Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

March 3, 2010
XML

18:00早めにバイキングのレストランに向かう。

ひっろーい、ドイツのビアホールみたい。

料理も凄い種類が揃っている。

だめだ・・・・

バイキングの食事なら取って来なければ、太らないと思ってたのに、なんでも気になってきた。

まずは中華コーナーへ。

エビチリ・・・フリッタータイプだ。んー。

IMG_9755.JPG

チャーハンや焼きそばもあって、中華風シチューとか言うのもある。

ホワイトシチューに見えるけど、何?

このあたりには中華系料理人がずらりと並んでる。

あ、ケバブだ。

IMG_9761.JPG

あ、これはhusに食べさせなきゃ。←私はトルコで食べた。

*スパイスが面白いと言っていた*

堺のインドレストランで  ともぷーさんが召しあがったケバブはこちら

舞茸の天ぷら。

IMG_9760.JPG

ちょっと、サクサクと言うわけにはいかず。

んー、惜しい。←舞茸自体はおいしかった。

流石、北海道、サーモンはハズレなし。満足。

あ、ステーキ!

目の前でシェフが焼いてくれる。

じゅ~。

柔らかくて焼き加減もちょうどよく美味しかった。

焼き立てなのも嬉しい。

コーンスープは北海道に来て初めてハズレた。

ここで大型バスが到着。

ぞろぞろぞろ・・・

日本人のグループツアーも欧米人からcrazyと言われるけれど、中華系はまさに弾丸ツアーで有名。

バスから降りてすぐ食事ってハードだ。

彼らはいったい何を食べるのかじーっと観察。

サラダバーから始まり、まずは日本食コーナーをまわっている。

ひとつのお皿にちょこちょこっと色んな物をのせてるのは日本人だけ。

中華系の方は小さいお皿に1種類がばっと盛って歩いてくる。

一番人気は「浜汁」と書いてある、蟹+お魚(多分まぐろ?)+長ネギのお味噌汁。

ずらずらーっと並んでしまった。←並んでるのは驚き。

中華スープもたくさんあるのに、味噌スープでいいんだ。

日本人ならお椀を持って、おたまの近くに持って行ってから盛るけど、おたまをトレーに置いたまのお椀にどぼーっとよそる。

こぼれても気にしないんだな。

お刺身のお皿は必ず持ってる。

チャーハンや焼きそばがあっても、白飯やまぜご飯を選んでるのも面白い。

煮魚なんかもとってるし。

デザートバイキングはちょっと見て惜しいのがわかったので、止めて置く。

彼らは山盛りで楽しんでいた。

マンゴープリンはスルー、わらび餅にみんな群がっている。←これはまずまず。

果物:

日本人は1皿にオレンジ、キィウィ、ぶどう、ライチーなんかを乗せるけど、彼らはバナナのお皿、ライチーのお皿と分けて山盛りにしているのが面白い。

見てるとライチーとバナナははずせないようだった。

騒いだりもしないし、一緒にトングに手を出しちゃった時なんかは「どうぞ」みたいな仕草もする。

いい人たちじゃん!

ホテルマンの書いた何かで中国人は海外でも中華料理しか食べない、地元の料理を試そうともしないと読んだ気がするけど、そうでもないんだな。

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 15, 2012 01:33:32 PM
コメント(22) | コメントを書く
[ ニセコ、洞爺、登別] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: