教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
June 28, 2014
XML
カテゴリ: 教授はつらいよ
 大学時代の恩師、大橋吉之輔先生が新聞や雑誌に書き散らされた記事をまとめ、一冊の本にして出版しようと志し、昨年あたりから順次パソコンに打ちこんでおりまして、このところ週末、時間があるとこの作業に精を出しているのですが、これがまた果てしない道のりでございまして。

 今の所、私が掴んでいる記事を打ちこんでいるのですが、それでももう文字数は30万字に近くなってきた。原稿用紙で750枚分ですな・・・。

 で、私がまだ把握していない記事も沢山あると思うので、そういうのもいずれ足していったら、全体では1500枚か2000枚くらいになるのではないかと・・・。

 上下二段組みにして750頁、みたいな、要するに電話帳みたいな本になりそうな気がする。これはしんどいなあ!


 それにしても、昔の人は、よく文章を書いたもんですな。しかも、手書きですからね。


 ところで、私が今、打ちこんでいるのは、大橋先生ご自身が集めていた記事の切り抜きなのですが、切抜き故に、どの新聞からの切り抜きか、メモ書きしていないものが結構ある。となると、これが一体なんの新聞からの切り抜きなのか、特定する仕事が私に課せられることになるわけです。これも相当、厳しいことになりそうです。

 しかし、そうはいっても、闇雲には探せないので、ある程度推理して、「多分、この新聞からの切り抜きではないかな?」という大よその見当をつける必要があるわけ。

 その際、推理の手掛かりになるものは色々あるのですが、例えば、「肩書きの書き方」もその一つ。



 あと、その記事がどんなタイトルのコラムに載せられているかによっても、ある程度の推理が働きます。例えば「茶の間」なんてコラムは「毎日新聞」のものですし、「閲覧室」だったら「読売新聞」だと分かる。もっとも「海外手帳」となると、複数の新聞社が使用していて、「高知新聞」か「広島新聞」か「沖縄タイムズ」のどれかではないか、という程度にしか絞り込めない・・・。

 あと、使っている活字も、それぞれ特徴がありますから、こういう形の「ん」を使うのは「図書新聞」ではないか、とか、こういう形の「い」を使うのは、「南日本新聞」ではないか、などと見当をつける。

 一方、掲載メディアが明記されていても、掲載年月日が書いてない記事も沢山あるわけ。そういう場合は、記事の内容からあれこれ推理をして行きます。

 たとえば、記事の中に「先日、『月曜日のユカ』という映画を見てきたが・・・」などと文中にあれば、この映画が封切られた1964年3月4日以降で、それほど離れていない時期の記事だろうと推測がつくわけ。

 また先生の肩書が、「助教授」とあれば1962年以前、「教授」になっていたら1963年以後の記事だろう、という推測がつく。

 そんな感じで、一つ一つの記事の出典を推理するわけですが、これも推理しただけでは意味がないので、それを実際に確認しないとまずい。しかし、その確認作業は、きっと気が遠くなるくらい難航するだろうなと思うわけですよ。

 私が乗りかけた船というのは、こういう船なんですな・・・。

 しかし、やりかけた以上、何としてもやり遂げたい。その一念で、今後このプロジェクトを進めていくつもりのワタクシなのであります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 28, 2014 05:23:11 PM
コメントを書く
[教授はつらいよ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: