教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
October 20, 2011
XML



 しかし、ついに私の価値基準からして「蕎麦屋」と認定してもいいお店を見つけましたよ。名東区は高針にある「遊登里庵」がそれです。この店、前から気にはなっていたのですが、最近、店の外に「新そば」の掲示が出たので、これはいい機会と思って試してみたわけ。

 ま、店名がイマイチ垢抜けない感じ(垢抜けてるつもりで名付けたのでしょうけど・・・)ですが、どうしてどうして、実際に食べてみると、ここの蕎麦はかなりイケてます。

 蕎麦喰いにもそれぞれ好き好きがあって、濃い灰色の十割そば、しかも麺を太目(かつ不揃い)に打った田舎風が好き、なんて人もいるでしょう。しかし私はまさにその逆で、麺は細く、シコシコとした強い歯ごたえがあって、色的には割と白っぽいのが好み。東京で言えば荻窪の「本むら庵」の蕎麦が理想。八ヶ岳の「いち」もそんな感じでしたけど、ここはもう蕎麦屋ではなくなってしまったという噂を聞きました。残念・・・。

 で、今回試した「遊登里庵」の蕎麦は、まさに私好みの方向性を持った蕎麦なんだなあ。今日は「鴨ざる」を食べたのですが、熱いたれに蕎麦をつけ、鴨肉と一緒に啜る旨さ! 家から近いところにこんな名店があったとは。しかも、店内のしつらえがレトロ・モダンで、BGMがジャズというところもいいじゃないの。

 それから、蕎麦湯もね、すごくいい。ここの蕎麦湯は、ゆで汁を出すのではなく、蕎麦湯専用にわざわざ作ったもので、ねっとりとして甘味があり、まるで淡い汁粉のよう。

 表通りから一本入ったところにあるにも関わらず、客の入りもそこそこいい。やはり、名古屋にも蕎麦喰いは居て、うまい店があると聞けば、多少遠くからでもやってくるような人がいるのでしょうな。

 というわけで、名古屋・高針にある蕎麦の名店「遊登里庵」、教授のおすすめ!です。ざるが840円、さくら(桜海老とノリがどっさり入ったぶっかけ蕎麦)が1370円、天ざる・鴨ざるが1690円くらいだったかな? それから昼のランチが1500円(ただし数に限りあり)といったプライス・レンジですよ~!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 21, 2011 11:36:24 PM
コメントを書く
[おいしいもの好き!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: