教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
January 16, 2014
XML
カテゴリ: 教授の雑感
 東京都知事選も、小泉純一郎氏の後押しを受けた細川さんの登場で、先行きが分からなくなってきましたね。

 ところで、小泉さんの脱原発論、「とりあえず全面廃止にすれば、頭のいい人が何とか別の方法を考えてくれる」という部分が、批判する側からすると「無責任」に見えるようで、そこがしばしば攻撃されます。今朝の某大新聞の論評もそうでしたが。

 しかし、私はそこはちょっと違うと思うんだなあ。

 1970年代の始め頃だったか、ロスアンゼルスが光化学スモッグに悩まされていた頃、州政府がとんでもなく厳しい自動車の排ガス規制をしたことがありまして。

 その規制値が、当時一般に使われている自動車用エンジンの排ガスの値とあまりにもかけ離れていたもので、「現実味がない」とか、「絶対実現不可能」と批判された。

 ところが、その絶対実現不可能なことに、日本のホンダが挑戦したんですな。で、歴史に名高い「CVCC」エンジンという、「副燃焼室」という画期的なアイディアを持つエンジンが登場し、この厳しい規制値をあっさりクリアしてしまったと。

 で、これを機にホンダの技術力、日本車の技術力が認められて、アメリカにおける日本車のシェアの上昇につながると共に、「やれば出来る」ということが判明してからは、アメリカ車メーカーも次々にこの規制をクリアするエンジンを作り始めた。

 こういうことはあるわけよ、過去にも。

 だから、小泉さんが言うように、「一旦原発全廃を決めてしまえば、きっと頭のいい人が次世代のエネルギー源を見つけてくれる」というのは、まんざら無責任な発言でもなければ、楽観的過ぎる発言でもないと思うんですよね。歴史的に見れば、確かにそういうもんだと。しかも、今、原発はほぼ全面ストップしているのだから、今こそ脱原発のチャンスなんだというのも、その通りだと思います。



 ということで、東京都民じゃないですけど、小泉・細川連合の動きに注目している私なのであります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 16, 2014 03:31:28 PM
コメントを書く
[教授の雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: