プレリュード

プレリュード

2008年02月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
珈琲ブレイクの一曲 映画「風と共に去りぬ」~タラのテーマ

風と共に去りぬ


今日の珈琲ブレイクでは映画「風と共に去りぬ」の音楽から「タラのテーマ」を聴くことにします。 1939年製作のアメリカ・ハリウッドの超大作映画。 70年前に製作されて今だに世界中から愛される映画。 原作(ハワード・ミッチェル著)から飛び出したスカーレット・オハラ役のヴィヴィアン・リー、レット・バトラー役のクラーク・ゲーブルはこの二人をおいて他に適役なしと言われた配役。 

何度も映画館でリヴァイヴァル上映されており、最近ではデジタル・リマスターされて色彩なども大幅に改善されて観やすくなっています。 映画館で上映される時は必ずと言っていいほど足を運んで大スクリーンで楽しんでいます。

私にとって「永遠の映画」となっています。 大プロデューサー・セルズニックによって製作されて、ビクター・フレミングが監督、そしてハリウッドに革命を起こしたと言われるマックス・スタイナーが音楽を受け持っています。

映画の第1部終了間際で(南北戦争で負けて北軍に何もかも奪われて)スカーレットが叫ぶセリフが凄い! 「神よ、お聞きください!この試練に私は負けません、家族にひもじい思いはさせません。たとえ盗みをし、人を殺してでも! 神よ誓います。 二度と飢えに泣きません!」 スカーレットが空に向かって誓う場面です。

そしてレットがスカーレットの許を離れてしまいタラの広大な大地を臨みながらスカーレットが独白するラストシーン。 「みんな、明日、タラで考えることにしよう。 そしたら、何とか耐えられるわ。 明日、あの人を取り戻すこと方法を考えよう。 明日はまた明日の陽が照るから」

この映画の素晴らしさを盛り上げているのがハリウッドに革命を齎したと言われているマックス・スタイナーの音楽です。 「タラのテーマ」と「エンディングのテーマ」がとりわけ素晴らしい効果を生んでいます。

スタイナーはオーストリア系アメリカ人で、父は映画「第三の男」で有名なウイーンの観覧車のある遊園地の経営者で、スタイナーはグスタフ・マーラーに作曲を師事して、ヨハネス・ブラームスにもピアノの師事を受けている本格的な音楽家です。



「アンダースコアー」形式を採り入れた最初の作曲家がスタイナーでシンフォニックな音楽を映画の中に採り入れています。 これが「革命」と呼ばれるものです。 「アンダースコアー」とは映画の中のアクションや、特定のシーンの情感・雰囲気、登場人物の感情の変化などをサポートする音楽のことを呼びます。

「キング・コング」以降ハリウッドに映画音楽の巨匠として君臨します。 超有名曲はバーグマンとハンフリー・ボガート共演の「カサブランカ」であり、サンドラ・ディーとトロイ・ドナヒュー共演の「避暑地の出来事」(夏の日の恋)が残されています。

アカデミー音楽賞を3度受賞しています。 1965年に引退するまでに書いた映画音楽が何百本もある、まさに「ハリウッドの巨匠」でした。

今日は彼の代表作、いや映画音楽の代表作「風と共に去りぬ」から「タラのテーマ」を聴いてみたいと思っています。

愛聴盤 「スクリーンテーマ名曲集」

COCO70468
(DENON CREST1000シリーズ COCO70468 )

ヘンリー・マンシーニやエルマー・バーンスタインが指揮したイギリスのロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の演奏で1000円盤です。

収録曲

「ひまわり」
「ゴッド・ファーザー」~愛のテーマ
「シャレード」

「ティファニーで朝食を」~ムーン・リバー
「マイ・レフト・フット」
「アラモ」~遥かなるアラモ
「荒野の七人」
「ベン・ハー」序曲

「風と共に去りぬ」~タラのテーマ
「十戒」序曲






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月11日 14時36分40秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

お気に入りブログ

悲惨な連休。 New! 魔神8888さん

ファミレス通いは、… New! kororin912さん

スカイミュー μ ミューさん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
のほほん オケイ6306さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: