全10件 (10件中 1-10件目)
1
426M(A58)〜0909/0931〜T5428M(A27)〜0922/0945〜W3+K7+K11430M(A24)〜0942/1007〜S1+SS9432M(A32)〜0956/1024〜T15+SS4遅1068〜1005〜EF210-328434M(A67)〜1015/1040〜W6+GG2遅5086〜1024〜EF65-2067436M(A43)〜1033/1059〜T3遅1060〜1038〜EF210-8438M(A30)〜1050/1122〜U2+K2440M(A31)〜1116/1145442M(A28)〜1135/1157444M(A26)〜1151/1216446M(A22)〜1212/1242448M(A23)〜1232/1304本命はというと、313系の2×3本(通称 ブツ6)でした。今日は貨物が遅れてましたので、遅れ貨物が本命という人もいましたね。いいんです。好きにやればぁ〜。
2024.07.26
1428M(A710+A706)0758〜F14+F24222M(A66)〜0808/0831〜W8+GG9429M(A65)〜0810〜W5+GG8遅5087〜0813〜EF65-2096遅54〜0823〜EF210-164福山遅3071〜0838〜EF65-2068330M〜0840〜K30遅5061〜0842〜EF210-315西濃424M(A25)〜0850/0914〜U1+K31425M(A706+A710)〜0855朝から山の合間の駅に。373系の普通列車を。1428M〜1435Mの合間には、三島までの回送もあります。なんだかあわただしいですね。
2024.07.26
新京成の京成吸収合併までカウントダウンの始まっていますが、N831の編成がオリジナル塗装へ復活しました。京成合併後はどんな塗装になるのやら。
2024.07.25
32〜40527〜201帰りは内陸に入りDCを。久留里線は、どこも草だらけ。少ない場所にしたら、顔はつぶれました。その後は小湊へ。40にきてほしかったですが、またの機会に。小湊の運用を予想してみました。A1-2牛久0528〜2〜0555五井0606〜1〜0722中野0729〜14〜0847五井〜0906〜13〜1022中野1029〜22〜1147五井1228〜19〜1351中野1401〜30〜1527五井A1-1五井1823〜33〜1850牛久1923〜40〜1950五井2014〜39〜2043牛久2102〜46〜2130五井2144〜45〜2212牛久2221〜50〜2248五井2256〜49〜2324牛久→ヨA1-2へA11五井1010〜15〜1130中野1138〜24〜1257五井1306〜21〜1334牛久1430〜28〜1457五井五井◯1604〜後27〜1713養老1730〜前36〜1839五井1852〜後35〜2013中野2036〜前48〜2152五井2212〜後47〜2240牛久A12牛久〜回303〜里見0614〜前8〜0704五井0710〜後7〜0819養老0844〜前18〜0950五井△A13五井1110〜17〜1137牛久1322〜26〜1350五井五井◯1604〜前27〜1713養老1730〜後36〜1839五井1852〜前35〜2013中野2036〜後48〜2152五井2212〜前47〜2240牛久A14牛久〜回303〜里見0614〜後8〜0704五井0710〜前7〜0819養老0844〜後18〜0950五井△A21五井1342〜23〜1502中野1510〜32〜1633五井(●)1701〜29〜1810養老1823〜38〜1928五井1942〜37〜2010牛久2023〜44〜2052五井2114〜43〜2159里見〜回302〜牛久A22牛久0555〜4〜0622五井0634〜3〜0702牛久0711〜10〜0739五井0751〜9〜0818牛久0846〜16〜0914五井五井1450〜25〜1611中野1623〜34〜1738五井1754〜31〜1903養老〜42〜五井2044〜41〜2112牛久A23牛久〜回301〜里見0553〜6〜0643五井0655〜5〜0723牛久0741〜12〜0808(▲)五井0830〜11〜0858牛久1020〜20〜1048五井A81(観光急行)五井0937〜851〜1129中野1142〜852〜1229牛久1258〜853〜1404中野1414〜854〜1541五井
2024.07.23
君津で停車時間のある列車の多い、E131。前後の区間でおっかけしてみました。やっぱり上りは顔に光があたりませんね。4連は後編成が80番代だったのですが、よーく見ないとわかりませんね。
2024.07.23
1982年の伯備線電化時には、0番台が岡山機関区に転入していましたが、分割民営時には貨物列車用には1048〜1050が運用されました。その後、1047と1046が高崎より転入し5両配置の体制となりました。1046〜1982年7月22日新製1991年高崎→岡山転属2007年2月26日全検広島更新2013年10月31日全検広島風更新2022年2月7日全検国鉄色1047〜1982年7月29日新製1989年高崎→岡山転属2006年8月16日全検広島更新2012年11月1日全検更新2020年10月22日全検国鉄色1048〜1982年8月26日新製1986年長岡→岡山転属2007年6月全検2014年3月廃車1049〜1982年9月2日新製1986年長岡→岡山転属2006年11月2日全検広島更新2013年6月11日全検広島風更新2020年7月15日全検国鉄色1050〜1982年9月30日新製1986年長岡→岡山転属2007年6月全検2014年3月廃車
2024.07.06
1033〜1045は3次車で電気暖房用のEGが廃止されたため、屋根上のEG排気口や側面のEG表示灯、前面左側のEGジャンパ線が新製時よりないのが特徴です。東洋・川重製1033〜1982年6月10日新製2006年3月31日全検更新2020年3月18日全検国鉄色1034〜1982年6月17日新製2006年3月31日全検更新2019年4月16日全検国鉄色1035〜1982年7月8日新製2007年3月30日全検更新2013年7月全検2021年2月16日全検国鉄色1036〜1982年7月15日新製2006年12月28日全検更新2019年11月14日全検国鉄色1037〜1982年8月5日新製2006年7月15日全検更新2019年6月11日全検国鉄色1038〜1982年8月19日新製2007年1月17日全検更新2020年6月19日全検国鉄色1039〜1982年9月9日新製2006年7月15日全検更新2013年8月全検2021年4月15日全検国鉄色1040〜1982年9月16日新製2007年7月全検2014年3月廃車1041〜1982年10月15日新製2007年8月全検2016年解体富士・川重製 1042〜1982年5月27日新製2006年3月31日全検更新2012年4月全検2021年8月6日全検国鉄色1043〜1982年6月3日新製2006年3月31日全検更新2019年8月29日全検国鉄色1044〜1982年6月24日新製2006年6月16日全検更新2020年3月4日全検国鉄色1045〜1982年7月1日新製2006年8月11日全検更新2020年12月9日全検国鉄色
2024.07.06
1017〜1028は2次車でパンタグラフはPS22Cに変更、上越線の水上〜石打間の補機運用に充当する際、深夜に重連総括制御用ジャンパ連結器などを着脱することがあるため、正面ジャンパ連結器上部に作業灯が設置されました。その後1次車にも追加改造されました。新製配置は長岡運転所ですが、1019〜1025は一時八王子機関区に転属、1986年には全機高崎第二機関区に転属しています。1017と1018は一足先に1984年に高二に転属しています。東洋・川重製1017〜1981年7月8日新製2005年3月29日全検更新2016年10月全検2024年9月解体1018〜1981年7月16日新製2005年3月31日全検更新2017年3月全検2024年9月解体1019〜1981年7月30日新製2011年3月全検2019年2月廃車1020〜1981年8月20日新製2006年2月3日全検更新2017年6月全検(JRF省略)1021〜1981年9月10日新製2005年11月28日全検更新2020年4月28日全検国鉄色1022〜1981年9月17日新製2005年12月20日全検更新2018年3月19日全検国鉄色1023〜1981年10月22日新製2006年2月23日全検更新2018年5月29日全検国鉄色富士・川重製 1024〜1981年6月27日新製2005年9月5日全検更新2018年12月10日全検国鉄色1025〜1981年7月2日新製2005年11月17日全検更新2019年12月25日全検国鉄色1026〜1981年7月23日新製2006年7月11日全検更新2018年10月3日全検国鉄色1027〜1981年8月6日新製2005年7月28日全検更新2017年10月全検(JRF省略)1028〜1981年8月27日新製2005年9月28日全検更新2017年11月21日全検国鉄色
2024.07.06
EF64-1002〜1016は、上越線や高崎線で使用されていたEF58・EF15・EF16の置き換え用に新製されました。長岡運転所に新製配置されました。その後1004と1012は水上機関区に一時期配置されていましたが、1982(昭和57)年には高崎第二機関区に転属しています。2003年よりEF64も機器更新が行われ、1015号機はEF65等と同様な一般的な貨物更新色、その後1009号機でオリジナルの塗装に変更、モニター上の白線なし、1008号機はモニター上に白線追加、その後はモニター上の白線部分が少し細くなったスタイルで塗装が確定しました。次の全検時に塗装が揃えられています。2010年3月13日改正では、上越線での運用もEH200に置き換えられ、EF64は全機愛知機関区へ転属しました。東洋・川重製1002〜1980年7月9日新製2004年3月19日全検更新2009年5月全検2015年9月全検2023年2月解体1003〜1980年7月25日新製2004年3月31日全検更新2009年9月全検2015年10月全検2024年2月解体1004〜1980年7月30日新製2004年3月31日全検更新2009年7月全検2014年12月全検2023年2月解体1005〜1980年8月20日新製2004年9月25日全検更新2010年3月全検2016年2月全検2023年11月解体1006〜1980年8月29日新製2010年4月全検2019年2月廃車1007〜1980年9月19日新製2004年11月27日全検更新2012年廃車富士・川重製1008〜1980年6月20日新製2003年9月26日全検更新*22008年12月全検新更新色2014年7月全検2024年2月解体1009〜1980年6月29日新製2003年7月23日全検更新*12008年11月全検新更新色2014年1月全検2023年11月解体1010〜1980年7月16日新製試験塗装2004年7月26日全検更新2009年11月全検2016年6月全検2024年2月解体1011〜1980年7月23日新製2003年12月10日全検更新2009年11月全検2015年2月全検2023年11月解体1012〜1980年8月6日新製2009年11月全検2010年1月20日全検2019年2月廃車1013〜1980年8月13日新製2005年1月27日全検更新2017年1月全検2024年9月解体1014〜1980年9月3日新製2009年10月全検2017年8月廃車1015〜1980年9月10日新製2003年1月29日貨物更新色2008年10月9日全検新更新色2014年10月全検2023年2月解体1016〜1980年9月24日新製2010年9月全検2018年5月廃車
2024.07.06
雨のやみまにひと撮影73(A268)〜1005-07〜EF210-1051091(A252)〜1010〜EF210-12172(吹A7)〜1022〜EF66-121月曜なので荷は少なめですね。
2024.07.01
全10件 (10件中 1-10件目)
1