でもこれだけ美しいのですから、実際に目にしたらものすご~い感動ですよね。
なんだか元気がもらえました!
ありがとうございますね~。^^
(May 2, 2009 05:40:33 AM)

Re:すっご~い!!!(05/01)  
picchukoさん

上に咲く桜もいいですが、絨毯のような桜も可愛いなと思いました。
何故かこういう色合い、癒されますよね。

私も芝桜デビューでした。
雨じゃなければって思いますけど、晴れてればシャトルバス、何回か見送りしないとならないそうです。
仕方ないですね。

まだまだ見てない物が世界にはたくさんありますね。
普段気付かない日常の物でも癒されることありますし。

元気出してGW楽しんでくださいね~。 (May 2, 2009 06:12:08 PM)

Re:秩父羊山公園 芝桜ー!(05/01)  
芝桜、綺麗ですね~。
そうそう、山梨にもありますね。
しかも近所で静岡の「あきひめ」のいちご狩りをやってるそうです…。
くるみ餅、好きです。また感想聞かせて下さいね。

外国の方って何故寒さに強いのでしょう?
昨日の浦安の夜、とっても寒かったのに白人は当然のごとく半袖に短パン。

奈良時代にそんな情報が朝廷まで。
一体何日掛かったのでしょう? (May 2, 2009 08:57:22 PM)

Re[1]:秩父羊山公園 芝桜ー!(05/01)  
ヴェルデ0205さん

JRの山梨の芝桜のCM見ると富士山がバックですごいーって思っちゃいます。
富士山がプラスされると日本人は弱いですよね。笑

静岡の「あきひめ」を山梨で?
気候が違うけど、甘くなるのかしら。

くるみ餅、まだ開けてないんですからー。
食べた時は書きます。

外国人、脂肪が厚いのかなー。
那須でもあんなに寒いのに半袖、短パン見ました。
毛が多いからとか?笑

知らせに行くにも時間かかるし、銅が出た、和同開珎にしようってだけでもどうやって決めて運んだんでしょうか。 (May 2, 2009 11:45:38 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: