プレリュード

プレリュード

2006年02月01日
XML
カテゴリ: クラシック音楽
今日のクラシック音楽

この曲も nouhime2000さん のページに触発されて聴いた曲です(オイストラフの古い録音で聴いていて、日記に掲載しようと思っていましたが、彼女に先に越されてしまいました)。この人のページはまるで隠れた名曲の宝庫のような感さえある、私には貴重なブログです。

ニコライ・ミヤスコフスキー(1881-1950)は、モーツアルト以来とも言えるほど多くの交響曲(27曲)を書き残した作曲家で、他にもチェロ・ソナタやチェロ協奏曲などを書いていますが、何と言っても27曲の交響曲がダントツで有名です。全曲を聴いていませんが、ロシア的な哀感と躍動感あふれる曲と言えるでしょう。

そのミヤスコフスキーがたった1曲書いたヴァイオリン協奏曲が彼女の日記で紹介されていて、購入して聴いてみました。

カップリングされているのは、定番のチャイコフスキーの協奏曲ですから両曲の比較ができました。ミヤスコフスキーの協奏曲は一言で例えるならば、チャイコフスキー以上のロシアの情感丸出しといった趣きがあちこちに散在している曲に感じましたが、曲全体は明るい、躍動感のある感じです。

作風はロシア的な後期ロマン派風の音楽で、保守的とさえ思えるほどに暗さも激しさもない中庸さを保ちながらも、抒情的なところもあり、またメロディアスなところもある曲です。

作曲されたのが1938年で、ミヤスコフスキー自身が旧ソ連の政治体制に組み込まれていたという歴史的・政治的な面があると言われていることを思うと、ロマン派音楽に傾きながらも現代音楽風に戻るようなところもあり、ちょっと中途半端な趣きも感じる曲でした。



演奏は、1985年に14歳でチャイコフスキーの協奏曲で華々しくCDデビューしたヴァディム・レーピン、キーロフ・マインスキー歌劇場管弦楽団、ヴァレリー・ゲルギエフ指揮というお馴染みのコンビ(ゲルギエフはレーピンをことのほかお気に入りで、長年コンサートで共演しています)。

そのレーピンの独奏ヴァイオリンは、「天馬空を飛ぶ」かのごとく、「快刀乱麻」とはこのことかと言いたくなるほどに技巧的に難しいと思えるパッセージでも、楽々と弾いてしまっているかのような、実に見事な弾きっぷりです。神業とも言えるほどの超絶技巧部分も鮮やかに弾いていて、爽快な感じのする演奏です。

473343 2002年フィンランド ライブ録音 2/01
(Philipsレーベル 473343 2002年7月フィンランド・ライブ録音 輸入盤)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の音楽カレンダー

1893年 初演 プッチーニ オペラ「マノン・レスコー」
1896年 初演 プッチーニ オペラ「ラ・ボエーム」
1922年 誕生 レナータ・テバルディ(ソプラノ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の一花 』        シャコバサボテン

風邪をひいたようです。 鼻水が出てきてとまりません。 ティッシュで鼻が赤く腫れ上がっています。 今日の大阪は雨の予報ですが大阪市内へ仕事に出かけなければなりません。 もう一度風邪薬を服用して回復に務めます。 「今日のクラシック音楽」は休載するかもしれません。

(追記)

風邪薬を早めに服用しましたので、何とか回復しました。

2/01
撮影地 大阪府和泉市 2006年1月27日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月01日 19時49分27秒
コメント(13) | コメントを書く
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: