教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
June 18, 2007
XML
カテゴリ: 思わず納得!

アメリカでここ20年ほど、注目されている都市形態に「ゲイテッド・コミュニティー」というのがあります。大都市の郊外に突如現れる巨大住宅地で、周囲が塀で囲まれており、住民だけが門番付きの入り口から入れるようになっているんですな。門番付きの門(=ゲイト)があるので、このような名前で総称されているのですが、実際、ロスアンゼルスの郊外などを小一時間ほどクルマで走ると、砂漠のただ中にこの種の住宅地が忽然と現れるのでびっくりすることがあります。

で、今年のゼミ生の中に、この「ゲイテッド・コミュニティー」をテーマに卒論を書くという学生がいるんです。というわけで、私も折を見ては資料捜しの手伝いをしているのですが、まだ比較的新しい現象なので、資料を捜すのにも一苦労。

しかし、それでもこれまで調べたところによると、なかなか面白い現象ではあるようなんですな。

例えば、なぜ塀で囲まれた、門番付きの住宅地が各所に現れているのか、ということなんですが、そりゃ誰だって「防犯対策がしっかりしているからだろ」と思うじゃないですか。

ところが、さにあらず。

犯罪率から言うと、ゲイテッド・コミュニティーの中だから安全、というわけでもないんですって。むしろ、場所によっては塀の内側の方がよほど犯罪率が高かったりするので、ディベロッパーとしても、安全を売り物にしてこの種の住宅地を造成・販売しているわけではないのだそうです。

じゃ、何が売り物かというと、「ハイソな均質性」なんですな。

例えば経済的な面から言えば、これらのゲイテッド・コミュニティーは大都市から大分離れた砂漠の真ん中にあったりする。つまり、交通面から言うと不便なところにある。つまり、通勤や買い物の足として複数のクルマを所有している家庭のみが購入できる住宅ということになるんですな。それはつまり、ある程度富裕な家庭が塀の内側に揃っているということになる。ここが魅力なわけ。貧富の差が激しくなってきたアメリカにおいて、この塀の内側では「貧しい人」を見かけなくて済む、ってところがいいんですって。

つまり、「厳しい現実」を見たくない人々の夢の住宅街なわけですよ。実際、ゲイテッド・コミュニティの最良のモデルは「ディズニー・ランド」なんだそうです。



そうなってくると、ゲイテッド・コミュニティーもそうしたアメリカ人のDNAのどこかに隠れている「共同体志向」を反映しているのだ、ということも言えそうです。また、そう考えると、個人の自由より共同体の利益を若干優先させる思想、いわゆる「コミュニタリアニズム」の思想がアメリカで顕著に現れるようになった時期と、ゲイテッド・コミュニティー人気が上昇し始める時期が大体重なる、ということも説明がつくのかもしれない。

ま、そんなような視点から、この新しい住宅地形態を分析していったら、ひょっとしたら面白い卒論になるのかなー、なんて思っているんですけど、どんなもんですかね?

というような話を、今日のゼミの時間、当該の学生と話していたのですが、まだまだものになるかどうかはハッキリしないものの、なかなか面白い話題ではありました。卒論指導をしていると、指導しているワタクシの方がよほど勉強になりますわ。

とはいえ、卒論指導は夏以降が本番。他のゼミ生たちもようやくそれぞれ本格的に調査を開始したようですので、お楽しみと苦労はこれからです。私も頑張らなくては!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 18, 2007 11:23:05 PM
コメント(6) | コメントを書く
[思わず納得!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ゲイ??  
星野遙  さん
タイトルを見て一瞬「ゲイ」だけのコミュニティーかと勘違いしてしまいました。(^^;)
だってありそうなんですもの!
(June 19, 2007 09:35:38 PM)

Re:ゲイ??(06/18)  
釈迦楽  さん
星野遙さん

確かにありそうですね、ゲイ・コミュニティー。

それを言ったら、昔「ホモ牛乳」というのがありませんでした? 「ホモジナイズド」牛乳(乳脂肪分を均質にした、というような意味だと思いますが・・・)の略でしょうけど、一瞬、たじろぎますよね・・・。これ飲むと、どうなるんだろう・・・、みたいな。 (June 19, 2007 11:16:50 PM)

ホモ牛乳  
黒猫Moon さん
黒猫が行っていた保育園のそばに
「ホモ牛乳」の看板を出した店がありました。
今も割りと近くなのですが、
今でもあの看板を出しているかは謎です。 (June 19, 2007 11:56:20 PM)

Re:ホモ牛乳(06/18)  
釈迦楽  さん
黒猫Moonさん

今度現状調査してみて下さい! (June 20, 2007 01:24:56 AM)

Re:「ゲイテッド・コミュニティー」という謎(06/18)  
AZURE0702  さん
この記事を拝見して、「ああ!」と思い出したのが、ニューヨーク、マンハッタンのグラマシー・パークです。昔、厩舎などが並び今はわりあいセレブリティーが住むしずかな高級住宅地区グラマシー。近くには26代大統領テオドール・ルーズベルトの私邸(現在は同大統領記念館)があり、一区東側にニューヨーク市警がある、そんな地区。そこになんのへんてつもない小さな公園があります。高い鉄柵に囲まれて、門が常時閉まっています。が、公園には休息する人影もあり、初めてそこを訪れた人に「?」と思わせます。じつはこのパークこそゲイテッドなのです。限られた人だけが鍵をもっていて使用することができるわけです。
20年ほど前からゲイテッド・コミュニティーが生まれているということですが、このグラマシー・パークはさしずめそのハシリかもしれません。私は、昔、この公園の存在を知って、うっすらとではありますがアメリカのまだ語られていない一面を見たように思ったものです。 (June 21, 2007 12:43:21 PM)

Re[1]:「ゲイテッド・コミュニティー」という謎(06/18)  
釈迦楽  さん
AZURE0702さん

そうそう、グラマシー・パークは個人の庭なので、住人の人しか入れないのでしたね。

アメリカという国は、多文化を容認する部分と、それを毛嫌いする部分と両方あって、なかなか難しい国ですね。「多からなる一」といい、難しいことを国是としているのだから、仕方がないんですが。 (June 22, 2007 01:16:23 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

小菊を植える New! AZURE702さん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん
青藍(せいらん)な… Mike23さん

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: