教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
December 31, 2016
XML
カテゴリ: 今日もいい日だ
 ひゃー、ついに2016年も今日で終わりか〜。

 いつもですと、大晦日には一年を振り返って、「今年の十大ニュース」的なものを考えるのですけれども、今年は身内が亡くなったもので、そういうのは止めようと。だって、どうしたって、そのことが一位にならざるを得ないけれども、それじゃあ悲し過ぎるからね。

 ただ、今年はそれ以外にも、悲しい別れが多かったかなと。例えば三十年以上にも亘って私のヒーローだったプリンスと千代の富士が亡くなったのをはじめ、デビッド・ボウイが亡くなったり、モーリス・ホワイトが亡くなったり、グレン・フライやジョージ・マイケルが亡くなったりしましたし、モハメド・アリや大橋巨泉、永六輔、そういう方々が亡くなりましたからね。昭和も遠くなりました。

 まあ、仕方ないことではありますが、来年はね、こういう悲しいニュースが少ないことを祈ります。


 さてさて、今日の私は朝もはよから大型家電店に電子レンジを買いにいくところからスタートしまして。昨日、年季の入った実家の電子レンジの内側を掃除していた姉が、もうこびりついた汚れが落ちないから、そろそろ新しいのに替えてもいいのじゃないかと言い出し、私と二人で母にプレゼントしようということになったわけ。

 で、お店に行ってみると、もう今、シンプルな電子レンジってほとんど売ってないのね。オーブンレンジは色々種類があるのだけど、電子レンジ機能だけという製品は6種類くらいしかない。しかもその6種類のうち、5種類は「○泉」とか「○善」とか「○○リスオーヤ○」、あるいは中国の「○aier」みたいな感じのアレで、いわゆる「メーカー品」としてはシャープの1種類しかないんです。

 でまた、そのシャープの奴は、なんと、今使っているもの(シャープ製)とほとんど同じデザインだったという。

 つまり、電子レンジはこの十数年の間、まったく進化しなかったということですな。お店の人に聞いてみても、「電子レンジはもう完成してしまった技術なので、進化しようがない」とのこと。

 ということで、せっかく新しい製品を買って、少しは新味を出そうと思ったのに、結局、今使っているのとほとんど変わらないデザインのものをもう一度買う羽目になったというね。




 で、その後は特に用事もなく、黒豆の番をしたり、本を読んだり。

 あれこれ読んでいるのですけど、例えば『映画の快楽』(角川文庫)とかね。これ、冒頭に淀川長治さんと蓮實重彦(こっちは呼び捨て)の対談があって、もちろんこういう場合、誰と対談したって淀長さんの独り舞台みたいになるわけで、それは面白かったのですが、その後に続く「ジャンル別洋画ベスト」のリストを見ていると、私が知らない映画の羅列ばかりでたちまち興味を失うという・・・。

 いつも映画関連の本を読むと思うのですけど、映画の専門家がいい、いいって言う映画って、マニアック過ぎてこちらが見たことの無いものばっかりなので、つまらないですな。私も映画は好きな方なんですけど、彼等が挙げるベスト10のうち、見たことのあるのが一個だけ、とか、そんなのばっかりなんだもの。なんつーんだろう、ゴダールとかヴィスコンティとか、ヴェンダースとかチェン・カイゲとか、そういうのがたまらなく好き、という人とじゃないと一緒に映画の話はいたしません、的なスタンスの本が多過ぎる気がする。

 まあ、そういう本に対してはこっちから三行半だよ。

 で、今は池谷裕二さんと糸井重里さんの対談『海馬』という本を読んでいるのですが、これはまあ、脳科学の話なので、それなりに面白いです。「脳は疲れることがない」とか、「脳の認知の仕方にはかなり偏向がある」とか、へえ〜っていう興味深い話が多いのでね。

 ただ、なんというか、糸井さんの「私、素人を代表してプロの方にお伺いしてます」的なスタンスがちょっと強過ぎて引くところはあるかな。もちろん、それが糸井さんのサービス精神だというのは分かるのだけど、ちょっと度が強過ぎるというか。

 でも、まあ、歳をとってもまだまだ使い方さえ間違わなければ脳の能力を高めることが出来そうだ、ということが分かっただけでも、将来に希望が持ててよかった。

 とまあ、そんな感じで、あれこれと年の瀬を楽しんでいるワタクシなのでございます。


 さてさて、本ブログをご愛読の皆様、今年もありがとうございました。また来年もご贔屓のほど、よろしくお願いいたします。そして、本ブログご愛読の皆様(だけ)に、新年の幸運がいっぱいいっぱい舞い降りますことを祈念いたしながら、年末のご挨拶とさせていただきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2016 05:25:42 PM
コメントを書く
[今日もいい日だ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: