Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

January 9, 2010
XML
カテゴリ: インド

小綺麗なマンションみたい建物の1階のレストラン。

私たち以外はジャイプールの皆様らしい。

IMG_8903.JPG

随分と色白な方が多いような・・・・

テーブルにはチキンの骨の山、山、山。

ワタシクシたちはまたビュッフェ。←たすかるぅ。

IMG_8904.JPG

こんなに並んでると言うのに、

IMG_8907.JPG

やっぱりカレー。

隣をあけると、

IMG_8908.JPG

またカレー。

あけても、あけても、カレー。↑ この蓋重~い。

で、持ってきたのはちょっとずつカレー。

IMG_8905.JPG

マカロニはイタリアン風なのか、トマト味。

どうもこの黄色のカレーが嫌だなぁ。

味は悪くないけど。

洗礼されちゃって食べてない方も。

あ~、早く、紅茶が欲しい~。←またタダ。

IMG_8909.JPG

珈琲じゃないかと思ったけど、おいしい紅茶だった。

そこはやっぱりインドなんだ。

今度のおじさんの髭は・・・・

IMG_8911.JPG

如何でしょう?

おじさんの靴は・・・

IMG_8912.JPG

こんな可愛いのだった。

IMG_8913.JPG

すぐ傍で野牛がのんびりと。

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 9, 2010 07:24:23 AM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは~♪  
待ちに待った昼食タイムですね(^0^)/
本当だ!
他のお客さん達色白な感じがします!

ビュッフェは嬉しいけどやっぱりインドだからカレーが多いですね~~(^_^;)
カレーの色も様々ですね☆

紅茶もすごく色が濃いですね~!
ほんと、一瞬珈琲かと思っちゃいますね。

おじさんの髭またまた立派ですね~~(*^0^*)
可愛い靴ともギャップがおもしろいです(笑)

牛さんもお昼の休憩でしょうか?!

ぽちぽちっと☆☆ (January 9, 2010 02:18:11 PM)

Re:インド ジャイプールの昼食(01/09)  
家族で眼鏡  さん
洗礼されちゃっているかたには、カレーは重すぎますよね・・・。
大変だ~。
また洗礼受けないためには沢山は食べられないですね。
けっこうな大きさの銀色ドーム(笑)のなかにいろいろな食事が入っていて並んでいるのですね。

おひげのおじさんが、綺麗な服を着て立っている。
けっこう高級店なのかな?

紅茶、美味しくて良かったですね。
ビスコッティとか添えて欲しいな~(笑)
(January 9, 2010 02:21:51 PM)

Re:こんにちは~♪(01/09)  
☆ともぷー☆さん

お腹すいてても「掟」があるので、あんまり期待できないと言うか・・・
食べられないんですよ、無事に過ごすためには。

インドでも色白の人、色黒な人がいるんだってびっくりでした。

ビュッフェだとレストランにいる時間が短くてすむし、食べないでいるといつまでも下げてくれないのと悪いのとで気を使いますけど、ビュッフェはいいです。

欧風カレーの色が私のイメージのカレーなので・・・
赤とか黄色、緑のカレーはちょっと・・・
食べず嫌いなんでしょうけどね。

あちらの紅茶、全般的に濃い色でした。
でも渋くなってないし、ちょうどいいんですよ。
紅茶はおいしかったです。(イギリスよりも)

おじさんの髭、立派ですよね。
毎日お手入れ時間かかるんだろうなー。
一瞬、いかつい顔なんですけど、写真撮りたいって言ったらニコニコしてOKしてくれました。
靴も可愛かったのでいい?って言ったらなんか嬉しそうでしたよ。

(January 9, 2010 03:58:33 PM)

Re[1]:インド ジャイプールの昼食(01/09)  
家族で眼鏡さん

カレーはねぇ・・・辛いですよね。
洗礼されちゃったら、もう元には戻れないし・・
数日続くようです。

そう。あまり食べないことがベストなんですよ。
その時おいしいと思っても、日本人の胃腸とは合わない可能性高いんですから。

このドーム、結構日本のホテル並みに立派ですよね。
重い蓋を「うううっ」と開けてるのに開けても、開けてもカレー・・・・

多分、結構高級店なんじゃないでしょうかね。
綺麗なお店ではありましたよ。
豪華ってほどでもないですけど。

そうそう、ビスコッティとかね、嬉しいですよね。
でも紅茶の国だからさすがに一度もティーバッグ出てきませんでした。それだけでも嬉しかったです。

(January 9, 2010 04:03:37 PM)

おじさんの靴可愛い  
けど、ほんとにおじさんかしら?実はわたしより若いのかも…。

カレーの色、確かにもうひとつな気が…。

えっ、これコーヒーじゃないんですか?
凄い色ですね。何て品種なのかしら?
紅茶、みんなこんな色でした? (January 9, 2010 06:15:08 PM)

Re:インド ジャイプールの昼食(01/09)  
Blue*Hawaii**  さん
いろいろな種類のカレーがありますね~
洗礼されちゃった方にはカレーは厳しいですね・・・

おじさんの衣装かわいい(^-^)
う~ん立派な髭!
髪型のように髭の形もファッションなのかしら?

牛を見るとノンビリしたくなりますね。 (January 9, 2010 06:30:46 PM)

Re:おじさんの靴可愛い(01/09)  
ヴェルデ0205さん

おじさん・・・じゃないかしら?
もしかすると・・・私より若いかもですね。
そういえば。

確かに、シャルマンさん、私の年聞いた時2回聞きなおしました・・・

なんて品種でしょうね。
品種は指定できないんです。
「紅茶」って言ったら全員に出てくるんですよ。
この色の濃さならニルギリなのかなぁ。

紅茶、全部こんな感じの色でした。
私たちが日本で飲むような色のは出てきませんでした。
タダのものだからかなぁ。
でも美味しかったですよ。 (January 9, 2010 08:19:36 PM)

Re[1]:インド ジャイプールの昼食(01/09)  
Blue*Hawaii**さん

カレーの種類じゃなくて、食べ物の種類がこれくらいあったらうれしいんですけど。
この時点で洗礼された方を見てるので、ますます食べちゃいけないモードに入りました。

日本人だとサラリーマンで髭は厳しいから、「男性のたしなみ」ってわけにはいかないですよね。
イスラム系、ユダヤ系の人たちは髭がないと男じゃないくらいの価値観だからそのへんはこだわりがあるのかも。

牛が普通にそのへん歩いてて、お昼寝もしてるなんて凄いですよー。 (January 9, 2010 08:22:32 PM)

すぐ傍で野牛ですか・・・。^^;  
picchuko  さん
カレーと一言で言っても色んな種類があるんですね。
確かに、洗礼された方には黄色のカレーはキツかも。(笑)
Belgische_Pralinesさんはまだ洗礼されていないようですが、最後まで大丈夫だったのでしょうか。
口にするものにはかり気を配ったのでしょうね~。

おじさんの靴、とても可愛くて、そのギャップがいいですね。
それにしても、どのおじさんも立派な髭だこと! (January 9, 2010 09:25:02 PM)

Re:すぐ傍で野牛ですか・・・。^^;(01/09)  
picchukoさん

どうもね、私はこういう種類のカレーの色が苦手なのです。
インドネシアやマレーシアの料理もダメです。

私と母にはエジプトで実践した「掟」があるので、全然大丈夫だったんですよ。
あちらの物、殆ど食べてませんし、飲み物は紅茶のみ、水道水が付着してるであろうものはなるべく口にせず、お皿やスプーンもお店の人に隠れて拭き拭きしてたし、歯磨きすらミネラルウォーターです。

布製の靴だったんですけど、綺麗でした。
先がとんがってるのも新鮮でした。

ドアマンとかこういういでたちでお仕事してる方の髭は立派ですね。
シンガポールでもそうです。
(January 9, 2010 09:54:19 PM)

Re:インド ジャイプールの昼食(01/09)  
これだけしか召し上がらなかったらお腹すいちゃいますよねー。おせんべい必須ですね。

紅茶すごく色が濃いですね。
でもハーブティーみたいに薄い色の紅茶よりも良いですよきっと。紅茶飲んでる気がしますもん。

あるお店で食後の紅茶をお願いして中々来なくて「いまジャンピングさせてますので少々お待ちください」って言われて来たのがハーブティーカラーでした。
しかもアッサムでこの水色はありえない。。もちろん薄い。
以上大阪三ツ星レストランでの紅茶でした(笑)

今日のおじさんの髭も立派ですねー。
こういう髭ってご飯食べるときは邪魔にならないのかなって思います。
(January 9, 2010 11:25:12 PM)

Re:インド ジャイプールの昼食(01/09)  
snowshoe-hare  さん
フタをあけてもあけてもカレーですか・・・キツイですね~。紅茶も驚くほど濃い~ですね。
インドに行く時はおせんべいと水でもどせるご飯とか多めに持って行った方がお腹が安心かも、って思ってしまいました。途上国で洗礼されると数日間続きますし・・・

今度のおじさんも立派なひげ!なのに靴がやけにかわいい~。ヒゲにカレーがついたらどうするのか気になります(^^;)

色黒のインド人労働者が言っていましたが、肌の色で差別があるそうで、俳優さんは色白の人の方が好まれるそうです。カーストだけじゃなかったのか・・・
(January 10, 2010 01:13:16 AM)

Re[1]:インド ジャイプールの昼食(01/09)  
ブリュットロゼさん

普通の量、食べちゃったら、絶対胃腸やられてたと思います。
皆さんの洗礼率から見たら絶対。

常に、レストランでこういう系の匂いに囲まれるので、バスに戻ってからのお煎餅の神々しいことったらなかったです。

確かに、ハーブティーみたいな紅茶は物足りないですよね。
それなら初めからハーブティーの方がいいし。

インドの紅茶、色は濃いけど、1つも渋いのがなかったですよ。だから入れ方としてはあれが正しいのかと。
香りもちゃんとあって、癒されました。

あ、あの例の・・ブリュットロゼさんが納得いかないレストランですね。

私も、髭って食べる時に邪魔だし、たとえばカレーがついて拭いたとしても匂い残りますよね。
顔洗う時に石鹸使うのかな・・って思っちゃいました。

(January 10, 2010 07:21:40 AM)

Re[1]:インド ジャイプールの昼食(01/09)  
snowshoe-hareさん

皆さん、カレーばっかりでもおいしいからいいって言ってました。
私はとてもきつかったです。笑
紅茶、色見た時はびっくりしましたけど、おいしかったですよ。(紅茶しか飲めないから、お腹から手が出るくらい欲してたと言うのもありますかね)

そうそう、途上国で洗礼されると何日も治らないって言いますよね。
よく人様のブログでは1カ月近く調子が悪かったとか書いてあるの見ました。

こういう系の衣装にはこういう靴なんですかね。
このおじさん、背もあまり高くないし、頭は小さいし、骨格もご立派なんですけど、すごく細くて、足も小さかったです。
あれだけぴったりしてるってことはオーダーの靴なんでしょうか。

髭のお手入れとか、食べ物や飲み物がついちゃった時の対処聞いてみたいですよね。
トルコ人は食べ物はつかないからそんな心配はいらないって言ってましたけど、そんなことないですよねー。

肌の色で差別?どちらが差別されるんですか?
確かに、ポスターとかになってる人は白い人ばっかりでした。

(January 10, 2010 07:26:46 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: