Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

July 20, 2009
XML
カテゴリ: 私と外国人

もう2-3週間前になる。

新宿高島屋に行った時のこと。

セールが始まり、いつもより混んでる店内、ちょっと効き過ぎた冷房、でも喉が渇いてからから。

何か飲みたい・・・

でもどこも外まで人が並んでて入れそうもない・・

そろそろ退散するとするか・・・

高島屋の敷地内2階の外のスペースに煙草が吸えたりちょっと休める空間がある。

(JR新宿駅の改札に向かう側)

あ、あそこでバッグの中に入れてきた水をちょっと飲もう。

空いてる、空いてる。

ブロンドの小学生くらいの女の子と男の子を連れた外国人ファミリーの隣に座った。

ペットボトルにストローを入れ、ぐびぐびっと一気に飲む。

あ~、ぬるいけど、生き返る~。

ふと見るとファミリーはこの前我が社で支給された「まい泉」のお弁当を広げるところ。

ヒレカツなのかロースカツなのかは不明だけど「まい泉」に間違いない。

やっぱり肉がいいんだ。

まずはお父さんがマスタードの小さい袋を持って首をかしげている。

マスタードを知らないのか? 何人?

とりあえず、マスタードを置き、ソースの袋を持った。

お母さんも、女の子も男の子もじーっとお父さんの手を見ている。

動きは止まったまま。

お父さんに目を戻すと・・・・

(うわー ! ! !)

疲れてて朦朧としてた為か、びっくりして手まで出してしまった。

ストロー、くわえたまま。

キョトンとするお父さん。

え゛っ、私やっちゃった!?

我にかえる私。

だって、白いご飯にピーっとソースかけたんだもん!

お父さんは手を止め、なに?という顔をしたので、更にちょっと手を伸ばしてカツを指さした。

"OH"

お父さん、Ohじゃないでしょー、Ohじゃー。

お父さんがカツにソースをかけ始めると一家はいっせいにそれをまねた。

そしてお父さんがマスタードを持ち、これは?みたいな顔をするので肉をつけるのだと言ったらすごく意外な顔をした。

考えてみれば、ウィンナーシュニッツェルだって塩、コショウの味付けでソースもマスタードもかけない。

カツにソースとマスタードをかけるのは日本式?

小田急、京王、高島屋と3つのデパートをはしごした後だったので思わず何も考えないで手を出しちゃったけど、正気ならびっくりしても見てたかもしれない。

白いご飯にソースでも本人がおいしければ、いいもんねぇ?

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます


携帯ブログランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 20, 2009 07:56:50 AM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:うわーっ、白いご飯に・・・それはだめ!!(07/20)  
家族で眼鏡  さん
カツサンドにすれば良かったのにね~。
あ、ご飯のうえにキャベツ、ソースカツをのせて食べるカツ丼もあるし、ごはんにソースも悪くないかもしれないですね。
でもソースはカツに!
お父さんのマネして食べるのだから、お教えして差しあげて良かったのよ~。
えらいです!
そうか。揚げた肉にすでに濃いめの味付けしてありますものね。でも手製のソースとかかけないのかしら?

ソースかけないカツなんて!!!日本に生まれて良かった! (July 20, 2009 08:29:50 AM)

Re[1]:うわーっ、白いご飯に・・・それはだめ!!(07/20)  
家族で眼鏡さん

あ、そうか。
カツサンドならそのまま食べられたのに。

んー、カツとキャベツがのっててソースならいいけど、白いご飯にピューっとあの中濃じゃないソースは・・しょっぱいのでは?
チャーハンと混ぜるならいいかもしれないけど・・
既にお弁当のご飯は冷めてるし・・・

ソースはカツって言うのは日本人だけの常識なんでしょうか。

この後、家族全員で同じ様におっかなびっくりソースをかけてもくもくと食べてましたよ。

そもそもあのソースって海外ではないですよね。
海外でソースって言ったらもっとバリエーションあるし・・・
もしかして、これ、日本だけなんだわ、きっと。

ソースかけないカツ・・食べられないこともないけど、妙な感じですよね。
やっぱり日本人でよかったですよね~。
(July 20, 2009 09:34:37 AM)

Re:うわーっ、白いご飯に・・・それはだめ!!(07/20)  
そうか、ありかもしれませんね~。でもそれってご飯におかずがない時ですよね。
まい泉ではカツサンドしか食べたことないので、そんな食べ方があるとは知りませんでした(笑)。

高島屋っていろいろスペースがあって助かりますよね。良く皆さん、食べてらっしゃる。

で、ハシゴされたということはセールで? (July 20, 2009 09:35:28 AM)

Re[1]:うわーっ、白いご飯に・・・それはだめ!!(07/20)  
ヴェルデ0205さん

あのソース、白いご飯、だめだと思います~。
そばめしとかならいいと思うけど・・・
それも几帳面に線を書くようにまっすぐ並行にかけてたんですよっ。

まい泉、青山で揚げたて食べた時はすーっごくおいしかったですけど・・

カツサンド派なんですね、旅のお伴ですもんね。

確かに、高島屋ってあちこちで皆さん何か食べてますね。

普段はなんとも思わないけど、何か飲めるお店が混みこみだと助かります。
って言うか、もう恥ずかしいとかそんなレベルじゃないくらい喉がかわいてて。笑

ハシゴはですね、主人のワイシャツを買いに行ったんですけど、首が38って今あまりないんですよ。
で、うちは経常記憶、半袖、化繊入り、おじさん襟が×なので全く選択肢がなくてハシゴになっちゃって、やっとここで1枚買えました。

大丸編では外国人エピソードなしです。笑
(July 20, 2009 09:48:03 AM)

Re:うわーっ、白いご飯に・・・それはだめ!!(07/20)  
るいま12K  さん
おはようございます。

今回の日記を読ませていただいて思い出しました。
(今しがた写真で確認しました)

先日フランクフルトのビジネスクラスラウンジに入ったとき、保温ジャーに入ったタイ米風のライスがありました。
そして隣にトマトっぽいソースと、なんだか黒いソースの瓶がありました。
どうやらご飯にかけて食べる模様・・・
違和感があり、とても食べることができませんでした。

ライスにソースなどをかけて食べるのは、特定の国の習慣なのかもしれません。
(July 20, 2009 09:49:00 AM)

Re[1]:うわーっ、白いご飯に・・・それはだめ!!(07/20)  
るいま12Kさん

ええっ、ドイツで?
白いご飯、よっぽどそのまま食べるの嫌なんですかね、欧米人は。
黒っぽいソースもむむむ、ですけど、トマトっぽいソースなんて絶対嫌なんですけど。

じゃ、あのファミリーはドイツ系だったのかもしれないですね。
他の国の人たちはどうなんでしょう、ドイツでやってるってことはヨーロッパ各国もそうかもしれないですね。
(July 20, 2009 10:03:34 AM)

見たかった!  
びっくりして手まで出してしまったとこ(笑)

しかもストローをくわえてたままだったらと想像したらおかしくて・・・ (July 20, 2009 01:45:51 PM)

Re:見たかった!(07/20)  
ポンちゃん仮面さん

だって、まい泉のお弁当はお肉とご飯、完全に分かれてるでしょ。
のっかってないもの。
それなのに、ソース、ぴー、ぴーっとかけてたんだもの。
びっくりしちゃった。

「うわぁ」って制止された方もびっくりしたと思います。 (July 20, 2009 06:48:06 PM)

Re:うわーっ、白いご飯に・・・それはだめ!!(07/20)  
思わず手が出てしまったのですね(^-^)
ストローくわえていたから・・・
外国人ファミリーのお弁当風景ほほえましいですね~
同じようなことを我が家も旅先でやっているかも?
(July 20, 2009 06:53:59 PM)

Re[1]:うわーっ、白いご飯に・・・それはだめ!!(07/20)  
ぶるーはわい2612さん

手だけならまだしも・・・
外国人にむかって「うわっー」っと。。。

私たちにとってはとんかつ弁当って普通の物だし、お肉だからなんとなく外国人だって食べてるって思いがちですけど、そうじゃないんですよね。

旅先では逆にあんなことして食べてる~って思われてるんでしょうね。
特に、ゆでたまご、絶対そうですよね~。

(July 20, 2009 07:48:09 PM)

こんばんは。^^  
picchuko  さん
思わず手が出た気持ち、よく分かります。^^
お父さんもどうしよう!!って悩んだ結果、白ご飯を選んだんでしょうけど、、、。
そっか、ソースもマスタードも向こう(?)ではお肉にかけないのか、、、。

その時の様子が目に浮かびそうで、とても面白く読ませて戴きました。^^ (July 20, 2009 11:46:38 PM)

Re:こんばんは。^^(07/20)  
picchukoさん

OHとは言ってましたけど、Thank youとは言わなかったので、むこうも有難くなかったかも笑

お父さんはじーっと考えてましたね。
それを家族全員でじーっとみてました。
とんかつは私の中では洋食のカテゴリなので外国人は食べたことないって言う認識あまりなかったです。

って言うか・・やっぱりあの時はあまりにびっくりして我を忘れて声も手も出ちゃった感じです。笑

あのソースは日本独特のものなんですよね。
考えてもみませんでした。 (July 21, 2009 06:47:23 AM)

Re:うわーっ、白いご飯に・・・それはだめ!!   
分りますよつい口と手を出したくなる子持ちが・・。
我が家のホームスティの子の中にアメリカから来た子がいたんです。ヨーロッパ系の食事スタイルは一皿食べたら次の一皿ですよね。なぜかアメリカスタイルなのに彼は日本食のとき必ずご飯が最後に余るんです。そして最後にしょうゆをかけて食べるんですね?
ご飯にしょうゆ?まあ
そうーすよりはいいでしょうが・・。 (July 21, 2009 11:16:18 AM)

Re:Re:うわーっ、白いご飯に・・・それはだめ!!(07/20)  
灰色ウサギ0646さん

あ、私もバランスよくおかずやご飯、食べられないです。
でもお醤油は・・・
体に悪そうですよねぇ。
ソースかけて食べたくないですけど、お醤油も・・・

白いご飯、味がなくて嫌なのかしら。
あの甘さやもちもち感はわかんないのかしら・・・ (July 21, 2009 07:25:35 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: