青海苔の大根餅風、色合いはもうひとつですけど、美味しかったんですね。
ホテル内の売店でも油断は出来ないのね…。

竜眼、気になります。
綺麗ですね。
鴨葱でしたか。普通の買い物は不可能なのね。 (January 18, 2012 08:07:53 PM)

Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

January 18, 2012
XML
カテゴリ: 中国

ガイドさん 「中国人は自慢好き。

日本料理店に行ったらもう凄い自慢。1か月くらい。

日本旅行に行ったら、一生自慢するね」

へー、自慢にしてくれるならいいかっ。

桂林

川沿いの柳がそよそよと。

バスから降りさえしなければ、なんだかこんな風景も癒される。

桂林

あれ、知らなかったけど、昼食、ホテルだったんだ。

一歩入った途端、中国人団体が爪楊枝でシーハーしながら向かってきた。

しかも、シャツたくしあげてお腹、生で出してるし。

ぎゃー、ここで食べるの? ご・は・んーーーーー!!

恐怖に凍りつくも、日本人は個室限定なのであった。

よ、よかった。怖すぎた。

桂林

あ、今度は点心系なんだ。

瑞花のおせんべいみたいの、茹で餃子、丸いのは大根餅みたいの。

餃子の中身はまあまあなんだけど、皮が分厚い。

1個でいいや。

桂林

こういう見た目のうどんって私はあまり・・・。

ちょっと緑っぽいのはホテルのよりはふわふわしてた。

焼売って言ってたけど、形が微妙にイメージと違う。

桂林

これは青のりの大根餅みたいなお餅みたいの。

松の実が入ってて香ばしい感じ。

日本の材料で、日本で作ったら、これなかなかいいかなー。

後のチンゲン菜、スープ、炒飯等は今までとほぼ同じ。

さっそく物売り登場~!

豆板醤、XO醤、松の実、蓮の実etc.

座ってるのが苦痛で、ホテル内の売店に向かう。

「100円コーナー、あるよ、見てって」

へぇ、100円なんだ。

お菓子の箱がいっぱい。

でも賞味期限が半年くらい前。

そもそも賞味期限は各お店で書き込んだりするらしく、

信じるなとガイドさんに言われたのだった。

それを半年過ぎてるとなると・・・・・?

外に確か果物売ってた筈。

ちょっと珍しい物でも買ってこようか。

竜眼

みかんはさっき買ったし、羅漢果は困るし、

竜眼(手前)なら皮自分で向けるからいいかな~。

5元札、1枚だして竜眼のおじさんに差し出す。

枝がついてない方のコーナーから20個以上コロコロと。

おじさん、枝についてる方が新鮮なんじゃないの?

でも虫が怖いからバラの方がいいかっ。

竜眼

ランブータンやライチーから見たら爽やか感がちょっと劣るけど、

従兄弟みたいな味。

↑ このおじさん、おばさんたちは黙って座っていたのではない。

私がふらふら~っと出て行くと、笑っちゃうくらいの手招き攻撃。

鴨が葱しょって出てきたと思ったのだろう。


Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 18, 2012 06:35:52 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自力で竜眼を買ってみる。(01/18)  
それはいい鴨だったんでしょうね。
竜眼ってどんな味なんでしょうね。長野県のワインに竜眼種というのが有るけれどあれは葡萄ですし。
ちょっと食べてみたい。
(January 18, 2012 02:30:01 PM)

Re[1]:自力で竜眼を買ってみる。(01/18)  
灰色ウサギ0646さん

>それはいい鴨だったんでしょうね。

あのランブータン売りからみれば1/10ですけど、
絶対地元の人が買う値段ではないのではと思ってます。

ライチ系です。
甘いけれど、酸味がほぼない分ライチより苦手な人はいるかも。
生のライチよりも冷凍解凍後のライチに近い様な気がしました。 (January 18, 2012 04:02:07 PM)

Re:自力で竜眼を買ってみる。(01/18)  
もあ427  さん
中国人グループと同じ空間で食事したら落ち着かないでしょうね。
何でも下に落としてぐちゃぐちゃにしてそう。
爪楊枝でシーハーしているのが飛んできてもいやだ(笑)

松の実と青海苔の大根餅は想像したら美味しそう。

賞味期限はお店で書き込むものなの!?
ぜーったい本当の事書かなさそう。

後ろのおばさんかなりカメラ目線。
獲物を狙っているのかな(笑) (January 18, 2012 04:40:57 PM)

Re[1]:自力で竜眼を買ってみる。(01/18)  
もあ427さん

>中国人グループと同じ空間で食事したら落ち着かないでしょうね。

落ち着かないどころか・・・。
夏に行ったら大変な物を見ることになるんだろうなとまた思いました。

>何でも下に落としてぐちゃぐちゃにしてそう。

絶対そうですよね、大声で話すし、席も立って歩いて騒ぐし。

>爪楊枝でシーハーしているのが飛んできてもいやだ(笑)

あ゛ー、やだやだ。笑

>松の実と青海苔の大根餅は想像したら美味しそう。

これ、場所が違ってたらなんか美味しい取り合わせでしょ?

>賞味期限はお店で書き込むものなの!?
>ぜーったい本当の事書かなさそう。

絶対虚偽ですよね。どーなってんだー。
自動車保険が強制になったら、ニセモノの保険証書が売られるお国柄ですからね。

皿立てから放射能出て、韓国で大騒ぎですし。
口に入れない物でも安全かどうかわかんないんだから・・。

>後ろのおばさんかなりカメラ目線。
>獲物を狙っているのかな(笑)

この時も写真撮った後、しつこかったけれど、
バスに乗り込む時もしつこい、しつこい。
獲物ですよね。ほんとに。 (January 18, 2012 05:17:57 PM)

Re:自力で竜眼を買ってみる。(01/18)  
Blue*Hawaii**  さん
青海苔の大根餅みたいなの、おもしろいですね!

竜眼、見た目は地味だけれど・・・
ランブータンやライチみたいな味なら美味しそう~
お店の人にすごく手招きされたら私は逃げてしまうかも(^^ ; (January 18, 2012 06:54:22 PM)

Re:自力で竜眼を買ってみる。(01/18)  

Re[1]:自力で竜眼を買ってみる。(01/18)  
Blue*Hawaii**さん

>青海苔の大根餅みたいなの、おもしろいですね!

緑なのが珍しいですよね。

>竜眼、見た目は地味だけれど・・・

確かに地味。笑

>ランブータンやライチみたいな味なら美味しそう~

ライチ系の味ってお年寄りはダメみたいですね。
私は3種ともいけますけれども。
↑ 年寄じゃないと言うアピールじゃないですよ。笑

>お店の人にすごく手招きされたら私は逃げてしまうかも(^^ ;

通常はそうですね。
この時は元を使いたかったのと、伯母がこちらならではのフルーツって食事に出てこないって言ってたので買ってみました。 (January 18, 2012 08:39:46 PM)

Re[1]:自力で竜眼を買ってみる。(01/18)  
ヴェルデ0205さん

>青海苔の大根餅風、色合いはもうひとつですけど、美味しかったんですね。

さすが、緑の物にはコダワリがあるのですね。
どうも、青のりと言われると漓江のあの海苔なんだろうと思うと・・・・。
日本でならいいですけどね。

>ホテル内の売店でも油断は出来ないのね…。

油断できないですよ、しつこいし、怒られてるみたいだし。

>竜眼、気になります。
>綺麗ですね。
>鴨葱でしたか。普通の買い物は不可能なのね。

ランブータン50元よりはずっとマシですけど、
多分ぼったくられたと思います、きっと。 (January 18, 2012 08:41:58 PM)

個室でよかったですね!  
家族で眼鏡  さん
ちょっと怖い思いもされてしまったけれど、やっぱり知った顔同士で食べたほうが、安心ですよね。
でも、個室にしたのって、もしかして物売りを入れるためなんでしょうか?
そういう理由は困りますよね。

ホテルのなかの売店で、堂々と賞味期限切れっていうのもすごいです。
なんかホテルの質を下げるって捕らえられるから、日本ではありえない~。
っていうか日本で見られる光景じゃない。
やっぱり国の感覚の違いってありますよね。
でも、逆に賞味期限切れていても、自宅で自分が食べてしまうということはよくありますけれど(笑)

多少高くても、許せる範囲なら、写真も撮らせてもらえるし、納得かしら?
(January 18, 2012 08:43:28 PM)

Re:個室でよかったですね!(01/18)  
家族で眼鏡さん

私もちょっと思いました。
物売りの為の個室なのかなって。
でも物売りが入って来たとしても、あんなお腹だして歩いてるオジサンたちとは近くに座りたくないです。

>なんかホテルの質を下げるって捕らえられるから、日本ではありえない~。

日本のホテルではまずないですよね。
せいぜい賞味期限まであと1か月とか。
それだって滅多に見ない。

>やっぱり国の感覚の違いってありますよね。

安全とか、賞味期限とか、多分何も気にしてないんでしょうね。

>でも、逆に賞味期限切れていても、自宅で自分が食べてしまうということはよくありますけれど(笑)

それはあります。食べきれなくて1-2日遅れてしまうことが。笑

>多少高くても、許せる範囲なら、写真も撮らせてもらえるし、納得かしら?

そうですね。
どうせ日本人だとバレてれば、絶対お安くはしてもらえないのだから、5元で写真も撮らせてもらったし、ま、いいです。笑 (January 18, 2012 08:49:59 PM)

Re:自力で竜眼を買ってみる。(01/18)  
るいま12K  さん
こんにちわ2

そんなに自慢するのに、中国政府は日本を非難しないと民意を掌握できないなんてホント判らない国です
(@_@;)

賞味期限ですか~^^;
あってないような気がします。自分の目と感で判断するしかないような気がします・・・この国では。。

(January 21, 2012 11:11:47 AM)

Re[1]:自力で竜眼を買ってみる。(01/18)  
るいま12Kさん

>そんなに自慢するのに、中国政府は日本を非難しないと民意を掌握できないなんてホント判らない国です
>(@_@;)

民意を掌握するのに、どこかに「敵」を作るの止めて欲しいですよね。
円借款のことは隠してるくせに。
いろんな意味で理解できない。

>賞味期限ですか~^^;
>あってないような気がします。自分の目と感で判断するしかないような気がします・・・この国では。。

ええっと・・・・判断するにしても、日本人の私たちの想像を超えてると思うので買わないのが一番得策かと。笑 (January 21, 2012 03:51:13 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

人気の関口ベーカリ… New! 家族で眼鏡さん

ぼっち夜釣り 海都3509さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: