教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
February 8, 2009
XML
カテゴリ: 教授の雑感



 昨日の放送では「アントニオ猪木対モハメド・アリ」の世紀の対決を回顧していましたけど、あれも懐かしいですなあ。リアルタイムで見たことを思い出しましたよ。当時は猪木が寝そべってばかりで、何だかつまらない、後味の悪い試合だったなあと思いましたけど、実はあの時、アリ側の強引な要請で、スタンディング・ポジションでの蹴りワザ、投げ技、関節技などのプロレス技を封印されていたということを今回の番組で知り、猪木がマットに寝ながらアリの足を蹴り続けた理由がようやく分かりました。ま、結局、本気の猪木側と、単なるショーと考えていたアリ側の、あの試合に対する思い入れの圧倒的な違いが、ああいう不幸な形を生んだということなんでしょうな。

 また今日の放送では、懐かしいテレビ朝日系番組を色々紹介していて、これまた懐かしかった。アニメの「狼少年ケン」とかね。あるいは「クイズ・タイムショック」とか。「タイム・ショック」の初代司会者だった田宮二郎氏のカッコいいこと。ああいう常人離れした二枚目俳優というのは、居なくなりましたなあ。

 それから、中村梅之助が演じた頃の「遠山の金さん」とかね。あと、近衛十四郎と品川隆二の掛け合いが楽しかった「素浪人 月影兵庫」とか。みんな懐かしい。

 あと「徹子の部屋」の第一回目のゲストだった森繁久弥氏が、オープニングでいきなり黒柳さんの胸をお触りする衝撃の映像も見ましたけど、あんなの今やったら完全にセクハラでテレビ界追放じゃないですかね。

 とまあ、色々あってすっかり楽しみましたけど、テレ朝の今回の一連の記念番組は、淡々と懐かしい映像を流すことに徹し、要りもしない司会とか、コメンテーターとか、そういうのを使わなかった点で出色の出来。これについては大いに褒めてあげましょう。この種の番組はまさにこうあるべき。

 それにしても、「懐かし系」の番組をこれだけエンジョイできるワタクシって、やっぱり年をとったのかしら・・・。でも、昔のことを知っているというのは、ある意味、特権ですからね。大いばりでエンジョイしますか。

 テレ朝以外のテレビ局の皆さーん! テレ朝に続いて、自局の懐かし番組、放送してくださーい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 9, 2009 09:08:11 AM
コメントを書く
[教授の雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: