教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
June 20, 2007
XML
カテゴリ: 思わず納得!



で、今日、その方からCDが届いた旨のメールをいただいたのですが、えらく気に入ったそうで、オフィスでユーミンをかけまくっているとのこと。よかった、よかった。

ちなみにそのテレビ・プロデューサー氏、日本の歌謡曲に大層興味がおありで、「椎名林檎はいいなあ」とか、「古賀政男、最高!」とか、「服部良一、痺れるねえ」といった調子で、時代もジャンルも超越する卓越した鑑賞力で日本の歌謡曲を堪能なさっているんです。ま、その分、必ずしも日本の歌謡曲の歴史を年代順に把握しているわけでもないご様子。

というわけで、今回もどんなものをプレゼントすればいいのか、私も相当悩みました。演歌でいくか、井上陽水でいくか、はたまた沢田研二でいくか、サザンでいくか、あるいはいっそ明和電機あたりを送ってみるか、なんて考えたりして。で、最終的に出した結論がユーミンだった、と。

しかし、そこはウルサイ私のことですから、同じユーミンでも「松任谷由美もの」ではなく、あえて「荒井由美もの」をセレクトしたんですな。だって、荒井由美時代と松任谷由美時代では、曲のレベルが全然違うんですもの。

もちろん、前者の方が格段に上、という意味ですが。

荒井由美時代のユーミンはねえ、曲の内容がことごとく「後ろ向き」ですよね! 「悲しいことがあると、開く革の表紙。卒業写真のあの人は優しい目をしてる」とか。「輝きは戻らない、私が今死んでも・・・」とか。いつも何かの思いを引きずっている感じ。

そこがいいんだよなあ・・・。

一方、松任谷由美時代になると、ユーミンは前向きになります。攻めの姿勢ですな。「ラブ・ウォーズ」とか。戦います、勝ち取ります、私に任せなさい路線。ま、時代もバブルに突入していたしね。興行的には、ユーミン人気が絶頂に達していた頃でしょう。



というわけで、私はあえて「後ろ向きのユーミン」をアムステルダムへと送ったのでありました。

でも、そんな荒井由美を絶賛しているのは、テレビ・プロデューサーですからね。ひょっとして今後、オランダで「ユーミン・ブーム」が起きないとも限りません。

そうなったら、火付け役はこの釈迦楽であること、皆さん覚えておいてね~!


これこれ!


荒井由実(松任谷由実)/TWINS ~SUPER BEST OF YUMI ARAI【「卒業写真」収録】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 20, 2007 10:42:27 PM
コメント(6) | コメントを書く
[思わず納得!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: