教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 24, 2011
XML
カテゴリ: わけ分からん



 うちの大学がまたぞろ何かプロジェクトをやるとか言って巨額の「競争的資金」を獲得したらしいのですが、資金要求の計画案というのは単なる作文で、実際には具体的な計画があるわけでもなく、大きな額の予算はついたけれど、どうやって使い切ればいいかわからない、というのですな。

 でも、予算がついてしまった以上、使い切らないとまずいので、おそらく、想像を絶するほど下らないことに使うのでしょう。

 いやー、よく聞くんですよ、この種の話。日本の血税というのは、かくのごとく無駄に使われておるのでございますぞ。

 じゃあ、なんでそんな無計画に計画書を出して予算を取ろうとするかですって?

 それはですね、そういう風にして「うちの大学、積極的に何かをやろうとしています!」という姿勢を示さないと、「この大学、やる気ないな」とマイナス判断され、見せしめのために運営交付金をガンガン減らされるからでーす。だから、是が非でも計画書は出さないとまずい。だから、いい加減な大風呂敷を広げて、多額の予算を要求するわけ。で、うっかりそれが通ってしまうと、今度はその多額のお金をどうやって使うかで苦労し、結局、要りもしないものを買ったりして使い切るわけですな。

 ここに、「競争的資金」という名の、壮大なる「愚」があるわけですよ。

 やる気のある研究者、優れた研究計画に重点的にお金が配分される点で、「競争的資金」制度というのは、一見するとすごく合理的な制度に見えます。しかし、上に述べたように、実際にこの制度を運用すると、かくのごとく下らない事態になるわけ。

 ハッキリ言いまして、日本では競争的資金制度というのは機能しません。



 ところが今は、競争的資金導入のおかげで、書類書きと無駄遣いのために、どのくらいの無駄な時間と無駄なお金が費やされていることか・・・。

 国立大学の先生方の給料は下がる一方なのに、それとは関係のないところで、巨額のお金がバンバン無駄遣いされているのを見るにつけ、現政権のお金の使い方の下手さ加減に、ほんと呆れ果てているワタクシなのでした。きっとこの種の無駄遣いって、大学関連だけじゃなくて、あちこちであるんだろうなあ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 24, 2011 10:30:39 PM
コメントを書く
[わけ分からん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: