Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

May 14, 2010
XML
カテゴリ: 私と外国人

上海万博で賑わう中国。

Pockyって中国語で百奇なんだ。

IMG_9983.JPG

何故、百奇・・・

ブルーベリーの筈が、どうも何かが違う。

箱にはちゃんと、日本国 江崎格力高って書いてあるのに。

藍苺はブルーベリーだと思うけど、牛、女+乃ってなんだろう?

他の粒粒ポッキーにもその文字が

んー、粒粒美味、根根精彩って・・・なんかフレッシュじゃない。

なんか粉粉してて、フルーツな感じなんて全然しないけど?

日本の企業の物でも、海外で売られてる物は日本で売られてる物とは違う。

シンガポールの日系デパートにワコールshopが普通にあった。

外国メーカーの中で見るとワコールの色遣いは返って目立つ。

へぇ~と思って近づくと、色は淡いけど、どこか違う。

Tシャツブラの大袈裟版みたいに、何故かまる~く、まる~く、body makeしたいようだ。

日本で見るのは極端に言えば、昔のエリザベス.テイラーみたいな三角胸。

手触りや質感も全然違う。(ちょっとかゆくなりそうな感じ)

お国柄でなりたい体ってこんなに違うんだってびっくりしたのをPockyを食べて思い出した。

こちらは北京のお土産、パンダクッキー。

IMG_0845.JPG

何故か怒パンダ。

こちらもモソモソ・・・

中国の方は粉粉、もそもそを好むのか、単にコストの問題か、どっちだろう?

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます




↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 14, 2010 06:24:33 AM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中国土産の百奇(Pocky)(05/14)  
怒りパンダのクッキーを食べている時はどんな気持ちなんでしょうかね。やっぱり怒っちゃう?
ポッキーってほんとどこにもありますね。 (May 14, 2010 07:25:55 AM)

本当ですね~  
家族で眼鏡  さん
味覚の問題って、お国柄ありますよね!
灰色ウサギさんの、とうがらしの話でも国民性ってあるなって思いました。
それにしても粒粒とか粉粉とか、確かに日本人の漢字から受けるイメージでは思いつかないですよね。
コカ・コーラは可口可楽でしたっけ?これはアリかなって思いますけれど~。

百奇と書かれると、なんだか怪獣妖怪の世界みたいですよね(笑)

体型も国民性がありますよね~。
(May 14, 2010 07:26:49 AM)

Re:中国土産の百奇(Pocky)(05/14)  
普段親しんでいる漢字が、微妙~に違ったニュアンスで使われているのは面白いですよね。
なんとなく通じるところもあり、全然違う!というところも。
「百=ぽっ」「奇=きー」ではないでしょうが、ほんと、妖怪みたいな印象で楽しい♪ (May 14, 2010 10:43:04 AM)

Re[1]:中国土産の百奇(Pocky)(05/14)  
灰色ウサギ0646さん

んー、やっぱり「怒」に近かったかも。
粉粉してるし、パサパサで生命に関わるかと思って水飲んじゃいました。
甘くもないし、味もあまりしないです。

ベルギーで「ミカド」と言うのは知ってましたけど、百奇って書くとは思わなかったです。 (May 14, 2010 11:41:52 AM)

Re:本当ですね~(05/14)  
家族で眼鏡さん

中国ではこういう方が好まれるのかもしれないですね。
ブータン料理が世界一辛いなんて知らなかったです。
お料理見てもそんなに色的には辛そうじゃないのにね。

百と奇でポッキーとは・・・
確か、コカ.コーラはこんな漢字だったと思います。
でも確か、コーラと言ったらヨーロッパ、インドではペプシなんですよ。
コカ.コーラはマイナーなんですって。

なんか奇って書かれると怪獣っぽいですよね。
なりたい胸の形が違うのにもびっくりしました・・
今でもそうなのかしら。 (May 14, 2010 11:44:57 AM)

Re[1]:中国土産の百奇(Pocky)(05/14)  
ガレット(gateau2006)さん

日本人が認識してる百と奇にはもっと違う意味があるんでしょうか。
百ならいっぱいっぽいですけど、奇はどうでしょう・・・
中国人からしたら、ポッキーは奇なのかしら・・
それとも珍しいってことなのか・・

それとも音だけなんでしょうかね。 (May 14, 2010 11:46:17 AM)

ありがとうございます  
サイワイ さん
阪急バーチャル駅長からきました。
サイワイと申します。

コメント頂いてありがとうございます♪
削除するなんてとんでもないです!!!
ロゼ子さんとお間違えになったとはいえ、コメント頂けることはとっても嬉しいことですから♪

これを機に、Belgische Pralinesさんのブログを知ることができたのでとても嬉しいです~。
良かったらいつでも気軽にいらしてくださいネ。
私もまた遊びに来させて頂きます。

中国は、ウーロン茶に砂糖が入る国なんですよね。
最初、サントリーのウーロン茶買ったら、甘くてビックリしました。笑

サイワイ 阪急バーチャル駅長2010
http://www.ekiblo.jp/user/saiwai/vsm30/ (May 14, 2010 12:12:01 PM)

Re:ありがとうございます(05/14)  
サイワイさん

きゃ~、サイワイさん!
スミマセン、わざわざお越しいただいてありがとうございます。

もうこの数十分でだらだら物凄い汗をかきまして、シャワーに入ろうと思ってたところでした。
あー、ほんとにスミマセン。

そして、なんてお優しいお言葉・・・
やっと汗とまりました。

関西大好きなので、ロゼ子さんのところからサイワイさんのところにもお邪魔することもあったのですけど、今までは間違ってコメントはしてなかったんですよね・・

皆さん、力作の記事ばかりなのでとても楽しませて頂いています。
またお邪魔させて頂きます。

ほんとにこのたびはご迷惑をおかけしました。
ロゼ子さんに笑われる・・・ううっ。

中国のウーロン茶にもお砂糖入ってるんですね。
台湾とタイは暑いから仕方ないかもしれないけれど・・
中国も・・・ (May 14, 2010 12:24:09 PM)

Re:中国土産の百奇(Pocky)(05/14)  
snowshoe-hare  さん
パンダクッキーなつかしい~。昔々出張で中国に行った際、買えそうな物が本当になくて(チョコを試食したら機械油?のごとき味がして即却下)、仕方なく買ったのがパンダクッキー・・・相変わらず?いまいちなようですね。というより、まだあったの?!という驚きの方が大きいです(苦笑)

中国には日本語のカタカナに相当する文字がないから、外国の物は当て字をするしかないようです。百奇(北京語だと読みが’ばいちぃ~’)全然ポッキーじゃないですが「ぽ」も「き」も綺麗にはまる漢字がないから無理があるのでしょうね。牛、女+乃=牛乳です(^^)

国によってなりたい胸の形が違うんですね~。面白いです。
でもかゆいブラはしたくない~(笑
(May 14, 2010 03:27:58 PM)

Re[1]:中国土産の百奇(Pocky)(05/14)  
snowshoe-hareさん

あ、でもパンダチョコよりはマシだと思います。
そうだった、思い出しました、機械油、そうそう。
チョコレートの味じゃないですよね。
試食されてラッキーでしたね。
あれは・・かなりキツイ・・

まだあるんですよ、多分、空港とか土産物店ではパンダ物はだまってても売れるからそれでokなんでしょうね。

snowshoe-hareさんは中国語おできになるのね。
ばいちぃーなんだ・・ぽもきもあってない・・・
じゃ、ばいちぃーとして売られてるわけね。
それならミカドのほうがいいかも。

>牛、女+乃=牛乳です(^^)

うわっ、そうなんですね~。
1つ謎が解けて嬉しいです。
牛乳は牛乳じゃ、だめなんですかね~。
女+乃じゃ、わかんないですって。

ロシアも丸系だったと思います。
もの凄く大きい〇ですけど。
イタリアは三角形ですよね。

あれは女性たちがなりたい胸なのか、メーカー側がそう作るのかどうなんでしょうね。
暑い国でかゆくなりそうな素材の物は肌には危険すぎますよね。
(May 14, 2010 03:51:55 PM)

Re:中国土産の百奇(Pocky)(05/14)  
百奇もそうだけど、格力も凄いなぁ。
外国人の名前まで全部漢字って凄いですよね。
でもそうしないと読めないのか…。

漢字って成り立ち面白いですよね。一度ゆっくり調べたいものです。

何だか今日は花茶攻撃~~ (May 14, 2010 04:30:26 PM)

Re[1]:中国土産の百奇(Pocky)(05/14)  
ヴェルデ0205さん

外国人の名前の当て字、凄いですよね。
カナがないとやっぱり言語は不便かも。

格力高でグリコ・・・どうして・・
格はグなんでしょうか。

外国人からすれば、日本は漢字使ってるからなんでもわかるだろうみたいに言われますけど、そうでもないですよね。
全く違ったり、そういう意味とは思わなかったとか多い。
ほんと、じっくり調べたらおもしろそうですね。 (May 14, 2010 06:02:25 PM)

Re:中国土産の百奇(Pocky)(05/14)  
Blue*Hawaii**  さん
百奇と書いてポッキーと読むんですね!
できればブルーベリーじゃなくて普通の味がよかったかも・・・

パンダどうして怒ってるんでしょうね~
そういうキャラクターなのかしら? (May 14, 2010 08:38:37 PM)

Re[1]:中国土産の百奇(Pocky)(05/14)  
Blue*Hawaii**さん

確かにこの妙なブルーベリーの部分が更に妙さをプラスしてたかも・・・
ポッキー部分だけでもなんかこう、妙にパサついてて粉を感じるんですよ。

私もどうしてこんな怒ったパンダ・・って思ってたんですけど、たれめにするよるもこうした方が、チョコクッキーの部分、耳とつなげられるので、作業工程が楽なのではないかと。 (May 14, 2010 08:56:01 PM)

ただいま~♪  
昨日の外出は寒いと思うわ(笑)

ぽんちゃんもジャケット1枚だったんだよね、トレンチ着ればよかったと後悔。

皮の手袋も欲しかったぐらい寒かった^^

それと「江崎格力高」こんな字になるんだぁ~☆

なんだか怖そうだぞぉ~(笑) (May 14, 2010 09:48:26 PM)

Re:ただいま~♪(05/14)  
ぽんちゃん’sさん

昨日、寒かったねー。
ジャケット1枚はきつい・・
亀色のコート、出さないと。

皮の手袋、まだしまえないのね。
クリーニング出してなくてよかった・・・

「江崎格力高」読めませんって。笑
(May 14, 2010 09:51:41 PM)

Re:中国土産の百奇(Pocky)(05/14)  
牛、女+乃って台湾で見かけたかも。
でも全然意味がわかんないです。

中国語のお菓子って想像力を膨らませて何を書いているか想像するんですが、難しいです。

怒ってるパンダは、失敗作じゃないんですよね。デザインですよねっ(^^; (May 15, 2010 01:23:20 AM)

百奇!  
picchuko  さん
中国語の表現って面白いですよね~。
百奇と書かれたら、絶対に食べ物だとは、ましてポッキーだとは思いません。(笑)
これって、発音は「ポッキー」のままなんでしょうか?

漢字だと、なんとなく意味が分かるからいいなぁ~って思う時もありますけど、受ける印象が違えば、「それってどうよ・・・」ってなりますね。^^
昔、台北へ友達と行った時(この時が初海外!、そして、この時だけ友達と行ったんです。^^)、早朝の小学校へ忍びこんでみたんです。(^^;
たぶん保健室みたいなところだったかな、入り口に「健康中心」って書かれてて、なるほど~って変に感心してしまいました。(笑)

こういうお話、大好きです。
またBelgische_Pralinesさんの視点で色々聞かせてくださいね♪^^ (May 15, 2010 05:05:29 AM)

Re[1]:中国土産の百奇(Pocky)(05/14)  
ブリュットロゼさん

牛、女+乃で牛乳だなんてわかんないですよね。
漢字でも全然使い方違いますもんね。
もっとも、見たこともない字もいっぱいありますけど。

このパンダ以外も全部この顔なので、失敗作じゃないようです。
まあ、斬新と言えば、斬新ですけど・・笑

(May 15, 2010 08:32:47 AM)

Re:百奇!(05/14)  
picchukoさん

北京語の発音はばいちぃーだそうですよ。

ええっ、小学校に忍び込んだ!??
台湾で!??

ホント、意外と勇気あるんですよね、picchukoさんは。
ウラジミールに言いつけるわよっ。 (May 16, 2010 10:29:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

熊本ドライブ 海都3509さん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: