教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 24, 2006
XML
カテゴリ: わけ分からん



また新聞などを読むと、今回の事件を色々な「識者」が「解説」しているのですが、その解説のどれ一つとっても、私を十分に納得させるものはないですな。

たとえば我が家が講読している新聞に、お茶の水女子大の藤原正彦教授がこんなことを書いていらっしゃいます。以下、引用しますと・・・

「今回の逮捕は実はまったく本質的な問題ではない。一番の問題は、これを国民が支持し、時代の旗手として称賛し、羨望してきた風潮にある。アメリカ式の市場経済原理下では、1割の勝ち馬と9割の負け馬しか存在しえない。だから、あらゆる局面で勝ち馬に乗るために汲々とする血も涙もない社会になってしまった。これこそが最大の問題だ。(中略)日本は金銭至上主義から最も遠い精神文化を持っているはずなのに、本来の価値観、行動原理が損なわれている。(後略)」

どうでしょう。藤原さんのおっしゃること、当たっているでしょうか?

私がこの文を読んで納得できないのは、果たして「日本国民」が一度でもホリエモンを「支持」し、時代の旗手として「称賛」したことがあるか? ということです。確かに羨望はしたでしょう。しかし「支持」したり、「称賛」したことは、一度でもありましたかね?

私の印象は、藤原さんがおっしゃっていることの、まさに逆です。「支持」どころか、ホリエモンがマスコミに取り沙汰されて以来、ほぼ一貫して「こいつ気に入らない」という暗黙の同意みたいなものが国民全般の間にあったと思いますよ。「称賛」だなんて、冗談じゃない。

「金があれば何でもできる」という悪名高いセリフにしても、私はホリエモンがどういうシチュエーションでこれを吐いたのかは知りません。が、とにかく彼はこのセリフ一つで日本国民を敵に回してしまったと、私は思っています。その意味では、確かに藤原さんがおっしゃるように、日本は「金銭至上主義から最も遠い精神文化を持っている」んですよ。それが失われつつあるなんて、藤原先生、勘違いもいいところだ。

しかし、その「金銭至上主義から最も遠い精神文化」とやらが、私には胡散臭くて仕方がない。いや、そういう精神文化はどこかにあるのだろうし、それ自体は素晴らしいものだと思います。しかし、今の日本のホリエモン批判の大合唱は、そういう気高い精神文化の賜物なのでしょうか。



普通のサラリーマンにとって、1億だってトンでもない額の金なのであって、一生掛けてそれだけの貯蓄額に到達することだって簡単ではないはず。しかし、それは正直一本でやっているから難しいのであって、ホリエモンが7000億の金を弄べたのは、「ズル」をしたからだ・・・今回の「事件」とやらが確認してくれたのは、そういうことだったんじゃないでしょうか。ホリエモンが逮捕され、ズルして一人勝ちした奴が罰せられそうな成り行きになったものだから、「国民」は大喜び。そして国民に媚を売るしか能のないマスコミが、ここぞとばかりにホリエモンを叩く。今、眼下で起こっていることは、そういうことなんじゃないかと思います。

で、これは「金銭至上主義から最も遠い精神文化を持った国民」の勝利なのかと考えると、先にも言いましたように、私にはとてもそうは思えません。本当に金銭至上主義から遠ければ、今回のような事件をこんなにでかでかと取り上げたりしませんよ。興味がないのだから。

私はホリエモンにはまったく興味もないし、さして同情もしませんが、彼を叩いて大騒ぎしているこの国の姿は、はっきり気に入らないですね。こんなの、単に「羨望」の裏返し、しかも見え見えの裏返しじゃないですか。羨望というのは、恥じて隠すべきもんだ。それをまあ・・・見苦しいこと極まりない。

少なくとも『国家の品格』というベストセラーをお書きの藤原正彦大先生には、ホリエモンではなく、嬉々として彼を叩いている国民やマスコミの側の品格を問うてもらいたかった。普段、藤原さんと意見を同じうすることの多い私ですが、今回ばかりは「お説御尤も」とは言いかねますぜ。

とにかく、ホリエモンのような、たかが太ったネズミ一匹の逮捕に「衝撃」を受けるような国家。そちらの方により猛省を促したいワタクシなのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 24, 2006 10:35:08 PM
コメント(2) | コメントを書く
[わけ分からん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: