昨日は、柳生博さんの本を読みました。

安易にゴミを燃やすと山火事になるから、2日かけて石の焼却炉を作るところとか、原生林はそのままにして、人工林はよく切れるチェンソーで伐採するところとか、、、、いろいろ!!

結構、釈迦楽先生のおすすめの本は、ためになります♪
ありがとうございます♪ (January 27, 2011 07:34:55 AM)

教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 26, 2011
XML
カテゴリ: 教授の読書日記

 ちょっと必要がありまして、このところ市販の英語教則本を取り寄せて、あれこれ読んでおります。

 で、その中に10年くらい前に爆発的に売れた『ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本』というのがあって、どんなものかいな、と思ってパラパラめくっていたら、数名の大学院生たちが興味を示して寄ってきまして。で、彼女たち曰く、「わー、私、これ持ってる~!」「私も買った~!」と。なんとそこにいた4人の院生が全員、これを買っていたのでした。ほう・・・。

 「ふうむ、そうなの。で、どうだった? ためになった?」と尋ねた私に対し、彼女らは互いに顔を見合せながら、異口同音に言ったのは、「何が書いてあったか、全部忘れました」ですと。

 なーんだ! 全然、役に立ってないんじゃん!

 で、私もチラチラと眺めているのですが、「世界一簡単な」と言いながら、けっこう説明がややこしく、どちらかというと「簡単なことを、かえって難しく説明している」ような印象を受けております。

 ま、全部読んだわけではないので、断定的なコメントは避けますが、これを読んだからといって、目からウロコ方式に英語が上達するって仕組みのものではなさそうです。実際、これを読んだ院生たちが「何の役にも立たなかった」と言っているんですから、その点は実証済み。

 結局、「ビッグ・ファット・キャット」という言葉と、キャラクターの猫の魅力、ただそれだけで評判になった本なんじゃないでしょうか。しかし、それにしても奥付によれば、私が買った本は「第35刷」だそうで、こりゃ確かに売れてるわ。

 ということで、参考にすべきは、この本の内容というよりは、「英語教則本には、魅力的なキャラクターが必要だ」という、身も蓋もない戦略ですな。


 一方、私がちょっといいなと思ったのは、『中上級者がぶつかる壁を破る英語学習最強プログラム』(ベレ出版)という本。



 で、この本でいいなと思うのは、最初に「英語は単語力じゃ」と強調しているところ。いや、別に言葉でそう言っているわけではないですけれど、明らかにそう読める。だってね、とりあえず3万語くらいのボキャブラリーがないと、まともな新聞や本は読めないよ、と言っているんですから。

 英語に上達したかったら、とりあえず3万語位は覚えろ、上達云々というのはそれをやってからの話だ、という本。いいですねえ。「世界一簡単な・・・」ということを訴えるタイプの本とはまったく逆の方向性を打ち出しております。

 そうなのよ。実際。実用に足る英語って、結局、そうなんじゃない?

 で、この本には3万語覚えるためには、こんな風に勉強しなさい、こんな単語集を試しなさい、こんな辞書を使いなさい、電子辞書を活用しなさい・・・という感じで、あれこれ指南が書いてあるんですが、そういうのを読んでいると、なんかやる気が出てくるね。ま、やる気が本気につながるかどうか、というところが、本当は重要なんですが。

 ということで、『ビッグ・ファット・キャット・・・』よりも、むしろ「英語学習は茨の道と覚悟せよ」と潔く言ってのけるこちらの本の方を高く評価するワタクシなのであります。私も、もう一度初心に帰って、3万語のボキャビルから始めようかな・・・。


これこれ!
  ↓





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 26, 2011 10:50:41 PM
コメント(2) | コメントを書く
[教授の読書日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


また買ってみます。  
藍毘尼 さん

Re:また買ってみます。(01/26)  
釈迦楽  さん
藍毘尼さん

あら~、あの本、読んで下さったんですね?! 山での暮らしのことはもとより、子育てについての話も結構おもしろかったのではないでしょうか。

 またいい本があれば、このブログでどしどし紹介していきますね! (January 27, 2011 06:32:02 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: