ここ数年夫婦で使ってるfashyの湯たんぽ。
今までは2.0Lの白い方を1つずつ使ってたんだけど、1人2つにしたくて、
大きい方はタイガーの電子ケトルわく子(うちのは0.6L)で2回入れないといけない。
1回にしてふにょふにょのまま足の周りを囲ったり背中・首に当てると岩盤浴みたいに気持良いけど。
ちびサイズはふにょふにょしないけど充分温かい。
どちらも1度お湯を入れたら6時間くらいはずっとポカポカ。
カバーは大きい方がこうなってるのでザクっと入れやすい。
ちびサイズはいちいち脱ぎ着させる必要はないけど、洗う時、また装着する時ちょっと面倒。
裸にして比較しようと思ったけど、やっぱりちびを脱がすのが面倒なのでここまでで。
ニットカバーにはおしゃれなのがいっぱいあるけど、洗うことを考えるとフリース生地が楽。
猫とネズミの刺繍入り。
ドイツって・・・。猫もネズミも殴られてるイメージなんだろうか?
湯たんぽ使用でヒーターを使わない時間を作ると、髪と肌の乾燥が防げて一石二鳥。
★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
トドック焼 & じゃがいもの謎 September 8, 2025 コメント(4)
☆彡 胡椒餅専門店・雉虎 ☆彡 August 21, 2025 コメント(2)
八紘学園でソフトクリーム☆彡 August 20, 2025 コメント(4)
Calendar
Category